商品カテゴリー

マナーズハーモニーシート(2)
石橋一魁 福絵シリーズ(2)
矢山利彦 『EMサーキット』(1)
小鹿敏郎 開発商品(3)
水素茶ボトル『還元くん』赤絵ボトル(1)
『メビウスウォーター』安全で安心な調味料(2)
おすすめ健康食品(4)
青パパイヤ発酵食品『カリカセラピ』(2)
プロポリスとすし乳酸菌配合『プレキャンディ-』(2)
【天然の優れた抗菌性、消臭効果】天然繊維「竹布」(4)
星の王子(吉田秀人)「隕石」美顔ローラー メテラ(1)
菅原由香子 無添加化粧品(3)
フラーレン配合 リップクリーム(2)
スキンケア基礎4点お試しセット(1)
秋山峰男 点描画作品(67)
点描画曼荼羅ペンダントトップ(64)
点描画チャクラタペストリー(3)
おすすめスピリチュアルCD&DVD・Blu-ray(15)
雲龍(1)
真砂秀朗(3)
春原恵子(4)
吉野大地(3)
ウォン・ウィンツァン(3)
山岡信貴(1)
セミナー収録DVD 大好評シリーズ(258)
Kan.(3)
舩井勝仁(7)
物部彩花(1)
青木秀夫(2)
石橋一魁(1)
高島康司(19)
鈴木南水子(4)
徳永瑞子(1)
村松祐羽(2)
川田薫(7)
岡田能正(5)
畑アカラ(6)
いときょう特別編(9)
いときょう(2022)(3)
いときょうzoom講演会(14)
いときょう(22)
山田征(7)
白鳥 哲(1)
山川亜希子(2)
赤塚高仁(16)
秋山佳胤 ゲスト編(11)
秋山佳胤(25)
畑田天眞如(1)
羽賀ヒカル(3)
菅原由香子(1)
堀大輔(3)
戸練ミナ(1)
片桐勇治(3)
エイヴリ・モロー(1)
清水義久(13)
根本和哉(1)
大島直行(1)
八木龍平(1)
吉野信子(13)
長典男(10)
光田秀(2)
植原紘治(21)
保江邦夫(13)
今野華都子(1)
深田剛史(1)
おすすめ書籍(43)
舩井勝仁(1)
Kan.(7)
メイとナツキ(1)
中森じゅあん(1)
黒田恵美子(1)
June(ジュネ)(1)
青木秀夫(1)
丁 泰丹(1)
岡田能正(1)
村松祐羽(2)
井上和幸(1)
吉野信子(1)
長堀優(1)
いときょう(8)
サトウチカ(1)
秋山佳胤(2)
赤塚高仁(5)
山田征(2)
遠藤夕幻(1)
矢山利彦(1)
葦原瑞穂(3)
会報誌(16)
2019年7月号~12月号(6)
2019年1月号~6月号(6)
話題シリーズ(4)

ストア内サーチ

キーワードを入力

現在のカゴの中

商品数:0点

合計:0円

ワンクリック・ショッピング

一度ご登録いただくと、次回からのお買い物の際に住所などの入力が省けて便利になります。にんげんクラブ会員専用ページとは異なります。

ログイン

ログイン情報の記憶  

TOP > おすすめスピリチュアルCD&DVD・Blu-ray > 真砂秀朗 > 真砂秀朗CD 「 I N O R I 祈り 」

真砂秀朗CD 「 I N O R I 祈り 」

真砂秀朗CD 「 I N O R I 祈り 」
  • NEW
  • オススメ
  • 限定品
出雲の笛による4曲とインディアンフルートの4曲、
全8曲の新曲で奏でる真砂秀朗の新境地。
笛の深い音色が心の奥底に流れるスピリットに共振する。

にんげんクラブ会報誌7月号『びっくり現象から学ぶ』でご紹介!


「個性こそ財産、多様性の時代へ」

コロナがもたらした矛盾は、これから 数年で社会を一変させるのではないでし ょうか。
100年前ペストが契機となった ルネサンス運動のように、大きな社会変革がやってくるのではと思います。
大量 消費社会で見失った個のアイデンティティ。規格外の人がはじかれる社会から、 個人を敬い尊重し合う社会が訪れるので はと思います。中央集権的な管理社会か ら多様な価値観のあふれる社会です。
新作のCD「INORI 祈り」はコロナの外出自粛の時期に書き上げたものです。私たちが自然に抱く畏怖の念やふとした瞬間 に感じることのある法則や力のようなものや縄文性を表現しています。
(真砂秀朗)
商品種別価格個数
CD にんげんクラブ会員/一般共通 ¥2,900

※価格は、税・送料込です

カゴに入れる

真砂 秀朗  Hideaki Masago

真砂秀朗CD 「 I N O R I 祈り 」
アーティスト / ネイティブフルート奏者

「自分の中に流れているスピリットに気付いて行くこと。
   同調してゆくこと。そしてそれを表現してゆくこと」

独自の音楽表現と共にヴィジュアルアートにおいて創作活動をしている「絵と音」のアーティスト。

世界各地のネイティブカルチャーへの旅の体験と印象から、自然と折りあう人々の原点にある感覚を、
多くの絵や音の新たなイメージとして生み出し、幅広く様々なメディアに提供している。

インデアンフルートやバンブーフルートを中心に作曲、演奏活動をし、 スピリチャルなミュージシャン達との出会いの中で「Chaco Journey」をはじめ16作のアルバムをリリース。
また「しおのみち」シリーズなどをプロデュースしてきた。

ヴィジュアルでは水彩画、版画、絵本などの創作や「Earth Celebration」、愛地球博「地球市民村」等の
シンボルアートにおいて表現している。

著書に詩画集「星の神話さがし」、絵本「レインボーブックス」シリーズ「畔道じかん」など。

旅の延長として谷津田での稲作を始めて20年、それは新たな表現を生んでいる。


いろいろな風土の中で育まれてきた楽器たちの音色やリズムに魅せられ、
自分なりに新たな調和を求めて、音楽の空間をつくる。

それは、7色の絵の具を水にとかして1枚の絵を描くことに似ている。

その風景画を前にして、今思う。

心ひかれる聖地への旅の数々は、内なる世界への旅の始まりでもあり、
僕たちの住むこの惑星の新しい神話を探し、描くことでもあると・・・。

● I N O R I 祈り Hideaki Masago

真砂秀朗CD 「 I N O R I 祈り 」
1 弘きところ
 Broad space

2 映り合い空と水
 Sky and Sea reflecting together

3 山を越え海を渡り
 Beyond the mountains across the seas

4 幸ある日々
 Days with happiness

5 環の踊り
 Circle dance

6 弥栄
  IYASAKA

7 人の誠
 Truth of life

8 INORI 祈り
 Prayer

にんげんクラブ会報誌7月号『びっくり現象から学ぶ』でご紹介しています!

真砂秀朗CD 「 I N O R I 祈り 」
にんげんクラブ会報誌7月号


アーティスト/ ネイティブフルート奏者
真砂 秀朗さん

『『空なる器』を持つ、 縄文スピリットで生きる』


インディアンフルート奏者として
画家として
長く活動している真砂さんの
もう一つの暮らしの中心は 「農」。
年間20日間の農作業で
2人分のお米ができるそうです。
葉山での農と音楽と絵という
羨ましいライフスタイルが出来上がるまでをうかがいました。

● まさご ひであき Hideaki Masago
笛を中心にした音楽表現と共に、
ヴィジュアルアートにおいて創作活動をしている
「音と絵」 のアーティスト。
ネイティブカルチャーへ の旅の体験から、
自然と折りあう人々の原点にある感覚を、
多くの絵や音のイメージとして生み出し、
幅広くさまざまなメディアに提供している。
'91 AWAレーベルを発足し、以後15作のアルバ ムをリリース。
各地で展覧会やコンサート演奏活動を開催。
著書に詩画集『星の神話さがし』、
エッセイ集『畔道じかん』(テンブック ス)、
絵本レインボウブックスシリーズ(ミキハウス出版)、など。
2021 ソロアルバム「INORI 祈り」をリリースし、
動画プロジェクトBroad space 開始。
http://www.awa-muse.com

お客様からの声

▲ページTOPへ