おかげさまで満席となりました。
受付を終了させていただきます。
会場を変更いたしました!!
参加いただいた方の声をご紹介します。
・本日はありがとうございました。
カードを作ったりエネルギーのチェックをしたり
とても充実できた時間となりました。
初めての講座参加でしたので、
また機会がありましたら参加したいと思っております。
まだ、本を読んでいませんでしたが、
本日購入させていただきましたので
楽しみに読ませていただきます。
本日は本当にありがとうございました。
・FAXで送られた案内状には会場の部屋名が無かった事、
早めに来ても13:00ジャストまで入れず、
外で30分以上も立たされて待たされた事、
もう少し融通がきけばと思いました。
最初の印象が少し悪かった。
講座は非常に興味が持て素晴らしいものでした。
来てよかったと思いました。
・とても興味がある内容で
今後も参加することによって、
バイオサンビームの理解を深めたいと思いました。
どうもありがとうございました。
・今の医療に疑問があったので、
青木先生のおっしゃることが
ビンビン伝わってきました。
怖い思いが少し安心に変わりました。
・今日参加できて本当に良かったです。
本当に良いものは、社会には出ないものなのですね。
残念なことと思います。
これからもにんげんクラブを楽しみにしています。
本物の役に立つ情報をお願い致します。
ありがとうございました。
・少しずつ遠出ができるようになり、
また、セミナーに出かけたいと思います。
新しい時代にどんが常識が新たに出てくるのか?
期待でいっぱいになるセミナーでした。
氣の力を養わなければと
痛感しました。
また、参加したいです。
・とても興味深い内容でした
是非使っていきたいと思います。
このような機会を頂き、ありがとうございました。
・とっても楽しかったです。
新しいカードがどんどんできて
スゴイナー!と思いました。
あっという間に終わってしまいました。
以上です。
皆様ご参加頂きまして
本当にありがとうございました。
2021年12月26日(日)
受付 13:00~
講座 13:30~17:00
参加費 12,000円(材料費込み)
限定40名さま!
会場 東京グリーンパレス
東京都千代田区二番町2番地
・有楽町線麹町駅(5番出口)徒歩1分
・JR、新宿線、南北線市ヶ谷駅徒歩7分
・JR、南北線四ツ谷駅(麹町口)徒歩7分
・半蔵門線半蔵門駅(5番出口)徒歩5分
何種類もの図形が色鉛筆で描かれていて、
一つ一つ切り取られたものを
束ねて胸元に下げて使用するというエネルギーカード。
この小さなカードがどのように人体に働くのか。
先生の人生観を含め、独自の医学療法を伺いながら、
ご一緒にカード作りに挑戦しましょう!
【カード作り講座テーマ】
・重ね煮の塩カードを作り、
気の流れと共鳴を体感する。
・自然の形、色の波動を体感する。
・自分のオーラの色を知る。
矢山クリニックの気功教室の合宿があり、
参加させてもらえました。
そこで野菜の重ね煮の講習がありました。
野菜を一定の順に重ねて煮ると、とてもおいしくて、
元気が出る料理ができるのです。
私たちは、できた料理のエネルギーを
ゼロサーチで調べてみたのですが、
最良の漢方薬のように、
触れた人に高度のエネルギーが出ることが分かりました。
帰りの新幹線の中で、
私は仲間の一人に重ね煮のエア再現をしてみました。
彼の手のひらの上に、
「塩、シイタケ、塩、ジャガイモ、
塩、タマネギ、塩、ニンジン、塩」
と言いながらイメージの重ね煮を作ってみました。
重ね煮の「振り」で気の体験をしてもらったのです。
すると、彼は
「おお〜、これはいい! 気が入ってくる」
と感嘆していました。
家に帰ると早速紙に重ね煮の材料を書いて
カードを作りました。
教えてもらった重ね煮の順番で手に載せると、
やはりエネルギーが入ってきてとても気持ちがいいのです。
診療の際に頭に乗せてもらい、
患者さんに気の体験をしてもらいました。
気分がよくなり、リラックスするようです。
このカードで上から下に向かって
良い気が流れることが分かったわけです。
青木秀夫(あおき ひでお)先生
青木クリニック院長。呼吸器内科医。
バイオレゾナンス認定医師第一号。
芹沢光治良文学愛好会会員。
「芝川読書会」運営。
メンターとなる芹沢光治良の「神シリーズ」にはまり、
意識の変容、転換が起こる。
「病気は治らない」現実から、
「病気は治る」確信を得て、
農業や自然食、民間療法や東洋医学を研究する。
2003年、勤務医から独立し、
現在の富士宮市(芝川)に開業。
前後して、矢山利彦医師と出会い、
人間をエネルギー体として診る医療を始め、
ゼロサーチと紙カードを使ったエネルギー療法を駆使している。
趣味は薬石収集。
長寿の館「森次郎」を隣接し、
芹沢文学・芝川読書会を開催。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
第6回 山田 征さん お話し会
「なにひとつ私の愛さないものはない
私の創造の動機は "愛"なのだから」
山田征さんのご著書、ナチュラルスピリット社発行の3冊に加えて
自費出版のものなどを読みながら、
「光と影」「神の姿」「創造と愛」について、
ご参加のみなさんと語り合い、その本質を考えます。
2021年12月23日(木)
講演 14:00~16:30
参加費 1,500円 (定員 15名様)
会 場 船井本社 会議室
東京都港区芝4-5-10EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田方面口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
山田征さんの講座では、
『あたらしい氣の泉』をテキストに
使用しますので、あらかじめ
読まれてからご参加をお願い致します。
また、これから購入される方は、
下記より、お申し込みをお願い致します。
にんげんクラブ事務局
【書籍】あたらしい氣の泉
「自動書記」の本です。
自費出版なので、にんげんクラブからお届けしています。
山田 征(やまだ せい)
1938年東京生まれ。6才より九州宮崎で育つ。
24歳で結婚、以降は東京都武蔵野市在住。
4人の娘たちの子育てと共に、
農業と直接関わりながら共同購入グループ
「かかしの会」を約20年主宰し、
地元の学校給食に有機農産物他食材全般を
約17年にわたり搬入。
仲間と共にレストラン「みたか・たべもの村」をつくる。
並行して反原発運動、沖縄県石垣島白保の空港問題他、
さまざまな活動を経る。
現在、日本国内だけでなく地球規模で設置拡大され続けている
風力や太陽光による発電設備の持つ
深刻な諸問題についての講演活動を精力的に続けている。
1988年4月9日から、自動書記によるノートを取り始める。
2002年1月より「隠された真実を知るために」のタイトルで、
ひと月に1回の小さな勉強会「菜の花会」を続けている。
著書に『ただの主婦にできたこと』『山田さんのひとりNGO』
『ニライカナイ・ユー通信』(以上現代書館)の他、
自費出版した『光と影のやさしいお話』他シリーズで8冊。
『ご存知ですか、自然エネルギーのホントのこと』(以上、アマンの会)
『光と影のやさしいお話』『光の帯となって』『私は愛する』
(以上ナチュラルスピリット刊)がある。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
おかげさまで満席となりました。
2021年12月14日(火)
受付 19:15~19:30
開演 19:30~20:30
参加費 8,500円(会員・一般)
定員25名さま
<コンサート会場>
自由学園 明日館 ラウンジホール
東京都豊島区西池袋2-31-3
JR池袋駅メトロポリタン口より徒歩5分
目白駅より徒歩7分
TEL.03-3971-7535
声楽家、春原恵子さんの透き通った歌声とともに、
ヒルデガルト聖歌ほか、
様々な世界への導き手となる
美しい歌の数々をお届けします。
その歌と響きは、聴く者の心と身体に
光のように降り注がれ、
豊かで深淵な世界へと誘われることでしょう。
春原恵子
KEIKO SUNOHARA (ソプラノ)
国立音楽大学声楽科卒業。
イタリア・ミラノにてスカラ座のマエストロの下、研鑽を積む。
オペラ、リサイタル、ガラ・コンサート等に多数出演。
楽器伴奏を伴わない自身の歌声のみのア・カペラ コンサートは国内外で、
『天から降り注ぐ光を心と身体に浴びているかのような、
幸福で霊感に満ちた体験のコンサート』と好評を博す。
ドイツ人聴衆たちより、
「Keikoの歌声は、天から与えられた私達の魂と肉体とが、
本来は一体であることをもう一度体験させてくれる。
このようなArtistは実に稀有である」と絶賛。
藤原歌劇団団員。
〈Liebe in Fülle〉〈Meditation〉の2枚のCDをリリース。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
おかげさまで、満席となりました。
・素晴らしいセミナーをありがとうございました。
超・プロの藤牧先生のお話を伺えて本当に良かったです。
「機能が構造を決定する」「構造が機能を決定する」が
一番心に残りました。
身体を動かすことが脳を活性化すること。
奇跡のような事実に驚きっぱなしでした。
藤牧経乗先生の
「よかった、ではなく行動してください。」
「技術ではない。」
(と言われただなごころの当て方)が
心に響きました。
きれいな血液で食べ物を吸収できるよう、
食事のとり方に気を付けていきたいです。
藤牧先生ご夫妻が、
人生をかけて伝えてらっしゃることは
奥が深く、もっとお聞きしたかったです。
昼食も大変おいしく頂きました。
さまざまな、ご配慮、ありがとうございました。
・14歳の時に頸椎を痛めてしまい、
今に至っていますが、
本セミナーを受講して、
脳幹の理屈はわからないところもありましたが、
重要なところに圧がかかってしまっていることを
改めて尻、実感しなおしています。
また、仙骨とのつながりも重要であること
が分かりました。
・圧力を解放するワークの後、
少し身体がほぐれた実感です。
横浜助産婦医院にも行ってみたいです。
・このようなセミナーを開催してくれたことを
心より感謝しています。
・本日は、藤牧先生『~神秘なる脳・脳幹~秩序ある生命のリズム』
に参加させていただきまして、
ありがとうございました。
大変勉強になる講義で深く感銘を受けました。
素晴らしい機会をありがとうございました。
第2回『~ 神秘なる脳・脳幹 ~ 秩序ある生命のリズム』
講師 藤牧経乘先生
藤牧仁子先生
2021年12月13日(月)
10:30~11:00 受付
11:00〜12:30 講座
休憩
13:30〜15:00 講座と体験(実技)
参加費 会員: 7,000円
一般: 8,000円
定 員 15名さま
会 場 船井本社 会議室
東京都港区芝4-5-10EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田方面口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
私たちの脳には、地球上の生物すべての叡智が入っています。
そこでキーになってくるのが脳幹(脊髄・延髄、橋、中脳)です。
その脳幹がひとつひとつ花開いていくと、
本来持つ力強い「生きる力」が蘇ってきます。
「発達障害」をはじめとする様々な脳の機能障害も、
この脳幹の働きを知り、実践していく事によってめざましく改善していきます。
この講座では、脳の発達について、進化発生生物学的見地から詳しくお話し、
ご家庭でできる、簡単でありながら、とても効果の高いワークもお伝えします。
また、脳と中枢神経を構成する細胞のうち、90%を占めるグリア細胞。
この細胞のはたらきに特化した研究をしている米国のアプレジャー研究所に学び、
非常に難解で微細な領域といわれているグリア細胞についてもお話いたします。
健全な脳を育むために、脳が持つ機能を開花させ、
本当の自分を生きるお手伝いをしたいと思います。
<講座内容>
進化発生生物学的見地からみた脳の発達
・生命進化の秩序、生命誕生の秩序、
脳の発達の秩序
・『脳幹』が大切な理由
脳の発達のスタート ~誕生の時~
・出産現場の実情
・発達障害とは?
健全な脳細胞をつくるためのヒント
・添加物からこども達を守れ!
・脳の活動を弱めるもの
・添加物
・牛乳/小麦/砂糖
・電磁波
脳の緊張、ストレスを解放するお手当て
・お家で出来る頭蓋仙骨療法
(クレニオセイクラルセラピー)*実技
・体感してみよう!
・脳幹を発達させる運動!!
・正しい腹這い(ずりバイ)・高這い(四つ這い)
●藤牧 経乘(ふじまき つねのり)
たなこころC.S.Tこども機能発達センター
代表。
1958年東京生まれ。1981年大学卒業と同時にアメリカのドーマン研究所に赴き、スタッフとして約4年研究生活をする。
1984年日本に帰国後、日本人にあわせて改良した独自の機能改善プログラムを 開発し、障害児の訓練指導にあたる。
1990年米国アプレジャー研究所の主宰する「頭蓋仙骨療法」に出会い、技術に感銘を受け、その後も学び続ける。1994年から2005年までアメリカで頭蓋仙骨療法とマクロバイオティック指導を行う。
2005年に帰国後、頭蓋仙骨療法の治療および藤牧式障害児の成長・発達療育活動を行っている。
たなこころC.S.T.こども機能発達センター
ホームページ https://tanacocolocst.org/
●藤牧 仁子(ふじまき ひろこ)
広告代理店に勤務後、2005年右脳開発の幼児教室にて0歳児~中学生までの教育を担当。2010年藤牧と結婚。頭蓋仙骨療法による障害児の施術活動、療育活動、また講習会活動で全国を飛びまわる夫・藤牧経乘の活動を幅広くサポートする。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
2021年12月4日(土)
13:30~14:00受付
14:00~14:40講話 鈴木南水子さん
14:40~15:40講話 野田沙良さん
休憩
15:50〜16:20 講話 徳永瑞子さん
16:20〜17:20 鼎談 特別ゲスト
山田征さんとともに。
参加費 5,000円
会 場 船井本社 会議室
東京都港区芝 4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田方面口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
今回のゲストはフィリピンで貧困と闘う野田さん、中央アフリカでエイズ支援を続ける徳永さんのお二人。
インドネシアのオランウータンとどんな関係があるの?と思うかもしれませんが、私たちは「オランウータンと熱帯雨林の会」といいます。
熱帯雨林が広がる場所は世界でも限られた地域です。
フィリピン、中央アフリカ、インドネシア、この3か国はまさに「熱帯雨林」が広がる、本来ならば「地球の豊かさ」の現場なのです。
でも、これらの熱帯雨林は、ヒトの活動によってどんどん「お金」に変えられていく。その結果としてオランウータンばかりでなく、ヒトもまた豊かな自然を追われ、その結果として、都市の貧困や病気の問題は後を絶ちません。
これらの問題は都市化の問題でもあり、「自然」を失っていく人々の根本的な問題でもあるのです。
森の人といわれるオランウータンは言葉を発しませんが、オランウータンは「豊かな自然の中で依存しあいながら生きる生き物たち」のシンボルでもあります。声なき声を伝え、ヒトとしての生き方を考えていく、そんな人たちが集まる会合にできたらなと思います。
ゲスト 野田 沙良(のだ さよ)さん
「フィリピンの子どもたち、お母さんたちと共に」
フィリピンで、 そして息苦しい日本でも。
地球に暮らす私たちみんなが、
「いろいろあるけど、支えてくれる人がいるから頑張れるな」 と、
思いながら生きられるような世界にすること。
それが、私が活動を続ける理由です。
認定NPO法人アクセス-共生社会をめざす地球市民の会 理事/事務局長
1980年生、三重県生まれ。
高校時代に見た映画がきっかけで国際協力を仕事に。
大学4年時にアクセスのボランティアスタッフとなると同時に、フィリピン現地を訪問。
以降、「貧困問題の解決」をライフワークにすると決め、企業勤務やフィリピンでの2年間のインターン経験を経て、2007年よりアクセスの職員。精神疾患を抱えているが、周囲の支えのおかげで症状をコントロールしつつ働くことができている。
夢は、大好きなロックバンドと一緒に、チャリティーライブを開催すること。
ゲスト 徳永瑞子さん (NGOアフリカ友の会理事長)
女性の途上国支援の先駆者ともいえる徳永瑞子さんに、
『今伝えたいアフリカのこと、子どもたちのこと』を
お話しいただきます。
徳永 瑞子(とくなが みずこ)
1948年福岡県生まれ。
1991年に「NGOアフリカ友の会」を設立し、
1993年より中央アフリカ共和国にてエイズ支援活動を開始。
2003年から2015年まで 国際看護学の教鞭をとる。
2005年「第40回フローレンス・ナイチンゲール記章」を受賞。
著書『エチオピア日記』(海声社)、「プサマカシ」(読売新聞社)、
1990年第11回読売女性ヒューマン・ドキュメンタリーで大賞受賞(テレビドラマ化)、
『ザンベ』(サンパウロ)、『シンギラ ミン ギ』(サンパウロ)、
『これは本当のアフリカのお話です―大好きで、いとしいあなたへ』(青海社)、
『アフリカの詩―看護師 徳永瑞子の日本へのメッセージ』(クオリティケア)、
共編著『国際 看護学』(クオリティケア)他。
NGOアフリカ友の会 http://africa93.sakura.ne.jp/
鈴木 南水子(すずき なみこ)
生後6か月よりウガンダに渡り、チンパンジーの研究をする父のかたわら、アフリカの大自然の中で育つ。自然によって生かされているヒトの生き方を求めて、オランウータンと熱帯雨林の保護の問題とその普及啓発活動に取り組む。
(一社)オランウータンと熱帯雨林の会(MOF)
(事務局)
162-0065東京都新宿区吉町8-23 富井ビル2F
TEL 03-5363-0170 FAX 03-3353-8521
ホームページ http://moforangutan.web.fc2.com/
メールアドレス mof.orangutan@gmail.com
山田 征(やまだ せい)
1938年東京生まれ。6才より九州宮崎で育つ。
24歳で結婚、以降は東京都武蔵野市在住。
4人の娘たちの子育てと共に、
農業と直接関わりながら共同購入グループ
「かかしの会」を約20年主宰し、
地元の学校給食に有機農産物他食材全般を
約17年にわたり搬入。
仲間と共にレストラン「みたか・たべもの村」をつくる。
並行して反原発運動、沖縄県石垣島白保の空港問題他、
さまざまな活動を経る。
現在、日本国内だけでなく地球規模で設置拡大され続けている
風力や太陽光による発電設備の持つ
深刻な諸問題についての講演活動を精力的に続けている。
1988年4月9日から、自動書記によるノートを取り始める。
2002年1月より「隠された真実を知るために」のタイトルで、
ひと月に1回の小さな勉強会「菜の花会」を続けている。
著書に『ただの主婦にできたこと』『山田さんのひとりNGO』
『ニライカナイ・ユー通信』(以上現代書館)の他、
自費出版した『光と影のやさしいお話』他シリーズで8冊。
『ご存知ですか、自然エネルギーのホントのこと』(以上、アマンの会)
『光と影のやさしいお話』『光の帯となって』『私は愛する』
(以上ナチュラルスピリット刊)がある。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
満席になりました
参加いただいた方の声をご紹介します。
・名刺サイズの和紙に、千手観音様が
パワフルに、しかし、穏やかに、華やかに、
勇気づけるように、
勢いが筆的に収められるように描かれていました。
優しく、温かいエネルギーが立ち昇ってくるような
素晴らしいお守り絵を描いて頂き、
石橋一魁先生に感謝申し上げます。
主人が拝見するなり、
「千手観音様の上の仏様(?)のお顔は君の顔を描いたのか?」
と尋ねられるほど似ていたようです。
また、先生の味わい深いエネルギーが渦巻くような
パワフルな筆跡でメッセージを頂き嬉しいです。
ホルモンバランスを崩すようなストレスから
守るお守りと言っていただきました。
その後、体調も落ち着いています。
・今日はありがとうございました。
石橋先生のお話に引き込まれてゆき、
自分の生活をしっかりとしなくてはいけないと知り、
また機会を設けて頂きたいと思いました。
・考え方がとても参考になりました。
2021年11月27日(土)
13:00~18:00
絵画展参加費 無料
★お話し会 ①14:00~ ②16:00~
お茶菓子代 500円
(当日受付でお支払いください)
<会場> 船井本社 会議室
東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田方面口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
一魁先生がお一人お一人に
メッセージカードとともに
守り絵を描いてくださいます。
(1点 10,000円)
ご希望の方は、
あらかじめ、参加お申し込みの際に
生年月日とお名前をお知らせください。
守り絵は、講座当日にお渡しします。
普段の講座やセミナーとは一味違う
第2回の個展と、お話し会を開催します!
『絵を見るだけで福をよびこむ』
『ご本人とお話をすると開運する』と
全国各地、口コミで人気の縁起仏絵作家の石橋一魁先生。
石橋一魁先生は夏目漱石の『門』の舞台になった
鎌倉の円覚寺のお茶室で修行されました。
鎌倉の切手シートにもなった『七福神絵』は
お正月、江ノ電の各駅と車内にポスターとして
21年にわたり採用され、話題になりました。
現在は鎌倉から北軽井沢に居をうつし活動されています。
★石橋一魁先生の作品展示と併せて、
お話し会も開催致します。
作品から伝わるエネルギーをぜひ、受け取っていただけたら嬉しいです。
奇跡の連続が当たり前のように起きているとおっしゃる石橋一魁先生。
やさしさと温かさに満ちた石橋一魁先生の縁起絵に触れて、
奇跡を呼び込みましょう。
石橋一魁(いしばし いっかい)<雅号・由光>
あじさい寺(明月院)にて物書きから、画家に転じる。岩谷不動尊にて修行。
その後下山、赤城山中にて遊ぶ。現在、住居を鎌倉から北軽井沢に移し、
群馬、栃木、長野、山梨、神奈川など広く地域交流活動に関わりながら、
心を楽にして生きていける精神世界を説いている。
モットーは「人生は極上の暇つぶし!」金沢大学非常勤講師。
銀座・兜屋画廊などで個展を開催。
著書に『やさしさを生きる』(木耳社)
縁起絵「かまくら・江の島七福神巡り」は、毎年1か月間、
江ノ電のポスターとして21年間にぎやかに飾られつづけ、
またオリジナル切手にも使われている。
師の「心象仏絵」は、人の持って生まれた本性心(やさしさ、慈)そのものを描き出し、
失い忘れかけている己を取り戻し、幸いなる人生に導こうとするもの。
良い縁を広げ、結び、心豊かな明るい人生を味わい楽しむ、
という願いを込めて描かれている。
お守り絵を含むすべての観音像、地蔵像、龍神、言葉は、
メッセージとともに降りてくるという。
絵の持ち主から、ご本人が救われた話しや舞い込んだ福や幸の話の報告を受け、
「縁起絵」とも言われている。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
中止となりました。
11月27日(土)
受付 13:45~14:00
講演 14:00~16:30
【参加費】
にんげんクラブ会員 4,500円(各回)
一般の方 6,500円(各回)
【会場】 船井本社 会議室
東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田方面口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
秋山先生の大評判のロータスコーヒーとともに、
ローフード・パティシエ桃子先生のロースウィーツを
堪能いただく時間。
アットホームな雰囲気の中、
宇宙の話やとてもレアな話題も飛び出す貴重な時間です。
オープニングは、お二人の演奏で音開きをお届けします。
ぜひお楽しみください。
毎回、ロータス・カフェと
ロースィーツをご用意してお待ちしています!
レシピもご紹介します。
秋山 佳胤(あきやま よしたね)先生
弁護士・医学博士(代替医療)
日本ロークレンズ®アカデミー副学長
コーヒー豆の焙煎歴約30年「ロータスコーヒー®」として提供。
(社)シンギング・リン協会理事
1969年 東京都生まれ。東京工業大学理学部卒業。
アマゾン熱帯雨林訪問、地球サミット参加や平和使節団として
パレスチナ・イスラエルを訪問など幅広く活躍。
「愛まく人 次元を超えて」「不食という生き方」
「誰とも争わない生き方」「神聖幾何学とカタカムナ」など
多くの話題作・ベストセラー著書があり、
映画出演(『愛の地球へ』)、講演依頼多数あり。
近年は妻桃子とともに世界中での神事に従事し、
夫婦愛、パートナーシップ、魂の伴侶についても伝えている。
秋山 桃子(あきやま ももこ)先生
日本ロークレンズ®アカデミー 学長
ロークレンズ®️浄化療法 創始者
Momoco Japan デザイナー
ローフード・ヨガ 指導家
ローフードシェフ、パティシエ
福岡女学院大学大学院 人文科学研究科
比較文化専攻課程修了
モデル、ラジオパーソナリティーを経て、
ローフード、ヨガ指導家の道に入る。
"ローフード・ヨガ・祈祷"を三位一体として取り入れてゆく
お稽古を日常に取り入れてゆくことにより、
プラーナの自己浄化と心身のスリムを同時に叶え、
意識改革を促す自身の自己浄化の法則
(食べて
『ロークレンズ®浄化療法』として確立し、
日本ロークレンズ®アカデミーを設立、
ロークレンズ®お稽古の指導、
ロークレンズ®浄化療法士の育成に努めている。
今日の言葉の毎日の配信♪毎月2回のライブ配信のほか、お稽古のテーマを決めて、ご体感いただき、
私たち自身の愛とプラーナを高め、豊かさと幸せの実感を促すものとなっています。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております
https://mirukuyu.com/aki/
★生命美を身に纏うMomoco Japan★
〜女神性の開花を目指す、全ての美しい女性へ〜
Momoco Japanは、皆さまが真我の愛と慶びに出逢えますよう願い、祈りを込めて創り上げたブランドです。
"高潔・気品・気高さ"をテーマにひとつひとつ丁寧にお創りしています。
生命美を身に纏う慶びを、皆さまと共に感じてゆけますように。
https://momocojapan.theshop.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【にんげんクラブ主催セミナーDVD】
秋山佳胤先生のこれまでのお勧めコラボセミナーをご紹介します!
【DVD】秋山佳胤先生「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第42回
特別ゲスト 皮膚科医 菅原 由香子さん
自分の肌荒れの原因が「化粧品の化学物質」だと気づき、
研究し「本当の無添加化粧品」を作られました。
【DVD】秋山佳胤先生「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第39回
♪スペシャルゲスト♪ June(ジュネ)さん
秋山先生が何を質問されるか、聞かれる前にわかってしまうジュネさんと、
ジュネさんの答えが、聞く前から伝わってしまう秋山先生。
新たなステージへと導いてくださいました。
【DVD】秋山佳胤先生「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第30回
★特別ゲスト ♪超短眠の 堀大輔さん!
1日40分の睡眠、1週間3食の生活で、広く深く活動されている堀大輔さん。
新たな思いもかけない繋がりが広がって、とっても幸せな場になりました!
【DVD】「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第33回+第35回
☆☆綿棒ワーク特集 2枚組☆☆
綿棒ワークってなんだろう?!
緊張せずに、集中するだけで、良き「瞑想」になります。
☆クリスタルボール奏者の井上靖子さんとの演奏もお楽しみください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
第5回 山田 征さん お話し会
「なにひとつ私の愛さないものはない
私の創造の動機は "愛"なのだから」
山田征さんのご著書、ナチュラルスピリット社発行の3冊に加えて
自費出版のものなどを読みながら、
「光と影」「神の姿」「創造と愛」について、
ご参加のみなさんと語り合い、その本質を考えます。
2021年11月25日(木)
講演 14:00~16:30
参加費 1,500円 (定員 15名様)
会 場 船井本社 会議室
東京都港区芝4-5-10EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田方面口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
山田征さんの講座では、
『あたらしい氣の泉』をテキストに
使用しますので、あらかじめ
読まれてからご参加をお願い致します。
また、これから購入される方は、
下記より、お申し込みをお願い致します。
にんげんクラブ事務局
【書籍】あたらしい氣の泉
「自動書記」の本です。
自費出版なので、にんげんクラブからお届けしています。
山田 征(やまだ せい)
1938年東京生まれ。6才より九州宮崎で育つ。
24歳で結婚、以降は東京都武蔵野市在住。
4人の娘たちの子育てと共に、
農業と直接関わりながら共同購入グループ
「かかしの会」を約20年主宰し、
地元の学校給食に有機農産物他食材全般を
約17年にわたり搬入。
仲間と共にレストラン「みたか・たべもの村」をつくる。
並行して反原発運動、沖縄県石垣島白保の空港問題他、
さまざまな活動を経る。
現在、日本国内だけでなく地球規模で設置拡大され続けている
風力や太陽光による発電設備の持つ
深刻な諸問題についての講演活動を精力的に続けている。
1988年4月9日から、自動書記によるノートを取り始める。
2002年1月より「隠された真実を知るために」のタイトルで、
ひと月に1回の小さな勉強会「菜の花会」を続けている。
著書に『ただの主婦にできたこと』『山田さんのひとりNGO』
『ニライカナイ・ユー通信』(以上現代書館)の他、
自費出版した『光と影のやさしいお話』他シリーズで8冊。
『ご存知ですか、自然エネルギーのホントのこと』(以上、アマンの会)
『光と影のやさしいお話』『光の帯となって』『私は愛する』
(以上ナチュラルスピリット刊)がある。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
開催中止となりました。
―日本文化の最高峰「能楽」を健康法として楽しく体験しませんか?―
日時 令和3年11月20日(土)
12:00~18:00
体験時間含む(途中休憩あり)
<参加費>
にんげんクラブ会員 11,000円
一般の方 13,000円
<会場> 船井本社 会議室
東京都港区芝 4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田方面口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
<持ち物>足袋と録音器(携帯可)
「仕舞(しまい)」と「謡(うたい)」について
能楽の世界を歴史とともに解説いただきます。
「仕舞」と「謡」の体験時間もたっぷりあります。
特別プレゼント 付き!
健康能楽特別講座は、能楽の歴史や文化、演目内容などを
詳しくご紹介します。
『仕舞』や『謡』をお一人おひとりの進度に合わせて
指導していただきます。
能楽の世界をじっくりと体験していただきます。
井上和幸先生を囲んで夕食会
18:00~19:00(予定) 同じ会場で
ご参加の方と感想発表など、
交流の時間を設けたいと思います。
ご都合の良い方は、各自軽食をご用意ください。
井上和幸(いのうえ かずゆき)先生
観世流能楽師。能楽協会会員。
京都梅若会所属。緑幸会主宰。京都市在住。
昭和45年角当行雄師に入門。
55世梅若六郎師・ 56世梅若六郎師(現・実玄祥師)に師事。
シテは70数番。
昭和59年7月21日 指導していた京都市南勤労青少年ホーム
「謡曲・仕舞 サークル爽諷」が優良クラブとして
「労働大臣(坂本三十次)表彰」受賞
平成30年3月26日 一般社団法人日本能楽会「功労者表彰」受賞
緑幸会HP https://www.ryokukohkai.com/
著書『お能健康法 すり足と呼吸で身体がよみがえる!』徳間書店
能楽師が伝える日本人の心身能力の高め方
子どもからご年配の方まで誰でもできる!
省スペースでできる!
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・命の大切さ、命をつなぐ農業のお大切さを改めて感じさせて
頂きました。
来世でもいと先生と岡田宮司にお逢いさせていただけたらと
思いました。
次回も是非参加させていただきたいと思います。
・3回目となり、いときょう&岡田禰宜マリアージュが更に
醸されて、場の空気も癒されて、
お話がより魂に響き調和します。
タマシヰのシヰの我欲が鎮まる思いです。
内容も毎回深みを増して、
受講のしがいがあります。
次回の開催が待ち遠しいです。
賀茂神社へのツアー開催できれば参加したいです。
いつもながら、ご準備、ご配慮ありがとうございます。
・本日も大変お世話になりました。
岡田禰宜のコスチュームも毎回趣が異なり
楽しみです。
次回はもう3月になるのですね。
またよろしくお願いいたします。
・人間のエゴが増えてきた結果が動植物に被害を与えることについて、日ごろから心苦しく感じていたため、今回の公演をお伺いし、改めて小さなところからでも自分や周囲の行動を変えていけるよう努力したいと思いました。次回も楽しみにしています。
・今日、ここ(東京)でお二方にお逢いし、大変貴重なお話を伺うことができたことに感謝いたします。
・2回目の参加です。前回からとても楽しみにしていました。今回もいと先生からのホツマと酵素の話から岡田宮司のパフォーマンスはありがたく、楽しく学ばせて頂きありがとうございました。
・本日のセミナーもホツマツタヱを主流に神社精神、多角的なお話を伺うことができてありがたく感謝申し上げます。
ホツマツタヱはすべてを伝える! もっと教えていただきたいとお願い申し上げます。次回も楽しみにしています!!!
・本日は、いときょう先生、岡田先生 誠にありがとうございました。縄文のルネッサンスを実生活の中で、それも土として杜として運きだしているのがとても嬉しいです。それぞれの個性、自然の中での語り合いの中で全てが共鳴し合う、喜び合う流れが美しいですね。私の好きなクニトコタチの神さまのお話がお二人の中で語っていただけたことも重ねて嬉しく思いました。
令和3年11月11日(木)
受付 13:00~
講座 13:30~16:00
《タイムスケジュール》
いときょう先生 講演 13:30〜14:10
岡田能正さん 講演 14:10〜14:50
対 談 15:00〜16:00
参加費 8,000円
会 場 東京グリーンパレス
東京都千代田区二番町2番地
・有楽町線麹町駅(5番出口)徒歩1分
・JR、新宿線、南北線市ヶ谷駅徒歩7分
・JR、南北線四ツ谷駅(麹町口)徒歩7分
・半蔵門線半蔵門駅(5番出口)徒歩5分
日本文明の根幹は、縄文時代にあると云って良いでしょう。
紀元前1万2千年頃に始まった縄文時代は、
紀元前500年頃に弥生時代へと引き継がれました。
この約1万年の間に日本人の精神性が養われたと言って良いでしょう。
石器時代から縄文時代に移行する時、
私たち日本人は何に目覚めたのでしょうか?
それは土に意識を向けたことから始まりました。
やがて土への意識から、植物への意識に変容し、
水田の文明へと変遷したわけです。
その証として、縄文時代において、土から土偶や土器を生み出し、
これらを生活の中に取り入れました。
また植物への意識は、自然観察の重要性を理解し、
そこから日本特有の文明が生まれました。
和歌は、日本人の自然観察の象徴であることが分かります。
このような気づきは、昭和40年(1965年)に発見された
縄文時代の文字と言われるヲシテ文字で書かれた
文献によって得られるものなのです。
漢字が伝わる以前に日本人は文字をもっており、
その文字と文面を読み解くことで、
日本人の精神の奥底を知ることが、出来るのです。
この度の賀茂神社・岡田禰宜様との対談は、
新(真)・縄文時代を開く上で、
極めて重要なものになると確信しています。
いときょう
世の中は何かすごいことが起こっているようです。
恐ろしい世の中になってきたのでしょうか。
皆様はどう思われますか。
私は、大きな、大きなチャンスだと捉えております。
世の中の疲弊した社会にあって、
混迷を極めるような発言を耳にしておりますと、
私は「近年の今までのあり方」が問われているような気がします。
私の著書「神社に行っても神様に守られない人 行かなくても守られる人」では
「生き方」を先人たちから学ぶためにご紹介させて頂いておりますが、
「もう一度、原点に立ち返りませんか?」
と言って頂いているような。そんな気がしています。
己の心に問いかけ、何が正しいのかを自分で判断する。
己の今の生き方を見直すチャンスかもしれません。
これからの時代は人にしてもらうのではなく、
全ての思いや行いは自分でご判断され行動するべきだと思います。
奈良時代の国難とされた時、
災害や疫病を封じ込めるために創建されたのが賀茂神社です。
全てを認め、許し、相互扶助の精神
「お互いがお互いを思いやり合う心で調和をつくり、整えていくその心」
こそが求められている社会だと信じます。
非難や誹謗中傷は「負の気」しか与えません。
もう終わらせませんか。
岡田能正
いときょう(本名 一糸(いと)恭(やす)良(よし))先生
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」において
ホツマツタヱを200人の学生に講義。
これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』
『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く
古代人の宇宙観と文字生成の原理』
『ホツマツタヱとカタカムナで語り尽くす
ー超古代史が伝える日本の源流と新世界の始まり』。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
岡田(おかだ)能(よし)正(まさ)さん
昭和42年生まれ。
滋賀県近江八幡市で1300年続く
賀茂神社の第49代宮司の長男として誕生。
滋賀県近江八幡市在住
平成元年より北野天満宮奉職、
平成4年より滋賀県神社庁、
平成13年より賀茂神社禰宜として奉務。
他7神社の宮司を兼務。
現在、滋賀県神社庁錬成行事道彦、
神道政治連盟滋賀県本部副幹事長、
(一社)近江八幡観光物産協会副会長、
(公社)近江八幡国際協会理事、
(一社)和音の会理事、
NPO和装を世界遺産にする為の全国会議顧問、
(一社)日本野菜ソムリエ協会アンバサダー他各種団体役員
著書「神社に行っても神様に守られない人、
行かなくても守られる人。」(双葉社刊)
賀茂神社
今から1270数年前の奈良時代、
日本初の馬の国営牧場の地に、日本の災厄を封じ、
人々の幸せを祈るため、
聖武天皇は陰陽道の祖と仰がれる吉備真備に命じて、
陰陽道の技にて、日本の「気」の集まる
(日本のパワースポット)地に
天平8年(736)に創建されました。
また、日本最古の馬の国営牧場に鎮座し、
馬の伝統を守り伝えることから、
全国随一「馬・競馬・乗馬」守護と仰がれていると共に、
「方除・鬼門除・災難除・厄除・八方除」守護、
「縁結・子授・安産」守護、交通安全「車」守護等の
霊験あらたかな神社として崇敬されています。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・恵子さんの生のコンサートは、
私は久しぶりでしたので感激しました。
ものすご〜く繊細なのに、ものすご〜く心身に伝わってくる
恵子さんの歌声、素晴らしかったです。
12月のコンサートも申込済みです。
またお世話になりますが、どうぞ宜しくお願い致します。
・とっても美しい歌声と、詩。
心に染み渡りました。
久しぶりのコンサートで、
朝からワクワクしていました。
透き通った誠実で、ピュアで、
愛情たっぷりの素晴らしいコンサートでした。
・シンプルに感動しました。
・身体と心が喜んでいるのが分かりました。
ありのままの恵子さんがとっても美しく、
綺麗で可愛くて、ずっと見ていたかったです。
まだまだずっと聞いていたかったです。
友人達と『永遠に聞いていたかったね』
と話していました。
素晴らしい歌声をありがとうございました。
2021年11月5日(金)
受付 19:15~19:30
開演 19:30~20:30
参加費 8,500円(会員・一般)
定員25名さま
<コンサート会場>
自由学園 明日館 ラウンジホール
東京都豊島区西池袋2-31-3
JR池袋駅メトロポリタン口より徒歩5分
目白駅より徒歩7分
TEL.03-3971-7535
<プログラム>
ヒルデガルト 聖歌 より
カリタス(慈愛)全きものに溢れ
Caritas abundat(No.16)
処女のシンフォニア〜おお 最も愛しい恋人よ
Symphonia Virginum〜O dulcissime amator(No.40)
寡婦のシンフォニア〜おお すべての人の父よ
Symphonia Viduarum〜O Pater omnium(No.41)
おお 英知の力よ
O virtus Sapientiae(No.59)
長嶋孝彦: 作詞曲 より
緑の騎士
たまあふ
地の終わりに
声楽家、春原恵子さんの透き通った歌声とともに、
ヒルデガルト聖歌ほか、
様々な世界への導き手となる
美しい歌の数々をお届けします。
その歌と響きは、聴く者の心と身体に
光のように降り注がれ、
豊かで深淵な世界へと誘われることでしょう。
春原恵子
KEIKO SUNOHARA (ソプラノ)
国立音楽大学声楽科卒業。
イタリア・ミラノにてスカラ座のマエストロの下、研鑽を積む。
オペラ、リサイタル、ガラ・コンサート等に多数出演。
楽器伴奏を伴わない自身の歌声のみのア・カペラ コンサートは国内外で、
『天から降り注ぐ光を心と身体に浴びているかのような、
幸福で霊感に満ちた体験のコンサート』と好評を博す。
ドイツ人聴衆たちより、
「Keikoの歌声は、天から与えられた私達の魂と肉体とが、
本来は一体であることをもう一度体験させてくれる。
このようなArtistは実に稀有である」と絶賛。
藤原歌劇団団員。
〈Liebe in Fülle〉〈Meditation〉の2枚のCDをリリース。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
満席のため受付終了いたしました。
・本を読んででやってみればできるかと
思ってはいたのですが、
やはり対面のワークショップは大変面白く
楽しかったです。
続編に参加したいです。
ほかにも色々なカードの作り方を知りたいと思いました。
・とても興味深い内容でした、
もっと知りたいと思いました。
青木先生ありがとうございました。
自宅に帰って本をより詳しく読みます。
もっと勉強してみたいです。
人の役に立てれば嬉しいです。
ありがとうございました。
・大変面白かったです。
友達と一緒に作ろうと思います。
・大変面白かったです。
実行してみたいです。
次回も参加してみたいです。
・大変参考になりました。
ありがとうございました。
・非常に役に立ちました。
共鳴の反応の有無もかすかに分かりました。
限定15名さま!
会場 船井本社 会議室
何種類もの図形が色鉛筆で描かれていて、
一つ一つ切り取られたものを
束ねて胸元に下げて使用するというエネルギーカード。
この小さなカードがどのように人体に働くのか。
先生の人生観を含め、独自の医学療法を伺いながら、
ご一緒にカード作りに挑戦しましょう!
【カード作り講座テーマ】
・重ね煮の塩カードを作り、
気の流れと共鳴を体感する。
・自然の形、色の波動を体感する。
・自分のオーラの色を知る。
矢山クリニックの気功教室の合宿があり、
参加させてもらえました。
そこで野菜の重ね煮の講習がありました。
野菜を一定の順に重ねて煮ると、とてもおいしくて、
元気が出る料理ができるのです。
私たちは、できた料理のエネルギーを
ゼロサーチで調べてみたのですが、
最良の漢方薬のように、
触れた人に高度のエネルギーが出ることが分かりました。
帰りの新幹線の中で、
私は仲間の一人に重ね煮のエア再現をしてみました。
彼の手のひらの上に、
「塩、シイタケ、塩、ジャガイモ、
塩、タマネギ、塩、ニンジン、塩」
と言いながらイメージの重ね煮を作ってみました。
重ね煮の「振り」で気の体験をしてもらったのです。
すると、彼は
「おお〜、これはいい! 気が入ってくる」
と感嘆していました。
家に帰ると早速紙に重ね煮の材料を書いて
カードを作りました。
教えてもらった重ね煮の順番で手に載せると、
やはりエネルギーが入ってきてとても気持ちがいいのです。
診療の際に頭に乗せてもらい、
患者さんに気の体験をしてもらいました。
気分がよくなり、リラックスするようです。
このカードで上から下に向かって
良い気が流れることが分かったわけです。
青木秀夫(あおき ひでお)先生
青木クリニック院長。呼吸器内科医。
バイオレゾナンス認定医師第一号。
芹沢光治良文学愛好会会員。
「芝川読書会」運営。
メンターとなる芹沢光治良の「神シリーズ」にはまり、
意識の変容、転換が起こる。
「病気は治らない」現実から、
「病気は治る」確信を得て、
農業や自然食、民間療法や東洋医学を研究する。
2003年、勤務医から独立し、
現在の富士宮市(芝川)に開業。
前後して、矢山利彦医師と出会い、
人間をエネルギー体として診る医療を始め、
ゼロサーチと紙カードを使ったエネルギー療法を駆使している。
趣味は薬石収集。
長寿の館「森次郎」を隣接し、
芹沢文学・芝川読書会を開催。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
おかげさまで満席となりました!
・今日は、感想の時間をとっていただいてよかったです。
キリスト教信者は全世界で多いのであるから
解釈は別として、日本人として
知っておかなければいけないところが
あると思っております。
私にとって内容はとても興味深いです。
・ネイティブな先住民の方々は、
自然界に配慮しながら生きてきました。
田舎の方々、奥山の方々、島々の島人の方々は、
今も自然界に配慮しつつ、
元気に生きてきた!
生きていると想います。
1/Fの山田征さんのお声で
とても眠くなり困りました。
合掌
・日常生活(一般+主婦)であって
征さんのような方のお話は遠い内容のようで、
直接生活の中で良い指針となり、助けになります。
ありがとうございます。
第4回 山田 征さん お話し会
「なにひとつ私の愛さないものはない
私の創造の動機は "愛"なのだから」
山田征さんのご著書、ナチュラルスピリット社発行の3冊に加えて
自費出版のものなどを読みながら、
「光と影」「神の姿」「創造と愛」について、
ご参加のみなさんと語り合い、その本質を考えます。
2021年10月26日(火)
講演 14:00~16:30
参加費 1,500円 (定員 10名様)
会 場 船井本社 会議室
東京都港区芝4-5-10EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田方面口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
山田征さんの講座では、
『あたらしい氣の泉』をテキストに
使用しますので、あらかじめ
読まれてからご参加をお願い致します。
また、これから購入される方は、
下記より、お申し込みをお願い致します。
にんげんクラブ事務局
【書籍】あたらしい氣の泉
「自動書記」の本です。
自費出版なので、にんげんクラブからお届けしています。
山田 征(やまだ せい)
1938年東京生まれ。6才より九州宮崎で育つ。
24歳で結婚、以降は東京都武蔵野市在住。
4人の娘たちの子育てと共に、
農業と直接関わりながら共同購入グループ
「かかしの会」を約20年主宰し、
地元の学校給食に有機農産物他食材全般を
約17年にわたり搬入。
仲間と共にレストラン「みたか・たべもの村」をつくる。
並行して反原発運動、沖縄県石垣島白保の空港問題他、
さまざまな活動を経る。
現在、日本国内だけでなく地球規模で設置拡大され続けている
風力や太陽光による発電設備の持つ
深刻な諸問題についての講演活動を精力的に続けている。
1988年4月9日から、自動書記によるノートを取り始める。
2002年1月より「隠された真実を知るために」のタイトルで、
ひと月に1回の小さな勉強会「菜の花会」を続けている。
著書に『ただの主婦にできたこと』『山田さんのひとりNGO』
『ニライカナイ・ユー通信』(以上現代書館)の他、
自費出版した『光と影のやさしいお話』他シリーズで8冊。
『ご存知ですか、自然エネルギーのホントのこと』(以上、アマンの会)
『光と影のやさしいお話』『光の帯となって』『私は愛する』
(以上ナチュラルスピリット刊)がある。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
zoom参加のみとしておりましたが、会場参加も受付することになりました!
2021年10月16日(土)
講演 15:00〜16:15
質疑 16:15〜16:30
【参加費】 3,000円
<会場> 船井本社 会議室
東京都港区芝 4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田方面口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
「ホツマツタヱが今の世に出現した意味」
今、世界は利己的な思想を持った人によって動かされています。
多くの人々は、あたかもこの思想が正しいことかのように受け入れています。
果たしてそうでしょうか?
古代文字で書かれたホツマツタヱには、
縄文時代の指導者の生き方と彼らの歴史が記されています。
ホツマツタヱが今の世に出現した意味は、
私たちが生きているこの時代が本当に正しいのかどうかを
見極めるためにあると考えています。
ホツマツタヱの本当の価値についてお話したいと思います。
プロフィール
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」において
ホツマツタヱを200人の学生に講義。
これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』
『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く
古代人の宇宙観と文字生成の原理』
『ホツマツタヱとカタカムナで語り尽くす』吉野信子共著 他。
ホームページ
https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック
https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
延期となりました
『いのちを知る会』
〜あなたの設計図を手に入れるプレミアムプログラム〜
開催日 2021年10月1日(金)
受付 13:15~13:30
開催時間 13:30~16:30
会場 東京グリーンパレス さくら
東京都千代田区二番町2番地
・有楽町線麹町駅(5番出口)徒歩1分
・JR、新宿線、南北線市ヶ谷駅徒歩7分
・JR、南北線四ツ谷駅(麹町口)徒歩7分
・半蔵門線半蔵門駅(5番出口)徒歩5分
会場参加定員 20名
★少人数ならではのプレミアムプログラムです。
会場参加費 にんげんクラブ会員18,000円
一般の方 20,000円
ZOOM参加費 にんげんクラブ会員10,000円
一般の方 12,000円
歴史的に活躍してきた人物達が、
あらゆる方法で取り入れてきたアカシックレコード。
あなたのいのちに秘められた秘密や、
あなたの運命のストーリーを明確にする
アカシックレコードにアクセスする方法を解析いたします。
「アカシックレコード」が何故この地球に存在するのか。
あなたにとって、アカシックレコードがどのような意味を持つのか。
レオナルド・ダ・ビンチの体現したものの多くが、
アカシックレコードから降りてくるアイデアであることをご存知でしょうか?
またノストラダムスの予言は、本来予言ではなく、
アカシックレコードからのフランス王国に対する
"ブループリント"であったことをご存知ですか?
あなたのパーソナルな質問にアカシックレコードからお答えする質疑応答も、
たっぷり時間をご用意致します。
アカシックレコードにどっぷりと浸る特別な午後をお楽しみください。
June(ジュネ)
NoelSpiritual主催。神奈川県出身。
アカシックレコードリーダー。
ヒーラー。デザイナー。
シャーマンの家系に生まれ、フランスでアカシャに覚醒。国内外でアカシックレコードリーダーとして活動。
病気の原因から複雑な人生の仕組み、あなたの魂の旅を全て網羅するアカシックレコード。
まるで見てきたかのように人生のストーリーを伝えるセッションは、口コミで広がり国内外で活躍。
その能力を使い医療技術開発や海外職業支援にも貢献。
誰もがすぐに能力を解放できると提唱するワークショップは、半日で様々な能力に目覚める奇跡の体験に、毎回瞬時に満席となり好評を得ている。
著書『アカシックレコードと龍 ー魂につながる物語』(風雲舎)
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・ この度は素晴らしいアルバムをお送りくださいまして、
ありがとうございました。
わたしは無精者で、どうも写真を撮らない人なので
アルバムをいただき、とても嬉しいです。
楽しい遠足でした。
重富さまのきめ細やかなおもてなし、
いときょう先生の誠実なお人柄、
江川家ご当主の包み込むような慈愛に満ちた暖かさ、
ご参加の皆さまの溢れる好奇心・・・
奥村さまの数々のご配慮・・・
素晴らしい方々とご一緒でき
爽やかな一日でした。
舩井記念館も以前から行ってみたかったところでした。
思いがけずお墓参りまでさせていただき、
ありがたかったです。
そして 勝仁社長さまは、なんて素直な、なんて正直な、
才能溢れる方なんだろうと思いました。
スタディツアー今回初めて参加させていただいたのですが、
ぜひまた連れて行ってください。
参加費 にんげんクラブ会員 20,000円
一般の方 22,000円
※昼食付き
※バス利用 伊豆箱根バス株式会社
スケジュール (予定)
8:20 〈集合〉JR三島駅 北口 ロータリー
8:30 〈出発〉伊豆箱根バス利用
9:05~〈見学〉世界遺産・韮山反射炉
9:45~〈見学〉重要文化財 江川邸
12:30~〈昼食〉網元料理徳造丸・下田店
13:40~〈見学〉白濱神社
16:30~〈見学〉舩井幸雄記念館 桐の家
18:00 〈解散〉JR 熱海駅
幕末の万能人・文化人・開明思想家・
革新的技術者
享和元年~安政二年(1801~1855)
江川家代々の当主の中で、最も著名な人物は、三十六代の『英龍』です。
父・英毅(ひでたけ)、母・久の次男として韮山に生まれ、兄・英虎が病死したため嫡子となり、江川太郎左衛門を継ぎました。
幼名・芳次郎の邦次郎、号は「坦庵(たんなん)」。"但庵公"の呼び名で親しまれています
英龍は、その五十五年という決して長くはない生涯で、江戸幕府の旗本・代官を務めながら、工学、医学、文学、芸術など、さまざまな分野で多彩な才能を見せました。かのレオナルド・ダ・ヴィンチがその多才さから「万能人(uomo universale)」の異名で知られているように、英龍もまた、江戸末期の日本が生んだ「万能人」といえる業績を残しています。
英龍は、学問を佐藤一斎、書を市川米庵(三亥)、漢詩を大窪詩仏、絵画を大国士豊や谷文晁、剣術を神道無念流の岡田吉利(初代岡田十松)に学ぶなど、当代随一といえる教育を受けています。
さらに刀剣製作を大慶直胤、蘭学を幡崎鼎や渡辺崋山から学び、彫金、彫刻、作陶までこなすなど、英龍が身につけた知識・技術は千態万状です。
英龍の花押は、父・英毅から与えられたもので、「興」の文字です。この花押が物語るかのように、英龍は、多種多様な分野に挑戦し、そのどの分野でも並外れた才能を示したことが、古文書・資料から伺えます。
江川英龍の研究は、まだ始まったばかりです。彼が行ったこと、行いたかったことを知ることは、私たちが自らの一歩を踏み出すための糧になるに違いありません。
白濱神社
2400年の歴史を持つ伊豆最古の宮。御祭神は三嶋大明神の最愛の尼神で、縁結び・子授け・子育ての神様である伊古奈比咩命(いこなひめのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと)と言われ、恵比寿さまと呼ばれる海上安全、商売繁昌の神様である三嶋大明神(みしまだいみょうじん)、三嶋大明神の随神である見目(みめ)、若宮(わかみや)、剣の御子(つるぎのみこ)の5柱の神様です。
境内には樹齢2000年の巨木がそびえ、中には薬師如来が祭られています。神社裏には白砂の海岸で有名な白浜海岸があります。
舩井幸雄は白濱神社が大好きで、時々お参りに行きました。海を背景に氣がすごくいいのです。ここには1300年前に枯れたまま、神々しい姿を見せている白竜の御神木があり、この御神木になぜか特に惹かれたようです。
江川 洋(えがわ ひろし)
公益財団法人 江川文庫代表理事
江川家四十二代当主
1970年3月17日生
一級建築士として建築の設計に従事
江川英龍公を広める会
HP:https://izugaku.jp/egawahidetatsu/
HP:www.egawabunko.or.jp
いときょう
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)がホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、後継者のために教科書としてまとめる。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』
『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く
古代人の宇宙観と文字生成の原理』
『ホツマツタヱとカタカムナで語り尽くす』吉野信子共著 他。
舩井勝仁(ふない かつひと)
1964年大阪府生まれ。1988年㈱船井総合研究所入社 1998年同社常務取締役
2008年「競争や策略やだましあいのない新しい社会を築く」という父・舩井幸雄の思いに共鳴し、㈱船井本社の社長に就任。
「有意の人」の集合意識で「ミロクの世」を創る勉強会「にんげんクラブ」を中心に活動を続けている。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
おかげさまで、満席となりました。
・本日は、ありがとうございました。
参加できてとても感動しました。
脳幹♡出産♡腹ばい♡高ばい♡大変参考になり、
とても勉強になりました。
・最高のタイミングでお教えいただき心から感謝でございます。
奈良は私の心の郷里です。
一度、是非お尋ねさせてくださいませ。
今後も素敵な講座をご企画くださいますようお願い致します。
・脳・脳幹のお話を解りやすくお話してくださり
よく理解でき、楽しいセミナーでした。
また、パートⅡをお聞きしたいと思いました。
・学術的な話を交えて、とてもわかりやすく
説得力のある内容でした。
参加してよかったです。
ありがとうございます。
・今までになりジャンルを学ばせていただき、
目からウロコでした。
大変貴重な勉強をさせていただき、
今後もっと、脳幹について学ばせて頂こうと
思いました。
ありがとうございました。
・とても楽しかったです。
とても良い雰囲気です。
ありがとうございました。
『~ 神秘なる脳・脳幹 ~ 秩序ある生命のリズム』
講師 藤牧経乘先生
藤牧仁子先生
2021年9月19日(日)
10:30~11:00 受付
11:00〜12:30 講座
休憩
13:30〜15:00 講座と体験(実技)
参加費 会員: 7,000円
一般: 8,000円
定 員 15名さま
会 場 船井本社 会議室
東京都港区芝4-5-10EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田方面口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
私たちの脳には、地球上の生物すべての叡智が入っています。
そこでキーになってくるのが脳幹(脊髄・延髄、橋、中脳)です。
その脳幹がひとつひとつ花開いていくと、
本来持つ力強い「生きる力」が蘇ってきます。
「発達障害」をはじめとする様々な脳の機能障害も、
この脳幹の働きを知り、実践していく事によってめざましく改善していきます。
この講座では、脳の発達について、進化発生生物学的見地から詳しくお話し、
ご家庭でできる、簡単でありながら、とても効果の高いワークもお伝えします。
また、脳と中枢神経を構成する細胞のうち、90%を占めるグリア細胞。
この細胞のはたらきに特化した研究をしている米国のアプレジャー研究所に学び、
非常に難解で微細な領域といわれているグリア細胞についてもお話いたします。
健全な脳を育むために、脳が持つ機能を開花させ、
本当の自分を生きるお手伝いをしたいと思います。
<講座内容>
進化発生生物学的見地からみた脳の発達
・生命進化の秩序、生命誕生の秩序、
脳の発達の秩序
・『脳幹』が大切な理由
脳の発達のスタート ~誕生の時~
・出産現場の実情
・発達障害とは?
健全な脳細胞をつくるためのヒント
・添加物からこども達を守れ!
・脳の活動を弱めるもの
・添加物
・牛乳/小麦/砂糖
・電磁波
脳の緊張、ストレスを解放するお手当て
・お家で出来る頭蓋仙骨療法
(クレニオセイクラルセラピー)*実技
・体感してみよう!
・脳幹を発達させる運動!!
・正しい腹這い(ずりバイ)・高這い(四つ這い)
●藤牧 経乘(ふじまき つねのり)
たなこころC.S.Tこども機能発達センター
代表。
1958年東京生まれ。1981年大学卒業と同時にアメリカのドーマン研究所に赴き、スタッフとして約4年研究生活をする。
1984年日本に帰国後、日本人にあわせて改良した独自の機能改善プログラムを 開発し、障害児の訓練指導にあたる。
1990年米国アプレジャー研究所の主宰する「頭蓋仙骨療法」に出会い、技術に感銘を受け、その後も学び続ける。1994年から2005年までアメリカで頭蓋仙骨療法とマクロバイオティック指導を行う。
2005年に帰国後、頭蓋仙骨療法の治療および藤牧式障害児の成長・発達療育活動を行っている。
たなこころC.S.T.こども機能発達センター
ホームページ https://tanacocolocst.org/
●藤牧 仁子(ふじまき ひろこ)
広告代理店に勤務後、2005年右脳開発の幼児教室にて0歳児~中学生までの教育を担当。2010年藤牧と結婚。頭蓋仙骨療法による障害児の施術活動、療育活動、また講習会活動で全国を飛びまわる夫・藤牧経乘の活動を幅広くサポートする。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
2021年9月18日(土)
受付 13:45~14:00
講演 14:00~17:30
<参加費>
にんげんクラブ会員 10,000円
高島先生メルマガ会員 10,000円
一般の方 12,000円
<会場> 船井本社 会議室
東京都港区芝 4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田方面口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
<今回のテーマ>
・アフガンがスイッチとなるグレートリセット、国際秩序の流動期。エノク予言に近い?
・いったん収束しつつも10月から始まる第6波のパンデミックにどうやって備えるのか?
・おそらくこれからメルトダウンする日本政府。行政の多くが機能停止になるか?すべて国民に投げ返す政府。
・高度管理社会への移行も不可能か?個人の本源的な力の強化。
・コロナ禍で変化する人間の意識。内に籠もるようになることがもたらす大きな変化。
・ファンタジーは依存を生む。個人が動かないとなにも起こらない。ファンタジーからの解放と新しい希望。
大好評、社会分析アナリストで著述家の
高島康司先生の未来予測セミナー。
アメリカ在住経験もあり、すぐれた語学力をお持ちの高島先生、
世界中の情報を精力的に収集されておられ、
バランスのとれた分析、予測をされています。
いま私たちは先の見えない世界に生きています。
これからどうなるのか、どうしたらよいのか、
世界の未来を、政治経済のみならず
予言やスピリチュアル系など利用可能なあらゆる枠組みを使い
高島先生が見通しを立ててゆきます。
未来予測セミナーは、回を重ねるごとに、
ここでしか聴けないコアでレアなお話がどんどん増えてきました。
メディアが決して報じないこと、
どんなにインターネットを検索しても出てこない、
あれやこれやの世界の真実の情報を
たっぷり浴びたい方、是非ご参加をお待ちしております!
高島 康司 (たかしま やすし)先生
北海道札幌市生まれ。
早稲田大学卒業後、大手語学学校で教材、
コース開発、講師研修、企業研修等を担当。
現在は独立し、企業の語学研修、IT関連研修、
企業関連セミナー、コンサルティング等を行っている。
主な著作は
『考える力をつける 知的論理トレーニング』(アスカ・エフ・プロダクツ)
『英文社内メール すぐに使える例文集(CD-ROM付)』(ベレ出版)
『高島康司の未来激変! ! 2019~2024 数年で世界の風景は一変! 私たちは今、大きな歴史の「転換点」にいる。』(ヴォイス)
『Qアノン 陰謀の存在証明』(成甲書房)
『仕組まれたパンデミックと隠されたミッション これから世界で起きる4つのこと これから世界で起きる4つのこと』(徳間書店)他
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
満席のため受付終了いたしました。
・山田征さんのようにゆっくりと穏やかに話せる時代か私に来るのかな~
良いご縁を頂きました。
第3回 山田 征さん お話し会
「なにひとつ私の愛さないものはない
私の創造の動機は "愛"なのだから」
山田征さんのご著書、ナチュラルスピリット社発行の3冊に加えて
自費出版のものなどを読みながら、
「光と影」「神の姿」「創造と愛」について、
ご参加のみなさんと語り合い、その本質を考えます。
2021年9月15日(水)
講演 14:00~16:30
参加費 1,500円 (定員 10名様)
会 場 船井本社 会議室
東京都港区芝4-5-10EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田方面口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
満席のため受付終了いたしました。
山田征さんの講座では、
『あたらしい氣の泉』をテキストに
使用しますので、あらかじめ
読まれてからご参加をお願い致します。
また、これから購入される方は、
下記より、お申し込みをお願い致します。
にんげんクラブ事務局
【書籍】あたらしい氣の泉
「自動書記」の本です。
自費出版なので、にんげんクラブからお届けしています。
山田 征(やまだ せい)
1938年東京生まれ。6才より九州宮崎で育つ。
24歳で結婚、以降は東京都武蔵野市在住。
4人の娘たちの子育てと共に、
農業と直接関わりながら共同購入グループ
「かかしの会」を約20年主宰し、
地元の学校給食に有機農産物他食材全般を
約17年にわたり搬入。
仲間と共にレストラン「みたか・たべもの村」をつくる。
並行して反原発運動、沖縄県石垣島白保の空港問題他、
さまざまな活動を経る。
現在、日本国内だけでなく地球規模で設置拡大され続けている
風力や太陽光による発電設備の持つ
深刻な諸問題についての講演活動を精力的に続けている。
1988年4月9日から、自動書記によるノートを取り始める。
2002年1月より「隠された真実を知るために」のタイトルで、
ひと月に1回の小さな勉強会「菜の花会」を続けている。
著書に『ただの主婦にできたこと』『山田さんのひとりNGO』
『ニライカナイ・ユー通信』(以上現代書館)の他、
自費出版した『光と影のやさしいお話』他シリーズで8冊。
『ご存知ですか、自然エネルギーのホントのこと』(以上、アマンの会)
『光と影のやさしいお話』『光の帯となって』『私は愛する』
(以上ナチュラルスピリット刊)がある。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
満席となりました。ありがとうございました。
【開催日】
2021年9月11日(土)
【セッション枠】
①10:00~11:30 (90分)予約済み
②13:00~14:30 (90分)予約済み
③14:30~16:00 (90分)予約済み
各日3名様!
【参加費】 20,000円
【会場】 船井本社 会議室
東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田方面口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
皆様こんにちは!
「にんげんクラブ」さんにお世話に成っていて
お休みしてから随分年月が過ぎました。
大変ご無沙汰していました。
今回はコロナ禍が切っ掛けで、
再びお世話に成る運びと成りました。
「にんげんクラブ」さんとはしばらく
ご縁が続きそうな気配を感じています。
皆様にお逢い出来ますことを楽しみにしています。
どうぞ宜しくお願いします。
秋山峰男
その人の中に入っていって一体化し、その魂を降ろしているという感じでしょうか。
向き合った瞬間、突然、泣かれる方もいらっしゃいます。たくさん質問事項を書いてきたのに座った途端、どうでもよくなる人もいます。また、一言も喋らない人もいます。そのときは、僕が喋り続けます。その人が質問したいことを全部僕が喋っているのですが、それで大満足して帰られます。
点が重なったものは遠くから見ると線に見えますが、実際は点点です。線は依存し、流しています。端折っています。けれど点は、端折っていません。一つひとつ、深く落とし込んでいます。
秋山峰男(あきやま みねお)先生
1943年8月16日 山梨県韮崎市生まれの秋山先生が、
はじめて描いたヒーリングアートは、
「オレンジシャワー」と呼ばれています。
会社経営をしていた頃から、欠かさず続けている日課がマラソン。
しかも、夜明けとともに走り始め、
日の出を全身に浴びて走り終えることを20年以上続けているのです。
後から思い返すと「オレンジシャワー」は
早朝に走り続けて浴びてきた日の出の輝きとパワーを
描いてきたと気づかれます。
年間300日間、乞われるがままに各地に赴き
ヒーリングアートを書き続ける旅を続け、
行く先々で人々の魂や神社仏閣のエネルギーを描いています。
旅を続けること2100日、7000人を越える人々の魂を描いて、
その活動は日本国内にとどまらず
アメリカ、セドナ、マウントシャスタ、アシュランド、
ハワイ、バリ島、台湾にも拡がっています。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
満席となりました。ありがとうございました。
・秋山先生のセッションで伺わせていただきました。
とても心地よく楽しい時間で、
「あっ」という間のセッションでした。
自分のエネルギーを点描画という形で
表現してもらえたことがとてもとても嬉しくて、
ずっと眺めてしまいます。
本当にありがとうございました。
・秋山先生の個人セッションを受けて、
今までの人生体験が、すべて無駄でなかったことが
わかりました。
生きとし生けるものの立場として
生活していきたいと思いました。
ありがとうございました。
【セッション枠】
①10:00~11:30 (90分)予約済み
②13:00~14:30 (90分)予約済み
③14:30~16:00 (90分)予約済み
各日3名様!
【参加費】 20,000円
【会場】 船井本社 会議室
皆様こんにちは!
「にんげんクラブ」さんにお世話に成っていて
お休みしてから随分年月が過ぎました。
大変ご無沙汰していました。
今回はコロナ禍が切っ掛けで、
再びお世話に成る運びと成りました。
「にんげんクラブ」さんとはしばらく
ご縁が続きそうな気配を感じています。
皆様にお逢い出来ますことを楽しみにしています。
どうぞ宜しくお願いします。
秋山峰男
その人の中に入っていって一体化し、その魂を降ろしているという感じでしょうか。
向き合った瞬間、突然、泣かれる方もいらっしゃいます。たくさん質問事項を書いてきたのに座った途端、どうでもよくなる人もいます。また、一言も喋らない人もいます。そのときは、僕が喋り続けます。その人が質問したいことを全部僕が喋っているのですが、それで大満足して帰られます。
点が重なったものは遠くから見ると線に見えますが、実際は点点です。線は依存し、流しています。端折っています。けれど点は、端折っていません。一つひとつ、深く落とし込んでいます。
秋山峰男(あきやま みねお)先生
1943年8月16日 山梨県韮崎市生まれの秋山先生が、
はじめて描いたヒーリングアートは、
「オレンジシャワー」と呼ばれています。
会社経営をしていた頃から、欠かさず続けている日課がマラソン。
しかも、夜明けとともに走り始め、
日の出を全身に浴びて走り終えることを20年以上続けているのです。
後から思い返すと「オレンジシャワー」は
早朝に走り続けて浴びてきた日の出の輝きとパワーを
描いてきたと気づかれます。
年間300日間、乞われるがままに各地に赴き
ヒーリングアートを書き続ける旅を続け、
行く先々で人々の魂や神社仏閣のエネルギーを描いています。
旅を続けること2100日、7000人を越える人々の魂を描いて、
その活動は日本国内にとどまらず
アメリカ、セドナ、マウントシャスタ、アシュランド、
ハワイ、バリ島、台湾にも拡がっています。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
満席となりました。ありがとうございました。
・秋山先生、ありがとうございました。
素晴らしいセッションを受けさせていただき、感謝申し上げます。
また、いつかお会いできますことを楽しみにしています。
【開催日】
2021年9月9日(木)
【セッション枠】
①10:00~11:30 (90分)予約済み
②13:00~14:30 (90分)予約済み
③14:30~16:00 (90分)予約済み
各日3名様!
【参加費】 20,000円
【会場】 船井本社 会議室
東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田方面口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
皆様こんにちは!
「にんげんクラブ」さんにお世話に成っていて
お休みしてから随分年月が過ぎました。
大変ご無沙汰していました。
今回はコロナ禍が切っ掛けで、
再びお世話に成る運びと成りました。
「にんげんクラブ」さんとはしばらく
ご縁が続きそうな気配を感じています。
皆様にお逢い出来ますことを楽しみにしています。
どうぞ宜しくお願いします。
秋山峰男
その人の中に入っていって一体化し、その魂を降ろしているという感じでしょうか。
向き合った瞬間、突然、泣かれる方もいらっしゃいます。たくさん質問事項を書いてきたのに座った途端、どうでもよくなる人もいます。また、一言も喋らない人もいます。そのときは、僕が喋り続けます。その人が質問したいことを全部僕が喋っているのですが、それで大満足して帰られます。
点が重なったものは遠くから見ると線に見えますが、実際は点点です。線は依存し、流しています。端折っています。けれど点は、端折っていません。一つひとつ、深く落とし込んでいます。
秋山峰男(あきやま みねお)先生
1943年8月16日 山梨県韮崎市生まれの秋山先生が、
はじめて描いたヒーリングアートは、
「オレンジシャワー」と呼ばれています。
会社経営をしていた頃から、欠かさず続けている日課がマラソン。
しかも、夜明けとともに走り始め、
日の出を全身に浴びて走り終えることを20年以上続けているのです。
後から思い返すと「オレンジシャワー」は
早朝に走り続けて浴びてきた日の出の輝きとパワーを
描いてきたと気づかれます。
年間300日間、乞われるがままに各地に赴き
ヒーリングアートを書き続ける旅を続け、
行く先々で人々の魂や神社仏閣のエネルギーを描いています。
旅を続けること2100日、7000人を越える人々の魂を描いて、
その活動は日本国内にとどまらず
アメリカ、セドナ、マウントシャスタ、アシュランド、
ハワイ、バリ島、台湾にも拡がっています。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。.:*・☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°
◆ Kan.ワークプログラムを終えて
~参加されましたお客様のお声をシェアします~
・ Kan.ワークプログラムは今回初めて参加させていただきましたが、
想像していたよりもフレンドリーな雰囲気の方で
驚きました。
初めての参加故かもしれませんが、
内容が抽象的すぎて少し理解するのが難しかったです。
でも貴重なお話をたくさん聞けたので、
家に帰って自分なりに振り返りたいと思っています。
今日はありがとうございました。
・コロナはずいぶん私たちの暮らしに、
人との孤立感をもたらせていますね。
こわいこわいというイメージを
TVでのニュースでも新聞でも政治でも
益々広めて、挙句病気になったら自宅でした療養できない政治なんて
経済大国なんて言えないですよね。
私はこうゆう考えで人々が右往左往しては
いけないと思っています。
Kan.先生はこういう時に
宇宙からつながる長い地球の歴史の
自然の秩序から備わり続けているいのちの『鍵』を
私たちの生き方の中に見出すことを
いろいろな例(体のしくみや人のつながり)から話してくださり、
今の私たちのたくさんの人や仕組みの中に失ったことを
気付かせてくれます。
私たちはひとりひとり
気づいていけるといいですね。
・感染対策の為ですが、席の間隔があって、
ストレスもなくKan.さんが見えやすいので、
リラックスして話に集中できます。
東京でのワークショップがないので、
また申し込めば参加できるので、
本当にありがたいです。
半年程度に1回という回数が多いのも嬉しいです。
・いつも開催ありがとうございます。
Kan.さんの他のセミナーは狭き門なので、
私のような一般人にとって、
にんげんクラブで開催してくださる
Kan.さんのプログラムは参加できる
数少ない機会でそれだけてもありがたいです。
・とても大切なことに気付かせて頂けました。
3つの事を自分なりにしていく事にします。
いろいろと感謝です。
・今回のワークもとっても良かったです。
マニュアルではなく、、、
それから「足腰がキーワード」
とても感動しました。
本当にそうだと思います。
また、真向法もとっても気に入りました。
毎日やります。
スタッフの皆様感謝いたします。
ありがとうございました。
・貴重な機会をありがとうございました。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。.:*・☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°
皆様ご参加ありがとうございました。
中止となりました。
55回 8月28日(土)
受付 13:45~14:00
講演 14:00~16:30
【参加費】
にんげんクラブ会員 4,500円(各回)
一般の方 6,500円(各回)
【会場】 船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
秋山先生の大評判のロータスコーヒーとともに、
ローフード・パティシエ桃子先生のロースウィーツを
堪能いただく時間。
アットホームな雰囲気の中、
宇宙の話やとてもレアな話題も飛び出す貴重な時間です。
オープニングは、お二人の演奏で音開きをお届けします。
ぜひお楽しみください。
毎回、ロータス・カフェと
ロースィーツをご用意してお待ちしています!
レシピもご紹介します。
秋山 佳胤(あきやま よしたね)先生
弁護士・医学博士(代替医療)
日本ロークレンズ®アカデミー副学長
コーヒー豆の焙煎歴約30年「ロータスコーヒー®」として提供。
(社)シンギング・リン協会理事
1969年 東京都生まれ。東京工業大学理学部卒業。
アマゾン熱帯雨林訪問、地球サミット参加や平和使節団として
パレスチナ・イスラエルを訪問など幅広く活躍。
「愛まく人 次元を超えて」「不食という生き方」
「誰とも争わない生き方」「神聖幾何学とカタカムナ」など
多くの話題作・ベストセラー著書があり、
映画出演(『愛の地球へ』)、講演依頼多数あり。
近年は妻桃子とともに世界中での神事に従事し、
夫婦愛、パートナーシップ、魂の伴侶についても伝えている。
秋山 桃子(あきやま ももこ)先生
日本ロークレンズ®アカデミー 学長
ロークレンズ®️浄化療法 創始者
Momoco Japan デザイナー
ローフード・ヨガ 指導家
ローフードシェフ、パティシエ
福岡女学院大学大学院 人文科学研究科
比較文化専攻課程修了
モデル、ラジオパーソナリティーを経て、
ローフード、ヨガ指導家の道に入る。
"ローフード・ヨガ・祈祷"を三位一体として取り入れてゆく
お稽古を日常に取り入れてゆくことにより、
プラーナの自己浄化と心身のスリムを同時に叶え、
意識改革を促す自身の自己浄化の法則
(食べて
『ロークレンズ®浄化療法』として確立し、
日本ロークレンズ®アカデミーを設立、
ロークレンズ®お稽古の指導、
ロークレンズ®浄化療法士の育成に努めている。
今日の言葉の毎日の配信♪毎月2回のライブ配信のほか、お稽古のテーマを決めて、ご体感いただき、
私たち自身の愛とプラーナを高め、豊かさと幸せの実感を促すものとなっています。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております
https://mirukuyu.com/aki/
★生命美を身に纏うMomoco Japan★
〜女神性の開花を目指す、全ての美しい女性へ〜
Momoco Japanは、皆さまが真我の愛と慶びに出逢えますよう願い、祈りを込めて創り上げたブランドです。
"高潔・気品・気高さ"をテーマにひとつひとつ丁寧にお創りしています。
生命美を身に纏う慶びを、皆さまと共に感じてゆけますように。
https://momocojapan.theshop.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【にんげんクラブ主催セミナーDVD】
秋山佳胤先生のこれまでのお勧めコラボセミナーをご紹介します!
【DVD】秋山佳胤先生「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第42回
特別ゲスト 皮膚科医 菅原 由香子さん
自分の肌荒れの原因が「化粧品の化学物質」だと気づき、
研究し「本当の無添加化粧品」を作られました。
【DVD】秋山佳胤先生「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第39回
♪スペシャルゲスト♪ June(ジュネ)さん
秋山先生が何を質問されるか、聞かれる前にわかってしまうジュネさんと、
ジュネさんの答えが、聞く前から伝わってしまう秋山先生。
新たなステージへと導いてくださいました。
【DVD】秋山佳胤先生「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第30回
★特別ゲスト ♪超短眠の 堀大輔さん!
1日40分の睡眠、1週間3食の生活で、広く深く活動されている堀大輔さん。
新たな思いもかけない繋がりが広がって、とっても幸せな場になりました!
【DVD】「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第33回+第35回
☆☆綿棒ワーク特集 2枚組☆☆
綿棒ワークってなんだろう?!
緊張せずに、集中するだけで、良き「瞑想」になります。
☆クリスタルボール奏者の井上靖子さんとの演奏もお楽しみください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
第3回にんげんクラブ会報誌表紙写真展を開催いたします!!
『聖地を巡る 3』
2021年 8月23日(月)~28日(土)
11:00~19:00
*最終日28日(土)は16:00まで
*新型コロナウィルス感染防止のため入場を少しお待ちいただく場合もあります。
マスク装着や手の消毒等の感染予防にご協力お願いします。
会場 T-Box
東京都中央区八重洲 2-8-10
松岡八重洲ビル3F
TEL/FAX: 03-5200-5201
https://www.tbox.co.jp
日本の神社や聖地と呼ばれるところで、
私が感じた神のエネルギー、ご神気を共感できたらうれしいです。
写真を通して、神とつながり、
ひとつである安らぎの感覚を思い出す手助けになれば
この上ないよろこびです。
いつもサポートして下さるすべての存在に、心より感謝いたします。
奥村愓欣
●奥村暢欣(おくむら のぶよし )
大分県中津市生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒。
ライフワークで、全国の神社、聖地をめぐり、
その純粋なエネルギーを写真に表現する。
写真とヒーリング音楽を融合させたスライドショー上映や、
写真展 『薦神社』『かみのくに 阿蘇・高千穂へ』
『出雲』『神々の住まうところ』『神奈火』『神氣』
『海神 わたつみ』『あめつちそろいて』
にんげんクラブ会報誌表紙写真展『聖地を巡る1. 2』 T-BOXにて。
『神宿る場所』大分県中津市歴史博物館にて2020年開催。
写真集 幸せが見つかる聖なる言霊
『神々の住まう場所から届いた33のメッセージ』マガジンハウス発行
電子写真集「神氣」The Divine spaces of Japan Amazon Kindle
ウェブサイト http://healingphoto.net
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・畑先生のロマンの仮説が、取材で実証されて、感動しました。
アニメ他、発表の場が広がると楽しいですね。
・先生のお話もよりわかりやすくなり、理解が深まりました。
とはいえ、壮大な歴史ロマンの実装ですので、
是非、またのお話の機会を作っていただければ、嬉しいです。
・大変面白く、理解が深まりました。
・石上麻呂さんのロマンに感動しました。
天武天皇の覚悟がすごいと思いました。
・大変楽しく深く学ぶことができました。
・とても勉強になりました!
大嘗祭のお話も聞きたいです。
・深いところまで研究しておられ、
大変興味深く聞かせていただきました。
有名な学者たちはm持論を優先する余り、
事実に基づいた心理を認めない傾向がありますね。
今日は「八」という数字が非常に意味のある大切な
数字であることもよ~くわかりました。
・伊勢神宮の秘密を聞けて良かった。
畑先生の8を愛する志が伝わってきました。
妙見宮についてもっと知りたいと思いました。
・北斗八星、高松塚古墳の壁画の人物をつなぐと、
本当に北斗八星ですね、総てが符合して、
とても興味深かったです。
こういうロマンのあるお話、
色々お伺いしたいと思いました。
・これから8を見れば畑先生を
思い出しそうです。
・石上麻呂が8人目に仕えた元正天皇でなく、
6人目の文武天皇の倍塚であるということが
気になりました。
石上麻呂の人生や、思想、想いなどに
触れたいと思いました。
2021年8月18日(水)
受付17:30~
講演18:00~20:00
参加費 5,000円 (定員15名様)
会 場 船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田方面口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
高松塚古墳は、世界一のロマン溢れる
天皇を永遠に守護する陪塚(ばいちょう)です。
天皇(北極星)を北斗八星という帝車に乗せ、
宇宙を駆け巡るという、
最高グレードの出行図(しゅっこうず)を
描いている古墳です。
天皇陵(文武天皇・中尾山古墳)を
「北極星古墳」とし、
自分の墓(石上麻呂(いそのかみのまろ))を、
「北斗八星・陪塚」にするなんて、
あまりにも粋(いき)すぎます。
このことを、臣下最高位であった石上麻呂が、
前もって当時の元正(げんしょう)天皇に届けたからこそ、
文武天皇(中尾山古墳)の陪塚(高松塚)として
築造することを許されたのです。
元正天皇は、石上麻呂(いそのかみのまろ)の
世界一のプランを見て、
その尊皇心・忠誠心の壮大さに、
感激したに違いありません。
畑アカラ プロフィール
昭和22年生まれ。静岡県出身。藤枝東高校卒。
明治大学政経学部卒業。
広告制作会社(株・漫画社)に勤務後、フリー。
歴史作家
「(一社)8月8日はハートの日協会」理事長。
「8月8日はハートの日」を全世界に広めるため活動中。
世界を一つに繋げることの出来るツール・・
それが「8月8日はハートの日」。
著作:歴史書 &エッセイ(画・文)
『古代天皇家の謎は「北斗八星」で解ける』(徳間書店)
『[新装版]古代天皇家「八」の暗号』(ヒカルランド)
『【大嘗祭・天皇号・伊勢神宮】
この国永遠の疑問を解く』(ヒカルランド)
『猫ノーテンキ』(草思社)、
『猫っ可愛がりのことわざ草紙』(毎日新聞)、
『きょうも猫日和』(徳間書店)、等々。
趣味は、テニス、素人作曲。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
満席のため受付終了いたしました。
・大切なおはなしをありがとうございました。
あつく大切なおはなしをたましいで受け止めております。
あつい愛を感じました。
・今日は山田征さんに葵できて嬉しかったです。
本を読みたいと思います。
ありがとうございました。
・今回はなかなか聞けない山田征先生のお話を聞く機会を
ご用意いただきましてありがとうございました。
・今回は初めての出会いで、本も読まずに参加してしまい
申し訳ありませんでした。
次回までに読んで、是非参加させていただきたいと思います。
もっとお話を伺いたいです。
第2回 山田 征さん お話し会
「なにひとつ私の愛さないものはない
私の創造の動機は "愛"なのだから」
山田征さんのご著書、ナチュラルスピリット社発行の3冊に加えて
自費出版のものなどを読みながら、
「光と影」「神の姿」「創造と愛」について、
ご参加のみなさんと語り合い、その本質を考えます。
2021年8月17日(火)
講演 14:00~16:30
参加費 1,500円 (定員 10名様)
会 場 船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田方面口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
満席のため受付終了いたしました。
山田征さんの講座では、
『あたらしい氣の泉』をテキストに
使用しますので、あらかじめ
読まれてからご参加をお願い致します。
また、これから購入される方は、
下記より、お申し込みをお願い致します。
にんげんクラブ事務局
【書籍】あたらしい氣の泉
「自動書記」の本です。
自費出版なので、にんげんクラブからお届けしています。
山田 征(やまだ せい)
1938年東京生まれ。6才より九州宮崎で育つ。
24歳で結婚、以降は東京都武蔵野市在住。
4人の娘たちの子育てと共に、
農業と直接関わりながら共同購入グループ
「かかしの会」を約20年主宰し、
地元の学校給食に有機農産物他食材全般を
約17年にわたり搬入。
仲間と共にレストラン「みたか・たべもの村」をつくる。
並行して反原発運動、沖縄県石垣島白保の空港問題他、
さまざまな活動を経る。
現在、日本国内だけでなく地球規模で設置拡大され続けている
風力や太陽光による発電設備の持つ
深刻な諸問題についての講演活動を精力的に続けている。
1988年4月9日から、自動書記によるノートを取り始める。
2002年1月より「隠された真実を知るために」のタイトルで、
ひと月に1回の小さな勉強会「菜の花会」を続けている。
著書に『ただの主婦にできたこと』『山田さんのひとりNGO』
『ニライカナイ・ユー通信』(以上現代書館)の他、
自費出版した『光と影のやさしいお話』他シリーズで8冊。
『ご存知ですか、自然エネルギーのホントのこと』(以上、アマンの会)
『光と影のやさしいお話』『光の帯となって』『私は愛する』
(以上ナチュラルスピリット刊)がある。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・ 長年、原因不明で、薬が手放せないでいた息子と一緒に、
たまたま青木先生の元を訪れ、ママパラや、牛乳の害等を知り、
息子の事だけでなく、私自身の長年の体のトラブルの数々が、
パーッと繋がって、そういう事だったのか!と、
府に落ちたのが、一年前。衝撃でした。
私は、子育ての相談など、よく受けるのですが、
子育ても含め、本当に安心して生活を送るには、
原因が分かる、それを取り除く、そして治る、という、
治る希望のある医療が必要だと、自身の経験から、痛感しています。
だからこそ、先生の素晴らしい技術を、引き継いでいける人が必要だと思っていて、
娘を誘ってみましたが、私とは考えに温度差が(笑)
気については、全くの初心者ですが、
こうなったら、せっかくなので、朝日を浴びながら、
私が、元気玉を育ててみます
山田 征さん お話し会
「なにひとつ私の愛さないものはない
私の創造の動機は "愛"なのだから」
山田征さんのご著書、ナチュラルスピリット社発行の3冊に加えて
自費出版のものなどを読みながら、
「光と影」「神の姿」「創造と愛」について、
ご参加のみなさんと語り合い、その本質を考えます。
2021年7月27日(火)
講演 14:00~16:30
参加費 1,500円 (定員 10名様)
会 場 船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
満席のため受付終了いたしました。
山田 征(やまだ せい)
1938年東京生まれ。6才より九州宮崎で育つ。
24歳で結婚、以降は東京都武蔵野市在住。
4人の娘たちの子育てと共に、
農業と直接関わりながら共同購入グループ
「かかしの会」を約20年主宰し、
地元の学校給食に有機農産物他食材全般を
約17年にわたり搬入。
仲間と共にレストラン「みたか・たべもの村」をつくる。
並行して反原発運動、沖縄県石垣島白保の空港問題他、
さまざまな活動を経る。
現在、日本国内だけでなく地球規模で設置拡大され続けている
風力や太陽光による発電設備の持つ
深刻な諸問題についての講演活動を精力的に続けている。
1998年4月9日から、自動書記によるノートを取り始める。
2002年1月より「隠された真実を知るために」のタイトルで、
ひと月に1回の小さな勉強会「菜の花会」を続けている。
著書に『ただの主婦にできたこと』『山田さんのひとりNGO』
『ニライカナイ・ユー通信』(以上現代書館)の他、
自費出版した『光と影のやさしいお話』他シリーズで8冊。
『ご存知ですか、自然エネルギーのホントのこと』
(以上、アマンの会)がある。
『光と影のお話』は2018年1月
ナチュラルスピリット社より刊行。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
2021年7月17日(土)
13:30~14:00受付
14:00~14:40講話 鈴木南水子さん
14:40~16:00講話 徳永瑞子さん
休憩
16:20~17:00 鼎談
特別ゲスト 山田征さんとともに。
参加費 4,000円
会 場 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
ゲスト 徳永瑞子さん (NGOアフリカ友の会理事長)
女性の途上国支援の先駆者ともいえる徳永瑞子さんに、
『今伝えたいアフリカのこと、子どもたちのこと』を
お話しいただきます。
徳永 瑞子(とくなが みずこ)
1948年福岡県生まれ。
1991年に「NGOアフリカ友の会」を設立し、
1993年より中央アフリカ共和国にてエイズ支援活動を開始。
2003年から2015年まで 国際看護学の教鞭をとる。
2005年「第40回フローレンス・ナイチンゲール記章」を受賞。
著書『エチオピア日記』(海声社)、「プサマカシ」(読売新聞社)、
1990年第11回読売女性ヒューマン・ドキュメンタリーで大賞受賞(テレビドラマ化)、
『ザンベ』(サンパウロ)、『シンギラ ミン ギ』(サンパウロ)、
『これは本当のアフリカのお話です―大好きで、いとしいあなたへ』(青海社)、
『アフリカの詩―看護師 徳永瑞子の日本へのメッセージ』(クオリティケア)、
共編著『国際 看護学』(クオリティケア)他。
NGOアフリカ友の会 http://africa93.sakura.ne.jp/
鈴木 南水子(すずき なみこ)
生後6か月よりウガンダに渡り、チンパンジーの研究をする父のかたわら、アフリカの大自然の中で育つ。自然によって生かされているヒトの生き方を求めて、オランウータンと熱帯雨林の保護の問題とその普及啓発活動に取り組む。
(一社)オランウータンと熱帯雨林の会(MOF)
(事務局)
162-0065東京都新宿区吉町8-23 富井ビル2F
TEL 03-5363-0170 FAX 03-3353-8521
ホームページ http://moforangutan.web.fc2.com/
メールアドレス mof.orangutan@gmail.com
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・ジュネ先生の個人セッションとても良かったです。
・前世のこと、今世の目的を教えていただき、
びっくりしましたが、納得もできました。
・イタリア、ベネチア、ドラゴンこのキーワードが
お話の中にあったのですが、
今欲しかったものにピッタリで、
だから気になったのかと、不思議な感じです。
これからどう進んでいったらいいかも
明確に教えていただいたので、
まずやってみみようと思います。
ちょうど、今なんか違うなと思いながらも
別の道に引っ張られていましたので、
この時期にジュネ先生のセッションを
受けることができてよかったです。
ありがとうございました。
・今回は無理を申して大変お手数をお掛けしてしまいました。
ご丁寧にご対応くださいまして
本当に感謝しております。
今回のセッションでは気が付いていなかった事を
たくさん教えていただきとても参考になりました。
その後も沢山の気づきがあり、感謝しております。
コロナが終息しましたら、
ロミロミやってみたいと思っています。
2021年7月12日(月)
(A)プログラム 18,000円 (45分)
・アカシャ(空)を伝える
MIND SOUL
~アカシックリーディング~
(1)15:10~15:55
(2)16:05~16:50
(3)17:00~17:45
(B)プログラム 25,000円 (60分)
・アカシャ(ブループリント・魂のプラン)につなぐ BODY
(肉体・エネルギーボディにある滞りの
プログラムを自然な形で解放する)
~アカシック&ヒーリングセッション~
(4)12:20~13:20
(5)13:40~14:40
会 場:船井本社
東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
満席のため受付終了
※初めてのお申し込みの方を
最優先に受付させていただきますので、
備考欄に、その旨、ご記入をお願い致します。
NoelSpiritual主催。神奈川県出身。アカシックレコードリーダー。
ヒーラー。デザイナー。
シャーマンの家系に生まれ、フランスでアカシャに覚醒。
国内外でアカシックレコードリーダーとして活動。
病気の原因から複雑な人生の仕組み、
あなたの魂の旅を全て網羅するアカシックレコード。
まるで見てきたかのように人生のストーリーを伝えるセッションは、
口コミで広がり国内外で活躍。
その能力を使い医療技術開発や海外職業支援にも貢献。
誰もがすぐに能力を解放できると提唱するワークショップは、
半日で様々な能力に目覚める奇跡の体験に、
毎回瞬時に満席となり好評を得ている。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-5730-2713 toiawase@ningenclub.com
―日本文化の最高峰「能楽」を健康法として楽しく体験しませんか?―
日時 令和3年7月10日(土)
令和3年7月11日(日)
12:30~18:30
体験時間含む(途中休憩あり)
<参加費>
にんげんクラブ会員 11,000円 (各回)
一般の方 13,000円 (各回)
<会場> 京都会場(緑幸会本部)
京都市下京区下魚棚通油小路東入東町258
*JR京都駅烏丸中央口より徒歩6分
残念ながら開催中止となりました。
<持ち物>足袋と録音器(携帯可)
「仕舞(しまい)」と「謡(うたい)」について
能楽の世界を歴史とともに解説いただきます。
「仕舞」と「謡」の体験時間もたっぷりあります。
特別プレゼント 付き!
健康能楽特別講座は、能楽の歴史や文化、演目内容などを
詳しくご紹介します。
『仕舞』や『謡』をお一人おひとりの進度に合わせて
指導していただきます。
能楽の世界をじっくりと体験していただきます。
井上和幸先生を囲んで夕食会
18:30~19:30(予定) 同じ会場で
ご参加の方と感想発表など、
交流の時間を設けたいと思います。
ご都合の良い方は、各自軽食をご用意ください。
井上和幸(いのうえ かずゆき)先生
観世流能楽師。能楽協会会員。
京都梅若会所属。緑幸会主宰。京都市在住。
昭和45年角当行雄師に入門。
55世梅若六郎師・ 56世梅若六郎師(現・実玄祥師)に師事。
シテは70数番。
昭和59年7月21日 指導していた京都市南勤労青少年ホーム
「謡曲・仕舞 サークル爽諷」が優良クラブとして
「労働大臣(坂本三十次)表彰」受賞
平成30年3月26日 一般社団法人日本能楽会「功労者表彰」受賞
緑幸会HP https://www.ryokukohkai.com/
著書『お能健康法 すり足と呼吸で身体がよみがえる!』徳間書店
能楽師が伝える日本人の心身能力の高め方
子どもからご年配の方まで誰でもできる!
省スペースでできる!
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
―日本文化の最高峰「能楽」を健康法として楽しく体験しませんか?―
日時 令和3年7月10日(土)
令和3年7月11日(日)
12:30~18:30
体験時間含む(途中休憩あり)
<参加費>
にんげんクラブ会員 11,000円 (各回)
一般の方 13,000円 (各回)
<会場> 京都会場(緑幸会本部)
京都市下京区下魚棚通油小路東入東町258
*JR京都駅烏丸中央口より徒歩6分
残念ながら開催中止となりました。
<持ち物>足袋と録音器(携帯可)
「仕舞(しまい)」と「謡(うたい)」について
能楽の世界を歴史とともに解説いただきます。
「仕舞」と「謡」の体験時間もたっぷりあります。
特別プレゼント 付き!
健康能楽特別講座は、能楽の歴史や文化、演目内容などを
詳しくご紹介します。
『仕舞』や『謡』をお一人おひとりの進度に合わせて
指導していただきます。
能楽の世界をじっくりと体験していただきます。
井上和幸先生を囲んで夕食会
18:30~19:30(予定) 同じ会場で
ご参加の方と感想発表など、
交流の時間を設けたいと思います。
ご都合の良い方は、各自軽食をご用意ください。
井上和幸(いのうえ かずゆき)先生
観世流能楽師。能楽協会会員。
京都梅若会所属。緑幸会主宰。京都市在住。
昭和45年角当行雄師に入門。
55世梅若六郎師・ 56世梅若六郎師(現・実玄祥師)に師事。
シテは70数番。
昭和59年7月21日 指導していた京都市南勤労青少年ホーム
「謡曲・仕舞 サークル爽諷」が優良クラブとして
「労働大臣(坂本三十次)表彰」受賞
平成30年3月26日 一般社団法人日本能楽会「功労者表彰」受賞
緑幸会HP https://www.ryokukohkai.com/
著書『お能健康法 すり足と呼吸で身体がよみがえる!』徳間書店
能楽師が伝える日本人の心身能力の高め方
子どもからご年配の方まで誰でもできる!
省スペースでできる!
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・ジュネ先生の優しい語り口に安心しました。
どうもありがとうございました。
・51コラボのでのYOUTUBEを見て
参考にさせていただいております。
あらかじめジュネ先生が51コラボの動画で
しゃべられている雰囲気を観ることができたので
安心してセッションにくることができました。
2021年7月8日(木)
(A)プログラム 18,000円 (45分)
・アカシャ(空)を伝える
MIND SOUL
~アカシックリーディング~
(1)15:10~15:55
(2)16:05~16:50
(3)17:00~17:45
(B)プログラム 25,000円 (60分)
・アカシャ(ブループリント・魂のプラン)につなぐ BODY
(肉体・エネルギーボディにある滞りの
プログラムを自然な形で解放する)
~アカシック&ヒーリングセッション~
(4)12:20~13:20
(5)13:40~14:40
会 場:船井本社
東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
満席のため受付終了
※初めてのお申し込みの方を
最優先に受付させていただきますので、
備考欄に、その旨、ご記入をお願い致します。
NoelSpiritual主催。神奈川県出身。アカシックレコードリーダー。
ヒーラー。デザイナー。
シャーマンの家系に生まれ、フランスでアカシャに覚醒。
国内外でアカシックレコードリーダーとして活動。
病気の原因から複雑な人生の仕組み、
あなたの魂の旅を全て網羅するアカシックレコード。
まるで見てきたかのように人生のストーリーを伝えるセッションは、
口コミで広がり国内外で活躍。
その能力を使い医療技術開発や海外職業支援にも貢献。
誰もがすぐに能力を解放できると提唱するワークショップは、
半日で様々な能力に目覚める奇跡の体験に、
毎回瞬時に満席となり好評を得ている。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-5730-2713 toiawase@ningenclub.com
・啓蟄のこの日、出不精な私もこのこ出で参りました。
やはり、リアル参加はいいですね。
臨場感がもたらせてくれるものは
zoomでは味わいできませんものね。
このご時世での開催をとてもありがたく感謝いたします。
またこれからもいと先生のホツマツタヱの開催をリクエストします。
いと先生のホツマツタヱの教えを生かす環境づくり、
私もそうしようと思いました。
・こころに響きました。
今日は貴重なお話をありがとうございました。
・今日は本当に来てよかったです。
ホツマツタヱの話を聞いたのは初めてでした。
学問的な話というより、古代の人の思いというか、
今の日本人の思いが伝わってくる
いときょう先生のお話は素敵でした。
岡田宮司のお気持ちが強く伝わってきました。
私も御霊を大事にしながら、
自分のできることでお役に立ちたいと思いました。
・1万年も前から、日本には豊かな精神を持った人々が
存在していたというこたが、
非常に感慨深く、現在人よりも、
精神性が高いのではないかと考えさせられました。
次は、どうしてこのような深い考えを説いた文献が歴史に
埋もれてしまったのか、
そうゆうお話も伺いたいです。
・個人的にヤマトタケの御祭神の近所の神社にご縁を感じて
いましたので、今回のお話にちょっと驚きました。
・次回も楽しみ楽しみにしています。
この状況でお二人にりリアルでお会いできたことは、
大変嬉しく有難いことでした。
・大変楽しく拝聴しました。
・今回はありがとうございました。
コロナが落ち着いたら
是非、近海の旅を実現させてください!!
・zoom講座も良いですが、
やはり生でお話を伺える機会が貴重なので
これから増やしていっていただけるとありがたいです。
ホツマツタヱの旅行などなど、、、、
大変な時期ではありますが、
今後も講座が続いていけるようにお願い致します。
・本日は本当にありがとうございました。
日本人井生まれてよかったなと思います。
先日から櫻山JEMアカデミーでは
コロナワクチンを神化するために光の瞑想をかもしております。
日本人しかないDNAがクニトコダチの神の種。
その陰陽で神の光として打った人から
大和人に変わる。
本来の人になる。
それが101匹のように、世界中が良きかたちになると、
創造し、同時に皆で輪を組み、
祈りの瞑想を日々しています。
令和3年7月3日(土)
受付 13:00~
講座 13:30~16:00
《タイムスケジュール》
いときょう先生 講演 13:30〜14:10
岡田能正さん 講演 14:10〜14:50
対 談 15:00〜16:00
参加費 8,000円
会 場 東京グリーンパレス
東京都千代田区二番町2番地
・有楽町線麹町駅(5番出口)徒歩1分
・JR、新宿線、南北線市ヶ谷駅徒歩7分
・JR、南北線四ツ谷駅(麹町口)徒歩7分
・半蔵門線半蔵門駅(5番出口)徒歩5分
いときょう(本名 一糸(いと)恭(やす)良(よし))先生
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」において
ホツマツタヱを200人の学生に講義。
これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』
『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く
古代人の宇宙観と文字生成の原理』
『ホツマツタヱとカタカムナで語り尽くす
ー超古代史が伝える日本の源流と新世界の始まり』。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
岡田(おかだ)能(よし)正(まさ)さん
昭和42年生まれ。
滋賀県近江八幡市で1300年続く
賀茂神社の第49代宮司の長男として誕生。
滋賀県近江八幡市在住
平成元年より北野天満宮奉職、
平成4年より滋賀県神社庁、
平成13年より賀茂神社禰宜として奉務。
他7神社の宮司を兼務。
現在、滋賀県神社庁錬成行事道彦、
神道政治連盟滋賀県本部副幹事長、
(一社)近江八幡観光物産協会副会長、
(公社)近江八幡国際協会理事、
(一社)和音の会理事、
NPO和装を世界遺産にする為の全国会議顧問、
(一社)日本野菜ソムリエ協会アンバサダー他各種団体役員
著書「神社に行っても神様に守られない人、
行かなくても守られる人。」(双葉社刊)
賀茂神社
今から1270数年前の奈良時代、
日本初の馬の国営牧場の地に、日本の災厄を封じ、
人々の幸せを祈るため、
聖武天皇は陰陽道の祖と仰がれる吉備真備に命じて、
陰陽道の技にて、日本の「気」の集まる
(日本のパワースポット)地に
天平8年(736)に創建されました。
また、日本最古の馬の国営牧場に鎮座し、
馬の伝統を守り伝えることから、
全国随一「馬・競馬・乗馬」守護と仰がれていると共に、
「方除・鬼門除・災難除・厄除・八方除」守護、
「縁結・子授・安産」守護、交通安全「車」守護等の
霊験あらたかな神社として崇敬されています。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
2021年6月24日(木)
講演 15:00〜16:15
質疑 16:15〜16:30
【参加費】 3,000円
【テーマ】 『これからの縄文生活について』
これからの時代において、
なぜ縄文時代の生活を
知る必要があるかと言いますと、
それは貨幣がない時代において、
人々は、何を大切にして生きていたのか?
という疑問に行きつきます。
その答えは、実は、
ホツマツタヱにあるのです。
私は、今、縄文人の心のあり方を、
実証・体験するために、
「ホツマ縄文の森」造りを
茨城県常総市で行っています。
本講座では、この概要についても
お話ししたいと思います。
プロフィール
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」において
ホツマツタヱを200人の学生に講義。
これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』
『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く
古代人の宇宙観と文字生成の原理』
『ホツマツタヱとカタカムナで語り尽くす』吉野信子共著 他。
ホームページ
https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック
https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
満席となりました。ありがとうございます。
・横澤先生のリアクションからの反応ではない自分の中から
湧き出てくるものが祈りにつながるお話、感動しました。
・横澤先生の笛を聞いているときに右の腕のひじがかってに
意味のわからない動きをしたのでびっくりしました。
・June先生は、いつものように吸い込まれるような美しい声で
導いてくださり、とっても心地よい時となりました。
・2日目驚くほどに、自分の質問にすぐ答えが感じられました。
1日目に感じた、心の中の静けさ、自分だけの答え、普通の(今までの)
私の願いは反応だったと知りました。
・瞑想って苦手でした。でも笛の音を聞いた途端、
一気に瞑想状態に!
目を開けようとしても開かないというよりも、
開けたくないという初めての感覚。。。
いつまでも浸っていたい。
濃いグレーの龍も出てきました。
一体、そしてまた一体、、、全部で三体?かな?
後になってこれが瞑想状態なんだと気が付きました!!
凄い体験をさせていただきました。
2日目のワークはしっかりと腹に落ちて感覚がわかりました。
ありがとうございました。
・大変すばらしいセミナーでした。
いろいろな気づきがあり、実践してゆきたいと思いました。
・今回初めてJune先生のセミナーに参加させていただきました。
自分とつながる体験を通じてこれからの自分の在り方を
感じることができました。
最後のワークでは龍に乗っている自分に出会いました。
横澤先生の演奏も魂に響く印象を感じました。
2日間ありがとうございました。
・June先生のセミナーはいつも楽しいです。
自分の力をもっと出せればいいと思っていますが
なかなかなれません。
また参加したいと思っております。
・念願の夢が叶い、本物のJune先生にお会いできて大変幸せでです。
・このような素晴らしいチャンスをありがとうございます。
ブログをみてすぐに申し込みましたが、
1日違いで価格に差がある不満を
コメント欄に書いてしまいましたが、
少ない人数での参加ができ最高に幸福であります。
豊かなる二日間に大満足です。
・横澤先生の石笛を聞いた後、頭の中のもやもやが消え、
すっきりしました。
・私は小学校の非常勤の仕事をしながら、
2年間のうつ病を92日の治療で寛解したYSこころのクリニックで、
カウンセラーを目指しています。
YSとは、ステーキのくいしんぼうの創業者の
佐藤康行氏のメソッドを用いているクリニックです。
帯津良一先生が顧問です。
人間の素晴らしさを学ぶためにこの世に誕生したんだなと
今朝感じました。ありがとうございます。
受 付 13:30~14:00
セミナー 14:00~17:30
ドラゴン(龍)とは、この"地"の力のことです。
あなたがこの"地"に何をしに
命として生まれてきたのか。
あなたに秘められた真の力を
目覚めさせる2日間になります。
【プログラム】
★1日目(6/19)
・横澤和也さまの石笛演奏
〜天と地と繋がり、命の力を得るための
「空 風 火 水 地」の響きを得る〜
・横澤和也さまとJune先生のトークショー
横澤さまの魂に導かれた人生を
June先生のアカシック解説でたっぷり伺います。
そして、横澤和也さまの笛の音と共に、
ご参加のみなさまが、
「空 風 火 水 地」に繋がり、
命に秘められた力(エネルギー)を
June先生のガイドとワークで体感いただきます。
★2日目(6/20)
アカシックレコードとアカシャの違い、
「あなたの運命」「龍」「スピリチュアル」という曖昧なものを、
明確にするトークとシンプルなワークをお届けします。
ワークの後の質問タイムでは、時間の許す限り、
みなさまの質問に"様々な"アカシックレコードから、
解説いただきます。
【会場】 スクワール麹町
東京都千代田区麹町6-6
JR中央・総武線「四ッ谷」駅
麹町口改札右側階段上り目前
【参加費】 (2日間のプログラムです)
にんげんクラブ会員 33,000円
一般の方 35,000円
満席となりました。
June(ジュネ)先生
NoelSpiritual主催。神奈川県出身。
アカシックレコードリーダー。
ヒーラー。デザイナー。
シャーマンの家系に生まれ、フランスでアカシャに覚醒。
国内外でアカシックレコードリーダーとして活動。
病気の原因から複雑な人生の仕組み、
あなたの魂の旅を全て網羅するアカシックレコード。
まるで見てきたかのように人生のストーリーを伝えるセッションは、
口コミで広がり国内外で活躍。
その能力を使い医療技術開発や海外職業支援にも貢献。
誰もがすぐに能力は解放できると提唱するワークショップは、
半日で様々な能力に目覚める奇跡の体験に、
毎回瞬時に満席となり好評を得ている。
著書
『アカシックレコードと龍 ー魂につながる物語』
ゲスト
横澤和也さま
長野県安曇野市出身。
1985年、奈良県奥吉野にある、天河弁才天社で
石笛(いわぶえ)に出会いその音色、響きに魅せられる。
石笛、篠笛、竹笛、Flute、御声などの様々な息吹を通して、
一期一会の音空間を創造する演奏家として、
国内外で活躍している。
石笛を音楽的に表現し、
その魅力を全世界に伝えている演奏家である。
みなさまが漠然と捉えられている「スピリチュアルの世界」
「霊」「魂」「運命」「アカシックレコード」
「龍や神さま」などの概念を、
シンプルなワークでご自身なりに体感を頂いて、
全てを明確にしていこうと思っております。
このプログラムで、現実逃避や混乱、
不安、依存、などを払拭し、
みなさまの更なる真実の覚醒とともに、
ご自身の運命の道を歩んで行かれることでしょう。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・以前から参加したいと思っておりました。
念願叶ってお二人のお話を伺いながら
おいしいローフードを頂きました。
どうもありがとうございました。
・銀河宇宙連合からのメッセージや「真実」を
お聞きして納得いたしました。
緊急事態宣言のせいで、道路も電車も空いていましたが
「宣言」が続いている意味を伺って、
心配や不安ではなく感謝や喜びを選択しようと思いました。
・アーモンドチャイミルクとってもおいしかったです。
ローフードのおいしいこと、自然な甘さにびっくり!!
体が喜んでいる感じがありました。
桃子さんの作る所作の美しさにもびっくり。
「愛」を込めて作ってくださったことに感謝いたします。
どうもありがとうございました。
・★質問に大変丁寧に答えていただきまして感謝申し上げます。
・お久し振りに秋山先生&桃子さんにお会いできて嬉しかったです。
・ワクチンのことでまた、ブレできましたので、
先生方のお話を聞いて元気がわいてきました!
ありがとうございます。
また機会を作って参加したいと思います。
・ナッツミルクとドライフルーツとってもおいしかったです。
先生たちの高波動楽しいお話のお陰で気持ちが安らぎました。
ありがとうございます!!!
・とにかく楽しい内容で、テンションが、気分が上がりました。
心より感謝。本当に幸せなひとときでした。
・音開きがとっても素敵で、いい瞑想の時間になりました。
自分の意志・選択をを大切にしていこうと思います。
今日はありがとうございました。
54回 5月29日(土)
受付 13:45~14:00
講演 14:00~16:30
【参加費】
にんげんクラブ会員 4,500円(各回)
一般の方 6,500円(各回)
【会場】 船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
秋山先生の大評判のロータスコーヒーとともに、
ローフード・パティシエ桃子先生のロースウィーツを
堪能いただく時間。
アットホームな雰囲気の中、
宇宙の話やとてもレアな話題も飛び出す貴重な時間です。
オープニングは、お二人の演奏で音開きをお届けします。
ぜひお楽しみください。
毎回、ロータス・カフェと
ロースィーツをご用意してお待ちしています!
レシピもご紹介します。
秋山 佳胤(あきやま よしたね)先生
弁護士・医学博士(代替医療)
日本ロークレンズ®アカデミー副学長
コーヒー豆の焙煎歴約30年「ロータスコーヒー®」として提供。
(社)シンギング・リン協会理事
1969年 東京都生まれ。東京工業大学理学部卒業。
アマゾン熱帯雨林訪問、地球サミット参加や平和使節団として
パレスチナ・イスラエルを訪問など幅広く活躍。
「愛まく人 次元を超えて」「不食という生き方」
「誰とも争わない生き方」「神聖幾何学とカタカムナ」など
多くの話題作・ベストセラー著書があり、
映画出演(『愛の地球へ』)、講演依頼多数あり。
近年は妻桃子とともに世界中での神事に従事し、
夫婦愛、パートナーシップ、魂の伴侶についても伝えている。
秋山 桃子(あきやま ももこ)先生
日本ロークレンズ®アカデミー 学長
ロークレンズ®️浄化療法 創始者
Momoco Japan デザイナー
ローフード・ヨガ 指導家
ローフードシェフ、パティシエ
福岡女学院大学大学院 人文科学研究科
比較文化専攻課程修了
モデル、ラジオパーソナリティーを経て、
ローフード、ヨガ指導家の道に入る。
"ローフード・ヨガ・祈祷"を三位一体として取り入れてゆく
お稽古を日常に取り入れてゆくことにより、
プラーナの自己浄化と心身のスリムを同時に叶え、
意識改革を促す自身の自己浄化の法則
(食べて
『ロークレンズ®浄化療法』として確立し、
日本ロークレンズ®アカデミーを設立、
ロークレンズ®お稽古の指導、
ロークレンズ®浄化療法士の育成に努めている。
今日の言葉の毎日の配信♪毎月2回のライブ配信のほか、お稽古のテーマを決めて、ご体感いただき、
私たち自身の愛とプラーナを高め、豊かさと幸せの実感を促すものとなっています。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております
https://mirukuyu.com/aki/
★生命美を身に纏うMomoco Japan★
〜女神性の開花を目指す、全ての美しい女性へ〜
Momoco Japanは、皆さまが真我の愛と慶びに出逢えますよう願い、祈りを込めて創り上げたブランドです。
"高潔・気品・気高さ"をテーマにひとつひとつ丁寧にお創りしています。
生命美を身に纏う慶びを、皆さまと共に感じてゆけますように。
https://momocojapan.theshop.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【にんげんクラブ主催セミナーDVD】
秋山佳胤先生のこれまでのお勧めコラボセミナーをご紹介します!
【DVD】秋山佳胤先生「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第42回
特別ゲスト 皮膚科医 菅原 由香子さん
自分の肌荒れの原因が「化粧品の化学物質」だと気づき、
研究し「本当の無添加化粧品」を作られました。
【DVD】秋山佳胤先生「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第39回
♪スペシャルゲスト♪ June(ジュネ)さん
秋山先生が何を質問されるか、聞かれる前にわかってしまうジュネさんと、
ジュネさんの答えが、聞く前から伝わってしまう秋山先生。
新たなステージへと導いてくださいました。
【DVD】秋山佳胤先生「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第30回
★特別ゲスト ♪超短眠の 堀大輔さん!
1日40分の睡眠、1週間3食の生活で、広く深く活動されている堀大輔さん。
新たな思いもかけない繋がりが広がって、とっても幸せな場になりました!
【DVD】「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第33回+第35回
☆☆綿棒ワーク特集 2枚組☆☆
綿棒ワークってなんだろう?!
緊張せずに、集中するだけで、良き「瞑想」になります。
☆クリスタルボール奏者の井上靖子さんとの演奏もお楽しみください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
2021年5月15日(土)
2021年9月18日(土)
受付 13:45~14:00
講演 14:00~17:30
今回のテーマは、
下記の話題を中心にお伝えします。
・ワクチンのリスクと変異種の蔓延
・明らかになったワクチン副反応のメカニズム
・今後気を付けるべきこと
・アメリカで進行する危険なインフレ
・米中対立の隠された真実
・日米首脳会談はたぬきのバカしあいか?
・長期金利の上昇と株価下落というブラックスワン
・仮想通貨と商品は伸びる?
・脳に埋め込む機器の開発、ここまできたか
・日本人の意識の大きな変化
・これからの希望
<参加費>
にんげんクラブ会員 10,000円(各回)
高島先生メルマガ会員 10,000円(各回)
一般の方 12,000円(各回)
<会場> 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
大好評、社会分析アナリストで著述家の
高島康司先生の未来予測セミナー。
アメリカ在住経験もあり、すぐれた語学力をお持ちの高島先生、
世界中の情報を精力的に収集されておられ、
バランスのとれた分析、予測をされています。
いま私たちは先の見えない世界に生きています。
これからどうなるのか、どうしたらよいのか、
世界の未来を、政治経済のみならず
予言やスピリチュアル系など利用可能なあらゆる枠組みを使い
高島先生が見通しを立ててゆきます。
未来予測セミナーは、回を重ねるごとに、
ここでしか聴けないコアでレアなお話がどんどん増えてきました。
メディアが決して報じないこと、
どんなにインターネットを検索しても出てこない、
あれやこれやの世界の真実の情報を
たっぷり浴びたい方、是非ご参加をお待ちしております!
高島 康司 (たかしま やすし)先生
北海道札幌市生まれ。
早稲田大学卒業後、大手語学学校で教材、
コース開発、講師研修、企業研修等を担当。
現在は独立し、企業の語学研修、IT関連研修、
企業関連セミナー、コンサルティング等を行っている。
主な著作は
『考える力をつける 知的論理トレーニング』(アスカ・エフ・プロダクツ)
『英文社内メール すぐに使える例文集(CD-ROM付)』(ベレ出版)
『高島康司の未来激変! ! 2019~2024 数年で世界の風景は一変! 私たちは今、大きな歴史の「転換点」にいる。』(ヴォイス)
『Qアノン 陰謀の存在証明』(成甲書房)
『仕組まれたパンデミックと隠されたミッション これから世界で起きる4つのこと これから世界で起きる4つのこと』(徳間書店)他
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・大変面白い!興味、不思議の世界について
知ることができてよかったです。
・まだ使いこなすなどの力はないが
訓練してゆきたいと思いました。
ありがとうございました。
・とっても面白いセミナーでした。
次回も楽しみにしています。
青木先生のエネルギーカードの
本を出版して欲しいです。
ありがとうございました。
・大変興味深い宇宙エネルギー、
自然界に即した治療で
勉強になりました!
なりました!
・青木先生のセミナーは非常に参考になりました。
世の中の仕組みがシンプルであることに
改めて気づかせていただきました。
ありがとうございました。
カード創り勉強続けます。
2021年4月25日(日)
受付 13:00~
講座 13:30~17:00
参加費 12,000円(材料費込み)
限定15名さま!
会場 船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
満席のため受付終了
何種類もの図形が色鉛筆で描かれていて、
一つ一つ切り取られたものを
束ねて胸元に下げて使用するというエネルギーカード。
この小さなカードがどのように人体に働くのか。
先生の人生観を含め、独自の医学療法を伺いながら、
ご一緒にカード作りに挑戦しましょう!
【カード作り講座テーマ】
・重ね煮の塩カードを作り、
気の流れと共鳴を体感する。
・自然の形、色の波動を体感する。
・自分のオーラの色を知る。
矢山クリニックの気功教室の合宿があり、
参加させてもらえました。
そこで野菜の重ね煮の講習がありました。
野菜を一定の順に重ねて煮ると、とてもおいしくて、
元気が出る料理ができるのです。
私たちは、できた料理のエネルギーを
ゼロサーチで調べてみたのですが、
最良の漢方薬のように、
触れた人に高度のエネルギーが出ることが分かりました。
帰りの新幹線の中で、
私は仲間の一人に重ね煮のエア再現をしてみました。
彼の手のひらの上に、
「塩、シイタケ、塩、ジャガイモ、
塩、タマネギ、塩、ニンジン、塩」
と言いながらイメージの重ね煮を作ってみました。
重ね煮の「振り」で気の体験をしてもらったのです。
すると、彼は
「おお〜、これはいい! 気が入ってくる」
と感嘆していました。
家に帰ると早速紙に重ね煮の材料を書いて
カードを作りました。
教えてもらった重ね煮の順番で手に載せると、
やはりエネルギーが入ってきてとても気持ちがいいのです。
診療の際に頭に乗せてもらい、
患者さんに気の体験をしてもらいました。
気分がよくなり、リラックスするようです。
このカードで上から下に向かって
良い気が流れることが分かったわけです。
青木秀夫(あおき ひでお)先生
青木クリニック院長。呼吸器内科医。
バイオレゾナンス認定医師第一号。
芹沢光治良文学愛好会会員。
「芝川読書会」運営。
メンターとなる芹沢光治良の「神シリーズ」にはまり、
意識の変容、転換が起こる。
「病気は治らない」現実から、
「病気は治る」確信を得て、
農業や自然食、民間療法や東洋医学を研究する。
2003年、勤務医から独立し、
現在の富士宮市(芝川)に開業。
前後して、矢山利彦医師と出会い、
人間をエネルギー体として診る医療を始め、
ゼロサーチと紙カードを使ったエネルギー療法を駆使している。
趣味は薬石収集。
長寿の館「森次郎」を隣接し、
芹沢文学・芝川読書会を開催。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
2021年4月22日(木)
講演 15:00〜16:15
質疑 16:15〜16:30
【参加費】 3,000円
【テーマ】 『光の意味』
古代日本において光の存在の重要性を知ったのは
縄文人でした。その理由と光の意味をお話しします。
ホツマツタヱとは、
縄文時代の古代文字・ヲシテで書かれた、
『古事記』と『日本書紀』の
もとになったといわれる歴史書です。
古代日本において、
光(ひかり)の重要性を伝えたのは縄文人でした。
ホツマツタヱ講座(ZOOM)11回シリーズで、
度々お伝えした光について、
この講座でさらに詳しくお話ししたいと思います。
いときょう
プロフィール
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」において
ホツマツタヱを200人の学生に講義。
これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』
『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く
古代人の宇宙観と文字生成の原理』
『ホツマツタヱとカタカムナで語り尽くす』吉野信子共著 他。
ホームページ
https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック
https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
コロナの影響で中止になりました。
2021年
4月17日(土) 講座①14:00~16:30
5月16日(日) 講座②14:00~16:30
講座③17:00~19:30
6月12日(土) 講座④14:00~16:30※6月19日(土)から変更になりました!
7月17日(土) 講座⑤14:00~16:30
講座⑥17:00~19:30
8月21日(土) 講座⑦14:00~16:30
9月25日(土) 講座⑧14:00~16:30
講座⑨17:00~19:30
10月16日(土) 講座⑩14:00~16:30
<会場> 船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
<参加費> 8,000円×10回 80,000円
早得 3/7(日)まで のお申込み
80,000円 → 70,000円
「西王母」という曲をご存じでしょうか。
「ありがたや」という言葉で始まる能の曲目です。
この世にすばらしい平和の世が実現し、
三千年に一度しか咲かない
桃の花の実を
「西王母」という天女が捧げに来るというストーリーで、
まさに「ありがたい」曲です。
今現在、生きている私たちの心の中に
極楽、和みの世界を作ることができるのです。
井上和幸(いのうえ かずゆき)先生
観世流能楽師。能楽協会会員。
京都梅若会所属。緑幸会主宰。京都市在住。
昭和45年角当行雄師に入門。
55世梅若六郎師・ 56世梅若六郎師(現・実玄祥師)に師事。
シテは70数番。
昭和59年7月21日 指導していた京都市南勤労青少年ホーム
「謡曲・仕舞 サークル爽諷」が優良クラブとして
「労働大臣(坂本三十次)表彰」受賞
平成30年3月26日 一般社団法人日本能楽会「功労者表彰」受賞
緑幸会HP https://www.ryokukohkai.com/
著書『お能健康法 すり足と呼吸で身体がよみがえる!』徳間書店
能楽師が伝える日本人の心身能力の高め方
子どもからご年配の方まで誰でもできる!
省スペースでできる!
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・来るといつも感じる、大きく包み込まれたような、優しい空間。
それを感じるためにやって来ました。
自分の名前の意味も(氏名・使命)もわかるようになるといいなと
思いながら、心地よい空間に浸らせていただきました。
ありがとうございます。
・自分が認められないことがとってもしんどかったのですが
陰徳の話を聞けて腑に落ちました。
ありがとうございました。
しっかり寝ます。
・奥儀をサラッと教えていただき感動しました。
スピリチュアルな内容を想像していましたが
全然違っていて、身近な生活の中、自分の中に
宇宙があるという考えを頂きました。
「ちゃんと寝ましょう。」ありがとうございました。
・コロナ対策がきちんとされていて安心して講座が受けられました。
(広々とした会場なので。)
もともと空間は広々としていましたが、
今回さらにすっきりしていて
セミナー代金が高めなのも仕方ないと思えました。
・パシフィコ横浜で開催されるKan.さんのプログラムは
用意してくださっている座席数が多いので、
普通に申し込んで参加できる数少ない機会です。
(他のプログラムは秒単位で席が埋まるので参加が難しいですね。)
ということで2016年から毎年のように参加させてもらっています。
・Kan.さんのような希有な存在に合うことのできる機会を
作っていただきありがとうございます。
会場設営、スタッフの対応も申し分なく素晴らしいです。
今後の開催も楽しみに待っています。
・病気のことで質問をさせていただきました。
すっと悩んでいたことに思い切って切り出し、
Kan.さんからWsの形で助けていただき、
本当にありがとうございます。
感謝してもしきれません。
イベントを開催していただき心より御礼申し上げます。
椅子や、マイクの設置もありがとうございました。
―日本文化の最高峰「能楽」を健康法として楽しく体験しませんか?―
・前回以来、購入した井上先生の書籍も読みかけたところ、
普段の練習も怠って参加するのに気が引けましたが
ゆっくりご指導をいただきまして、
再スタートとなりました。
発声の練習法、足の裏の感覚、
少しづつですが、
前向きに練習するきっかけとなりました。
ありがとうございました。
日時 2021年3月27日(土)
12:00~18:00
体験時間含む(途中休憩あり)
<参加費>
にんげんクラブ会員 11,000円
一般の方 13,000円
<会場> 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
<持ち物>足袋と録音器(携帯可)
「仕舞(しまい)」と「謡(うたい)」について
能楽の世界を歴史とともに解説いただきます。
「仕舞」と「謡」の体験時間もたっぷりあります。
特別プレゼント 付き!
健康能楽特別講座は、能楽の歴史や文化、演目内容などを
詳しくご紹介します。
『仕舞』や『謡』をお一人おひとりの進度に合わせて
指導していただきます。
能楽の世界をじっくりと体験していただきます。
井上和幸先生を囲んで夕食会
18:00~19:00(予定) 同じ会場で
ご参加の方と感想発表など、
交流の時間を設けたいと思います。
ご都合の良い方は、各自軽食をご用意ください。
井上和幸(いのうえ かずゆき)先生
観世流能楽師。能楽協会会員。
京都梅若会所属。緑幸会主宰。京都市在住。
昭和45年角当行雄師に入門。
55世梅若六郎師・ 56世梅若六郎師(現・実玄祥師)に師事。
シテは70数番。
昭和59年7月21日 指導していた京都市南勤労青少年ホーム
「謡曲・仕舞 サークル爽諷」が優良クラブとして
「労働大臣(坂本三十次)表彰」受賞
平成30年3月26日 一般社団法人日本能楽会「功労者表彰」受賞
緑幸会HP https://www.ryokukohkai.com/
著書『お能健康法 すり足と呼吸で身体がよみがえる!』徳間書店
能楽師が伝える日本人の心身能力の高め方
子どもからご年配の方まで誰でもできる!
省スペースでできる!
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・興味深い内容でした!!!
本当にありがとうございました。
・とても楽しく有意義なセミナーでした。
ありがとうございました。
教えていただいたことを持ち帰り、
試したいと思います。
・CSカードの基本的な方法が詳しくわかったので
とっても良かったです。
気のボールを感じてから、
それを利用してCSカードを作るという流れが、
とても理解しやすかったです。
・本日はありがとうございました。
とても興味深い内容で楽しめました。
別枠で個人相談の時間がとれたらありがたいです。
・新鮮な体験でした。
・少し難しい所もありましたが、楽しく学ばせていただきました。
・少し違いが感じられたので良かったです。
ありがとうございました。
2021年3月20日(土・祝)
受付 13:00~
講座 13:30~17:00
参加費 12,000円(材料費込み)
限定15名さま!
会場 船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
満席となりました。
キャンセル待ちの方はこちらへご連絡ください。
⇒ toiawase@ningenclub.com
何種類もの図形が色鉛筆で描かれていて、
一つ一つ切り取られたものを
束ねて胸元に下げて使用するというエネルギーカード。
この小さなカードがどのように人体に働くのか。
先生の人生観を含め、独自の医学療法を伺いながら、
ご一緒にカード作りに挑戦しましょう!
【カード作り講座テーマ】
・重ね煮の塩カードを作り、
気の流れと共鳴を体感する。
・自然の形、色の波動を体感する。
・自分のオーラの色を知る。
矢山クリニックの気功教室の合宿があり、
参加させてもらえました。
そこで野菜の重ね煮の講習がありました。
野菜を一定の順に重ねて煮ると、とてもおいしくて、
元気が出る料理ができるのです。
私たちは、できた料理のエネルギーを
ゼロサーチで調べてみたのですが、
最良の漢方薬のように、
触れた人に高度のエネルギーが出ることが分かりました。
帰りの新幹線の中で、
私は仲間の一人に重ね煮のエア再現をしてみました。
彼の手のひらの上に、
「塩、シイタケ、塩、ジャガイモ、
塩、タマネギ、塩、ニンジン、塩」
と言いながらイメージの重ね煮を作ってみました。
重ね煮の「振り」で気の体験をしてもらったのです。
すると、彼は
「おお〜、これはいい! 気が入ってくる」
と感嘆していました。
家に帰ると早速紙に重ね煮の材料を書いて
カードを作りました。
教えてもらった重ね煮の順番で手に載せると、
やはりエネルギーが入ってきてとても気持ちがいいのです。
診療の際に頭に乗せてもらい、
患者さんに気の体験をしてもらいました。
気分がよくなり、リラックスするようです。
このカードで上から下に向かって
良い気が流れることが分かったわけです。
青木秀夫(あおき ひでお)先生
青木クリニック院長。呼吸器内科医。
バイオレゾナンス認定医師第一号。
芹沢光治良文学愛好会会員。
「芝川読書会」運営。
メンターとなる芹沢光治良の「神シリーズ」にはまり、
意識の変容、転換が起こる。
「病気は治らない」現実から、
「病気は治る」確信を得て、
農業や自然食、民間療法や東洋医学を研究する。
2003年、勤務医から独立し、
現在の富士宮市(芝川)に開業。
前後して、矢山利彦医師と出会い、
人間をエネルギー体として診る医療を始め、
ゼロサーチと紙カードを使ったエネルギー療法を駆使している。
趣味は薬石収集。
長寿の館「森次郎」を隣接し、
芹沢文学・芝川読書会を開催。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
追加開催 3月19日(金) ZOOM参加のみ!
受付 13:45~14:00
講演 14:00~17:30
【主な内容】
・日本では報道されていないウイルスの変異種
・地下に潜り過激化するトランプ運動
・日本の転換時期は2022年か?
・ダボス会議の具体的なアジェンダと実現時期
・人間の精神性と意識の変化
など。
<参加費>
にんげんクラブ会員 10,000円(各回)
高島先生メルマガ会員 10,000円(各回)
一般の方 12,000円(各回)
<会場> 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
ZOOM参加のみ!
高島康司先生 zoom オンラインセミナーに
お申し込みいただいた方には
ご入金を確認後、にんげんクラブ
事務局より、zoom ID とパスワードを
前日午後5時までにメールにて
お知らせ致します。
それまでに、メールが届かない場合には、
にんげんクラブ宛てにメールでお問い合わせを
お願いいたします。
toiawase@ningenclub.com
大好評、社会分析アナリストで著述家の
高島康司先生の未来予測セミナー。
アメリカ在住経験もあり、すぐれた語学力をお持ちの高島先生、
世界中の情報を精力的に収集されておられ、
バランスのとれた分析、予測をされています。
いま私たちは先の見えない世界に生きています。
これからどうなるのか、どうしたらよいのか、
世界の未来を、政治経済のみならず
予言やスピリチュアル系など利用可能なあらゆる枠組みを使い
高島先生が見通しを立ててゆきます。
未来予測セミナーは、回を重ねるごとに、
ここでしか聴けないコアでレアなお話がどんどん増えてきました。
メディアが決して報じないこと、
どんなにインターネットを検索しても出てこない、
あれやこれやの世界の真実の情報を
たっぷり浴びたい方、是非ご参加をお待ちしております!
高島 康司 (たかしま やすし)先生
北海道札幌市生まれ。
早稲田大学卒業後、大手語学学校で教材、
コース開発、講師研修、企業研修等を担当。
現在は独立し、企業の語学研修、IT関連研修、
企業関連セミナー、コンサルティング等を行っている。
主な著作は
『考える力をつける 知的論理トレーニング』(アスカ・エフ・プロダクツ)
『英文社内メール すぐに使える例文集(CD-ROM付)』(ベレ出版)
『高島康司の未来激変! ! 2019~2024 数年で世界の風景は一変! 私たちは今、大きな歴史の「転換点」にいる。』(ヴォイス)
『Qアノン 陰謀の存在証明』(成甲書房)
『仕組まれたパンデミックと隠されたミッション これから世界で起きる4つのこと これから世界で起きる4つのこと』(徳間書店)他
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・啓蟄のこの日、出不精な私もこのこ出で参りました。
やはり、リアル参加はいいですね。
臨場感がもたらせてくれるものは
zoomでは味わいできませんものね。
このご時世での開催をとてもありがたく感謝いたします。
またこれからもいと先生のホツマツタヱの開催をリクエストします。
いと先生のホツマツタヱの教えを生かす環境づくり、
私もそうしようと思いました。
・こころに響きました。
今日は貴重なお話をありがとうございました。
・今日は本当に来てよかったです。
ホツマツタヱの話を聞いたのは初めてでした。
学問的な話というより、古代の人の思いというか、
今の日本人の思いが伝わってくる
いときょう先生のお話は素敵でした。
岡田宮司のお気持ちが強く伝わってきました。
私も御霊を大事にしながら、
自分のできることでお役に立ちたいと思いました。
・1万年も前から、日本には豊かな精神を持った人々が
存在していたというこたが、
非常に感慨深く、現在人よりも、
精神性が高いのではないかと考えさせられました。
次は、どうしてこのような深い考えを説いた文献が歴史に
埋もれてしまったのか、
そうゆうお話も伺いたいです。
・個人的にヤマトタケの御祭神の近所の神社にご縁を感じて
いましたので、今回のお話にちょっと驚きました。
・次回も楽しみ楽しみにしています。
この状況でお二人にりリアルでお会いできたことは、
大変嬉しく有難いことでした。
・大変楽しく拝聴しました。
・今回はありがとうございました。
コロナが落ち着いたら
是非、近海の旅を実現させてください!!
・zoom講座も良いですが、
やはり生でお話を伺える機会が貴重なので
これから増やしていっていただけるとありがたいです。
ホツマツタヱの旅行などなど、、、、
大変な時期ではありますが、
今後も講座が続いていけるようにお願い致します。
・本日は本当にありがとうございました。
日本人井生まれてよかったなと思います。
先日から櫻山JEMアカデミーでは
コロナワクチンを神化するために光の瞑想をかもしております。
日本人しかないDNAがクニトコダチの神の種。
その陰陽で神の光として打った人から
大和人に変わる。
本来の人になる。
それが101匹のように、世界中が良きかたちになると、
創造し、同時に皆で輪を組み、
祈りの瞑想を日々しています。
2021年3月5日(金)
受付 13:30~
講座 14:00~16:30
《タイムスケジュール》
いときょう先生講演14:00〜14:40
岡田能正さん講演 14:40〜15:20
対 談 15:30〜16:30
参加費 8,000円
会 場 東京グリーンパレス
東京都千代田区二番町2番地
・有楽町線麹町駅(5番出口)徒歩1分
・JR、新宿線、南北線市ヶ谷駅徒歩7分
・JR、南北線四ツ谷駅(麹町口)徒歩7分
・半蔵門線半蔵門駅(5番出口)徒歩5分
満席となりました。
いときょう(本名 一糸(いと)恭(やす)良(よし))先生
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」において
ホツマツタヱを200人の学生に講義。
これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』
『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く
古代人の宇宙観と文字生成の原理』
『ホツマツタヱとカタカムナで語り尽くす
ー超古代史が伝える日本の源流と新世界の始まり』。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
岡田(おかだ)能(よし)正(まさ)さん
昭和42年生まれ。
滋賀県近江八幡市で1300年続く
賀茂神社の第49代宮司の長男として誕生。
滋賀県近江八幡市在住
平成元年より北野天満宮奉職、
平成4年より滋賀県神社庁、
平成13年より賀茂神社禰宜として奉務。
他7神社の宮司を兼務。
現在、滋賀県神社庁錬成行事道彦、
神道政治連盟滋賀県本部副幹事長、
(一社)近江八幡観光物産協会副会長、
(公社)近江八幡国際協会理事、
(一社)和音の会理事、
NPO和装を世界遺産にする為の全国会議顧問、
(一社)日本野菜ソムリエ協会アンバサダー他各種団体役員
著書「神社に行っても神様に守られない人、
行かなくても守られる人。」(双葉社刊)
賀茂神社
今から1270数年前の奈良時代、
日本初の馬の国営牧場の地に、日本の災厄を封じ、
人々の幸せを祈るため、
聖武天皇は陰陽道の祖と仰がれる吉備真備に命じて、
陰陽道の技にて、日本の「気」の集まる
(日本のパワースポット)地に
天平8年(736)に創建されました。
また、日本最古の馬の国営牧場に鎮座し、
馬の伝統を守り伝えることから、
全国随一「馬・競馬・乗馬」守護と仰がれていると共に、
「方除・鬼門除・災難除・厄除・八方除」守護、
「縁結・子授・安産」守護、交通安全「車」守護等の
霊験あらたかな神社として崇敬されています。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・非常に気が良くなるお話と、フードで
とても楽しく過ごすことができました。
ありがとうございます。
・本日もありがとうございました。
感謝でございます。
ローフード、今日から意識していこうと
決意しました。
感動しました!
・とても素晴らしいセミナーでした!!
お話もすごく勉強になりました。
ローフード(スムージーとナッツ、ドライフルーツ)も
心からおいしかったです。
本当にありがとうございました。
また、是非参加させてください!!!
受付 13:45~14:00
講演 14:00~16:30
【参加費】
にんげんクラブ会員 4,500円(各回)
一般の方 6,500円(各回)
【会場】 船井本社 大会議室
秋山先生の大評判のロータスコーヒーとともに、
ローフード・パティシエ桃子先生のロースウィーツを
堪能いただく時間。
アットホームな雰囲気の中、
宇宙の話やとてもレアな話題も飛び出す貴重な時間です。
オープニングは、お二人の演奏で音開きをお届けします。
ぜひお楽しみください。
毎回、ロータス・カフェと
ロースィーツをご用意してお待ちしています!
レシピもご紹介します。
秋山 佳胤(あきやま よしたね)先生
弁護士・医学博士(代替医療)
日本ロークレンズ®アカデミー副学長
コーヒー豆の焙煎歴約30年「ロータスコーヒー®」として提供。
(社)シンギング・リン協会理事
1969年 東京都生まれ。東京工業大学理学部卒業。
アマゾン熱帯雨林訪問、地球サミット参加や平和使節団として
パレスチナ・イスラエルを訪問など幅広く活躍。
「愛まく人 次元を超えて」「不食という生き方」
「誰とも争わない生き方」「神聖幾何学とカタカムナ」など
多くの話題作・ベストセラー著書があり、
映画出演(『愛の地球へ』)、講演依頼多数あり。
近年は妻桃子とともに世界中での神事に従事し、
夫婦愛、パートナーシップ、魂の伴侶についても伝えている。
秋山 桃子(あきやま ももこ)先生
日本ロークレンズ®アカデミー 学長
ロークレンズ®️浄化療法 創始者
Momoco Japan デザイナー
ローフード・ヨガ 指導家
ローフードシェフ、パティシエ
福岡女学院大学大学院 人文科学研究科
比較文化専攻課程修了
モデル、ラジオパーソナリティーを経て、
ローフード、ヨガ指導家の道に入る。
"ローフード・ヨガ・祈祷"を三位一体として取り入れてゆく
お稽古を日常に取り入れてゆくことにより、
プラーナの自己浄化と心身のスリムを同時に叶え、
意識改革を促す自身の自己浄化の法則
(食べて
『ロークレンズ®浄化療法』として確立し、
日本ロークレンズ®アカデミーを設立、
ロークレンズ®お稽古の指導、
ロークレンズ®浄化療法士の育成に努めている。
今日の言葉の毎日の配信♪毎月2回のライブ配信のほか、お稽古のテーマを決めて、ご体感いただき、
私たち自身の愛とプラーナを高め、豊かさと幸せの実感を促すものとなっています。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております
https://mirukuyu.com/aki/
★生命美を身に纏うMomoco Japan★
〜女神性の開花を目指す、全ての美しい女性へ〜
Momoco Japanは、皆さまが真我の愛と慶びに出逢えますよう願い、祈りを込めて創り上げたブランドです。
"高潔・気品・気高さ"をテーマにひとつひとつ丁寧にお創りしています。
生命美を身に纏う慶びを、皆さまと共に感じてゆけますように。
https://momocojapan.theshop.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【にんげんクラブ主催セミナーDVD】
秋山佳胤先生のこれまでのお勧めコラボセミナーをご紹介します!
【DVD】秋山佳胤先生「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第42回
特別ゲスト 皮膚科医 菅原 由香子さん
自分の肌荒れの原因が「化粧品の化学物質」だと気づき、
研究し「本当の無添加化粧品」を作られました。
【DVD】秋山佳胤先生「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第39回
♪スペシャルゲスト♪ June(ジュネ)さん
秋山先生が何を質問されるか、聞かれる前にわかってしまうジュネさんと、
ジュネさんの答えが、聞く前から伝わってしまう秋山先生。
新たなステージへと導いてくださいました。
【DVD】秋山佳胤先生「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第30回
★特別ゲスト ♪超短眠の 堀大輔さん!
1日40分の睡眠、1週間3食の生活で、広く深く活動されている堀大輔さん。
新たな思いもかけない繋がりが広がって、とっても幸せな場になりました!
【DVD】「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第33回+第35回
☆☆綿棒ワーク特集 2枚組☆☆
綿棒ワークってなんだろう?!
緊張せずに、集中するだけで、良き「瞑想」になります。
☆クリスタルボール奏者の井上靖子さんとの演奏もお楽しみください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
受付終了となりました。
・セッションでは大変お世話になりました。
昨年の申し込み時からとても丁寧に
ご対応いただきましてありがとうございました。
秋山先生とは昨年出逢ったばかりです。
まさか、短期間で2度目の個人セッションを
受けれるとは思いませんでした。
今このタイミングで主催して下さり
感謝いたします。
9分のセッション時間は程度良くて、
秋山先生と何も遠慮のいらない空間ですごく有意義です。
日頃自分が思っていることを優しくスキャンするように
悟して下さり確認にもなる時間でした。
ご縁をありがとうございました。
2021年2月12日(金)
【セッション枠】
①10:00~11:30 (90分) 予約済み
②13:00~14:30 (90分) 予約済み
③14:30~16:00 (90分) 予約済み
各日3名様!
【参加費】 20,000円
【会場】 船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
皆様こんにちは!
「にんげんクラブ」さんにお世話に成っていて
お休みしてから随分年月が過ぎました。
大変ご無沙汰していました。
今回はコロナ禍が切っ掛けで、
再びお世話に成る運びと成りました。
「にんげんクラブ」さんとはしばらく
ご縁が続きそうな気配を感じています。
皆様にお逢い出来ますことを楽しみにしています。
どうぞ宜しくお願いします。
秋山峰男
その人の中に入っていって一体化し、その魂を降ろしているという感じでしょうか。
向き合った瞬間、突然、泣かれる方もいらっしゃいます。たくさん質問事項を書いてきたのに座った途端、どうでもよくなる人もいます。また、一言も喋らない人もいます。そのときは、僕が喋り続けます。その人が質問したいことを全部僕が喋っているのですが、それで大満足して帰られます。
点が重なったものは遠くから見ると線に見えますが、実際は点点です。線は依存し、流しています。端折っています。けれど点は、端折っていません。一つひとつ、深く落とし込んでいます。
秋山峰男(あきやま みねお)先生
1943年8月16日 山梨県韮崎市生まれの秋山先生が、
はじめて描いたヒーリングアートは、
「オレンジシャワー」と呼ばれています。
会社経営をしていた頃から、欠かさず続けている日課がマラソン。
しかも、夜明けとともに走り始め、
日の出を全身に浴びて走り終えることを20年以上続けているのです。
後から思い返すと「オレンジシャワー」は
早朝に走り続けて浴びてきた日の出の輝きとパワーを
描いてきたと気づかれます。
年間300日間、乞われるがままに各地に赴き
ヒーリングアートを書き続ける旅を続け、
行く先々で人々の魂や神社仏閣のエネルギーを描いています。
旅を続けること2100日、7000人を越える人々の魂を描いて、
その活動は日本国内にとどまらず
アメリカ、セドナ、マウントシャスタ、アシュランド、
ハワイ、バリ島、台湾にも拡がっています。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
受付終了となりました。
・ありがとうございました。
久方ぶりに先生とお目にかかれまして、
大変に喜びの時間でございました。
先生ご自身がすごく進化されてまして、
壮大なミッションの事を伺ってみました。
人間って(いや、総てが)、
実に精妙なのですね。
知れば知るほど、
そこにはやはり"神"しか、
存在していないように思いました。
2021年2月11日(祝木)
【セッション枠】
①10:00~11:30 (90分) 予約済み
②13:00~14:30 (90分) 予約済み
③14:30~16:00 (90分) 予約済み
各日3名様!
【参加費】 20,000円
【会場】 船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
皆様こんにちは!
「にんげんクラブ」さんにお世話に成っていて
お休みしてから随分年月が過ぎました。
大変ご無沙汰していました。
今回はコロナ禍が切っ掛けで、
再びお世話に成る運びと成りました。
「にんげんクラブ」さんとはしばらく
ご縁が続きそうな気配を感じています。
皆様にお逢い出来ますことを楽しみにしています。
どうぞ宜しくお願いします。
秋山峰男
その人の中に入っていって一体化し、その魂を降ろしているという感じでしょうか。
向き合った瞬間、突然、泣かれる方もいらっしゃいます。たくさん質問事項を書いてきたのに座った途端、どうでもよくなる人もいます。また、一言も喋らない人もいます。そのときは、僕が喋り続けます。その人が質問したいことを全部僕が喋っているのですが、それで大満足して帰られます。
点が重なったものは遠くから見ると線に見えますが、実際は点点です。線は依存し、流しています。端折っています。けれど点は、端折っていません。一つひとつ、深く落とし込んでいます。
秋山峰男(あきやま みねお)先生
1943年8月16日 山梨県韮崎市生まれの秋山先生が、
はじめて描いたヒーリングアートは、
「オレンジシャワー」と呼ばれています。
会社経営をしていた頃から、欠かさず続けている日課がマラソン。
しかも、夜明けとともに走り始め、
日の出を全身に浴びて走り終えることを20年以上続けているのです。
後から思い返すと「オレンジシャワー」は
早朝に走り続けて浴びてきた日の出の輝きとパワーを
描いてきたと気づかれます。
年間300日間、乞われるがままに各地に赴き
ヒーリングアートを書き続ける旅を続け、
行く先々で人々の魂や神社仏閣のエネルギーを描いています。
旅を続けること2100日、7000人を越える人々の魂を描いて、
その活動は日本国内にとどまらず
アメリカ、セドナ、マウントシャスタ、アシュランド、
ハワイ、バリ島、台湾にも拡がっています。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
受付終了となりました。
2021年2月10日(水)
【セッション枠】
①10:00~11:30 (90分) 予約済み
②13:00~14:30 (90分) 予約済み
③14:30~16:00 (90分) 予約済み
各日3名様!
【参加費】 20,000円
【会場】 船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
皆様こんにちは!
「にんげんクラブ」さんにお世話に成っていて
お休みしてから随分年月が過ぎました。
大変ご無沙汰していました。
今回はコロナ禍が切っ掛けで、
再びお世話に成る運びと成りました。
「にんげんクラブ」さんとはしばらく
ご縁が続きそうな気配を感じています。
皆様にお逢い出来ますことを楽しみにしています。
どうぞ宜しくお願いします。
秋山峰男
その人の中に入っていって一体化し、その魂を降ろしているという感じでしょうか。
向き合った瞬間、突然、泣かれる方もいらっしゃいます。たくさん質問事項を書いてきたのに座った途端、どうでもよくなる人もいます。また、一言も喋らない人もいます。そのときは、僕が喋り続けます。その人が質問したいことを全部僕が喋っているのですが、それで大満足して帰られます。
点が重なったものは遠くから見ると線に見えますが、実際は点点です。線は依存し、流しています。端折っています。けれど点は、端折っていません。一つひとつ、深く落とし込んでいます。
秋山峰男(あきやま みねお)先生
1943年8月16日 山梨県韮崎市生まれの秋山先生が、
はじめて描いたヒーリングアートは、
「オレンジシャワー」と呼ばれています。
会社経営をしていた頃から、欠かさず続けている日課がマラソン。
しかも、夜明けとともに走り始め、
日の出を全身に浴びて走り終えることを20年以上続けているのです。
後から思い返すと「オレンジシャワー」は
早朝に走り続けて浴びてきた日の出の輝きとパワーを
描いてきたと気づかれます。
年間300日間、乞われるがままに各地に赴き
ヒーリングアートを書き続ける旅を続け、
行く先々で人々の魂や神社仏閣のエネルギーを描いています。
旅を続けること2100日、7000人を越える人々の魂を描いて、
その活動は日本国内にとどまらず
アメリカ、セドナ、マウントシャスタ、アシュランド、
ハワイ、バリ島、台湾にも拡がっています。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
zoom開催のみとなりました。
2021年1月30日(土)
2021年5月15日(土)
2021年9月18日(土)
受付 13:45~14:00
講演 14:00~17:30
<参加費>
にんげんクラブ会員 10,000円(各回)
高島先生メルマガ会員 10,000円(各回)
一般の方 12,000円(各回)
<会場> 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
zoom参加のみとなりました。
大好評、社会分析アナリストで著述家の
高島康司先生の未来予測セミナー。
アメリカ在住経験もあり、すぐれた語学力をお持ちの高島先生、
世界中の情報を精力的に収集されておられ、
バランスのとれた分析、予測をされています。
いま私たちは先の見えない世界に生きています。
これからどうなるのか、どうしたらよいのか、
世界の未来を、政治経済のみならず
予言やスピリチュアル系など利用可能なあらゆる枠組みを使い
高島先生が見通しを立ててゆきます。
未来予測セミナーは、回を重ねるごとに、
ここでしか聴けないコアでレアなお話がどんどん増えてきました。
メディアが決して報じないこと、
どんなにインターネットを検索しても出てこない、
あれやこれやの世界の真実の情報を
たっぷり浴びたい方、是非ご参加をお待ちしております!
高島 康司 (たかしま やすし)先生
北海道札幌市生まれ。
早稲田大学卒業後、大手語学学校で教材、
コース開発、講師研修、企業研修等を担当。
現在は独立し、企業の語学研修、IT関連研修、
企業関連セミナー、コンサルティング等を行っている。
主な著作は
『考える力をつける 知的論理トレーニング』(アスカ・エフ・プロダクツ)
『英文社内メール すぐに使える例文集(CD-ROM付)』(ベレ出版)
『高島康司の未来激変! ! 2019~2024 数年で世界の風景は一変! 私たちは今、大きな歴史の「転換点」にいる。』(ヴォイス)
『Qアノン 陰謀の存在証明』(成甲書房)
『仕組まれたパンデミックと隠されたミッション これから世界で起きる4つのこと これから世界で起きる4つのこと』(徳間書店)他
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com