サイトマップ

こだまゆうこのスマイルレポート 2020年

BLOG新着トップ

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。
昨年のうちに一年の締めくくりのブログを更新するつもりが、
すっかり年があけてしまいました。

年末は夫も休みだし仕事をする時間の余裕があるかなと思ったのですが、
たけちゃんの預かりも休みだし、年末は買い出しや料理などやらねばならないことが何かと多くて、
結局いつもより忙しくなってるだけでした。

年末の大掃除というものをやる余裕はやっぱりなくて、
とりあえず引っ越し後の段ボールなどを少しずつ減らせただけです。

そうそう、私の書斎にしようと思っていた部屋は寒いし暗いし荷物が多すぎて
やっぱり納戸にしかならなくて、
諦めて夫の書斎兼たけちゃんの遊び場の一角に、
私の仕事机を置かせてもらうことにしました。

私の仕事机は、いつでも納戸に移動できるように
折り畳みの小さなものを買って設置しようと思っていましたが、
あまりの寒さに、こたつ型一人用デスクを買うことにしました。

デスクワークをしていると、足元がとにかく寒いので、
これで寒い冬でも快適に仕事ができると期待しております。

とにかく自分の仕事場を確保する、ということはクリアできたので、
この冬休みも一つ前進です。

さて、以下は、新年に書くのもちょっと・・・・と言うような内容ですが、
本当は年末に書きたかったことです。

ブログを更新するタイミングが遅くなってしまって、
新年早々こんな記事ですみません。

でも何かがある時って、新年だから、とかクリスマスだから、とか
関係なくいつでも何かが起こるんですよね。
========================

「とんだクリスマスイブ」

先日、クリスマスイブの日に、せっかくのクリスマスだから、
たけちゃんをどこかへ連れていってあげよう!ということで、
川崎の水族館へ連れていきました。

川崎ルフロンという駅前の施設の中に、水族館があるのです。

その時に、某メーカーのカシミヤセーターが、セールで売られている広告が携帯に入っていて、
ネットショップでは売り切れだったので、店舗ならばあるかなと思っていました。

そのメーカーは川崎ルフロンからすぐ近くのショッピングセンターにあるようだったので、
水族館に行くついでに寄ってみようと思っていました。

そうして川崎ルフロンについて、
そのメーカーの大きな看板を建物から眺めて、
ああ、あそこにあるんだな、今から行こうかなと思ったのですが、
寒いし面倒だから、やっぱり今日はいいか、と行くのをやめました。

そして、水族館へ行って、その後たけちゃんを子どものプレイスペースで遊ばせていると、
近くで子どもを遊ばせていたママさんが携帯のニュース速報を見せながら
「今すぐ近くで殺傷事件があったらしいよ!鎌を持った女がトイレに立てこもっているって!」
と、教えてくれました。(幸い死亡者は出ませんでした)

え?????今????鎌?????

と、全身に鳥肌が立ちました。
結局その時は、女は警察に逮捕された後だったし、
近くのビルであって、自分たちのいる建物ではないので、全く危険はなかったのですが、
聞いてすぐの時には女が捕まったのかどうかもわからなかったので、
すっかり血の気が引いてしまいました。

時間と場所から後から考えると、
あの時にセーターを買いに行っていたら、
現場に遭遇してしまったかも・・・・・

というようなタイミングでした。

別に何事もなかったのですが、
よりにもよってクリスマスイブに、なぜか私はこのことがあまりにもショックで、
もしかしたら子どもを危険な目にあわせてしまったかもしれない、
自分も危険だったかもしれない、と、
その日一日かなりクヨクヨと考えてしまいました。

しかしよく考えてみたら、今はコロナの猛威がすごい状況です。
別に鎌を持った女に襲われなくても、
常に子どもや自分の命が危なくなるような状況と隣り合わせで、外出をしているわけです。

気楽にショッピングをしていたけれど、
リスクから考えると、鎌を持った女に襲われる可能性よりも、
コロナにかかって命が危なくなる可能性のほうがよほど高いんだよなあ
と、思い至りました。

東京では一日1000人を超える人が感染していますから、
明日は我が身と考えて行動しなければならないなあ、
と、改めて命について考えさせられた出来事でした。

====================================

今年のお正月は、帰省もしないし、
初売りにも初詣にも人が多い時はいけないし、
気分的にもあまりお正月な気持ちにはなれません。

そんな中でも、日々悔いのないよう精一杯生きて、過ごしていきたいと思います。

どうぞ皆さま、身体に十分に気を付けて、お元気でお過ごしください。


私の今年の目標は飛翔です!
4月から少しずつ仕事に復帰して、生活もきちんとして、鳥のように羽ばたけたらと思います。


今年もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_0339.jpg
(おかげさまでたけちゃんは3歳になりました!)


いまだ片づけ中です。

こんにちは。あっという間に12月も半ばになってしまいました。

今年は、一年があっという間で、コロナコロナコロナ、とコロナばかりを気にする一年でした。
まだまだコロナの猛威は衰えず、今後も大変な状況はしばらく続くかもしれませんが、
免疫力をつけながら過ごしていきたいと思います。

引っ越しの片づけはいまだに終わりません。

ネットの光通信は工事の許可がなかなか下りないらしく、
引っ越しから一か月後に予約されていた工事はさらに延期となり、
年内に設置することは難しくなりそうです。

仕方なくポケットWi-Fiでなんとか過ごしておりますが、
タイミングの悪いことに、長年使っていた携帯電話が壊れ、
新しく携帯電話を買ったはいいものの、
ネットの通信速度が遅すぎて、
アプリのダウンロードなどもきちんとできず、
移行もスムーズにできないので、毎日がプチストレスです。

ただでさえ引っ越し後に部屋がごちゃごちゃしている中で、
ちょっと仕事がたてこんだり、各種の手続きが上手くいかなかったりで、
そういう時にかぎってたけちゃんが熱を出したりと、
なかなか日常を取り戻すには至っておりませんが、
年内になんとか落ち着けるようにがんばりたいです。

先日は、久しぶりに三田の船井本社のオフィスに顔を出し、
勝仁社長と重冨さんとお会いしました。

主に来年度たけちゃんを幼稚園に預けてから
仕事に少しずつ復帰したいというお話を少しして、
その後は勝仁社長がこの頃どんな方々と活動をされているのか、お話を聞きました。

3年以上もの間、夫とたけちゃんと、半径2キロ以内に出会うことのできる
少ないママ友との交流しかなかった私としては、
ちょっと目がまわりそうなほどに広い交友関係のお話で、びっくりしました。

なんというか、この三年間、自分が温室の中で
たけちゃんと共にずっとぬくぬくと育っていたような感じがします。

ライターという仕事柄、月に1、2度は取材にいきますが、
その他は基本的に家での孤独な作業を何年も続けてきた私としては、
毎日毎日、いろいろな方と会われる勝仁社長のお仕事は、すごいなあと思いました。

たくさんの人とお会いして、顔とお名前を一致させるだけでも大変だろうな・・・
などと思いましたが、
そういえば舩井会長も毎日毎日いろいろな方と会われていたなあと、
懐かしく思い出しました。

たけちゃんの幼稚園が始まるのは、
楽しみでもありつつ、ずっと一緒にいたいからちょっぴり残念でもあり、
いろいろな感情が入り混じっております。

ついこないだまで赤ちゃんだったのに、
いつの間にやらおむつもとれて、ずいぶん大きくなっております。

たけちゃんも幼稚園で、成長の一歩を歩み始めるので、
私も、母として、妻として、そして一人の社会人としての一歩を、
少しずつ歩んでいきたいと思います。

ということで、なんとしてでも来年の四月には、
すっきりと軽やかに仕事が始められるように、
部屋の片づけをがんばりたいです。

寒い日が続いて、かたづけもなかなかはかどりませんが、
読者の皆様もどうぞ、風邪などひかれませんよう、ご自愛くださいませ。

いつもお読みいただきありがとうございます。

ようやく引っ越しから落ち着いてきました。

こんにちは。

まだ暖かい日も多くありますが、少しずつ冬になってきていますね。

我が家は引っ越しという一大イベントを終え、一週間がたち、ようやく少しずつ片付いてきました。
とはいえ、まだまだ段ボールの中で暮らしております。
インターネットの光ケーブルをひくには工事まで1か月くらいかかるようで、
不安定なポケットWi-Fiでなんとか過ごしております。

自分の仕事用の部屋にしようと思っていた部屋は、
本棚や仕事道具の他に納戸にあった荷物も入れたら、人が入れないくらいに物でいっぱいになり、
しばらくその部屋は文字通り納戸として使われそうな雰囲気がプンプンしています。

仕事用の机を買うつもりが、結局机を買うどころか置くスペースもないので、
今はダイニングテーブルで子どもが寝静まった夜更けにこのブログを書いております。

新しい家は、以前住んでいた家から自転車で15分くらいの場所にあるからか、
たけちゃんは引っ越しの意味がよくわかっていないようです。
ちょっと公園などに出かけると、今日はどっちの家に帰るの?
と聞いてきたりします。
前のおうちにはもう帰れないんだよ、というと、
前の家がいい!と泣いたりしますが、
新しいお家に帰ると、新しいおうち大好きなどと言ってケロっとしています。

前に住んでいた家は、リビングの日当たりがとても悪く、
一日中電気をつけなければ暗くて過ごせませんでしたが、
今の家は南西向きで午後以降はリビングに日が当たるので、
私にとってこれはもう本当にうれしいことです。

日差しの入った部屋の床を見ると、犬の毛が大量によく見えて、
ああ、今までは同じくらい犬の毛と埃が床の上で積もっていたけれど、
暗くて見えなかったんだな、と思いました(汗)。

人生で通算何度目になるかわからない引っ越しで(二十回くらいでしょうか)、
以前は引っ越しが大好きでしたが、
年を追うごとにその面倒くささに疲れるようになってきました。

今はもう二度と引っ越しは勘弁してほしい・・・・
という気分になっております。


たくさん引っ越しをしてきて思いますが、
家との出会い、土地との出会いは、もうご縁としか言いようがないですね。
不動産屋さんとか、銀行とか、いろいろな人が協力してくれて
家は決まるわけですが、
それだけでなくいろいろな存在が、きっとサポートしてくれているのだと思います。

引っ越ししてきて二日目にキッチンで洗いものをしていたら、
ああ、この感じかなり以前に夢で見たな、と思いました。

デジャヴと言うのでしょうか、
以前にも同じように、このキッチンで、同じ方角の窓のほうを見て、
ぼんやりと洗い物をしていたな、と、感じました。

別にそのなんてことない風景のひとときが、
なぜ夢に出てくるのかは謎で、夢に出てきたからと言って、
その時になるまで思い出せないので、
何の得もないのですが、なんだかちょっと面白いなと思いました。

たぶん今の家に馴染むまでに一年くらいかかると思います。
これから新たな地で、充実した人生を送れたらいいなあと思っております。
夫は基本的に家に人を呼ぶのを嫌がりますし、
そもそも犬のしつけがなっていないので、あまり人も呼びにくいのですが、
コロナが収束したら、
今度の家ではもう少し人の集ってくれる心地良い家にしたいなあと思っております。

またしても引っ越しをします。

こんにちは。すっかり朝晩は寒くなってきました。
心配していたコロナウイルスは、寒さの到来と共にまた猛威をふるってきました。
免疫力を落とさないよう気をつけようと思います。

悩みに悩んだたけちゃんの幼稚園ですが、
無事に第一希望の幼稚園に行くことに決まりました。

じつは来週また引っ越しをすることになり、希望の幼稚園が
家からけっこう遠くなるのでこのことでさらに迷っていたのですが、
預かり保育の時間が長いその園でないと、
なかなか仕事復帰も難しい...。

ということで、通学に遠くなってはしまうけれど、
頑張って以前から希望していた園に行くことに決めました。

引っ越しする気はそもそもそんなにありませんでした。
今住んでいる家は築40年越えの木造の賃貸物件で、
わりと気に入っていたのですが、耐震を考えると
夫が定年までそこに住み続けるのはたぶん無理だろうなあと
ぼんやり思っていました。

我が家には大型犬並みの体重の中型犬がおり、
さらに小型犬も飼っています。

多頭飼いがokで、大型犬がokで、子供がいてもokで、
夫の職場から通勤30分以内で妥当な家賃で住める賃貸物件は、
まずありません。

だからいつかは引っ越ししなくちゃいけないけれど、
贅沢なことも言えないし、どうしようかなあと思っていたところで、
たまたま通勤に便利でなんとか手の届きそうな中古物件に出会えたので、
内見してすぐに購入を決めました。

正直なところ今は金利は安いけれど一番不動産価格は高い時期だと思うし、
災害などが増えていることや、コロナの景気への影響を考えても、
不動産を買うのは今はベストな選択とは言えないかもしれませんが、
たけちゃんが小学生になると学区の転校もなるべくしたくなかったので
勢いで決めました。

家ってこんなにバタバタと衝動買いのように買うものではないのかもしれませんが、
あまりマイナス思考になってしまうと何も進まないのでご縁と勢いも大切ですね。
私のいつもながらの衝動的な提案をしぶしぶ承諾してくれた夫には感謝しかありません。

来週はいよいよ引っ越しです。
じつは前回引っ越しした時の段ボールがあかないままにまだ5つくらい残っています。

いつになったら我が家は綺麗に片付くのやら・・・・。


ともあれ、新居での新たな出会いや住心地に、ワクワクとしています。


ちょっとした大冒険

こんにちは。最近は朝晩すっかり寒くなってきましたね。

一年を通して、秋や春の心地よい季節とは、
ほんのわずかなんだなあと最近よく思います。

今はよくわからないけれど、人生もじつは同じようなものかもしれないなあと思います。
心から心地よく過ごせる期間は人生の中でもほんのわずか??かも??

今は子育てでいっぱいいっぱいで、
たまには一人で外出したいなあとか、
もっと仕事ができたらいいのにとか思いますが、
後から振り返ってみたら、
もしかしたら存分に子育てを満喫できる今が人生の中でも最高に幸せな時なのかもしれません。

かわりばえのない毎日ですが、じつは毎日違っていますから、
一日一日を、もっともっと大切にしていきたいなと思います。

==================================

最近のたけちゃんは恐竜ブームです。

あの~、しつこいまでの新幹線ブームはどこへ行ってしまったの???
と、ちょっと寂しくなるくらいに、乗り物への興味は薄れてきつつあります。

そして連日のように、ティラノサウルスやトリケラトプスのおもちゃでの
寸劇につきあわされております。

あまりにも恐竜が好き過ぎるので、本物の恐竜の化石を見せてあげようと思って
先日は上野の国立科学博物館へ行ってきました。
平日の夕方に行ったので、人が全然いなくて、
かなり快適に博物館を堪能することができました。

たけちゃんは楽しくてしかたないといった感じで、
博物館に興味津々でした。
(でも恐竜よりも、動物のはく製に興味を示しておりましたが・・・・)

普段は近所の公園で遊ばせているばかりですが、
たまにはこうして遠出をすることは、親にとっても子にとってもいい刺激になるなあと思いました。
遠出は疲れますが、月に一度くらいは
こうして連れていってあげたいと思います。

もう夕方で、子連れで通勤ラッシュの電車に乗るのが嫌だったので、
運転はかなり苦手なのですが、がんばって車を運転して行ってみました。

首都高ってこわい・・・・二車線しかないのにみんなめっちゃ飛ばす・・・・・
制限速度誰も守っている気配がない、もう嫌だ~~
などと思いながらの運転でした。

帰り道では、後部座席でチャイルドシートに乗ったたけちゃんが、
「おもちゃをとって」と何度も叫び始め、
慣れない道の運転で余裕をなくしていた私は、
「ちょっと待ってって言っているでしょう!!!!!」
とかなりの大声をあげてしまって、
「おかあさんこわい、おかあさん嫌だ、車こわい、」
と泣かれてしまいました。

余裕をなくしてたけちゃんには申し訳ないことをしてしまいましたが、
こちらも命がけなので必死です。

泣き疲れ、博物館で興奮しまくったたたけちゃんはその後すぐに爆睡でした。


大学生の頃にとった運転免許証は長い間ペーパードライバーでした。

私には車の運転なんてこわいことできない、
と長年思っておりましたが、
熱海での田舎生活で運転が必須になり、少しずつ運転に慣れました。

そして東京での生活でごくたまにこうして運転することになり、
この私が!東京で運転をしている!信じられない!
と運転するたびに思います。

四十もとっくに超えて、今は立派なおばさんなのですが、
心は若い頃とあまり変わらず幼稚で、
誰かに運転してもらうだけだったのが、
子連れで都会の街を運転をするようになったのだなあ、と、
自分の小さな成長をしみじみ感じます。

運転を普段している方からすると、ごく普通のことだと思いますが、
私にとっては、上野までの運転はかなりの大冒険でした。

たけちゃんのおかげで、日々成長させてもらえていて、ありがたいです。

IMG_0147.jpg
(博物館をほぼ独り占め。東京とは思えないほどすいていました。)

江の島に行ってきました。

こんにちは。

最近は少し寒くなってきて、我が家ではもう暖房をつけています。
秋はほんの少しで終わって、もう冬のはじめみたいな寒さに思えます。

前回ブログを書いてからかなりの日数がたってしまいました。

前回のブログでは犬も食わない夫との痴話げんかの内容をそのまま書きました。
こっそり書いたつもりが、すぐさま夫に読まれてしまいました。

あの時はあまりにムカついたので「いまの会話をそのままブログに書いてやる!」
と捨て台詞を言って翌日本当にブログに書いたのです。
俺の悪口を書くなとか、また文句を言われるのかなと思いましたが、
夫は読んで大笑いしていました。

「ムカつくわ~!ムカつくけど事実しか書いてないな~。」
 俺の会話、本当に雑だな~」
などといいながら、何度も読み返して笑っていました。

以前に勝仁社長に、
「ご主人のことをブログに書いても、ただ事実を書くだけならば、
 悪口を書いているとはご主人は思わないはずですよ」
と教えていただいたのですが、本当にそうなんだなあと新たな発見でした。

===========================

ちょっと前に夫とたけちゃんと江の島に行きました。
江の島の弁天様にどうしてもお参りに行きたくて、がんばって車を運転して行きました。

江の島って、なんだかフランスのモンサンミッシェルみたいな島だなあと思っています。
神社(教会)と、ちょっとお土産屋さんと宿泊施設などがあるところが、似ています。

人生で二度目に行った江の島は、相変わらず坂や階段が多くて、
しかも子連れで行ったので、抱っこ抱っことねだられて、
帰る頃には私も夫も足がガクガクでした。

でもお目当ての弁天様にもお会いできたし、
今回は、前回は行けなかった奥の洞窟にも行けて、江の島を堪能できました。

子育てをしていると、つい遠いところや慣れないところの外出は億劫になってしまって、
なかなか江の島まで行くのはかなりの勇気がいりましたが、
いざ行ってみると、すごく心が晴れ晴れしている自分がいました。

休日とは、身体を休めるだけが休日なのではなく、
時には積極的に行きたいところに行くのも、すごく心の栄養にいいのだなあと、
なんだかあたり前のことだけれど、
新たな発見のように思えたのでした。

たけちゃんは洞窟の中の龍のオブジェ?が怖かったようで、
その日の晩はものすごい夜泣きをしておりました。

それからしばらく「龍、こわかったねー」と、
何度も思い出してはこわがっております(笑)。

イヤイヤ期で歯磨きをしてくれなかったりするのですが、
「歯磨きしないと龍がくるよ!」
などと夫から言われて、しぶしぶ言うことを聞いたりします。

たけちゃんにとっても、江の島は忘れられない思い出になったようです。

今度はいつになるのかわかりませんが、次回は竹生島の弁天様にお会いするのが目標です。

いろいろとご縁のある神社や神様って、人によって、また時期によって違うと思うのですが、
いまの私はどうも、弁天様とご縁をいただいているように感じています。
それから、キリスト様やマリア様のことも、よく考えます。

こうして、各地に祈りの場があることは、素晴らしいことだなあと
久しぶりに思えた日でした。

なんだか、今回もオチのない内容になってしまいましたが・・・・
お読みいただきありがとうございます。


夫婦の日常会話

こんにちは。すっかり秋の空気ですね。
私は季節の中で秋が一番好きです。
涼しくなってきて、夕方にはちょっぴり切ないような寂しいような気持ちになる
秋の空気の香りを嗅ぐと、ああ、秋だな~と思います。


秋になってたけちゃんの幼稚園選びがいよいよ本格化してきたのですが、
近所の大きな幼稚園が今年度いっぱいで閉園になることがわかりました。
この幼稚園はバス通園もできて、園庭もあって、園児もいっぱいで人気の幼稚園だったのに、
突然なくなってしまうということで、近所の子持ちのママたちに動揺が広がっております。

たけちゃんはその園に行く予定はなかったのですが、
たけちゃんの第一希望の園の近所にあるその園がなくなるので、
第一希望の園の希望者が例年よりも増えそうです。

どの園も、ここがいいけど、ここはちょっと・・・というように、
特色が一長一短あって、なかなかこれ!と園が決まりません。
いっそあみだくじで決めるか?いやいやうーん、それはダメでしょ、となるくらい決まりません。
特に今年からは、コロナ対策についても考慮しなければならないので、
悩ましい項目は増えています。

自分の大学や進路を選ぶ時には全然考えずに適当に決めたのに、(←昔の私、もっと考えよう)
子どものことになると、こんなにも悩ましいものなのですね(笑)。

======================

全然話は変わりますが、昨日こんなことがありました。

夜に、夫、私、こども、とそれぞれ自分のスマホやタブレット端末を持って、
それぞれがそれぞれの見たい画面を見ていた時のこと。

突然夫が私に向かって、
「第二世代と第四世代では、全然違うんだな」
と話しかけてきました。

そして、当然スムーズな返答が返ってくると信じた目で、私を見つめてきます。

それまで自分のスマホで自分の好きな記事を読んでいた私は、
夫が何を言っているのかさっぱりわかりません。

こういう時にすぐに答えられないと、夫は機嫌が悪くなることがあるので、
何のことだろう?スマホのこと?AIのこと?
それとも、たけちゃんの世代と私たち世代の脳の構造のこと????
などと瞬時に考えをめぐらしましたが、やっぱりわかりません。

ということで、
「何が?」
と聞き直しました。

すると夫は、
「標準装備」
とだけ答えます。

ますます意味がわかりません。

さすがに若干イラついて、
「だから何が?」と重ねて聞き直すと、
「〇〇〇」と、
ある軽自動車の車種の名前を言うのです。

全く脈略もなく車の名前を言われたので、そんなもん主語もなくわかるかボケナス~!!!
連想ゲームでも何でもないわ!!とものすごく腹が立ちました。

「主語もなく突然そんな会話してわかるわけないでしょう!」と怒って言うと、

「俺は今この車のCMをスマホで見ていたんだから、
 音が流れているし、当然おまえもこのCMを聞いているだろうと思って・・・」

「何でおまえが見ているスマホのCMの音まで把握せにゃならんのだ!
 最初に何がって聞いた時点で聞いてないこともわかるでしょ!会話が雑にもほどがある!!」

と、普段は使わない「おまえ」という単語が出てしまうほどに、
イライラして怒ってしまったのでした。

この程度のことで、そんなに怒ることないでしょう、と読者の方は思うかもしれませんが、
10年間、365日、こういう会話が繰り返されて、一向に改善されることもないので、
ものすごく腹が立つのです。

「ごめん、主語がなかったね、以後気を付けるよ」
とか夫から言ってもらえるならばいいのですが、

「おまえの推理力がないだけだろう。」

と、あくまで悪いのは俺様の会話を連想できなかったおまえ、というスタンスです。

案の定この時も、「おまえの行間を読む力が足りない」と言われました。

まあそもそもが、主語をきちんとつけて、
〇〇〇の標準装備は第二世代と第四世代で全然違うね、
と話しかけられたとしても、車にたいして興味のない私としては、
「ふーん、そうなんだ」
と答えただけで会話は終わったでしょうから、
主語がわからなくてもふーん、だけ言っておけば良かったのかもしれませんが、
それをしてしまうと、もう夫婦として人間としての会話はすべて成り立たなくなってしまいます。

たけちゃんが同じことをしても、2歳児なので腹は立ちませんが、
40過ぎたおじさんに同じことをされると、
腹は立つものですね(苦笑)。

いつもは夫はそういう人だから、とあきらめて私は泣き寝入り?していますが、
公平性を保つために、今日は会話をそのままブログに書いてみました。

自分がされて嫌だったことでも、人の家の会話だったら、
楽しく読むこともできるものですよね。

この会話を読んで、ああ、我が家でもこういうこと、あるある、などと、
クスっと笑っていただければ嬉しいです。

イヤイヤ期本格到来

こんにちは。すっかり朝夕は秋の気配が感じられますね。

たけちゃんは2歳9ヶ月になりました。

2歳といえば、世に言うイヤイヤ期といわれる時期です。

今まで、子育てブログやコミックエッセイなどで、
イヤイヤ期がいかに大変か、という内容をよく読んでいたのですが、
うちのたけちゃんはイヤイヤとは言うけれど、まあ大変は大変だけど、
さほど大変じゃないらしい・・・・・と、勝手に親バカで感じていました。

だけど、最近になってようやくイヤイヤは本格化し始めたようで、
夜中に突然起きては、ギャン泣きで暴れまくったり、
夕方機嫌が悪くなったら、何をしても泣いて暴れて手がつけられなくなったりで、
どう接してよいのかわからないときが多々あります。

何をしても無駄なので、
エネルギーを出し切るまで、ひたすら見守ることに徹しています。

その声量たるや、赤ちゃんの頃とは比べものになりません。

ああ、これが、これこそが、イヤイヤ期か・・・・
うちにもようやく到来したか・・・・・

と、エネルギーを連日吸い取られながらも、
絶えております(苦笑)。

このイヤイヤは家で発動してくれるにはいいのですが、
もしも外出時に爆発してしまったら、
相当やっかいだろうな・・・・と思っております。

そんなこんなで、外出の際には、
どうか機嫌良くいてくれますようにと、祈るような気持ちでおります。

ところでたけちゃんは、来年からようやく幼稚園です。
幼稚園に行くようになったらガンガン働くぞ〜!!と、
意気込んでおりましたが、
コロナの影響で幼稚園も分散登校となったり、
預かり保育が中止になったりと、
なかなか今年は大変だったようです。

私も去年いろんな幼稚園を見学に行きましたが、
今年もまた一から幼稚園も再検討しております。

どこの幼稚園にもそれぞれ特色があって、
なかなかこれ!と選ぶのは難しいですね。

仕事も子育ても、私にとっては無くてはならない大切なものです。
後悔の無いよう、じっくり選びたいと思います

生命

こんにちは。

先日は、Kan.さんのワークプログラム「生命」がパシフィコ横浜で開催されました。

本当に充実した一日で、Kan.さんと、その日にお集まりいただいた方々、
そして準備をしてくれたスタッフの方々に、心から感謝しております。


私は以前はKan.さんのワークやリトリートなどによく参加していましたが、
子育てをするようになってからは、なかなか参加する暇がなく、
にんげんクラブで開催されるワークは、年に一度か二度、
唯一参加のできる、とても楽しみなイベントです。

ワークの内容は、言葉にするのは難しいので詳細を書くのは控えますが、
私にとってはとても必要な内容でした。

ということで、ワーク以外での個人的な気づきというか、
日常の小さな変化を書きます。

最近は夜に暑すぎるからか、クーラーをつけても上手に寝れず、
少し寝ては目が覚めての睡眠不足が何週間も続いていました。

ワークの前日は、いよいよ明日だと思うと緊張してなかなか寝付けず、
明け方に少し眠っただけ、というような睡眠不足状態でした。


ワークが終わって帰宅したら、今まで感じたことのないほどの眠たさがあって、
たけちゃんとご飯を食べてお風呂に入った後、
半ば倒れるかのように、布団に入って眠りにつきました。

一日私の留守に夫と留守番をがんばってきたたけちゃんは、
私ともっと遊んで欲しくて、一時間以上はふとんでずっとお母さん起きてとゴネていましたが、
その相手も出来ないくらい、眠いのです。

気付いたらすでに朝、とてもたくさん寝たーという充実感とともに目覚めました。
後に夫の話によると、
びっくりするぐらいのイビキをかいて寝ていたよ。とのことでした。
今までバランスの悪かった何かが、リセットされたような、不思議な感覚でした。


それから、その日はいつもより少し早く目覚めたので、
たけちゃんや夫が起きる前に、
一人でお気に入りのティーカップに紅茶を入れて飲みました。

一時間くらいぼーっとしながら紅茶を飲んだでしょうか。

紅茶をゆっくりと味わっていると、

そういえば私は、朝に紅茶を飲むのがとても好きで、
カップにも茶葉にも以前はこだわってゆっくりと飲んでいたのですが、
ここ2、3年くらいは、ティーパックの安価な紅茶を、
適当なマグカップに入れて機械的に飲む、ということしかしていなかったことに気付きました。

他人様からすると、どうでもいい気づきのように思うかもしれませんが、
私にとっては実際に涙が出るような、びっくりするような気づきでした。

育児は最高に幸せで充実している期間だけれど、
二年もの長い間、好きだった紅茶を飲むこともできないくらい、
ずっと心に余裕がなかったのかもしれないな、
たぶん紅茶だけじゃなくて、一事が万事そうなっていたのだろう、
と思ったのでした。

別に紅茶を、お気に入りのカップにいれて、ゆっくりと飲むことは、
やろうと思えば10分もあればできることです。

それをやる余裕がない、というのは、寂しいことです。

別に育児だけのせいにするのではなくて、
個人的な怠け心によって、何かスマホの画面とか、テレビとか、
そういった受け身の情報に頭が乗っ取られていたようにも思います。

そしていつもなんとなく、不安になるような情報ばかりを自分に取り入れて、
死なないために、生きていたように思うのです。

講演の中でKan.さんは、死なないために生きるのではなく、
生命を燃やすために生きる
というようなことを教えてくださったと思います。


これからはもっと人生を楽しんで、生命を輝かせ、燃やしていきたいなあ、
と思いました。

Kan.さん、素敵なワークプログラムを本当にありがとうございます。

暑中お見舞い申し上げます。

こんにちは。暑中お見舞い申し上げます。

毎日命が危ういような暑い日が続きますね。
ちょっとしんどい・・・と思ったら急激に身体が動かなくなったり、
頭がクラクラしたりします。
熱中症は本当に危ないですから、
皆さまどうか、暑い日にはこまめにミネラルや水分をとり、熱中症の対策をして、出かけてくださいね。

最近は暑すぎて、たけちゃんと外で遊ぶことが少なくなってしまいました。

屋外は暑すぎるし、児童館のような屋内施設はコロナでお休みもしくは予約制となっており、
三密を気にせずに無料で快適に過ごせるような場所はほとんどありません。
仕方なく夕方の涼しくなってから、薄暗い中公園で少し遊ばせるくらいです。

そういえば去年の今頃は、
夏休みは児童館が幼稚園児や小学生でいっぱいになるので、
スポーツクラブに入会してたけちゃんと親子スイミングや体操教室に通わせようと思っていたのですが、
一度体験でスポーツクラブに行ってみると、
行き帰りの電車と歩きの距離が長すぎて(しかもその日は土砂降りでした。)疲れてしまって、
早々に断念してしまったことを思い出しました。

体験でのプールはたけちゃんはとても喜んでいたのに、
親がしんどいからと入会しなかったことは、ちょっと心が痛かったのですが、
今では電車に乗ることも、プールもコロナのことを考えると、
心配性な私にはちょっとストレスなので(もちろん感染対策は施設によってとってくださるとは思いますが)、
スポーツクラブに入会しなかったことは、それはそれで良かったのかもしれません。

==================================-

今年のお盆休みは、東京の自宅でずっとまったりしていました。
帰省できなくて、かわいい孫の顔を親に見せられないことは寂しいけれど、
地方の方々に迷惑はかけられないので、
オンライン帰省とオンライン墓参りをして、すませました。
これが少し前だったら離れて暮らす両親とは電話でしか連絡できませんでしたが、
(ずっとガラケーだった両親も、孫の顔見たさにスマホデビューしました^^)
携帯の画面で気楽にフェイストゥフェイスでコミュニケーションがとれることは、
ありがたいことだなあと思います。

とはいえ、来年こそは、帰省できたらいいなとも思っています。

====================================

そういえばお盆で家でまったりしている時に、テレビをつけていたら、
たまたまBSフジで谷村新司さんのお送りする新しい旅番組(?)
タビムラシンジ という番組の再放送がありました。

旅番組と言っても、古民家で谷村さんがずっと座ったまま語ってくださるだけなのですが、
宇宙のお話、音階のドレミファソラシドのそれぞれの意味などを語ってくださって、
座ったまま時空の旅をしているかのような、新感覚のとても面白い番組でした。

次の再放送の予定はまだないそうで、次回作があるのかもわかりませんが、
また放送されるようならぜひ見たいと思いました。

===================================
と、まあ、
このように家で暑さをしのいでいるばかりで、
子育てと原稿の締め切りに追われてあまり発展性のない日々を過ごしておりますが、
明るく楽しく、毎日を過ごしたいと思います。

読者の皆さまもどうぞ、お元気で過ごされますように。

理系脳と文系脳?

こんにちは。
毎日ジメジメとした日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
各地で豪雨の被害があり、さらに続く長い雨で、
被災された方々は本当に大変な思いでお過ごしのことと思います。
離れた地からできることはほんの僅かですが、
なるべく早く復旧復興がされますように、お祈りいたします。

=========================

今は育児で仕事はかなり抑えている生活をして、
ほぼ三年になります。

たけちゃんをプレ幼稚園に預けてそろそろ本格的に仕事に復帰したいと思っていた矢先、
コロナの影響でプレ幼稚園は今年度いっぱいほぼなくなってしまったそうで、
なかなか復帰できずにおります。
withコロナの時代は、仕事のやり方や考え方も変えていかねばならないのでしょうね。

そんなこんなで毎日たけちゃんとベッタリ過ごして、
たけちゃんと夫とばかり会話をする日々です。
たまに、ママ友やシッターさん、公園で出会う知らない方々とお話しますが、
数と頻度は少ないです。

さて、そんな生活ですが、
先日はものすごく久しぶりにKan.さんの対面での取材がありました。
コロナの影響で前回まではzoomで取材にご対応いただいていましたが、
販売中の講演DVD特典である直筆の書を書いていただく必要があったので、
今回は五か月ぶりくらいに対面での取材となりました。

取材をするには、zoomはzoomですごく便利なツールですが、
対面だとやはりzoomでは得難い感覚があり、
とても充実した時間を過ごせたと思います。

(この時の原稿は、数か月先のにんげんクラブ会報誌に掲載予定ですので、
どうぞお楽しみに。)

Kan.さんの取材では、なるべくいい質問をしたいと考えてはいるのですが、
自分の実力以上の質問はひねり出せないので、
自分の日常で気づいたことや、疑問に思ったことなどをお聞きしています。

そして普段夫とたけちゃんとしか会話をしない日常なため、
ついつい質問の最中も、夫との出来事やたけちゃんとの出来事を語ることが多くあります。

たいていは夫とのやりとりで腹が立ったことの愚痴を言って、
ご主人はこう考えているんじゃないの?と、
Kan.さんからたしなめられる、ということが多いのですが・・・(苦笑)。

夫と私は、普段は仲良く暮らしているのですが、
何か一つ問題が起こると、いつも話は並行性で、どれだけ話し合っても、
どれだけ感情的になっても、全くかみ合わないし、理解ができません。
こんなに話がかみ合わない人はいない、とたぶんお互いに思っています。

しかし、夫と二人の時にはどうしてもわかりあえない、許せないと思ったことも、
Kan.さんから別の考えを提案されると、
なるほどとちょっと夫のことを理解しようという気持ちになります。

Kan.さんからは、
ご主人とこだまさんは完全なる理系脳と文系脳の違いだからね、
二人のやりとりをブログに書くのが一番面白いんじゃないの?
とご提案をいただきました。

とにかくネタがあり過ぎるので、
私も結婚した当初から文章にしたらウケるだろうなとは思っていますが、
今のところ夫が匿名であっても文章に書かれるのは嫌だと嫌がるので、
そういう文章は書けていません。

誰にも読まれないものであってもいいから書いてみようかなあ、
そうすれば、ひょっとして私の中のモヤモヤもスッキリして、
頭が整理されて、実は夫のことが理解できて、夫婦仲が良くなるのかもしれない、などと、
ひそかに思っています。

世界情勢や世間で起こることも心配なことが多いですが、
世界で起こることはどうにもできないので、
まずは家庭の中が平和にすることを、がんばっていきたいです。


動物園に行ってきました。

こんにちは。
連日のようにコロナウイルス患者が増え続ける日々ですね。

今週末は連休がありますが、どこへ行くにも混んでいそうで気を使うし、
何をして子どもと過ごそうかと思案しております。
子どもには小さいうちからいろいろな体験をさせてあげたいと思っていますが、
都会で人と会わずにいろいろな体験というのは、なかなか難しいことですね。

先日は近所のお友達と平日に動物園に行ってみましたら、
雨が少しパラつく日だったこともあって、
人がほとんどいませんでした。
土日でも、午前中に雨が降った後の午後などは、
動物園もほとんど人がいないようです。

人が外出を少し躊躇するような日を狙えば、
どこかに連れていけないこともないのだなと、
妙な知恵がつく日々です。


動物園に行った後のたけちゃんは、
とても嬉しかったようで、
しょっちゅう動物の話をしています。

ライオンがガオーと吠えていたのが怖かったことや、
サイがすごく大きかったことミーアキャットがかわいかったことなどを、
毎日のように伝えてきます。

赤ちゃん用の図鑑でも、動物のページばかりを開いて、
これは何?これは何?としつこく聞いてきます。

新幹線や飛行機などの乗り物図鑑を眺める日々から、
動物図鑑を眺める日々に変わり、成長を感じています。

動物好きな私としても、
乗り物図鑑よりも動物図鑑を一緒に眺めているほうが楽しいです。

ライオンが怖かったことは、ちょっと困ったこともあって、
お風呂の栓を抜いた時に、排水がゴーっと音がするのを、
夫が面白がって「ライオンさんの声だよ」と言ったら、
大号泣してそれ以来お風呂や洗面所を怖がって近づかなくなってしまいました。

夏にお風呂に入れないわけにもいかないので、
本当に吐くほとギャン泣きの息子を無理やりお風呂に入れなければいけないという
面倒な手間が増えてしまいました。
しかもお父さんとはそれ以来二度とお風呂に一緒に入ってくれなくなって、
かなり困っています。
親は冗談だと思ってからかっても、子どもにはかなり怖いことってあるんですね。

ところで動物の生活図鑑を眺めていると、
あたり前ですが、動物が動物を食べる写真などもあります。
ライオンがシマウマを食べている写真は、
シマウマが血だらけになって、かなりドギツイ写真です。

その写真を見ると息子は、「シマウマさんかわいそうに」
と必ず笑っているのか泣いているのかよくわからない変な顔をして言うのですが、
その後に「ライオンさんかわいそうに」とも言います。
たぶんどっちがどう血を流しているのかわかっていないようです。

こういう食べて、食べられて、の食物連鎖を
だんだんと教えていくことになるのですが、
食物連鎖は、自然なことであるのに、
大人でも普段は目を背けてしまいがちなこともあって、
うまく表現できないのを、いつ頃からどう教えていったらいいのか、迷います。

動物とのユニークなテレビ番組で有名なムツゴロウさんは、
ある時自分の娘が魚がかわいそうだから魚を食べたくないと言ったことをきっかけに、
そんな軟弱で表面的な生き物好きではいかん!と、
本当の自然に触れさせ育てることを決意し北海道に移住したそうですが、
それが後のムツゴロウ動物王国になったそうです。

私は動物を表面的(?)に好きなだけで、
とてもあのような大自然に暮らすことはできませんし、
あんなダイナミックな子育てはできませんが、
それでも私なりには、自然や動物には触れさせてあげたいなあと思うのです。

自然に対する愛情とともに、畏怖の念を、
持ってくれればいいなあと願っています。

どれが正しいという答えはありませんが、
自分と自然、自分と動物、自分と子ども、自分と家族と、
日々自分が自然に接する姿を見せ続けるしかないなあと、思っております。

自分の内側から整えたい

こんにちは。今日は夕方に雨もやんだので、東京都知事選挙に行ってきました。

外出自粛が解除されてから、新型コロナウイルスは、少しずつ感染者が増えてきています。

我が家でも息子を連れて公園などに行きますが、
子ども同士は出会うとかなり近い距離で遊び始めるので、
今後はちょっと公園遊びも回数を減らしていかなければいけないかなぁとも思っています。

大多数の方は、感染防止に努力していますが、
あまり気にしないと言って自粛期間中でも旅行に行く人もいますし、
マスク一つをとっても、賛成派と反対派がいて、
自粛も人によってそれぞれですね。

四月ごろはとにかく不安でストレスだったので、
今後は決められたことは守りつつも、あまりストレスをため過ぎず、
必要以上に不安にならないようにしようと思っています。

自分の内側が整っていることが、結局は大事なのでしょうね。

==========================

自分の内側が整っていることが大事だと、偉そうなことを書きましたが、
なかなか内側が整うことは難しいです。

今のところ私は全然できていません。

このところはストレスが溜まっているのか、
はたまた東京には美味しい誘惑が多いからか、
東京に引っ越してきてからは、我が家はたけちゃん以外は、
犬を含めて全員どんどん太ってきています。

特に愛くるしい美犬と思っていたゴン子ちゃんは、
標準体重が15キロか16キロの中型犬なのですが、
先日体重を測ったら、なんと29キロもありました。

都会に来て散歩の距離も短くなってしまったし、
何しろ食欲がすご過ぎで、餌を何度も要求してくるし、
ウェル君の食事まで横取りしようとするのです。
あまりのしつこい要求に根負けして餌をあげる日々でしたが、
さすがに獣医さんに怒られて、今は必死にダイエットに励む日々です。

飼い犬の肥満は、やっぱり飼い主の責任ですね。

自分の肥満も別に気にしない、と以前は言っていた私ですが、
さすがに最近は身体がしんどく感じるようになってきたので、
犬も人間ももう少し痩せたいと思います。

ストレスがたまるとすぐにおいしいものを食べてしまうので、
まずは自分の内側から整えることを始めたいと思います。

========================

日々、いろいろなことはありますが、
夜寝る時に、子どもの寝顔を眺めている時は本当に幸せな時間です。

ついちょっと前まで赤ちゃんだったのに、
いまではもうしっかりと幼児になり、
嬉しいような、寂しいような・・・・。

結婚後は長いこと子どもが授からなかったので、
命というのは奇跡だなあと、いまだに不思議な感覚に捉われます。

あっという間に2歳半になってしまったので、
きっとあっという間にどんどん大人になっていくのでしょう。

今という時間は今しかないから、
後悔のないように、自分の内側を整えつつ、
しっかりと子どもと向き合っていきたいと思っています☆彡


転生 古代エジプトから甦った女考古学者

こんにちは。
県外をまたぐ移動の自粛が解除され、少しずつ新たな日常が出来つつあります。

たけちゃんは今2歳半。乗り物ブームもまだまだ続きますが、
テレビや本やネットで、ライオンやサルやゾウを見ても喜ぶ年ごろです。

コロナの影響で、今までは残念なことに、ゾウさんやキリンさんは、
ずっと本の中か画面の中でしか見ることのできない動物でした。

そんな経緯もあり、先日は自粛も解除されたし、
我が家もたけちゃんを動物園に連れていってあげよう!
ということで、横浜の動物園を目指しました。

しかし、およそ1時間かけてお昼ごろに現地に到着すると、
なんと動物園は閉園。
5000人の入場者があったため、
土曜日は早々に入場制限がなされてしまったのでした。

この日に動物園が開園していたことは朝に調べたけれど、
入場制限があるとは知らず、
きちんと細部までリサーチしていかなかったことと、
午前の早い時間に到着しなかったことが、失敗の原因でした。

ゾウさんに会えるよー、キリンさんに会えるよーと、
朝からさんざん息子に期待させて移動したのに、
かわいそうなことをしてしまいました。

こんなこともあって、今からの世の中は情報をきちんと入手することは、
とても大切なことだなあと痛感しました。

==============================

最近は、転生―古代エジプトから甦った女考古学者

という本を読んでいます。

エドガーケイシーグッズを販売する
テンプルビューティフル代表の光田菜央子さんがFacebookでお勧めしておられて、
既に絶版になっていた本で、中古本も高額でしたが、とても興味が沸いたので
購入して読んでみました。

普段は本を買っても他に興味が移ってしまってしばらく積読となることが多い私ですが、
今回はちょっとお高めな金額だったため、
元をとるため(?笑)に、がんばって読んでいます。

この本が、買って良かった、読んで良かった、
と個人的にはとても面白く読んでおります。
(まだあと四分の一残っていますが、もう2、3日で読み終えます)

幼い頃から前世が古代エジプトの巫女だった記憶のあるドロシー・エディーさんが、
人生をかけてエジプトのアビドス神殿にたどり着き、昼間はエジプトの考古学者として働き、
そこで貧しいながらもたくましく生き抜く姿が描かれています。

その人生は、ちょっと信じがたいくらいに不思議で、ロマンチックで、
そしてたまに無鉄砲でもあり、すごい情熱とリアリティに溢れています。

かつての恋人であったセティ1世が、肉体を持って彼女の前に現れ、
二人の会話はとても興味深いものでした。


前世の話や、転生の話は、
自分では思い出せないので、人の話も半信半疑というか、
あまりよくわからないというのが本音でしたが、
この方の前世はかなり具体的で詳細なので、きっと事実なのだろうと思います。

古代エジプトに興味のあるかたは、きっととても面白いと感じる本だと思います。

もしご興味と機会があれば、ぜひ読んでみてくださいね。


ストロベリームーンとアワアワな日々

こんにちは。
6月5日から6日にかけての満月は
ストロベリームーンといわれる満月だったそうです。

あいにくの曇り空にぼんやりと見えた満月ですが、
言葉がだいぶ上手になったたけちゃんは、
「見てー、おつきさま、きれいねえ」
と嬉しそうにしていました。

そんなかわいい言葉に癒されまくっている今日この頃です。
(とはいえ、魔の二歳児でもあるので、
 癒しと同じくらいかわいくない言動も多々あります・笑)

満月のせいかどうかはわかりませんが、
私はこの二日くらいはとても身体がだるく、頭も痛く、
機嫌が悪くて夫と喧嘩ばかりしていました。

女性特有のPMSもこじらせているのかもしれませんが、
それにしても自分の心がコントロールできないっぷりがすごかったです。
同じ症状だった方、いらっしゃるでしょうか。

満月の時には犯罪が多いと聞いたことがありますが、
こんな時には自分の未熟さも満月のせいにしたくなるものですね。

今回のストロベリームーンは半影月食もかねていたそうで、
わからないけれど、多かれ少なかれ、
やっぱり何かしらの影響を、お月様から受けていたのかなあと思っています。

=================================

カタカムナの中には、サヌキ、アワ、という言葉があります。
ものすごく簡単に表現すると、サヌキは男性性、アワは女性性でしょうか。

木でたとえれば、地上の木の幹や葉っぱ、実の部分はサヌキで、
地下の根っこはアワです。

育児や主婦業は、アワな部分が大半です。
ということで、2年半も育児をして、
妊娠中の時からすでに産休をとっていた私としては、
3年くらいずっとアワな生活を続けています。

月に一度、にんげんクラブ会報誌でKan.さんのインタビュー記事をまとめることと、
月に数回のこのブログが唯一のサヌキな仕事と言えますが、
このブログにしても、生活の大半がアワなため、
もう本当にアワアワした文章しか書けていないなあ、
読む人は面白くないだろうなあ、などと思ってしまうことも多々あります。

世の中から取り残されてしまったような気がして、
バリバリと仕事をしていた独身時代が、懐かしく、
そしてキラキラと輝いて仕事をしている女性をまぶしく感じます。

育児をして、家族という一つの形をきちんと保つには、
仕事も家事も両立してバリバリとこなせる方もいらっしゃるでしょうが、
今の私の能力では、仕事をセーブして、
家事育児に専念し、アワな時間を過ごすしかできそうにありません。

私の場合は、結婚をして、
家族という形を作るには、
仕事をセーブするしか方法がありませんでした。

もう12年も前のことですが、
結婚当初は正社員のまま、共働きを続けたかったです。
でも、いままで自炊もせず、家事もそこそこで、全力で仕事だけに取り組んでいた私が、
同じペースで仕事をして、帰宅したら全ての家事もして、
通勤時間に往復4~5時間かけていたら、
結婚後ほんの一か月くらいですぐに身体も精神もこわれました。

仕事をやめるか、離婚をするか、死ぬしかないな、と思っていたけれど、
仕事をやめることも、離婚をすることも、当時の弱りきった精神では決断すらできなくて、
そんなタイミングで子どもを流産して、
そこでようやく仕事を休む口実が出来ました。

死にそうになっていた私に、
子どもが、命がけで本当に大事なことを教えにきてくれたと思っています。

ゆっくりと寝る時間ができ、じっくり考えて、
そのまま正社員という形もやめることになりました。

フリーランスになってからは、
家事をしながら、無理のない範囲で仕事を進めてきました。
仕事をすること自体はとても好きなので、
セーブしながら仕事をすることは残念に思う時もあったけれど、
ちょっと仕事で無理をするとすぐに家事はおろそかになり、
夫と喧嘩になったり、体調を崩したりするので、
無理をしない、ということは結婚生活を持続する上でとても大事なことでした。

そうして、現在のように育児をすることになると、
ものすごく悩んだり葛藤しながらも、
仕事はぐぐーっとセーブして、アワの仕事に励む日々です。

そんな日々の中で、私の中のサヌキの欲求も内心ではうずまいていて、
表立った仕事のできない日々、誰からも認めてもらえない日々は、
ドロドロとした感情もたまに出てきてしまいます。

ストロベリームーンの日は、そんな感情が爆発してしまいました。

夫との会話から
「どうせたいした稼ぎもないくせに」
「君からは将来のビジョンが何も見えないんだよね」
というようなことを言われ、

いったい私がどれほどの思いで仕事を諦めていると思っているの!!!!
と、うずまいていたドロドロがいっせいに吹き出したのです。

アワを評価されず、サヌキな部分ができていないと指摘されると、
頭から火が噴き出しそうなほどに怒りがこみあげてきて、
それをどれだけ怒りながら夫に伝えても、
すれ違い、かみ合わず、夫には夫の考えがあるようで、わかりあえません。

夫婦だからって何でもわかりあえるわけではもちろんないのですが・・・・。

悲しい気持ち、怒りの気持ちを持ちながらも、冷静になって、
ああ、このやるせない気持ちが、
今まで世の中の多くの女性が持ってきた怒りだったのか、とふと気が付きました。

ジェンダーとかフェミニズムとか、横文字で意味があんまりよくわからなかったけど、
こういう女性的、アワ的な働きを軽視される積み重ねが、
社会問題となっているんだなあと思いました。

私だって、家事も育児もしないで、全力で仕事ができたら、
きっともっと仕事で成果が出せたでしょう。

でも、同じ家にサヌキが二人いたら、
家族という形態を持続することはなかなか難しい。

サヌキがいて、アワがいて、
時には役割を変わりながらも、絶妙にバランスをとっていかないと、
一つの家族も成り立ちません。

一つの家族も成り立たなかったら、社会全体も成り立ちませんから、
とりあえずは、一つの家族をアワとサヌキでバランスをとりながら持続させることが目標です。

たけちゃんは来年から幼稚園に入る年なので、
少しは今より育児が楽になって、サヌキな仕事もできるようになることを願っています。

そして、来年にはコロナウイルスのことを心配せずに、
みんなが幼稚園や学校、会社に元気に行けるようになればいいなあと思っています。


アワだけに、結局何が書きたいのかよくわからなくなってきたけれど(笑)、
アワな日々は、自分のアワの力を養っているんだ、という思いを持って、
とにかくアワな日々にも誇りを持って生きていきたいと思います。

自粛が解除されて

こんにちは。
非常事態宣言も解除され、だんだんと街中に人が増えてきました。

ホっとするような、まだ怖いような、両手を上げて喜ぶには微妙なところではありますが、
とりあえずは良かったなと思っています。

先日は東京上空を医療従事者の方々への感謝のためにブルーインパルスが飛行して、
ほんの少しだけ見ることができましたが、
ものすごくうれしい気持ちになりました。

ブルーインパルスのアクロバット飛行は、父が海上自衛隊のパイロットだったこともあり、
毎年岩国市で開催される5月5日の岩国航空基地フレンドシップデーで、
幼少期から何度も見てある意味で見慣れていたのですが、
今回二十年以上ぶりにブルーインパルスを見て、涙が出そうなほど感動しました。

ご近所の方々もみんな空を見上げていて、
お互いに自然に笑顔になりました。
ひさしぶりに、晴れ晴れとした気持ちになった出来事でした。

==================================

今日から久しぶりに会社に出勤という方も多くいらっしゃるかと思います。

週に2度、2時間ほど来ていただいていたたけちゃんのシッターさんが、
今日からまた来てくださることになりました。

ほぼ2か月以上ぶりにあったシッターさんのことを、
たけちゃんはちゃんと覚えていて、
玄関のチャイムが鳴った瞬間に「ばあばが来たよー」と
走って嬉しそうにお迎えに行っていました。
(シッターさんのことは、息子はばあばと呼ばせていただいています)

しばらく両親以外の人と接していなかったので、
やっぱり他の人と会うのはすごく嬉しいみたいです。

自粛中は、夫はテレワークで仕事をしているとはいえ、
家族そろって以前よりもさらに夜更かしが増えたり、
身だしなみもちょっとだらしなくなっていました。

本当なら今日は髪の毛を洗ったほうがいいけれど、
どうせどこにも行かないし誰にも会わないし、
あと一日洗わなくてもいいかなとか、
髭もそらなくてもいいかなとか、
部屋はものすごく散らかっているけれど、
どうせ誰もこないからいいかな

というような怠け癖のような習慣が、
けっこう出てしまったように思います。

シッターさんが来てくださることによって、
今朝は久しぶりに(リビングだけ)部屋が片付きました。

ほぼ2か月ぶりに片付いた部屋を見て、
ああ、ようやく人間らしい部屋になった・・・
と思いました。

私は片づけが本当に下手で、
毎日泣きそうになりながら、実際にたまに泣いたりしながら、
自分なりにはいろいろと片づけてはいるのですが、
どこをどう見てもごちゃごちゃした家にしかなりません。

小さな子どももいることもあって、
片づけた五分後には、もう家じゅうに物が散らかります。

お片付け系の本は、たぶん10年で100冊くらいは読んだと思うのですが、
読んだだけで片づけをした気分になって、部屋はそのまま。

お片付けブログも何年も毎日欠かさず読んでいますが、
いまだにスッキリとした家で暮らすことは難しいです。

結局自分がきちんと片づけをするには、
締め切りがないと原稿が作れないのと同じで、
今のところは定期的にどなたかに家に来ていただく以外にはなさそうです。

しかも、親しくなると平気で汚い部屋にも上がっていただくくらいの
無神経さも持ち合わせているので、
ある程度親しくなり過ぎず、緊張感のある相手でないとダメなようです(苦笑)。

自粛解除を期に、これからは、家も心も、少しずつオープンにして、
風通しを良くしていきたいものだと思っています。


あたり前のことはあたり前じゃない

こんにちは。

猛威を振るっていたコロナウイルスも、ようやく収束の兆しが見えてきました。
まだまだ油断はできないとはいえ、
関東と北海道以外では自粛も解除され、
徐々に日常を取り戻しつつあるようです。

東京に住む私たちは今も自粛中ではありますが、
感染者数は目に見えて減ってきてはいるので、
買い物にいく時の緊張感も、以前ほどは感じなくなりました。

昼間は息子を連れて近所に散歩に行くのですが、
住んでいる区の公園の遊具は、すべて立ち入り禁止の黄色いテープがはってあり、
まるで事件現場のような異様な光景です。

しかし我が家は区と区のはざまの近くにあって、
道を一本超えると隣の区となり、
そちらの区ではすべての公園が立ち入り禁止にはなっておらず、
連日子どもたちが遊具を使い普通に過ごしております。

どちらが正しいのか正解はわかりませんし、
いろいろな意見の方がいらっしゃると思いますが、
2歳児を育てている私としては立ち入り禁止になっていない区に賛成です。

公園で大人の監視のもと、小さい子が距離を保ちつつ遊ぶことくらいは、
おおめに見ていただきたいなあと感じております。


3月、4月頃は、毎日がとても怖くて、すごく気持ちも沈んでいて、
テレビをつけても憂鬱な情報ばかりで、
ちょっといろいろとおかしくなっていたように思います。

どんより、ザワザワ、ピリピリとした空気感を感じる中で、
戦争の前ってこういう空気なのかしら・・・・とか想像してみたりしました。

日付の感覚もあいまいになったり、
家ではテレワークとなった夫ともしょっちゅう喧嘩をして、
イライラすることが多かったです。

コロナも怖かったけれど、今地震が来たら、
避難所も行けないし、どうしたらいいのだろうと、
なぜかやたらと地震の心配をしていました。

それがコロナが少しずつ、収束していく明るい兆しが見えてきて、
空気も軽やかになってきて、心も晴れてきました。

コロナもこのまま収束してくれて、早く日常が取り戻せるといいですね。

今まであたり前だと思っていたことは、
あたり前じゃなくて、ありがたいことだったのだなあと、
コロナのおかげでいろいろなことに気付くことができました。

大切な人と会えることも、
行きたい場所に自由に行けることも、
あたり前だと思っていたけれど、とてもありがたいことだったのですね。

==================

話題は全然変わりますが、

我が家の愛犬、ウェル君が、先日階段から足を滑らせて落ちてしまいました。

夫の話によると、一番上の段からゴロンゴロンと転がって落ちてしまったようで、
床についた時にはギャーンとすごい声で鳴きました。

しばらくは動けなくなり、もうそれは痛々しい感じでしたが、
翌日から足を引きずりながらも少しずつ歩けるようになって、
一週間くらいたった今はすっかり歩き回れるようになりました。

階段から落ちてしまった当日は、
ひょっとして死んでしまうんじゃないかと思ったし、
前足の片方と後ろ足は翌朝まで全然動かなかったので、
これからずっと介護が必要になるのかもしれない、と覚悟しましたが、
なんとか元気になってくれて、すごくホっとしました。

階段の上り降りは、もう危ないのでさせないことにして、
抱っこで行き来しています。

こんなことがあって、あたり前のことは当たり前じゃなく、
ありがたいことだったんだなあと、痛感しました。

息子の育児にかかりきりになり、愛犬は散歩やエサやりなど
必要最低限のことはするけれども、以前と比べて
なでる回数が減ったり随分ないがしろにしてしまっていたかもしれません。

愛犬との一日一日も大切にしていかなければいけないなと
改めて思った出来事でした。

ネット社会での子育て

こんにちは。毎日コロナウイルスのニュースばかりですね。

書くほうも読むほうもうんざりですが、
不要不急の外出を自粛している今は、
コロナに触れない話題を書くのもなかなか難しいものです。

先日は、高校時代の友人たちと、少しだけLINEで情報交換をしました。

いつかオンライン飲み会でもしよう!という話題から予行演習ということで、
ほんの10分くらい喋っただけですが、
よく考えたら数年に一度帰省の際に会うくらいで、
普段はめったにオンラインで連絡を取り合うこともない間柄の人たちと、
こうして気楽に話ができるのも不思議な感覚でした。

ちなみに普段から友達がまったくいない夫からは、
オンライン飲み会の何が面白いのかさっぱりわからん、
暇人のすることだ、と呆れられました。

人は一人では生きていけないんですよーだ、と言い返し、
夫に何を言われても、もともと考え方は違うので気にしないことにしています(笑)。

本当はいろんなオンラインでの集まりに参加したいところですが、
自宅でいつも夫と子どもはそばにいるので、
オンラインでの集まりに参加するのもなかなか難しい今日このごろです(苦)。

コロナウイルスが収束するのは、まだまだ時間がかかるでしょうから、
急激に様々なことをオンラインに頼るような生活が発展していくのだろうなと思います。

攻殻機動隊というアニメのような世界に、
突入していくのだろうなあと思いつつも、
それは個人的にはあまり嬉しいことではありません。

実際の生活で会えるのと、
オンラインで会えるのとでは、
やっぱり全然違いますから、
ネットは上手に利用しながらも、実際の三次元をしっかり大切にしたいと思います。

=========
家の中にいる時間が多くなると、
自然と子育てもテレビやネットに頼ることが多くなります。

ネットは確かに楽しいので、
息子はもう中毒になってしまって、
寝る前は子守り歌ではなく、ユーチューブ!と叫びます。

さんざんネットサーフィンをしたあげくに寝落ち・・・・
という毎日が続いており、多方面の方々からおしかりを受けそうな育て方ですが、
それが脳にどんな悪影響を与えるのか、
後になってみないとわかりません。

息子はYouTubeでいろんな言葉をおぼえ、
勝手に育っていってます。

最近は、おむつを替えるよーお着換えするよーなどと声をかけると、
ソファーに突っ伏して、グー、グー、といびきをかいて寝たふりをするようになりました。
嫌なことがあるといつも寝たふりです。

親はそんなことを教えたことはないので、
たぶんYouTubeで覚えたのだと思います。

2歳はイヤイヤ期と言いますが、
あれもイヤ、これもイヤ、とにかくいろいろなことをイヤがります。

たまにはこちらもイラっとしてしまって、ついつい声が大きくなりがちですが、
怒りの感情に乗っ取られないことだけは、気を付けようと思います。

めいっぱい子育てのできる時期はたぶんあっという間に終わってしまいます。
外出自粛だけどこの時期を、腐らず、焦らず、あまり怒り過ぎず、
マイペースに大切にしていきたいなと思っております。

マスクはつけよう

こんにちは。最近はどこへ行っても話題はコロナについてです。

志村けんさんも亡くなられて、
なんだか親戚のおじさんが亡くなったかのような悲しく寂しい気持ちになりました。
日本でも海外でも、同じように感じられた方がたくさんいらっしゃると思います。
ご冥福を、心からお祈りいたします。

===========

ついに非常事態宣言が出されるそうですね。

非常事態宣言はもっと早く出すべきだったんじゃないのかとか、
そもそも春節の前に中国人旅行者から国を閉ざすべきだったんじゃないのかとか、
いろいろと政治に批判や不満や思いがある方は多いかもしれませんが、
こんな時はきっとどんな政策をとったとしても、
どれが正しいのかはわからなくて、
どんなことにも批判や非難があるのだろうと思います。

たとえば散々な批判をされている「アベノマスク」ですが、
これはこれで、マスクを全世帯に配ることは悪いことなはずはないし、
国民を守るために何をすればいいのか、とプロの方々が
一生懸命に考えて出した案です。

ただ今回のことで金銭的に国民にどんな保障をするかということ発表する前に、
マスクのことだけを発表してしまったので、
他の国はこれだけの保障があるのに日本はたったマスク二枚かい!
と多くの方があきれかえってしまったのでしょう。

その前に和牛や魚を買う金券を配る案が出ていたのもあきれの理由のひとつかもですが・・・。

さて、そんなアベノマスクですが、
配る価値はあると思います。

なぜなら、いまも大変な状況にあるという首都圏でも、
マスクをしていない人はかなりの人数いるからです。
首都圏でもそうならば、余裕のある田舎ならばなおのことでしょう。

全世帯にマスクを配ったのだから、みんな人にうつさないために、マスクをしましょうよ、
自分のためだけじゃなくて、まわりの人のためにもマスクをしましょうよ、
と、言いやすくなります。

私には二歳の息子がいますが、
先週は外出の自粛要請が出ている中、息子を連れて買い物にいきました。

商店街には、普段と変わらず、たくさんの人が普通にいました。
スーパーに行ったら、レジの前では人との感覚を開けるでもなく、
普通につめて行列に並んでいました。

そしてこれは極めつけなのですが、
ベンチに座って一休みしていたら、
90歳くらいのマスクをしていないおばあちゃんが近寄ってきて、
「あら~ぼくちゃんかわいいね~」
と息子の手を握ってきました。

コロナのことがなければ、単に微笑ましいことなのですが、
こんな状況下では、うーん、知らない人に手を触られるの、ちょっと微妙だな・・・・・
と思っていたけれど、邪見に扱うわけにもいかず、
おばあちゃんは息子からなかなか離れようとせず、
かわいいかわいいとだんだんボディタッチが激しくなっていって、
最終的に、「じゃあね~バイバイね~」と言いながら、
手のひらにブチュ、ブチュ、ブチュ、っと三回チューしていきました。

さすがに、これには私も頭が真っ白になってしまって、
おばあちゃんが立ち去った後に
素早くウェットティッシュで息子の手をふきまくったのは言うまでもありません。

こんな感じで、お年寄りでも危機感のない人が、
かなりの人数いるんですよね。

自分が感染しないことも大切だけれど、
自分も感染しているかもしれないから、
感染を広げないように行動をするということを、
一人一人が徹底していかないと、
なかなか難しいなあと思います。

大切な家族や大切な人がいるのは、みんな同じです。
誰かの大切な人の命が奪われないように、
少しの気遣いと、思いやりを持って、過ごしていきたいですね。

コロナウイルス

こんにちは。今年は春が来るのが早いですね。

先日は、たけちゃんが五日間ほど40度近い高熱が出ていたのですが、
原因はなんだろうなんだろうとかなり心配していました。

熱が出て6日目にしてようやくわかったのは、
ヘルペス性歯肉口内炎 でした。

なんだか歯磨きをすごく嫌がるなあと思っておりましたが、
いつも嫌がるのでしばらく気づかず、
気づいた時には、歯ブラシをちょっと歯茎に触れただけで、
口の中が血だらけになってしまいました。

歯茎と口の中と口のまわりに、ヘルペスが出て、
それで高熱が出ていたのでした。

あまり有名な病気でなかったようで、
近所の病院でも原因がわからず、
ヘルペスについてネットで調べていたら全く同じ症状の記事があったので、
ようやく原因がわかった!とちょっとホっとしました。

たけちゃんはしばらく口の中が口内炎でものすごく痛そうで、
ヨーグルトとお豆腐くらいしか口に入れることができず・・・・。
お腹がすいているのに、食べることができない姿が、
見ていてこちらがつらくなりました。

顔面痛や頭痛もすごくしていたようで、
寝る時に手で顔と頭を押さえてほしいとジェスチャーでされ、
ウトウトしている時にちょっとでもその手を外すと大泣きでした。

同じ症状のお子さんがいらしたら、
ぜひヘルペス性歯肉口内炎を調べてみてくださいね。

===========================

世界中を震撼させているコロナウイルス、なかなか収束の兆しが見えませんね。
自粛ムードが広がる中、
本当に収束できるのか、東京オリンピックはどうなってしまうのか、
いつまでこれが続くのか、日本の、いや、世界経済はどうなってしまうのか。
心配は募るばかりです。

神さまのみが答えを知っているのでしょう。

どんなものも、どんなことも、必要があってこの世に存在するのでしょうから、
コロナウイルスも必要があって今こうなっています。

この出来事から私たち地球人は何を学んでいくのか、
私は何を考え、何を学ぶのでしょうか。

コロナウイルスはなくなって欲しい、撃退したい!と思うものだけれど、
果たしてそれが正解なのでしょうか。
わかりません。

対人関係もそうですが、相手を変えることは難しいから、
できることと言えば、自分を変える、関係性を変えるしか方法はないのかもしれません。

考え方を変え、生活環境も見直し、生き方も変える。
今まで起こったこともないようなことが起こっているのだから、
今まで思ったこともないような、変化変容が、こちらにも求められているのかもしれません。

そうすることで、
もしかしたらウイルスに影響を受けない身体ができたり、
ウイルス感染のしにくい環境ができたり、
ウイルスの特効薬ができたり、
お互いに変化変容して、共存共栄の道が拓いていくのかもしれません。

菌、微生物などの小さなものにも目を向けたり、
天の神々、宇宙の神々などの大きな存在に祈ったり、
目の前にいる人と助け合ったり、
今まで目を向けてこなかったことを、
今一度考える時期が来ているのかもしれないなあと
毎日の不安なニュースを眺めつつ、感じています。

コロナウイルスにも、ただ闇雲に戦ったり、逃げたりするのでなく、
きちんと存在を認め、包み込みの発想を持っていきたいなと思っています。

今昔物語

こんにちは。

最近はテレビをつけてもネットを見ても、
コロナコロナとコロナウイルスの話題で持ち切りです。

本当に早く収束してくれることを願うばかりです。

人に迷惑をかけてもいいとか、自分はうつらないから大丈夫、ではなく、
一人一人が、うつらない、まわりの人にうつさないよう、行動することが大切ですね。

終わりがいつになるかわからないことは、
あまり考え過ぎると気がめいってしまうので、
適当なところで、ネットやニュースなどの情報を入れすぎないようにすることも
大切なことかなあと思います。

今は行動は自粛するけれど、気持ちは明るく朗らかに!
でいたいですね。
========================

自粛、自粛のムードの中、
たけちゃんはまたしても風邪のようです。

咳は出ていないので、コロナウイルスの可能性は低いですが、
三日ほど高熱が出ています。
四日目になって、ようやく元気になってきました。
(とはいえ、まだ38度台です・・・・子どもは高熱がすぐ出ますね。)

そんなこんなで、この三日間家から一歩も外に出られません。
もちろんつらいのはたけちゃんなのですが、
看病する大人も、夜中に何度も起こされるので、けっこうキツイ。
精神的にけっこうきます。

いつもは元気過ぎて相手をするのにヘトヘトですが、
こうして病気になると、早く元気なたけちゃんに戻って欲しいなあ
としみじみ思います。

====================

最近は育児の合間に、今昔物語を読んでいます。

今まで、育児の合間のほんの隙間時間にはついスマホをさわっていたのですが、
その時間をちびちびと分厚い古典文学全集を取り出して、今昔物語を開いています。

膨大な文章量なので、まだ最初のほうをかじっているだけですが、
古典はこんなに面白かったのか、と目からうろこが落ちまくっております。

昔の人が伝えてきた日本全国の不思議な話が満載です。

輪廻転生の考え方が、前世とか来世とかが、
人間だけでなく、ヘビにも牛にも馬にも虫にもミミズにもなるので、
なかなか興味深いです。

興味深かった話を一つ紹介すると、

ある人が法華経をおぼえようとしても、
どれだけ努力してもある2行だけがおぼえられずに、何年も経つので、
どうしてこの部分だけがおぼえられないのでしょう、教えてください、
と祈念したら、
霊験あらたかな存在が夢の中にやってきて、
「おまえは前世で、法華経を書いてある巻物の中に住んでいた紙魚だった。
 前世でその2行分を食べてしまったから、その部分がおぼえられない。
 でも法華経の巻物の中に住んでいたという功徳によって、
 今世では人間に生まれることができた。
 今世ではその部分を覚えることができないが、
 来世はきっともっとよくなるから、これからも法華経をきちんと唱えなさい」
と教えてくれた。
その人は、それから、自分がその部分をおぼえられなかった意味をしっかりと悟り、
その後も熱心に法華経を生涯唱え続けたそうです。

というような、話がたくさんあって、
え?前世が紙魚?あの、紙を食べる小さい虫????
などと、びっくり仰天したり、クスっとおかしかったり。

中学生とか高校生の頃に、受験のためのテクニックでイヤイヤ古典を学びましたが、
あの頃こんなに面白いと知っていたら、古典の時間があんなに苦痛じゃなかっただろうなあ・・
と、いまさらながらに思います。

まあ、過ぎし日を後悔しても取り戻せないので、今は昔、ですね(笑)。
これからも少しずつ古典を読んでいけたらいいなと思います。


Heal The World

こんにちは。

花粉の辛い季節ですね。
コロナウイルスもどんどん深刻化している今日このごろですが、
皆さまお元気でしょうか。

私は毎日くしゃみ鼻水をしながらも、
なんとか元気にしております。
コロナウイルスはうがいや手洗いもすごく大事だけれど、
免疫力を高めることも大事だそうなので、
なるべく疲れないよう、元気に過ごしたいと思います。

===========================

昨晩にんげんクラブの重富さんから、
マイケルジャクソンのHeal The World
の歌と歌詞の日本語訳のユーチューブの映像のアドレスが送られてきました。

私は小学生の頃からとてもマイケルジャクソンが好きなので、
なぜにマイケル?と思いつつ喜んでその映像を見たのですが、
今このタイミングで見られてとても感動しました。

若い頃に聴いた時よりも、
じんわりと歌詞が染み渡りました。

自分もマイケルみたいに、少しだけでもいいから、
地球を、自分のいる場を癒していきたいなあと、
癒しとはほど遠い散らかった部屋の中で固く誓いました(笑)。

マイケルジャクソンはかっこいい歌ももちろんかっこいいけれど、
こういう世界を救うような素晴らしい歌も歌っています。

マイケルの歌の中にも、好きな歌も、好きでない歌もありますが、
いろいろひっくるめて、マイケルジャクソンが大好きだなあと思いました。

私が小学校5年生の時は、ジャニーズの光GENJIが全盛期の頃で、
クラスのお友達はジャニーズの話題で持ちきりだったのですが、
そんな頃にマイケルが大好きだった私は、
筆箱もノートもマイケルジャクソンでした。
(当時マイケル主演の映画がヒットして、
筆箱も売ってたんです。)

放送部だったので、
お昼の放送でもマイケルジャクソンを流して、クラスメイトにすごく嫌がられました。

当時の小学生にはマイケルの良さを理解してもらえず、
マイケルの写真のついた筆箱を男子生徒から取られたり隠されたり
いじめに近いことをされたわけですが、
30年たった今でも、
あの頃と変わらずマイケルジャクソンはかっこいいと思うので、
私は本当に彼が好きなんだなあと思います。

マイケルが好きな方も、嫌いな方も、
ぜひ一度、Heal the World を聴いてみてくださいね。
子供達のために、良い地球を創ろうときっと思えると思います。

幼稚園の見学

こんにちは。
少しずつ暖かいけれど花粉の大変な季節がやってきてしまいました。

先々週くらいのたけちゃんの突発性発疹から、
看病疲れで私も風邪をひいておりましたが、
ようやく少しずつ治ってきました。

風邪は治ったけれど、今度は花粉で毎日鼻水が止まりません。
免疫力と体力づくりは大切だなあと改めて思っております。

巷ではコロナウイルスに関するニュースが飛び交っております。

小さな子どもがいる我が家では、
様々なウイルスを除去する働きがあると言われている
「クレベリン」という商品を、玄関に置いています。

これはこれで家の中が塩素のような独特なにおいがするし、
なんだか喉がイガイガするような気もするので、
あまり好きではないのですが、
コロナウイルスのことを考えると背に腹は代えられないので、使っています。
効果があるといいなあと思います。

子どもを連れて外に行くのも、
もっぱら近所の公園だけで、人混みや電車をなるべく避けているので、
買い物もレジャーもほとんど行けません。

これ以上感染者が広がらないよう、なるべく早く自体が収束すればいいなと祈っております。

===============================
たけちゃんは今2歳と1か月で、幼稚園に通い始めるのは、
まだまだ先なのですが、
都会はいろいろな特色の幼稚園があり、
競争率も高いので、最近はいろいろと見学に行っています。

田舎では考えたこともなかったけれど、
都会では一年以上前から幼稚園を探すのは当たり前のことなのだそうです。

制服もあって、躾を大事にする園や、
子どもの自由さを大事にして、自由時間がほとんどの園、
はたまた教育、お受験にも特化した園など、
園によって様々な特色があります。

子どもにあう、あわないも大切ですが、
家からの近さや、親の性格にあう、あわないも大きな問題のひとつです。

ある園では、保護者の集まりがとても多く、
バザーでは手作りの品を作ったり、
その手作りの品の出来が悪かったらやり直しになったりと、
とにかく親御さんの参加する場面が多いそうです。

仕事もしながら子育てをしたい私には、
そういうところは難しいので、下調べは重要です。

いろいろと見た結果、家から徒歩20分以上と少し遠く、
送迎バスもないけれど、
預かり保育をわりと多くしてくれる幼稚園が良さそうだと思っています。

保育園に入れればそれが一番良いのでしょうが、
私の仕事はフリーランスで自宅で仕事をしているため、
保育園激戦区の我が家の近くでは、
たぶん保育園には入れないと思います。

だからあらかじめ気に入った幼稚園を、
一年前からプレ幼稚園として、週に1、2回通わせることで、
次の年の入園の定員に確実に入れるようにするのだそうです。

どの園に入るのが正解とかの答えは結局はないのですが、
こうして悩むことは必要なことなのだなあと思う今日このごろです。


小杉さんの手作りのお醤油

こんにちは。こだまゆうこです。
つい先日年が明けたように感じていたのですが、
あっという間に節分も過ぎました。
月日が経つのは本当に早いなと思います。

IMG_8171ume.JPG
(もう梅も咲く季節ですね)

==============================
先日はにんげんクラブの愛知支部の小杉泰三さんから、
手作りのお醤油を送っていただきました。

小杉さんのフェイスブックにお醤油を絞った写真が掲載されていて、
これが本当に美味しそうに思ったので、
思わず味見がしてみたいとコメントを書いたことから、
ご厚意でお醤油を少しわけていただけたのでした。

送っていただいたお醤油を味わうと、
こ、こ、これは!!!びっくり美味しいではないですか!!
と、舌と細胞が喜ぶ感じがしました。
なんともいえない幸せな気持ちになるのです。

生きている微生物のハーモニーを味わった気がしました。

お醤油をこんなふうに味わえるなんて、
日本人に生まれて良かった。とも思いました。

普段お仕事もとても忙しいはずなのに、
にんげんクラブでも大規模なイベントをされたり、
地域活動のボランティアもたくさんされたり、
野菜も栽培されお醤油まで手作りされる小杉さんは、
本当にすごいなと思います。

今の私には遠い憧れの存在です。

お醤油づくりはものすごく敷居が高い気がして、
たぶん一生お醤油を作ることはないだろうと思っていましたが、
今回小杉さんからのお醤油をわけていただいて、
いつかたけちゃんがもっと大きくなって、一緒に作業ができるようになったら、
作ってみたいなあと思いました。

それにしても、
こうして愛知と東京で離れていて、普段はめったに会わない同士でも、
その人がどんなことをしているのか近況が知れて、
メッセージが送り合えるSNSはすごく便利なツールだなあと思います。
(と言いつつ、SNSの投稿は最近暇がなくて全然できておりませんが)

そしてさらに、SNSもすごいけれども、
それ以前に、小杉さんをはじめ、
全国の素敵な会員様との出会いをもたらしてくれているにんげんクラブは、
私の人生にとってものすごく大切なクラブだなあと、改めて思いました。

今は育児に専念していますが、
たけちゃんが幼稚園か保育所に入れる頃には、
もっとにんげんクラブに貢献できるようになりたいと思いました。

==============================-

ここ数日は、たけちゃんがびっくりするくらいの高熱を出しててんやわんやでした。
3日連続で41度超えの熱が出て、親としては血の気が引く思いでしたが、
インフルエンザなどの病気ではなく、
誰もが小さい頃に必ず罹ると言われる突発性発疹でした。

40度を過ぎたあたりでは、体温計の数字を携帯のカメラで撮影して、
「これはヤバイかも」などと夫にLINEをしたりしていましたが、
41.7度の数字が出た時には、携帯のカメラを出す余裕なんて全くなく、
どうしようどうしようとオロオロするばかりでした。

結局高熱は三日くらいで、四日目には平熱より少し高いくらいに収まり、
現在はすっかり平熱に戻っております。

熱が下がると同時に身体に発疹が出てきて、
抱っこ抱っこと泣いてばかりでものすごく機嫌は悪いです。
今は平熱になってから三日目に突入していますが、
やっぱりまだ機嫌が悪いです。

熱が出ている間は昼間はとても元気だったのに、
熱が下がってから不機嫌でぐったりしている、不思議な症状です。
ネットで調べてみると、どの子もみんな熱が下がってから不機嫌になるようでした。

かれこれ一週間突発性発疹で大変な時を過ごしておりますが、
こうやって免疫を獲得していって、元気になるんだな、と思っております。
明日には元気になって欲しいなーーと願っております。

巷ではインフルエンザや、コロナウイルスなどの話題が多く出ておりますが、
読者の皆様もマスクや手洗いなどの対策をして、くれぐれもご自愛くださいね。

イヤイヤ期のアメとムチ

こんにちは。今日は全国的にも梅雨のように雨か雪かくもりで、寒いですね。

こんな日は家から一歩も出たくないと思ってしまいますが、
子どもを育てているとそういうわけにもいかないので、
もう少ししたらお出かけしようと思います

たけちゃんは今2歳になったばかりですが、
世間で言うところのイヤイヤ期、に入ってきました。

おむつを替えるのもイヤ、服を着替えるのもイヤ、
外に出るのもイヤ、外に出たら抱っこはイヤ、家に帰るのもイヤ、
あらゆることが、気に障ることが多くなってきました。

気に入らないことがあると、ひっくり返って盛大にギャン泣きをします。
外でこれをやられるとこちらもかなり大変なので気を使います。

昨日もパジャマから服に着替えさせようとして、
どの服を選ばせようとしてもイヤイヤ騒ぐので、
(なるべくそうならないように、好きな車柄とか新幹線柄の服もいっぱい買ってます)
結局上半身はパジャマのまま児童館へ行きました。

ちょっとお散歩、というくらいの感覚で11時半くらいに家を出たのですが、
公園に行ったり、散歩をしたり、自転車に乗ったり、児童館に行ったり、
彼がやりたいようにあわせていたら、何だかんだで帰宅は17時半くらいになりました。

帰宅する頃にはこちらはぐったりげっそりと疲れております。
次回からは家を出る時はちょっとお散歩ではなく、
もう少し気合いを入れていかないといけないな・・・と学びました。

と、まあ、大変なことも多いですが、
この時期は言葉も少しずつ出てきて、身体の動きも活発になってきて、
仕草や態度がめちゃくちゃかわいい時期でもあります。

「おかあしゃん、だいしゅきー」などと抱きつかれた日には、
かわいくてかわいくて溶けてしまいそうになります。

子どもは3歳までに一生分の親孝行をする
と言われているのが頷けるかわいさです。

アメとムチではありませんが、
絶妙なかわいさと、イヤイヤ期の面倒くささが、
ちょうど良い塩梅でミックスされているので、
疲れながらも楽しく育児ができるのでしょうね。

時には誰かの手助けが欲しくてぐったりとしてしまう時もあるけれど、
このようなかわいい時期を一緒に過ごして、成長を見守ることができるのは、
とても幸せなことだなあと、しみじみ思う今日この頃です。

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
年末は東京は20度もあったほど暖かい年越しだったようですが、
年明けからはそこそこ寒い日が続いていますね。

今年は山口の実家に夫と子供と帰省して、
ゆっくりとしたお正月を過ごしました。

食べて、子守をして、寝て、の繰り返しだったので、
お正月の特別料理食べまくりから普通の生活に戻るのが、なかなか戻りません。

今年の目標は、とにかく健康を大事にしたいと思います。
あとできれば、息子のためにも自分のためにも早寝早起きがしたいです。
したいって、すればいいだけなのですが、
すでに正月5日で、全然できていません・・・。
寒いからお布団から出るの、つらいんですよね。
少しずつ、がんばりたいです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

============================

今日は近所の神社へ少し遅めの初詣にいきました。

正月三が日の神社は混んでいるので、
小さい子がいる我が家はおそめに行くのがいいだろうと思ってのことです。

去年は元旦に神社へ行って、そのあまりの混みようにいったん出直して、
去年も五日ごろに初詣に行きました。

今年も、五日ならばもうほとんど人もまばらで、
気持ち良く参拝できました。

参拝を終えて、さあお札でも買いに行こうかなあと思ったら、
たけちゃんがこっちこっち、と逃亡して、
3歳くらいの男の子が座っているベンチに行って、
その横にちょこんと座りました。

その男の子はたけちゃんのことをすぐに気に入ってくれたようで、
かわいいねーといいながら頭をなでてくれたり、ハグしてくれたり。
その子のご両親にありがとうございますとお礼をして、
お互いにほのぼの、嬉しく見守っておりました。

しばらくすると、その子は家族で移動しようとして、
じゃあ、またねーとバイバイさせようとしたのですが、
たけちゃんはまだその子と遊びたかったようで、ついていきます。

その子も移動しながら、「ほら、こっちこっち、おいでー」
とたけちゃんを止まって待って、
たけちゃんの手を握って、一緒に移動しようとします。

男の子のご両親はなんとも困った顔をして、
「もうバイバイだよ、手、つながないの。
すみません、本当に」
と申し訳なさそうに謝ってくださるのですが、
ニコニコと手を握ってついていくたけちゃんと、男の子がとても仲よさそうに歩くので、
「いえいえ、大丈夫ですよーー、
こちらこそすみません」

と言いながら、しばらくその家族についていきました。
すると、そのご家族は、社務所の横の道を、
関係者のみが入れるのかしら?と思うような作りの道を
ずんずん進んでいきます。

あれ?あれ?と思ってついていくと、
なんとその奥には、神社の奥の院があったのでした。

去年も来た神社で、近所なので毎年参拝する予定の神社ですが、
そこに奥の院があるとは全く知らず、
たぶん教えてもらえなければ、これからもずっとわからなかったと思います。

そこは社務所と神社の間の道の奥にあるのですが、
ちょうど大人の目の高さの目隠しになるように、
神社と社務所をつなぐわたり廊下みたいなのがあって、
そこをくぐっていかないと、奥の院への道にはいけないのでした。

突如出現した奥の院にびっくり、テンションが上がりました。

偶然にしても出来過ぎなタイミングで、
男の子が奥の院まで文字通り引っ張っていってくれたので、
君はひょっとして天使???

とか思ってしまいましたし、
実際に声に出してつぶやいてしまいました。
子供って本当にかわいらしいですね。

奥の院では皆さまの健康と世界の平和を祈願しました。

おかげ様で、とてもうれしい初詣となりました。

明日からは仕事はじめの方も多いと思います。
みなさん、今年も一緒に楽しくがんばっていきましょう。

読者の皆様にとって、健康で素敵な一年となりますように。

IMG_8007.JPG
今年もよろしくお願いいたします。

カテゴリー

月別アーカイブ



  • メルマガ登録(無料)
  • zoom寄合
  • にんげんクラブストア
  • 秋山峰男の世界
  • やさしい ホツマツタヱ
  • 舩井幸雄記念館
  • 黎明
  • 船井幸雄.com
  • ザ・フナイ
  • ビジネス共済なら協同組合企業共済会
  • Facebookページはこちら
  • スタッフブログはこちら
グループ会社
  • 舩井幸雄.com
  • 本物研究所
  • エヴァビジョン
  • ほんものや