« 前の記事を読む | BLOGトップ | 次の記事を読む »
週末に広島に行ってきました。呉と福山の二カ所で、最近マイブーム
になっている物理の超弦理論に基づく次元論の講演をさせていただきま
した。両日にした話の概要は、いま発売中のザ・フナイの10月号で
はせくらみゆきさんとの対談で話していることとかなり重複しますので、
ぜひ書店でお買い求めいただくか、年間購読をご検討いただければと
思います。
呉の講演会は赤塚さんにご紹介いただいて、アウシュビッツやパラオ
の旅もご一緒した久村寿美さんに主催していただきました。久村さんと
ご縁ができたことで、海軍の街、呉によく行かせていただくようになり
ました。夜は久村さんが趣味(?)で経営する焼き鳥店「樹の音亭」で
大宴会になります。久村さんは自衛隊のご出身でご主人は現役自衛官。
そして、今年の春に高校を卒業したお嬢さんも自衛隊に入隊するという
自衛隊一家です。こういう人たちがいてくださるから日本の国防が守ら
れているのだということを、ここに来るといつも実感します。
久村さんは現在、九州大学名誉教授で98歳の井口潔先生に認められて
教育についてのメッセージを発信しています。久村さんには3人のお子
さんがいるのですが、その子育ての方法が井口先生から見ても理想的な
もので、子育ての方法が混迷してきているいまの状況にあって、ぜひ
自分の体験を発信してほしいと言われているそうです。東京に帰ったら
井口先生のご著書『人間力を高める脳の育て方・鍛え方』(扶桑社)を
読んでみようと思っています。
呉から福山までの移動は、車や新幹線を使わずに在来線を乗り継いで
行きました。乗り換えが多いのと時間がかかったのが難点でしたが、
在来線に乗らなければ感じられない風情に触れることができてとても
楽しい小旅行になりました。
ちょっと面白かったのは、東京で電車に乗ると私ぐらいかそれ以上の
年配の人でも本や新聞ではなくスマホを見ていることがほとんどなので
すが、広島では若い人はもちろんスマホですが、同年代かそれ以上に
見える人は活字派が多いような気がしてなぜかホッとした気分になり
ました。
福山での講演会は、にんげんクラブの主要メンバーのお一人である
田邉ゆりかさんに主催していただきました。以前はカフェとして使って
いた秘密基地のような場所(岡山のにんげんクラブの秋山誠さんの命名
です)に50人近い人が参加してくださり、西日本のにんげんクラブの
面々も京都、大阪、福岡から参加してくださってとても盛り上がりまし
た。田邉さんのお人柄とその不思議な魅力で、募集を開始するとすぐに
満員御礼になったということでありがたい限りです。
参加された方は、にんげんクラブの仲間たちと田邉さんの人脈の
不思議系が大好きな人が中心だったので、私も調子に乗って少し
スピリチュアルな話もさせていただきました。講演が終わった後には
質問タイムというか、参加してくださった人とのコラボレーションの
時間を作ったのですが、私の次元論をそれぞれの人に当てはめるとどう
なるかという話になって、にんげんクラブのメンバーを中心に私も
びっくりするような、それぞれの次元論が展開していったのが
面白かったです。
私は3次元から5次元(超弦理論の考え方です。スピリチュアル的には
4次元:幽界だと思っていただいてもニアリーイコールです)、5次元
から9次元(これも同様で、スピリチュアル的な解釈では5次元:霊界と
ニアリーイコールです)の間には壁があると思っています。3次元と
5次元の間にある壁は「恐怖の壁」で、私の場合はそれを象徴するのは
お金だと考えています。また、5次元と9次元の間にある壁は「偽善の壁」
で私の場合はそれを象徴するのは承認(欲求)だというお話をさせていた
だきました。
これを、大阪のにんげんクラブの鳥居厚孝さんは、恐怖を克服するのは
「勇気」で、偽善は「治める」(これを赤塚さんが話してくれる日本の
天皇の統治方法である、(知らす=治らす)だという説明には納得させ
られました)だとまとめてくれたのにはびっくりしました。それで面白く
なった私は、にんげんクラブのメンバーに次々に登場していただいて、
それぞれの壁の克服方法を教えてもらったのです。
やっぱり一番すごかったのは最後に登場していただいた田邉さんの
意見で、恐怖に対応するのは「理屈」で偽善に対応するのは「能天気」
でした。理屈で説明した私の2時間の講演を一瞬で能天気に超越して
粉砕しまったのには、改めて女性というのはすごいなと思いました。
読んでくださっている皆さまもザ・フナイの10月号のP25の図をご覧
いただき、そこのお金と承認をご自分のワードに代えていただいて
次元を超える方法を具体的に考えていただけると面白いと思います。
それにしてもにんげんクラブの仲間たちと過ごす時間は楽しくて、
「台風接近に伴う避難を検討してください」という緊急メールで、
皆さんのスマホや携帯電話のアラームが一斉に鳴り響くという
ハプニングの中、夜遅くまで懇親会で尽きぬ話を楽しませていただき
ました。本当にありがたいことです。