⑪12月23日(水)
【開催時間】 15時30分〜17時30分 (120分)
【開催場所】 zoomを利用したオンライン講座
(芝の船井本社会議室も会場として参加利用可です)
【参加費】 会員・一般 (共通) 3,000円
【講座内容】
いと先生には、オンラインzoomから
ご講演いただきます。
【テキスト】
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』
zoomを活用し、
ホツマツタヱの世界を継続して学び、
ホツマアヤとあわ歌をみなさんで唱和しましょう。
「ホツマツタヱ」とは
48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、
古事記と日本書紀(記紀)のもとになったといわれる歴史書です。
古事記の編纂年
600年ほど遡る日本最古の古典文献であり、
三巻四十章、約十二万文字で成り立ち、
古事記、日本書紀と比べ
2~3倍の文字数を誇ります。
いときょう先生から、メッセージをいただきました。
皆さま今日は。
コロナウイルスで、ご自宅で
お過ごしになった方も多かったかと
思いますが、この間に、ご自身を
見つめなおす機会をいただいたように
思えます。
私もすべての講座をキャンセルさせて
いただいた中で、あらためて思いました
ことは、日本人としてこの世に生を
いただき、これから何をしていくか
ということでした。
そしてホツマツタヱは、
この問いに答えてくれる素晴らしい
古文献であることを確認いたしました。
今回の講座は、ZOOMによる初めての
試みになりますが、皆様に少しでも
日本の神社の素晴らしさを、
ホツマツタヱの旅を通して知って
いただこうと考えています。
神社は、私たちの心のよりどころと
なるものですが、それは私たちの
祖先と密接に結びついているからです。
このことを確認しながら、
皆様と一緒に縄文の世界を感じて
いけたら嬉しく思います。
また講座の初めにはアワ歌を一緒に
歌いたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年7月吉日
いときょう
テキストには、
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』を
使用します。
いときょう
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを
200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く古代人の宇宙観と文字生成の原理』他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・ゼロサイクルの話の中で構成の話が印象に残りました。
・PdoSeeの答えを先に考えてとらわれてしまう自分がいたことに気づきました。
・これからの地球と一体化して生命体として生きるのが面白かったです。
・またお話を聞きたいです。
コロナ後の世界は、暮らしそのものの在り方を取り戻すようになる。
日本人が元々持っていた文化や、直観や身体に心地良いことを
優先していくことで、穏やかな心豊かな「2.0」の世界が広がると
前田先生は仰っています。
お金のために働いて、お金を使ってものを所有するという
「1.0」の世界を終え、感情解放という心のデトックスワークを用いて
「2.0」の世界に進んでいきませんか。
お一人お一人の心のデトックスワークを前田先生と
対話も重ねながら取り組むことができます。
ぜひ、ご参加ください。
第6回 12月15日(火)
受付14:00~14:30
講演14:30~18:00
会 場:船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
参加費:8,000円(各回)
(オンライン講座も開催)
前田知則(まえだ とものり)
北海道生まれ。心本舗 代表
新月グループ・すくすく組のたぬき。
北海道大学工学部精密工学科卒業後、富士通株式会社に入社。
SEとして、コンピューター・グラフィックス、宇宙開 発事業団、
経済企画庁などを担当したのちに独立し、
「株式会社ノ ラ・システム開発」を設立。
通産省の石油危機管理システム、自動車部品ネットワークなどの
システムコンサルティングの仕事を主業務とする。
大阪商船三井、ニッポン放送、資源エネルギー庁、
全国自動車部品商団体連合会などのコンサルティングを手がける一方、
社名を「株式会社のら」(現在ノラコム)に変更し、
長期に渡って研究開発を行った末に完成した『動物占い』を発表。
インターネット、書籍、ローソン店頭端末機で爆発的ヒットを記録し、
小学館発行の関連書籍は、現在までに累計600万部を売り上げるに至る。
その後、新規事業の展開の為に「心本舗合資会社」を設立し、
「箱人(HAKOJIN)」「マジカルインデクス」などを世の中に出す。
現在「創業セミナー」を主宰。
HP:心本舗 http://www.cocorohonpo.com/index.html
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
受付終了となりました。
・ジュネさんのありったけの愛を感じ、
体験できた事を大変嬉しく思います。
・こんなに素敵なセミナーに参加できて幸福です。
・これまでのご縁にありがたたさと尊さを感じます。
・今生での目的を思い出し、アカシックレコードも
ダイナミックに書き換えて宇宙に愛と感謝を放していきます!
・最高の時間と空間をプレゼントいただき、
本当にありがとうございます!
・新しく何かが始まったといった感じです。
・導かれてここに来た感じです。
・少し前から、死ぬまでの目標について思うとこれがありました。
後悔したくない、「アー!楽しかった」と思って
この世を去りたいと思っていましたが、このセミナーを受けて
ハッキリと自覚しました。
「アー!楽しかった。じゃあね。バイバイ」とこの世を
去れるように残りの人生を生きるということを!
・2日間、勉強させていただきました。
ワークを日常に取り入れながら、
また、ここから進んでいこうと思います。
・ジュネ先生の「アカシックレコードと龍」を読んで、
世の中にこんなふうに無駄なく生き、人をサポートできる人が
居るんだと思い、今度にんげんクラブで講演などの機会があれば
絶対に申し込もうと思っていました。
日程にも問題なく、縁があったんだなと
思いました。実際にお目にかかり、
イメージ通りきれいで、さわやかで、魅力的でした。
お話、及び質問に対する回答は、宇宙の法則を捉えているのか
ブレが無く、的確で非常に分かり易いものでした。
秋山先生とのコンビネーションも感じられました。
・参加でき、感謝です!あまり言葉にできませんが、
ありがたい体験でした。
・ジュネ先生の「アカシックレコードと龍」の本を書店んで目にして
手に取って、パラパラ見開いたところ、気になって購入しました。
本を読んで、奉仕のデザイン、文章の表現力、ストーリーに魅かれ
見たい、確認してみたいと思ってしました。
私はアジアンカンフージェネレーション時代からの
フアンだったようです。
・1度9月に申込みのチャンスを逃し、
今年中にチャンスがあればと思っていたら
参加できました。ジュネ先生の教えて変われなかったとしても、
参加する方と同じ空間にいる事、出会いで。。。
何故か私はこのご縁で自分が変われると思っていました。
・にんげんクラブからの封書が届いて、
「不食の弁護士」秋山佳胤先生ゲスト出演を確認して、
この方だ!!と思いました。
講演と対談を聞いて帰宅後お風呂に入っていたら
「音開き」が聞こえてきました。
やはり、セミナーを受講してよかったと思いました。
・想像していたワークと違いましたが、これを自分のものにし、
コントロールできるようになると嬉しいと思っております。
・時間をかけて成長したいと思います。
不思議な体験をさせていただいてありがとうございました。
・1年ぶりのジュネ先生&秋山先生のセミナーでした。
一層たましいの奥とのブループリントとの
会話が具体的になり、嬉しいです。
・1日目を導入として秋山先生のセッションは、
2日目のワークを自分に取り入れる心構え、
準備となることができました。
2日間をよりよく吸収できる良い構成のセミナーだったと思います。
2020年 2days program
12月12日(土)~13日(日)
受 付 13:30~14:00
セミナー 14:00~17:30
私たちは、誰もが『聖なる知性』を持っています。
アセンションを迎え大きな変化が続き、
私たちの目覚めの時が訪れています。
未来さえも見通すことができる
あなたの真の知性に
スイッチを入れるプログラムです。
ぜひ、ご参加をお待ちしております。
【プログラム】
★1日目(12/12)
「あなたの叡智に触れる」
★2日目(12/13)
「あなたの未来のプランを知る」
【会場】 スクワール麹町
東京都千代田区麹町6-6
JR中央・総武線「四ッ谷」駅
麹町口改札右側階段上り目前
【参加費】 (2日間のプログラムです)
にんげんクラブ会員 33,000円
一般の方 35,000円
June(ジュネ)先生
NoelSpiritual主催。神奈川県出身。
アカシックレコードリーダー。
ヒーラー。デザイナー。
シャーマンの家系に生まれ、フランスでアカシャに覚醒。
国内外でアカシックレコードリーダーとして活動。
病気の原因から複雑な人生の仕組み、
あなたの魂の旅を全て網羅するアカシックレコード。
まるで見てきたかのように人生のストーリーを伝えるセッションは、
口コミで広がり国内外で活躍。
その能力を使い医療技術開発や海外職業支援にも貢献。
誰もがすぐに能力は解放できると提唱するワークショップは、
半日で様々な能力に目覚める奇跡の体験に、
毎回瞬時に満席となり好評を得ている。
著書
『アカシックレコードと龍 ー魂につながる物語』
ゲスト
秋山 佳胤(よしたね)先生
1969年、東京都生まれ。
92年、東京工業大学理学部卒業。
96年、司法研修所入所(50期)。
98年、弁護士登録(東京弁護士会)。
松本・美勢法律特許事務所に入所し、
松本重敏・美勢克彦両先生に師事する。
99年、東京弁護士会知的財産権法部事務局次長。
2004年、東京弁護士会知的財産権法部事務局長。
05年、新職務発明制度及び先使用権制度相談事業委員に就任。
08年、ロータス法律特許事務所を設立。
12年、医学博士(代替医療)取得。
11年、12年、アマゾン熱帯雨林訪問、地球サミット参加。
12、13年、平和使節団としてパレスチナ・イスラエルを訪問。
著書
『神聖幾何学とカタカムナ-マワリテメグル世界がわかる・見える!』
『愛まく人次元を超えて』
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
⑩12月9日(水)
⑪12月23日(水)
【開催時間】 15時30分〜17時30分 (120分)
【開催場所】 zoomを利用したオンライン講座
(芝の船井本社会議室も会場として参加利用可です)
【参加費】 会員・一般 (共通) 3,000円
【講座内容】
いと先生には、オンラインzoomから
ご講演いただきます。
【テキスト】
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』
zoomを活用し、
ホツマツタヱの世界を継続して学び、
ホツマアヤとあわ歌をみなさんで唱和しましょう。
参加費の一括払いを希望される方は、
にんげんクラブ事務局までご連絡を
お願い致します。
E-Mail: toiawase@ningenclub.com
「ホツマツタヱ」とは
48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、
古事記と日本書紀(記紀)のもとになったといわれる歴史書です。
古事記の編纂年
600年ほど遡る日本最古の古典文献であり、
三巻四十章、約十二万文字で成り立ち、
古事記、日本書紀と比べ
2~3倍の文字数を誇ります。
いときょう先生から、メッセージをいただきました。
皆さま今日は。
コロナウイルスで、ご自宅で
お過ごしになった方も多かったかと
思いますが、この間に、ご自身を
見つめなおす機会をいただいたように
思えます。
私もすべての講座をキャンセルさせて
いただいた中で、あらためて思いました
ことは、日本人としてこの世に生を
いただき、これから何をしていくか
ということでした。
そしてホツマツタヱは、
この問いに答えてくれる素晴らしい
古文献であることを確認いたしました。
今回の講座は、ZOOMによる初めての
試みになりますが、皆様に少しでも
日本の神社の素晴らしさを、
ホツマツタヱの旅を通して知って
いただこうと考えています。
神社は、私たちの心のよりどころと
なるものですが、それは私たちの
祖先と密接に結びついているからです。
このことを確認しながら、
皆様と一緒に縄文の世界を感じて
いけたら嬉しく思います。
また講座の初めにはアワ歌を一緒に
歌いたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年7月吉日
いときょう
テキストには、
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』を
使用します。
いときょう
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを
200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く古代人の宇宙観と文字生成の原理』他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・今日は音開きから始まり、貴重なお話や
おいしいローカカオのバナナプディングまでいただけて
すごく楽しかったです。
・ほぺったがぽっぽしてきてしまいました。
・マイケル・ジャクソンの話を伺った時、
何故か涙が出てきてしまいました。
・毎回、新たな学びがあります。
いつも本当にありがとうございます。
受付 13:45~14:00
講演 14:00~16:30
参加費
にんげんクラブ会員 4,500円(各回)
一般の方 6,500円(各回)
会場 船井本社 大会議室
秋山 佳胤(あきやま よしたね)先生
1969年、東京都生まれ。
92年、東京工業大学理学部卒業。
96年、司法研修所入所(50期)。
98年、弁護士登録(東京弁護士会)。松本・美勢法律特許事務所に入所し、
松本重敏・美勢克彦両先生に師事する。
99年、東京弁護士会知的財産権法部事務局次長。
2004年、東京弁護士会知的財産権法部事務局長。
05年、新職務発明制度及び先使用権制度相談事業委員に就任。
08年、ロータス法律特許事務所を設立。
12年、医学博士(代替医療)取得。
11年、12年、アマゾン熱帯雨林訪問、地球サミット参加。
12、13年、平和使節団としてパレスチナ・イスラエルを訪問。
著書に『あなたは光担当?闇担当? 選べば未来は一瞬で変わる』ヒカルランド刊
『宇宙的繁栄を勝手にプレゼントされる魔法のことば88』徳間書店刊
「船瀬俊介&秋山佳胤 令和元年トークライブ
『大団円』―波動(バイブス)と断食(ファスティング)が魂の文明をおこす」明窓出版刊
がある。
秋山 桃子(あきやま ももこ)先生
福岡女学院大学大学院 比較文化学科比較文化学研究所 比較文化学修士課程修了
ローフード/ヨガ指導家 JLBAローフードシェフ・パティシエ1級グローバル国際認定講師
ロークレンズ®浄化療法 創始者/伝承師 森林保護・アマゾン熱帯雨林保護
活動家 Momoco Japan デザイナー/アーティスト
モデル、ラジオパーソナリティーを経て、ローフード、ヨガ指導家の道に入る。
2015年、奥アマゾン熱帯雨林保護事業に出逢い、自身の"森に還りたい"という
魂の記憶と向き合い、先住民インディオの伝承文化を次世代へと継承するために、
その後南米ウルグアイに移住。
現地では、奥アマゾンのシャーマンの能力により成立している神聖儀式で
目に見えない世界の事象を体験する稽古を重ねるなかで魂の法則を享受する。
そして、"ローフード・ヨガ・祈祷"を三位一体としたプラーナ摂取主体の
心身のスリムの法則を叶え続けた自身の自己浄化の法則を、
『ロークレンズ®️浄化療法』として確立し、多くの食育指導、
心や意識の在り方についてのカウンセリング、祈祷や祈り合わせの重要性を伝えている。
現在は、自身のブランド(Momoko Japan)を手掛けるところまで活動の幅が広がっている。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【にんげんクラブ主催セミナーDVD】
秋山佳胤先生のこれまでのお勧めコラボセミナーをご紹介します!
【DVD】秋山佳胤先生「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第42回
特別ゲスト 皮膚科医 菅原 由香子さん
自分の肌荒れの原因が「化粧品の化学物質」だと気づき、
研究し「本当の無添加化粧品」を作られました。
【DVD】秋山佳胤先生「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第39回
♪スペシャルゲスト♪ June(ジュネ)さん
秋山先生が何を質問されるか、聞かれる前にわかってしまうジュネさんと、
ジュネさんの答えが、聞く前から伝わってしまう秋山先生。
新たなステージへと導いてくださいました。
【DVD】秋山佳胤先生「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第30回
★特別ゲスト ♪超短眠の 堀大輔さん!
1日40分の睡眠、1週間3食の生活で、広く深く活動されている堀大輔さん。
新たな思いもかけない繋がりが広がって、とっても幸せな場になりました!
【DVD】「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」第33回+第35回
☆☆綿棒ワーク特集 2枚組☆☆
綿棒ワークってなんだろう?!
緊張せずに、集中するだけで、良き「瞑想」になります。
☆クリスタルボール奏者の井上靖子さんとの演奏もお楽しみください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
⑨11月27日(金)
⑩12月9日(水)
⑪12月23日(水)
【開催時間】 15時30分〜17時30分 (120分)
【開催場所】 zoomを利用したオンライン講座
(芝の船井本社会議室も会場として参加利用可です)
【参加費】 会員・一般 (共通) 3,000円
【講座内容】
いと先生には、オンラインzoomから
ご講演いただきます。
【テキスト】
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』
zoomを活用し、
ホツマツタヱの世界を継続して学び、
ホツマアヤとあわ歌をみなさんで唱和しましょう。
「ホツマツタヱ」とは
48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、
古事記と日本書紀(記紀)のもとになったといわれる歴史書です。
古事記の編纂年
600年ほど遡る日本最古の古典文献であり、
三巻四十章、約十二万文字で成り立ち、
古事記、日本書紀と比べ
2~3倍の文字数を誇ります。
いときょう先生から、メッセージをいただきました。
皆さま今日は。
コロナウイルスで、ご自宅で
お過ごしになった方も多かったかと
思いますが、この間に、ご自身を
見つめなおす機会をいただいたように
思えます。
私もすべての講座をキャンセルさせて
いただいた中で、あらためて思いました
ことは、日本人としてこの世に生を
いただき、これから何をしていくか
ということでした。
そしてホツマツタヱは、
この問いに答えてくれる素晴らしい
古文献であることを確認いたしました。
今回の講座は、ZOOMによる初めての
試みになりますが、皆様に少しでも
日本の神社の素晴らしさを、
ホツマツタヱの旅を通して知って
いただこうと考えています。
神社は、私たちの心のよりどころと
なるものですが、それは私たちの
祖先と密接に結びついているからです。
このことを確認しながら、
皆様と一緒に縄文の世界を感じて
いけたら嬉しく思います。
また講座の初めにはアワ歌を一緒に
歌いたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年7月吉日
いときょう
テキストには、
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』を
使用します。
いときょう
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを
200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く古代人の宇宙観と文字生成の原理』他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
11/17(火)から変更になりました!
・今回もとても面白い内容でした。
・次回も受けたいと思います。
コロナ後の世界は、暮らしそのものの在り方を取り戻すようになる。
日本人が元々持っていた文化や、直観や身体に心地良いことを
優先していくことで、穏やかな心豊かな「2.0」の世界が広がると
前田先生は仰っています。
お金のために働いて、お金を使ってものを所有するという
「1.0」の世界を終え、感情解放という心のデトックスワークを用いて
「2.0」の世界に進んでいきませんか。
お一人お一人の心のデトックスワークを前田先生と
対話も重ねながら取り組むことができます。
ぜひ、ご参加ください。
第5回 11月24日(火)※11/17から変更になりました。
第6回 12月15日(火)
受付14:00~14:30
講演14:30~18:00
会 場:船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
参加費:8,000円(各回)
(オンライン講座も開催)
前田知則(まえだ とものり)
北海道生まれ。心本舗 代表
新月グループ・すくすく組のたぬき。
北海道大学工学部精密工学科卒業後、富士通株式会社に入社。
SEとして、コンピューター・グラフィックス、宇宙開 発事業団、
経済企画庁などを担当したのちに独立し、
「株式会社ノ ラ・システム開発」を設立。
通産省の石油危機管理システム、自動車部品ネットワークなどの
システムコンサルティングの仕事を主業務とする。
大阪商船三井、ニッポン放送、資源エネルギー庁、
全国自動車部品商団体連合会などのコンサルティングを手がける一方、
社名を「株式会社のら」(現在ノラコム)に変更し、
長期に渡って研究開発を行った末に完成した『動物占い』を発表。
インターネット、書籍、ローソン店頭端末機で爆発的ヒットを記録し、
小学館発行の関連書籍は、現在までに累計600万部を売り上げるに至る。
その後、新規事業の展開の為に「心本舗合資会社」を設立し、
「箱人(HAKOJIN)」「マジカルインデクス」などを世の中に出す。
現在「創業セミナー」を主宰。
HP:心本舗 http://www.cocorohonpo.com/index.html
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
★日程変更 11/15(日)から変更となりました!
日本文化の最高峰「能楽」を健康法として楽しく体験しませんか?
・高校以来40数年、久しぶりに能の世界にふるれることができました。
謡も懐かしかったです!
・能が健康法としてできるなんてすばらしいことです!
・家に帰ってからも、すり足や、サシコミ、ヒラキ、謡など
思い出してやってみます。
・以前より、能に関して体の動かし方に独特なものがあると、
聞いてはいましたが、敷居が高いのだろうと思っていました。
「健康能楽」という入りやすい入口があり、いい機会でした。
・すり足、深層筋、体幹、浮身、など言葉としては聞いていましたが、
実際に接する機会もなく、体もすでにこわばってしまっているので
難しいかなとも思っていました。
・初歩の初歩に接することができてよかったです。
・可能な限り続けてみたいと思っております。
日時 2020年11月23日(月・祝)
12:00~18:00
体験時間含む(途中休憩あり)
<参加費>
にんげんクラブ会員 11,000円
一般の方 13,000円
<会場> 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
「仕舞」と「謡」について井上先生から、
能楽の世界を歴史とともに解説いただきます。
「仕舞」と「謡」の体験時間もたっぷりあります。
井上和幸先生を囲んで夕食会
18:00~19:00(予定) 同じ会場で
ご参加の方と感想発表など、交流の時間を設けたいと思います。
ご都合の良い方は、各自軽食をご用意ください。
健康能楽特別講座は、能楽の歴史や文化、演目内容などを
詳しくご紹介します。
『仕舞』や『謡』をお一人おひとりの進度に合わせて
指導していただきます。
能楽の世界をじっくりと体験していただきます。
終了後の夕食会にもぜひご参加ください。
「お能は本当に魂磨きそのものです。
あの世にまで持って行ける魂の芸術です。
人間だけではなく動物、植物、鉱物、生きとし生けるもの
全ての存在を癒すパワーを秘めています。
目に見える現象世界のみならず、
目に見えない潜象世界にも繋がり鎮魂の力もあり、
この世の中の、平和を祈る心で和み(なごみ)の波動を発信する事で
地球平和から宇宙の平和を実現して行ける大切な根元神から
観阿弥、世阿弥親子に伝えられた宝物だと私は信じています。
私もこれから命ある限りこの事を皆様がたに伝え続けて行く決心です。
皆様も是非一度ご体験ください。」
井上和幸(いのうえ かずゆき)先生 プロフィール
シテ方観世流(梅若 実玄祥家)能楽師。能楽協会会員。
京都梅若会所属。緑幸会主宰。京都市在住。
昭和45年角当行雄師に入門。
55世梅若六郎師・ 56世梅若六郎師(現・実玄祥師)に師事。
シテは70数番。
昭和59年7月21日 指導していた京都市南勤労青少年ホーム
「謡曲・仕舞 サークル爽諷」が優良クラブとして
「労働大臣(坂本三十次)表彰」受賞
平成30年3月26日 一般社団法人日本能楽会「功労者表彰」受賞
緑幸会HP
https://www.ryokukohkai.com/
ZeroPoint TV インタビュー【能楽師 井上和幸 1~3】
https://youtu.be/bMRaLwU5l8o 1/3
https://youtu.be/pFncLbmKUtk 2/3
https://youtu.be/cjXflCk_ju8 3/3
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
⑧11月6日(金)
⑨11月27日(金)
⑩12月9日(水)
⑪12月23日(水)
【開催時間】 15時30分〜17時30分 (120分)
【開催場所】 zoomを利用したオンライン講座
(芝の船井本社会議室も会場として参加利用可です)
【参加費】 会員・一般 (共通) 3,000円
【講座内容】
いと先生には、オンラインzoomから
ご講演いただきます。
【テキスト】
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』
zoomを活用し、
ホツマツタヱの世界を継続して学び、
ホツマアヤとあわ歌をみなさんで唱和しましょう。
参加費の一括払いを希望される方は、
にんげんクラブ事務局までご連絡を
お願い致します。
E-Mail: toiawase@ningenclub.com
「ホツマツタヱ」とは
48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、
古事記と日本書紀(記紀)のもとになったといわれる歴史書です。
古事記の編纂年
600年ほど遡る日本最古の古典文献であり、
三巻四十章、約十二万文字で成り立ち、
古事記、日本書紀と比べ
2~3倍の文字数を誇ります。
いときょう先生から、メッセージをいただきました。
皆さま今日は。
コロナウイルスで、ご自宅で
お過ごしになった方も多かったかと
思いますが、この間に、ご自身を
見つめなおす機会をいただいたように
思えます。
私もすべての講座をキャンセルさせて
いただいた中で、あらためて思いました
ことは、日本人としてこの世に生を
いただき、これから何をしていくか
ということでした。
そしてホツマツタヱは、
この問いに答えてくれる素晴らしい
古文献であることを確認いたしました。
今回の講座は、ZOOMによる初めての
試みになりますが、皆様に少しでも
日本の神社の素晴らしさを、
ホツマツタヱの旅を通して知って
いただこうと考えています。
神社は、私たちの心のよりどころと
なるものですが、それは私たちの
祖先と密接に結びついているからです。
このことを確認しながら、
皆様と一緒に縄文の世界を感じて
いけたら嬉しく思います。
また講座の初めにはアワ歌を一緒に
歌いたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年7月吉日
いときょう
テキストには、
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』を
使用します。
いときょう
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを
200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く古代人の宇宙観と文字生成の原理』他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
⑦10月29日(木)
⑧11月6日(金)
⑨11月27日(金)
⑩12月9日(水)
⑪12月23日(水)
【開催時間】 15時30分〜17時30分 (120分)
【開催場所】 zoomを利用したオンライン講座
(芝の船井本社会議室も会場として参加利用可です)
【参加費】 会員・一般 (共通) 3,000円
【講座内容】
いと先生には、オンラインzoomから
ご講演いただきます。
【テキスト】
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』
zoomを活用し、
ホツマツタヱの世界を継続して学び、
ホツマアヤとあわ歌をみなさんで唱和しましょう。
参加費の一括払いを希望される方は、
にんげんクラブ事務局までご連絡を
お願い致します。
E-Mail: toiawase@ningenclub.com
「ホツマツタヱ」とは
48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、
古事記と日本書紀(記紀)のもとになったといわれる歴史書です。
古事記の編纂年
600年ほど遡る日本最古の古典文献であり、
三巻四十章、約十二万文字で成り立ち、
古事記、日本書紀と比べ
2~3倍の文字数を誇ります。
いときょう先生から、メッセージをいただきました。
皆さま今日は。
コロナウイルスで、ご自宅で
お過ごしになった方も多かったかと
思いますが、この間に、ご自身を
見つめなおす機会をいただいたように
思えます。
私もすべての講座をキャンセルさせて
いただいた中で、あらためて思いました
ことは、日本人としてこの世に生を
いただき、これから何をしていくか
ということでした。
そしてホツマツタヱは、
この問いに答えてくれる素晴らしい
古文献であることを確認いたしました。
今回の講座は、ZOOMによる初めての
試みになりますが、皆様に少しでも
日本の神社の素晴らしさを、
ホツマツタヱの旅を通して知って
いただこうと考えています。
神社は、私たちの心のよりどころと
なるものですが、それは私たちの
祖先と密接に結びついているからです。
このことを確認しながら、
皆様と一緒に縄文の世界を感じて
いけたら嬉しく思います。
また講座の初めにはアワ歌を一緒に
歌いたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年7月吉日
いときょう
テキストには、
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』を
使用します。
いときょう
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを
200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く古代人の宇宙観と文字生成の原理』他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・いろんな有名な霊能者の方々にお会いしずいぶん前から
疑問に思っていた事が納得できなかったことが、
ジュネさんのセッションで初めて府に落ちました。
・この先生きて行く指針になりました。
・ジュネさんのアドバイスでドラゴンゲートの研修を
受講するように勧めて頂きました。
・最近こうしたいと思っていることをジュネ先生から聞き
「よかったんだ。」と再確認できました。
・ブループリントを見ていただいて、自分しか分からない事を
言われたりして、驚いたりもしました。
・選択を迷っていることを導いて頂き、
セッションを受けて本当に良かったと思っています。
・家に帰ってから疑問に思うことも出てきて、
またジュネさんのセッションを受けたくなりました。
・あっという間に時間がたってしまい、
もっとお話を聞きたかったです。
・その場では興奮して確認できなかった事柄があったりするので、
また、チャンスがあれば応募させていただきたいと思います。
・ジュネ先生にお会いできた事を奇跡のように感じでいます。
・セッションでは前世・過去世、これからの人生の目的など見ていただいて
今の自分からするとスケールの大きな未来だったので困惑していますが
それに関わるヒントもいただき1つ1つ探求してみたいと思いました。
・自分で前世の記憶を思い出すことができるようで、
それを楽しみにしています。ありがとうございました。
・サイババの本を昔読んで、アカシックレコードに興味がありました。
ジュネ先生のようなリーディンがあるのは知りませんでした。
・何か質問はありませんかと聞かれて最初は「えっつ?」と思いました。
なぜなら私のアカシックレコードをただ知らせてくれるだけと
思っていたからでした。でも最後の方にはボンヤリと
思っていたことがわかり、元気を頂きました。
2020年10月22日(木)
(A)プログラム 18,000円 (45分)
・アカシャ(空)を伝える
MIND SOUL
~アカシックリーディング~
(1)15:10~15:55 ご予約済み
(2)16:05~16:50 ご予約済み
(3)17:00~17:45 ご予約済み
(B)プログラム 25,000円 (60分)
・アカシャ(ブループリント・魂のプラン)につなぐ BODY
(肉体・エネルギーボディにある滞りの
プログラムを自然な形で解放する)
~アカシック&ヒーリングセッション~
(4)12:20~13:20 ご予約済み
(5)13:40~14:40 ご予約済み
会 場:船井本社
東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
NoelSpiritual主催。神奈川県出身。アカシックレコードリーダー。
ヒーラー。デザイナー。
シャーマンの家系に生まれ、フランスでアカシャに覚醒。
国内外でアカシックレコードリーダーとして活動。
病気の原因から複雑な人生の仕組み、
あなたの魂の旅を全て網羅するアカシックレコード。
まるで見てきたかのように人生のストーリーを伝えるセッションは、
口コミで広がり国内外で活躍。
その能力を使い医療技術開発や海外職業支援にも貢献。
誰もがすぐに能力を解放できると提唱するワークショップは、
半日で様々な能力に目覚める奇跡の体験に、
毎回瞬時に満席となり好評を得ている。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-5730-2713 toiawase@ningenclub.com
・「感じる」「考える」の区別、言葉の区別が印象に残ります。
抑えていた感情を認めてあげることも体感できました。
・感覚的なことでつかみ難い部分がありましたが、実践していきたいと思います。
・とても面白く、役に立つ情報が聴けて良かったです。
来てよかったと思いました。
コロナ後の世界は、暮らしそのものの在り方を取り戻すようになる。
日本人が元々持っていた文化や、直観や身体に心地良いことを
優先していくことで、穏やかな心豊かな「2.0」の世界が広がると
前田先生は仰っています。
お金のために働いて、お金を使ってものを所有するという
「1.0」の世界を終え、感情解放という心のデトックスワークを用いて
「2.0」の世界に進んでいきませんか。
お一人お一人の心のデトックスワークを前田先生と
対話も重ねながら取り組むことができます。
ぜひ、ご参加ください。
第4回 10月20日(火)
第5回 11月24日(火)※11/17から変更になりました。
第6回 12月15日(火)
受付14:00~14:30
講演14:30~18:00
会 場:船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
参加費:8,000円(各回)
(オンライン講座も開催)
前田知則(まえだ とものり)
北海道生まれ。心本舗 代表
新月グループ・すくすく組のたぬき。
北海道大学工学部精密工学科卒業後、富士通株式会社に入社。
SEとして、コンピューター・グラフィックス、宇宙開 発事業団、
経済企画庁などを担当したのちに独立し、
「株式会社ノ ラ・システム開発」を設立。
通産省の石油危機管理システム、自動車部品ネットワークなどの
システムコンサルティングの仕事を主業務とする。
大阪商船三井、ニッポン放送、資源エネルギー庁、
全国自動車部品商団体連合会などのコンサルティングを手がける一方、
社名を「株式会社のら」(現在ノラコム)に変更し、
長期に渡って研究開発を行った末に完成した『動物占い』を発表。
インターネット、書籍、ローソン店頭端末機で爆発的ヒットを記録し、
小学館発行の関連書籍は、現在までに累計600万部を売り上げるに至る。
その後、新規事業の展開の為に「心本舗合資会社」を設立し、
「箱人(HAKOJIN)」「マジカルインデクス」などを世の中に出す。
現在「創業セミナー」を主宰。
HP:心本舗 http://www.cocorohonpo.com/index.html
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
2020年10月17日(土)
14:30〜15:00 受付
15:00〜16:30 お話会
参加費 2,000円
会場 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
にんげんクラブHP連載中ブログ
『オランウータンに、いつまでも熱帯の森を。』の内容から
さらに詳しくお話しいただきます。
ゲストに、山田征さんも参加されます!
鈴木 南水子(すずき なみこ)
生後6か月よりウガンダに渡り、
チンパンジーの研究をする父のかたわら、
アフリカの大自然の中で育つ。
自然によって生かされているヒトの生き方を求めて、
オランウータンと熱帯雨林の保護の問題と
その普及啓発活動に取り組む。
(一社)オランウータンと熱帯雨林の会(MOF)(事務局)
ホームページ http://moforangutan.web.fc2.com/
メールアドレス mof.orangutan@gmail.com
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
会場参加のお申込みは満席になりました。
ZOOM参加は受付中です!
・赤塚先生ありがとうございました。
・本当に命にふれる時間を感じることができて、毎日のこれから一秒、一秒を大事にしていきます!
・7月の講義でマサダの映像を拝見しました。
その時の感想を述べさせていただきます。
マサダでは、攻め上げてくる敵兵は、大石、熱湯、油を落として攻防していたとのこと、
この時楠正成公の千早城の戦いと重なっていきました。
マサダのヘブル人の最期、湊川の正成軍の最期。どちらも壮絶でした。
私は何かが違うと感じました。
正成公と弟正季はお互いに刺し違える直前に言葉を交わします。
そこで、「七度生まれて変わっても、朝敵を討つ」という同じ思いであることに
二人は嬉しそうに腹の底からからから笑ったのでした。
理不尽を背負い受け入れ、いつも明るい心で
自分の役割を果たしていく。
私はこれがやまとごころだと思うのです。
マサダから正成公のやまとごころへ導かれたひと時でした。
・いつもありがとうございました。
・赤塚先生、魂のご講義、本当にありがとうございました✨
聖書塾で賜りましたかけがえのない灯明を支えに、
歩かせていただきますね。
⑥10月8日(木)
⑦10月29日(木)
⑧11月6日(金)
⑨11月27日(金)
⑩12月9日(水)
⑪12月23日(水)
【開催時間】 15時30分〜17時30分 (120分)
【開催場所】 zoomを利用したオンライン講座
(芝の船井本社会議室も会場として参加利用可です)
【参加費】 会員・一般 (共通) 3,000円
【講座内容】
いと先生には、オンラインzoomから
ご講演いただきます。
【テキスト】
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』
zoomを活用し、
ホツマツタヱの世界を継続して学び、
ホツマアヤとあわ歌をみなさんで唱和しましょう。
参加費の一括払いを希望される方は、
にんげんクラブ事務局までご連絡を
お願い致します。
E-Mail: toiawase@ningenclub.com
「ホツマツタヱ」とは
48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、
古事記と日本書紀(記紀)のもとになったといわれる歴史書です。
古事記の編纂年
600年ほど遡る日本最古の古典文献であり、
三巻四十章、約十二万文字で成り立ち、
古事記、日本書紀と比べ
2~3倍の文字数を誇ります。
いときょう先生から、メッセージをいただきました。
皆さま今日は。
コロナウイルスで、ご自宅で
お過ごしになった方も多かったかと
思いますが、この間に、ご自身を
見つめなおす機会をいただいたように
思えます。
私もすべての講座をキャンセルさせて
いただいた中で、あらためて思いました
ことは、日本人としてこの世に生を
いただき、これから何をしていくか
ということでした。
そしてホツマツタヱは、
この問いに答えてくれる素晴らしい
古文献であることを確認いたしました。
今回の講座は、ZOOMによる初めての
試みになりますが、皆様に少しでも
日本の神社の素晴らしさを、
ホツマツタヱの旅を通して知って
いただこうと考えています。
神社は、私たちの心のよりどころと
なるものですが、それは私たちの
祖先と密接に結びついているからです。
このことを確認しながら、
皆様と一緒に縄文の世界を感じて
いけたら嬉しく思います。
また講座の初めにはアワ歌を一緒に
歌いたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年7月吉日
いときょう
テキストには、
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』を
使用します。
いときょう
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを
200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く古代人の宇宙観と文字生成の原理』他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
お蔭様で、満席となりました!
またのお申込みをお待ちしています。
・今日のセミナーとっても楽しかったです!ありがとうございました。
意識のハナシ、とっても興味深く、ワンネスだし、愛だなーと
深く深く共感しました。
・今日のお話を自分なりにまとめて、これから2021年に向け楽しんでいきたと思います。
・優良星界、舩井幸雄先生の著作の中に何度か紹介されていたものがありますが、
簡潔には自分が生きている間に、そんな社会を体感したいんだと思い至った次第です。
そのために、今日も参加させて頂いているということになっているんだと自己分析しました。
貴重な学び、いつもありがとうございます。
・羽賀さんのYouTubeよく見ています。
まさに次世代の地に足がついたスピリチュアルリーダーという感じがしました。
ご活躍期待します。
・たくさんのヒントをいただけたと思います。
まだまだ全く理解できていない事だらけでしょうが、今日のヒントをむねに置き
これからの日々の生活でのヒラメキ、気づきに役立てていけるようにしたいと思います。
・貴重な時間を頂き、大変すばらしい日になりました。
・現在、起きていることを否定せず、周囲の情報に振り回されない生き方が大切だと思いました。
・職や文化、環境も本物にふれる事、今までの経験を台にして
新しい発想が今後出てくるのかもと感じました。
・日本の古き文化や習慣を見つめていく事の必要性を感じました。
・二極化というより、多極化の時代でもあるとのかと思います。
・たくさんの学びをありがとうございました。
・エネルギーが回っているようで体がずっとポカポカしています。
・教えていただいたことを日常に活かし
よりよい日本となるよう自身の役割をしっかり果たしたいと思います。
・とても楽しいお話会でした。私は勝仁さん世代ですが、
のちに続く世代の邪魔をしないことはもちろん大切だとつねづね思っていますが
私たち世代の強みを発揮していかれるように、
牽引していただきたいなと思います。
・生ヒカルさんにお目にかかれて嬉しかったです。
2020年10月4日(日)
12:30〜13:00 受付
13:00〜13:45 舩井勝仁 講演
13:45〜15:15 羽賀ヒカルさん 講演
休憩
15:30〜17:00 対談 羽賀ヒカルさん&舩井勝仁
参加費
にんげんクラブ会員5,500円
一般の方 6,500円
会 場 東京グリーンパレス
東京都千代田区二番町2番地
・有楽町線麹町駅(5番出口)徒歩1分
・JR、新宿線、南北線市ヶ谷駅徒歩7分
・JR、南北線四ツ谷駅(麹町口)徒歩7分
・半蔵門線半蔵門駅(5番出口)徒歩5分
東京グリーンパレス
オンライン講座も同時開催!
zoom オンラインセミナーに
お申し込みいただいた方には
ご入金を確認後、にんげんクラブ
事務局より、zoom ID とパスワードを
前日午後5時までにメールにて
お知らせ致します。
『2021年の開運に向けての秘訣』
・今、最も重要な神社「戸隠神社」
・今、最も重要な神様の話
・天之岩戸を開くための秘訣
・2021年はどうなるのか?
・日本の光と闇
・なんだかんだで日本が「大丈夫」である理由
・私たちの人生に影響を及ぼす「闇の力」
・コロナをチャンスに変える秘訣
・日本式の意識の目覚めとは?
・エネルギー(気)の使い手になる
羽賀 ヒカル
占術家。神道家。1983年京都府生まれ。大阪府立大学卒業。
普通の高校生として過ごしていた15歳のある日
「北極老人(ほっきょくろうじん)」に出会い、占いの道に入る。
9つの流派を極め5万件以上の鑑定歴を持つ北極老人から
「北極流」を受け継ぎ、高校生ながら生年月日、手相、風水、
方位、姓名判断などのさまざまな占いをマスター。
また同時に、日本各地の神社の秘密を口伝によって、
のべ数千時間にわたって学ぶ。神秘体験は数知れず。
大学生時代から本格的に、人生相談に乗り、
大学卒業後は、北極老人の一門によって設立された
グレイトティーチャー株式会社の占い師として活動。
イズモ族とヤマト族の因縁を解き放つ! ≪出雲の神様≫秘伝開封 魂振りで開運覚醒の意識次元に繋がる
舩井 勝仁
1964年大阪府生まれ。
1988年船井総合研究所入社
1998年同社常務取締役
2008年「競争や策略やだましあいのない新しい社会を築く」という
父・舩井幸雄の思いに共鳴し、船井本社の社長に就任。
「有意の人」の集合意識で「ミロクの世」を創る勉強会
「にんげんクラブ」を中心に活動を続けている。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
2020年10月3日(土)
受付 13:45~14:00
講演 14:00~18:00 (途中休憩あり)
<参加費>
にんげんクラブ会員 10,000円(各回)
高島先生メルマガ会員 10,000円(各回)
一般の方 12,000円(各回)
<会場> 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
※「高島先生メルマガ会員」の方も「にんげんクラブ会員です」にチェックしてください。
大好評、社会分析アナリストで著述家の
高島康司先生の未来予測セミナー。
アメリカ在住経験もあり、
すぐれた語学力をお持ちの高島先生、
世界中の情報を精力的に収集されておられ、
バランスのとれた分析、予測をされています。
いま私たちは先の見えない世界に生きています。
これからどうなるのか、どうしたらよいのか、
世界の未来を、政治経済のみならず
予言やスピリチュアル系など利用可能なあらゆる枠組みを使い
高島先生が見通しを立ててゆきます。
未来予測セミナーは、回を重ねるごとに、
ここでしか聴けないコアでレアなお話が
どんどん増えてきました。
メディアが決して報じないこと、
どんなにインターネットを検索しても出てこない、
あれやこれやの世界の真実の情報を
たっぷり浴びたい方、
是非ご参加をお待ちしております!
高島 康司 (たかしま やすし)先生
北海道札幌市生まれ。
早稲田大学卒業後、大手語学学校で教材、コース開発、
講師研修、企業研修等を担当。
現在は独立し、企業の語学研修、IT関連研修、
企業関連セミナー、コンサルティング等を行っている。
主な著作は、『1週間で実践 論理的会話トレーニング』
『考える力をつける 知的論理トレーニング』
(以上アスカ・エフ・プロダクツ)
『英文社内メールすぐに使える例文集』(ベレ出版)、
『CD付 きちんと伝える英語―コミュニケーションのための基本スキル』(DHC)
ほか多数。
にんげんクラブ会報誌
「コルマンインデックスと私達の未来」好評連載中。
※「高島先生メルマガ会員」の方も「にんげんクラブ会員です」にチェックしてください。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・段々、引き込まれるようにもっと日本を知りたくなりました。
・古事記や日本書紀の中にしっくりこないことがホツマを学ぶことで
やさしさが伝わってきました。
・天皇がはるか古から祈っていた感謝の気持ちを忘れず
暮らしの中で伝えていけたらと思います。
・ホツマで学んでいるところを旅することをイメーすることで、
古の祈りが伝わりそうでとてもうれしくなりました。
⑤9月24日(木)
⑥10月8日(木)
⑦10月29日(木)
⑧11月6日(金)
⑨11月27日(金)
⑩12月9日(水)
⑪12月23日(水)
【開催時間】 15時30分〜17時30分 (120分)
【開催場所】 zoomを利用したオンライン講座
(芝の船井本社会議室も会場として参加利用可です)
【参加費】 会員・一般 (共通) 3,000円
【講座内容】
いと先生には、オンラインzoomから
ご講演いただきます。
【テキスト】
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』
zoomを活用し、
ホツマツタヱの世界を継続して学び、
ホツマアヤとあわ歌をみなさんで唱和しましょう。
参加費の一括払いを希望される方は、
にんげんクラブ事務局までご連絡を
お願い致します。
E-Mail: toiawase@ningenclub.com
「ホツマツタヱ」とは
48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、
古事記と日本書紀(記紀)のもとになったといわれる歴史書です。
古事記の編纂年
600年ほど遡る日本最古の古典文献であり、
三巻四十章、約十二万文字で成り立ち、
古事記、日本書紀と比べ
2~3倍の文字数を誇ります。
いときょう先生から、メッセージをいただきました。
皆さま今日は。
コロナウイルスで、ご自宅で
お過ごしになった方も多かったかと
思いますが、この間に、ご自身を
見つめなおす機会をいただいたように
思えます。
私もすべての講座をキャンセルさせて
いただいた中で、あらためて思いました
ことは、日本人としてこの世に生を
いただき、これから何をしていくか
ということでした。
そしてホツマツタヱは、
この問いに答えてくれる素晴らしい
古文献であることを確認いたしました。
今回の講座は、ZOOMによる初めての
試みになりますが、皆様に少しでも
日本の神社の素晴らしさを、
ホツマツタヱの旅を通して知って
いただこうと考えています。
神社は、私たちの心のよりどころと
なるものですが、それは私たちの
祖先と密接に結びついているからです。
このことを確認しながら、
皆様と一緒に縄文の世界を感じて
いけたら嬉しく思います。
また講座の初めにはアワ歌を一緒に
歌いたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年7月吉日
いときょう
テキストには、
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』を
使用します。
いときょう
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを
200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く古代人の宇宙観と文字生成の原理』他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
会場参加のお申込みは満席になりました。
ZOOM参加は受付中です!
・赤塚先生、ますます神がかってきました。
・聖書の奥深さを感じました。
・赤塚先生のお話に引き込まれました!!!
・赤塚先生の「聖書塾」本当におもしろい!奥深い!楽しかった!
受付13:30~14:00
講演14:00~17:30
会場変更になりました:船井本社 大会議室
参加費 12,000円
コロナ後の世界は、暮らしそのものの在り方を取り戻すようになる。
日本人が元々持っていた文化や、直観や身体に心地良いことを
優先していくことで、穏やかな心豊かな「2.0」の世界が広がると
前田先生は仰っています。
お金のために働いて、お金を使ってものを所有するという
「1.0」の世界を終え、感情解放という心のデトックスワークを用いて
「2.0」の世界に進んでいきませんか。
お一人お一人の心のデトックスワークを前田先生と
対話も重ねながら取り組むことができます。
ぜひ、ご参加ください。
第3回 9月15日(火)
第4回 10月20日(火)
第5回 11月24日(火)※11/17から変更になりました。
第6回 12月15日(火)
受付14:00~14:30
講演14:30~18:00
会 場:船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
参加費:8,000円(各回)
(オンライン講座も開催)
前田知則(まえだ とものり)
北海道生まれ。心本舗 代表
新月グループ・すくすく組のたぬき。
北海道大学工学部精密工学科卒業後、富士通株式会社に入社。
SEとして、コンピューター・グラフィックス、宇宙開 発事業団、
経済企画庁などを担当したのちに独立し、
「株式会社ノ ラ・システム開発」を設立。
通産省の石油危機管理システム、自動車部品ネットワークなどの
システムコンサルティングの仕事を主業務とする。
大阪商船三井、ニッポン放送、資源エネルギー庁、
全国自動車部品商団体連合会などのコンサルティングを手がける一方、
社名を「株式会社のら」(現在ノラコム)に変更し、
長期に渡って研究開発を行った末に完成した『動物占い』を発表。
インターネット、書籍、ローソン店頭端末機で爆発的ヒットを記録し、
小学館発行の関連書籍は、現在までに累計600万部を売り上げるに至る。
その後、新規事業の展開の為に「心本舗合資会社」を設立し、
「箱人(HAKOJIN)」「マジカルインデクス」などを世の中に出す。
現在「創業セミナー」を主宰。
HP:心本舗 http://www.cocorohonpo.com/index.html
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・普段聞けない話が聴けて、とても興味深く参加できました。
・ご参加された方々のお話がそれぞれバラエティーに富んでいて
とても価値ある時間でした。
受付 13:45~14:00
講演 14:00~16:30
参加費
にんげんクラブ会員 4,500円(各回)
一般の方 6,500円(各回)
会場 船井本社 大会議室
秋山 佳胤(あきやま よしたね)先生
1969年、東京都生まれ。
92年、東京工業大学理学部卒業。
96年、司法研修所入所(50期)。
98年、弁護士登録(東京弁護士会)。松本・美勢法律特許事務所に入所し、
松本重敏・美勢克彦両先生に師事する。
99年、東京弁護士会知的財産権法部事務局次長。
2004年、東京弁護士会知的財産権法部事務局長。
05年、新職務発明制度及び先使用権制度相談事業委員に就任。
08年、ロータス法律特許事務所を設立。
12年、医学博士(代替医療)取得。
11年、12年、アマゾン熱帯雨林訪問、地球サミット参加。
12、13年、平和使節団としてパレスチナ・イスラエルを訪問。
著書に『あなたは光担当?闇担当? 選べば未来は一瞬で変わる』ヒカルランド刊
『宇宙的繁栄を勝手にプレゼントされる魔法のことば88』徳間書店刊
「船瀬俊介&秋山佳胤 令和元年トークライブ
『大団円』―波動(バイブス)と断食(ファスティング)が魂の文明をおこす」明窓出版刊
がある。
秋山 桃子(あきやま ももこ)先生
福岡女学院大学大学院 比較文化学科比較文化学研究所 比較文化学修士課程修了
ローフード/ヨガ指導家 JLBAローフードシェフ・パティシエ1級グローバル国際認定講師
ロークレンズ®浄化療法 創始者/伝承師 森林保護・アマゾン熱帯雨林保護
活動家 Momoco Japan デザイナー/アーティスト
モデル、ラジオパーソナリティーを経て、ローフード、ヨガ指導家の道に入る。
2015年、奥アマゾン熱帯雨林保護事業に出逢い、自身の"森に還りたい"という
魂の記憶と向き合い、先住民インディオの伝承文化を次世代へと継承するために、
その後南米ウルグアイに移住。
現地では、奥アマゾンのシャーマンの能力により成立している神聖儀式で
目に見えない世界の事象を体験する稽古を重ねるなかで魂の法則を享受する。
そして、"ローフード・ヨガ・祈祷"を三位一体としたプラーナ摂取主体の
心身のスリムの法則を叶え続けた自身の自己浄化の法則を、
『ロークレンズ®️浄化療法』として確立し、多くの食育指導、
心や意識の在り方についてのカウンセリング、祈祷や祈り合わせの重要性を伝えている。
現在は、自身のブランド(Momoko Japan)を手掛けるところまで活動の幅が広がっている。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
④9月10日(木)
⑤9月24日(木)
⑥10月8日(木)
⑦10月29日(木)
⑧11月6日(金)
⑨11月27日(金)
⑩12月9日(水)
⑪12月23日(水)
【開催時間】 15時30分〜17時30分 (120分)
【開催場所】 zoomを利用したオンライン講座
(芝の船井本社会議室も会場として参加利用可です)
【参加費】 会員・一般 (共通) 3,000円
【講座内容】
いと先生には、オンラインzoomから
ご講演いただきます。
【テキスト】
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』
zoomを活用し、
ホツマツタヱの世界を継続して学び、
ホツマアヤとあわ歌をみなさんで唱和しましょう。
参加費の一括払いを希望される方は、
にんげんクラブ事務局までご連絡を
お願い致します。
E-Mail: toiawase@ningenclub.com
「ホツマツタヱ」とは
48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、
古事記と日本書紀(記紀)のもとになったといわれる歴史書です。
古事記の編纂年
600年ほど遡る日本最古の古典文献であり、
三巻四十章、約十二万文字で成り立ち、
古事記、日本書紀と比べ
2~3倍の文字数を誇ります。
いときょう先生から、メッセージをいただきました。
皆さま今日は。
コロナウイルスで、ご自宅で
お過ごしになった方も多かったかと
思いますが、この間に、ご自身を
見つめなおす機会をいただいたように
思えます。
私もすべての講座をキャンセルさせて
いただいた中で、あらためて思いました
ことは、日本人としてこの世に生を
いただき、これから何をしていくか
ということでした。
そしてホツマツタヱは、
この問いに答えてくれる素晴らしい
古文献であることを確認いたしました。
今回の講座は、ZOOMによる初めての
試みになりますが、皆様に少しでも
日本の神社の素晴らしさを、
ホツマツタヱの旅を通して知って
いただこうと考えています。
神社は、私たちの心のよりどころと
なるものですが、それは私たちの
祖先と密接に結びついているからです。
このことを確認しながら、
皆様と一緒に縄文の世界を感じて
いけたら嬉しく思います。
また講座の初めにはアワ歌を一緒に
歌いたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年7月吉日
いときょう
テキストには、
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』を
使用します。
いときょう
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを
200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く古代人の宇宙観と文字生成の原理』他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
③8月28日(金)
④9月10日(木)
⑤9月24日(木)
⑥10月8日(木)
⑦10月29日(木)
⑧11月6日(金)
⑨11月27日(金)
⑩12月9日(水)
⑪12月23日(水)
【開催時間】 15時30分〜17時30分 (120分)
【開催場所】 zoomを利用したオンライン講座
(芝の船井本社会議室も会場として参加利用可です)
【参加費】 会員・一般 (共通) 3,000円
【講座内容】
いと先生には、オンラインzoomから
ご講演いただきます。
【テキスト】
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』
zoomを活用し、
ホツマツタヱの世界を継続して学び、
ホツマアヤとあわ歌をみなさんで唱和しましょう。
「ホツマツタヱ」とは
48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、
古事記と日本書紀(記紀)のもとになったといわれる歴史書です。
古事記の編纂年
600年ほど遡る日本最古の古典文献であり、
三巻四十章、約十二万文字で成り立ち、
古事記、日本書紀と比べ
2~3倍の文字数を誇ります。
いときょう先生から、メッセージをいただきました。
皆さま今日は。
コロナウイルスで、ご自宅で
お過ごしになった方も多かったかと
思いますが、この間に、ご自身を
見つめなおす機会をいただいたように
思えます。
私もすべての講座をキャンセルさせて
いただいた中で、あらためて思いました
ことは、日本人としてこの世に生を
いただき、これから何をしていくか
ということでした。
そしてホツマツタヱは、
この問いに答えてくれる素晴らしい
古文献であることを確認いたしました。
今回の講座は、ZOOMによる初めての
試みになりますが、皆様に少しでも
日本の神社の素晴らしさを、
ホツマツタヱの旅を通して知って
いただこうと考えています。
神社は、私たちの心のよりどころと
なるものですが、それは私たちの
祖先と密接に結びついているからです。
このことを確認しながら、
皆様と一緒に縄文の世界を感じて
いけたら嬉しく思います。
また講座の初めにはアワ歌を一緒に
歌いたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年7月吉日
いときょう
テキストには、
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』を
使用します。
いときょう
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを
200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く古代人の宇宙観と文字生成の原理』他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
★2020年8月22日(土)
第7回+第3回4/18振替
<2講座開催>
受付 11:30~
・第1講座 12:00~15:00
・第2講座 15:10~18:10
会場 スクワール麹町3F
東京都千代田区麹町6-6
JR中央・総武線「四ッ谷」駅 麹町改札右側階段上り目前
参加費 12,000円(各回)
(1講座のみ12,000円 2講座とも24,000円)
講演終了後 ★祝 新著出版記念会★ 開催します!!
時間 18:20~20:30
会費 6,000円
※飲み放題プラン付き!
会場 スクワール麹町
ぜひ、ご参加ください。
「聖書は宗教の書物として読まず、
人類最古の本であり、知恵の書として学ぼう」
29歳の赤塚高仁さんに糸川英夫博士が伝えた言葉です。
以降、イスラエルに幾度となく旅をして
「聖書を足の裏で読んできた」赤塚高仁さんの大人気の聖書塾、
円熟の第3クールです。
『私の聖書講座は、キリスト教という宗教ではなく、
全宇宙に満ちる創造の霊たるイエスを感じ、
自分のライフワークを喜んで生きるためのセミナーです。
東京で開催させていただいて、やまとこころで読み解く聖書講座は、
これからの時代の心の灯となるのだということを感じました。』
赤塚高仁さんのこの講座にかける想いが伝わるコメントです。
来年の第3クールのテーマは『人は変われる』。
聖書の中でイエスの弟子のみならず、
イエス自身もその歩みで、深い訓えを示しました。
魂の旅のガイドブックとしての『聖書』の世界を
赤塚高仁さんと旅して、次なる新しい自分を拓いてゆきませんか。
赤塚高仁(あかつか こうじ)プロフィール
赤塚建設株式会社 代表取締役
ヤマト・ユダヤ友好協会会長
1959年三重県津市生まれ。
明治大学政治経済学部卒業。
大手ゼネコンで営業を務め、四国で瀬戸大橋などの
プロジェクトにかかわった後、赤塚建設を継ぐ。
「所有から使用へ」というコンセプトで、定期借地権による
世界標準の街づくりを事業化。
光冷暖、生体エネルギー、免疫住宅ホルミシスハウス、自然素材を使った
「住めば住むほど元気になる究極のECOハウス」を普及すべく活動中。
日本の宇宙開発の父、ロケット博士として世界に名高い、故・糸川英夫博士の
一番の思想継承者であり、日本とイスラエルとの交流に人生を捧げた糸川博士の
遺志を継ぎ『ヤマト・ユダヤ友好協会』の会長も務め、
イスラエルを20回以上訪れ、鍵山秀三郎氏、舩井勝仁氏、本田健氏をはじめ、
700人を超える人々をイスラエルへと導いてきた。
「民族の歴史を失った民族は、必ず滅びる」というユダヤの格言や、
荒野に挑むユダヤ民族との交流を通して、祖国日本を洞察。
そして、ヤマト人の歴史を取り戻すべく、「やまとこころのキャンドルサービス」
の講演会(300回以上)を全国で行っている。
伊勢神宮での「やまとこころを思い出す会」を主催。
また、山元加津子さんのドキュメンタリー映画『1/4の奇跡』『宇宙の約束』
『僕のうしろに道はできる』にも出演し、そのユニークな経歴と活動に
全国各地から注目が集まっている。
著書
「蝸牛が翔んだ時―"今"と"自分"を探す往復書簡」(日本教文社)
「定期借地権とサスティナブルコミュニティー」
「世界標準の家に暮らそう」
「聖なる約束」(きれい・ねっと)
「続 聖なる約束 ヤマト人への手紙」(きれい・ねっと)
「天皇とユダヤとキリストそしてプレアデス・メシアメジャー これが黄金の《地球ラスト文明》のコアとなる」(ヒカルランド)
「聖なる約束3 黙示を観る旅」(きれい・ねっと)
「聖なる約束4 ヤマト人への福音 教育勅語という祈り」(きれい・ねっと)
「聖なる約束5 ホロコースト生存者短編集 SCORCHED 焦がされた世代」 (きれい・ねっと)
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
コロナ後の世界は、暮らしそのものの在り方を取り戻すようになる。
日本人が元々持っていた文化や、直観や身体に心地良いことを
優先していくことで、穏やかな心豊かな「2.0」の世界が広がると
前田先生は仰っています。
お金のために働いて、お金を使ってものを所有するという
「1.0」の世界を終え、感情解放という心のデトックスワークを用いて
「2.0」の世界に進んでいきませんか。
お一人お一人の心のデトックスワークを前田先生と
対話も重ねながら取り組むことができます。
ぜひ、ご参加ください。
第2回 8月18日(火)
第3回 9月15日(火)
第4回 10月20日(火)
第5回 11月24日(火)※11/17から変更になりました。
第6回 12月15日(火)
受付14:00~14:30
講演14:30~18:00
会 場:船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
参加費:8,000円(各回)
(オンライン講座も開催)
前田知則(まえだ とものり)
北海道生まれ。心本舗 代表
新月グループ・すくすく組のたぬき。
北海道大学工学部精密工学科卒業後、富士通株式会社に入社。
SEとして、コンピューター・グラフィックス、宇宙開 発事業団、
経済企画庁などを担当したのちに独立し、
「株式会社ノ ラ・システム開発」を設立。
通産省の石油危機管理システム、自動車部品ネットワークなどの
システムコンサルティングの仕事を主業務とする。
大阪商船三井、ニッポン放送、資源エネルギー庁、
全国自動車部品商団体連合会などのコンサルティングを手がける一方、
社名を「株式会社のら」(現在ノラコム)に変更し、
長期に渡って研究開発を行った末に完成した『動物占い』を発表。
インターネット、書籍、ローソン店頭端末機で爆発的ヒットを記録し、
小学館発行の関連書籍は、現在までに累計600万部を売り上げるに至る。
その後、新規事業の展開の為に「心本舗合資会社」を設立し、
「箱人(HAKOJIN)」「マジカルインデクス」などを世の中に出す。
現在「創業セミナー」を主宰。
HP:心本舗 http://www.cocorohonpo.com/index.html
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
②8月7日(金)
③8月28日(金)
④9月10日(木)
⑤9月24日(木)
⑥10月8日(木)
⑦10月29日(木)
⑧11月6日(金)
⑨11月27日(金)
⑩12月9日(水)
⑪12月23日(水)
【開催時間】 15時30分〜17時30分 (120分)
【開催場所】 zoomを利用したオンライン講座
(芝の船井本社会議室も会場として参加利用可です)
【参加費】 会員・一般 (共通) 3,000円
【講座内容】
いと先生には、オンラインzoomから
ご講演いただきます。
【テキスト】
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』
zoomを活用し、
ホツマツタヱの世界を継続して学び、
ホツマアヤとあわ歌をみなさんで唱和しましょう。
参加費の一括払いを希望される方は、
にんげんクラブ事務局までご連絡を
お願い致します。
E-Mail: toiawase@ningenclub.com
「ホツマツタヱ」とは
48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、
古事記と日本書紀(記紀)のもとになったといわれる歴史書です。
古事記の編纂年
600年ほど遡る日本最古の古典文献であり、
三巻四十章、約十二万文字で成り立ち、
古事記、日本書紀と比べ
2~3倍の文字数を誇ります。
いときょう先生から、メッセージをいただきました。
皆さま今日は。
コロナウイルスで、ご自宅で
お過ごしになった方も多かったかと
思いますが、この間に、ご自身を
見つめなおす機会をいただいたように
思えます。
私もすべての講座をキャンセルさせて
いただいた中で、あらためて思いました
ことは、日本人としてこの世に生を
いただき、これから何をしていくか
ということでした。
そしてホツマツタヱは、
この問いに答えてくれる素晴らしい
古文献であることを確認いたしました。
今回の講座は、ZOOMによる初めての
試みになりますが、皆様に少しでも
日本の神社の素晴らしさを、
ホツマツタヱの旅を通して知って
いただこうと考えています。
神社は、私たちの心のよりどころと
なるものですが、それは私たちの
祖先と密接に結びついているからです。
このことを確認しながら、
皆様と一緒に縄文の世界を感じて
いけたら嬉しく思います。
また講座の初めにはアワ歌を一緒に
歌いたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年7月吉日
いときょう
テキストには、
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』を
使用します。
いときょう
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを
200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く古代人の宇宙観と文字生成の原理』他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
3回 2020年6月11日(木)中止
4回 2020年7月9日 (木)中止
5回 2020年8月6日 (木)中止
講演:18:30~20:30
参加費
にんげんクラブ会員 5,000円(各回)
一般の方 7,000円(各回)
会 場:船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
※クリックすると拡大図になります。
「ホツマツタヱ」とは
48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、
古事記と日本書紀(記紀)のもとになったといわれる歴史書です。
古事記の編纂年
600年ほど遡る日本最古の古典文献であり、
三巻四十章、約十二万文字で成り立ち、
古事記、日本書紀と比べ
2~3倍の文字数を誇ります。
いときょう先生はご自身のSNSでこう書かれていました。
『ホツマでは人間にあるタマシヰの一つ
このシヰ(欲)を少なくすることが大切と、伝えています。
シヰ(欲)が動き出すと、
そこにうらみやねたみが生まれ、
タマ (魂)が喜べなくなるからです。
タマが喜べないと、心と体にゆがみが生まれ、
本人にとって良いことがありません。
ホツマを家族のように大切に扱うと、
自然とエネルギーが湧きます。
それは私の経験から生まれたものです。』
40章からなる「ホツマツタヱ」。
にんげんクラブの講座ではすでに第4クールまで開催してきました。
リピーター多数の人気講座です。
これから初めて参加される方の
わからないのでは?
進度についていけないのでは?
という心配は全くご不要です。
現代訳だけでなく現代と異なる意味の表現も
しっかりとやさしくご解説いただけるので
『途中からの参加で不安だったが
すぐにスッとホツマの世界に入れた』
という新規の受講者の方からのお声を多数いただいています。
先生は、
『ホツマツタヱ』を学ぶことで
日本に生まれた意味、自分の魂のルーツがわかる
とおっしゃいます。
魂磨きと、地に足をつけて 生きるヒントを学ぶ『ホツマツタヱ』。
2020年、本講座は3年目に入ります。
受講されてきた方はもちろん
これまで難しそうと参加をためらってきた方にも
2020年新たに「ホツマツタヱ」の世界に
触れていただきたく思います。
プレゼント 「収録DVD」
☆毎回、復習用の教材として、収録DVDを差し上げています。
いときょう
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを
200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く古代人の宇宙観と文字生成の原理』他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
①7月30日(木)
②8月7日(金)
③8月28日(金)
④9月10日(木)
⑤9月24日(木)
⑥10月8日(木)
⑦10月29日(木)
⑧11月6日(金)
⑨11月27日(金)
⑩12月9日(水)
⑪12月23日(水)
【開催時間】 15時30分〜17時30分 (120分)
【開催場所】 zoomを利用したオンライン講座
(芝の船井本社会議室も会場として参加利用可です)
【参加費】 会員・一般 (共通) 3,000円
【講座内容】
いと先生には、オンラインzoomから
ご講演いただきます。
【テキスト】
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』
zoomを活用し、
ホツマツタヱの世界を継続して学び、
ホツマアヤとあわ歌をみなさんで唱和しましょう。
「ホツマツタヱ」とは
48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、
古事記と日本書紀(記紀)のもとになったといわれる歴史書です。
古事記の編纂年
600年ほど遡る日本最古の古典文献であり、
三巻四十章、約十二万文字で成り立ち、
古事記、日本書紀と比べ
2~3倍の文字数を誇ります。
いときょう先生から、メッセージをいただきました。
皆さま今日は。
コロナウイルスで、ご自宅で
お過ごしになった方も多かったかと
思いますが、この間に、ご自身を
見つめなおす機会をいただいたように
思えます。
私もすべての講座をキャンセルさせて
いただいた中で、あらためて思いました
ことは、日本人としてこの世に生を
いただき、これから何をしていくか
ということでした。
そしてホツマツタヱは、
この問いに答えてくれる素晴らしい
古文献であることを確認いたしました。
今回の講座は、ZOOMによる初めての
試みになりますが、皆様に少しでも
日本の神社の素晴らしさを、
ホツマツタヱの旅を通して知って
いただこうと考えています。
神社は、私たちの心のよりどころと
なるものですが、それは私たちの
祖先と密接に結びついているからです。
このことを確認しながら、
皆様と一緒に縄文の世界を感じて
いけたら嬉しく思います。
また講座の初めにはアワ歌を一緒に
歌いたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年7月吉日
いときょう
テキストには、
『古代史ホツマツタヱの旅 第一巻』を
使用します。
いときょう
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを
200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く古代人の宇宙観と文字生成の原理』他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
会場受付は満席となりました。zoom参加は受付中です。
第6回 2020年7月25日(土)
※会場受付は満席となりました。zoom参加は受付中です。
受付13:30~14:00
講演14:00~17:30
会場変更になりました:船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10
ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
※クリックすると拡大図になります。
参加費 12,000円(各回)
「聖書は宗教の書物として読まず、
人類最古の本であり、知恵の書として学ぼう」
29歳の赤塚高仁さんに糸川英夫博士が伝えた言葉です。
以降、イスラエルに幾度となく旅をして
「聖書を足の裏で読んできた」赤塚高仁さんの大人気の聖書塾、
円熟の第3クールです。
『私の聖書講座は、キリスト教という宗教ではなく、
全宇宙に満ちる創造の霊たるイエスを感じ、
自分のライフワークを喜んで生きるためのセミナーです。
東京で開催させていただいて、やまとこころで読み解く聖書講座は、
これからの時代の心の灯となるのだということを感じました。』
赤塚高仁さんのこの講座にかける想いが伝わるコメントです。
来年の第3クールのテーマは『人は変われる』。
聖書の中でイエスの弟子のみならず、
イエス自身もその歩みで、深い訓えを示しました。
魂の旅のガイドブックとしての『聖書』の世界を
赤塚高仁さんと旅して、次なる新しい自分を拓いてゆきませんか。
赤塚高仁(あかつか こうじ)プロフィール
赤塚建設株式会社 代表取締役
ヤマト・ユダヤ友好協会会長
1959年三重県津市生まれ。
明治大学政治経済学部卒業。
大手ゼネコンで営業を務め、四国で瀬戸大橋などの
プロジェクトにかかわった後、赤塚建設を継ぐ。
「所有から使用へ」というコンセプトで、定期借地権による
世界標準の街づくりを事業化。
光冷暖、生体エネルギー、免疫住宅ホルミシスハウス、自然素材を使った
「住めば住むほど元気になる究極のECOハウス」を普及すべく活動中。
日本の宇宙開発の父、ロケット博士として世界に名高い、故・糸川英夫博士の
一番の思想継承者であり、日本とイスラエルとの交流に人生を捧げた糸川博士の
遺志を継ぎ『ヤマト・ユダヤ友好協会』の会長も務め、
イスラエルを20回以上訪れ、鍵山秀三郎氏、舩井勝仁氏、本田健氏をはじめ、
700人を超える人々をイスラエルへと導いてきた。
「民族の歴史を失った民族は、必ず滅びる」というユダヤの格言や、
荒野に挑むユダヤ民族との交流を通して、祖国日本を洞察。
そして、ヤマト人の歴史を取り戻すべく、「やまとこころのキャンドルサービス」
の講演会(300回以上)を全国で行っている。
伊勢神宮での「やまとこころを思い出す会」を主催。
また、山元加津子さんのドキュメンタリー映画『1/4の奇跡』『宇宙の約束』
『僕のうしろに道はできる』にも出演し、そのユニークな経歴と活動に
全国各地から注目が集まっている。
著書
「蝸牛が翔んだ時―"今"と"自分"を探す往復書簡」(日本教文社)
「定期借地権とサスティナブルコミュニティー」
「世界標準の家に暮らそう」
「聖なる約束」(きれい・ねっと)
「続 聖なる約束 ヤマト人への手紙」(きれい・ねっと)
「天皇とユダヤとキリストそしてプレアデス・メシアメジャー これが黄金の《地球ラスト文明》のコアとなる」(ヒカルランド)
「聖なる約束3 黙示を観る旅」(きれい・ねっと)
「聖なる約束4 ヤマト人への福音 教育勅語という祈り」(きれい・ねっと)
「聖なる約束5 ホロコースト生存者短編集 SCORCHED 焦がされた世代」 (きれい・ねっと)
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
会場のお申込みは満席になりました
ZOOM参加は受付中です!
2020年7月24日(金・祝)
講演 14:00~17:00
(受付13:30~)
参加費
にんげんクラブ会員 3,000円
一般の方 4,000円
会場 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
※クリックすると拡大図になります。
オンライン講座も同時開催いたします!
賢者を目指す人の秘められた魔法、
鉛から金を生み出す練金術
もっとも神聖なる愛の次元、陰陽の愛、
タオの法則に気づき、未来に光射す道しるべに繋がるお話し
「男女の練金術であり、本来ならもっとも神聖なエネルギーが、
社会のなかで落とされ、汚されてきたプロセスを知って欲しい」と、
村松祐羽さんが、ようやくその時代が来たと満を持してお話しくださいます。
多くの方々にこの生命科学が理解されたなら、
世界で戦争をする人々がいなくなります。
舩井勝仁は、村松祐羽さんに船井幸雄が健在のころから
父子でお付き合いをさせていただいています。
今回、舩井勝仁が、村松祐羽さんの長年の経験から説かれてこられた
男女の性に繋がる深いお話しをお伝えいただきたいと
コラボ講演会を開催することになりました。
みなさんの人生感が、きっとこのときから変わることでしょう。
ご参加を心からお待ちしております。
村松 祐羽(むらまつ ゆう)
北海道小樽市で生まれ育つ。
テバート勤務の後、結婚。
3人の子どもを育て、家族5人暮らしを支える主婦生活のなか
1979年頃から数年間の異次元体験を得て
1984年に、「水瓶座の時代」創刊号を出版。
たま出版から1985年から1988年の間に
「アクエリアス革命」を弟4号まで出版する。
2007年、マイケル・E・サラ博士
(宇宙政治学、国際政治学教授 ハワイ島在住)
他4名とともに「地球変容会議」日本公演の支援活動に従事する。
2008年、北海道余市郡栄町に念願だった
「コンドミニアムEMER140」を建設。
広い海辺が見渡せる2階には、収容人数50名ほどの多目的ホールを有す。
EMER140を中心に様々なイベントや講演会を開催または参加し、
当初の予定通り2014年まで営業。
現在は、講師として日本全国の講演会、セミナーに招かれ、
「新しい時代」の生き方など伝えている。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
―荘厳な音楽をバックに楽しく美しく『健康能楽』に挑戦してみませんか―
<PDFファイルはこちらから>
第4回 2020年7月22日(水)
13:00~14:30 「謡(うたい)」
14:30~16:00 「仕舞(しまい)」
<セミナー内容> 健康能楽のお話
「謡」 【発声法と小謡】
「仕舞」【すり足と深層筋体感・仕舞の姿勢と基本動作】
<参加費>
☆「謡」または「仕舞」一科目につき 3,500円
☆「謡」と「仕舞」二科目受ける方 5,500円
会場:船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
<持ち物>
「謡」参加の方は、録音機器をお持ちください。
「仕舞」参加の方は、木綿の足袋をご用意ください。
※足袋のご購入は、こちらのサイトをご紹介します。(1足600円でお求めいただけます)
皆中(かいちゅう)
健康能楽は、ムービング禅と呼ばれ、
身体の内側から整えられていく精神統一を体験していきます。
『仕舞』や『謡』を学び、日本語のもつ一音一音の響きを
ぜひ体感されてみてください。
格調高い伝統芸能、敷居の高いイメージがあるお能ですが、
もともとは650年前、世阿弥が
『あらゆる人の幸せと健康を願って(寿福増長)』大成したとか。
世代を問わず、現代人の心身を癒し、調えていく大切なエッセンスが
たくさん詰まっています。
日々、しなやかに生きていくために役立つ『能楽』をアレンジしたものを、
能楽師・井上和幸先生が『健康能楽』としてまとめられました。
「すり足」は、インナーマッスルが安定して疲れにくい身体になります。
そして足裏を脳で感じる事により脳が活性化致します。
「謡」は、七五調の美しい言霊を発する事で心身が浄化され、
また長く吐く息を意識する呼吸法は「長生き」に繋がると言われています。
呼吸法も取り入れ、息を長く吐くという意識を向けることによって、
精神的な安定を得ることができます。
街で、ハッとする溌剌とした波動を放っている人を見かけて
『あんな風になれたら』と思ったことはありませんか。
心身を調え、美しい所作が体得できる『健康能楽』
楽しく美しく『健康能楽』に挑戦してみませんか。
「お能は本当に魂磨きそのものです。
あの世にまで持って行ける魂の芸術です。
人間だけではなく動物、植物、鉱物、生きとし生けるもの
全ての存在を癒すパワーを秘めています。
目に見える現象世界のみならず、
目に見えない潜象世界にも繋がり鎮魂の力もあり、
この世の中の、平和を祈る心で和み(なごみ)の波動を発信する事で
地球平和から宇宙の平和を実現して行ける大切な根元神から
観阿弥、世阿弥親子に伝えられた宝物だと私は信じています。
私もこれから命ある限りこの事を皆様がたに伝え続けて行く決心です。
皆様も是非一度ご体験ください。」
井上和幸(いのうえ かずゆき)先生 プロフィール
シテ方観世流(梅若 実玄祥家)能楽師。能楽協会会員。
京都梅若会所属。緑幸会主宰。京都市在住。
昭和45年角当行雄師に入門。
55世梅若六郎師・ 56世梅若六郎師(現・実玄祥師)に師事。
シテは70数番。
昭和59年7月21日 指導していた京都市南勤労青少年ホーム
「謡曲・仕舞 サークル爽諷」が優良クラブとして
「労働大臣(坂本三十次)表彰」受賞
平成30年3月26日 一般社団法人日本能楽会「功労者表彰」受賞
緑幸会HP
https://www.ryokukohkai.com/
ZeroPoint TV インタビュー【能楽師 井上和幸 1~3】
https://youtu.be/bMRaLwU5l8o 1/3
https://youtu.be/pFncLbmKUtk 2/3
https://youtu.be/cjXflCk_ju8 3/3
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
コロナ後の世界は、暮らしそのものの在り方を取り戻すようになる。
日本人が元々持っていた文化や、直観や身体に心地良いことを
優先していくことで、穏やかな心豊かな「2.0」の世界が広がると
前田先生は仰っています。
お金のために働いて、お金を使ってものを所有するという
「1.0」の世界を終え、感情解放という心のデトックスワークを用いて
「2.0」の世界に進んでいきませんか。
お一人お一人の心のデトックスワークを前田先生と
対話も重ねながら取り組むことができます。
ぜひ、ご参加ください。
第1回 7月21日(火)
第2回 8月18日(火)
第3回 9月15日(火)
第4回 10月20日(火)
第5回 11月24日(火)※11/17から変更になりました。
第6回 12月15日(火)
受付14:00~14:30
講演14:30~18:00
会 場:船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
参加費:8,000円(各回)
前田知則(まえだ とものり)
北海道生まれ。心本舗 代表
新月グループ・すくすく組のたぬき。
北海道大学工学部精密工学科卒業後、富士通株式会社に入社。
SEとして、コンピューター・グラフィックス、宇宙開 発事業団、
経済企画庁などを担当したのちに独立し、
「株式会社ノ ラ・システム開発」を設立。
通産省の石油危機管理システム、自動車部品ネットワークなどの
システムコンサルティングの仕事を主業務とする。
大阪商船三井、ニッポン放送、資源エネルギー庁、
全国自動車部品商団体連合会などのコンサルティングを手がける一方、
社名を「株式会社のら」(現在ノラコム)に変更し、
長期に渡って研究開発を行った末に完成した『動物占い』を発表。
インターネット、書籍、ローソン店頭端末機で爆発的ヒットを記録し、
小学館発行の関連書籍は、現在までに累計600万部を売り上げるに至る。
その後、新規事業の展開の為に「心本舗合資会社」を設立し、
「箱人(HAKOJIN)」「マジカルインデクス」などを世の中に出す。
現在「創業セミナー」を主宰。
HP:心本舗 http://www.cocorohonpo.com/index.html
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
50回 2020年7月11日(土)
51回 2020年9月12日(土)
52回 2020年11月28日(土)
受付 13:45~14:00
講演 14:00~16:30
参加費
にんげんクラブ会員 4,500円(各回)
一般の方 6,500円(各回)
会場 船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
※クリックすると拡大図になります。
秋山 佳胤(あきやま よしたね)先生
1969年、東京都生まれ。
92年、東京工業大学理学部卒業。
96年、司法研修所入所(50期)。
98年、弁護士登録(東京弁護士会)。松本・美勢法律特許事務所に入所し、
松本重敏・美勢克彦両先生に師事する。
99年、東京弁護士会知的財産権法部事務局次長。
2004年、東京弁護士会知的財産権法部事務局長。
05年、新職務発明制度及び先使用権制度相談事業委員に就任。
08年、ロータス法律特許事務所を設立。
12年、医学博士(代替医療)取得。
11年、12年、アマゾン熱帯雨林訪問、地球サミット参加。
12、13年、平和使節団としてパレスチナ・イスラエルを訪問。
著書に『あなたは光担当?闇担当? 選べば未来は一瞬で変わる』ヒカルランド刊
『宇宙的繁栄を勝手にプレゼントされる魔法のことば88』徳間書店刊
「船瀬俊介&秋山佳胤 令和元年トークライブ
『大団円』―波動(バイブス)と断食(ファスティング)が魂の文明をおこす」明窓出版刊
がある。
秋山 桃子(あきやま ももこ)先生
福岡女学院大学大学院 比較文化学科比較文化学研究所 比較文化学修士課程修了
ローフード/ヨガ指導家 JLBAローフードシェフ・パティシエ1級グローバル国際認定講師
ロークレンズ®浄化療法 創始者/伝承師 森林保護・アマゾン熱帯雨林保護
活動家 Momoco Japan デザイナー/アーティスト
モデル、ラジオパーソナリティーを経て、ローフード、ヨガ指導家の道に入る。
2015年、奥アマゾン熱帯雨林保護事業に出逢い、自身の"森に還りたい"という
魂の記憶と向き合い、先住民インディオの伝承文化を次世代へと継承するために、
その後南米ウルグアイに移住。
現地では、奥アマゾンのシャーマンの能力により成立している神聖儀式で
目に見えない世界の事象を体験する稽古を重ねるなかで魂の法則を享受する。
そして、"ローフード・ヨガ・祈祷"を三位一体としたプラーナ摂取主体の
心身のスリムの法則を叶え続けた自身の自己浄化の法則を、
『ロークレンズ®️浄化療法』として確立し、多くの食育指導、
心や意識の在り方についてのカウンセリング、祈祷や祈り合わせの重要性を伝えている。
現在は、自身のブランド(Momoko Japan)を手掛けるところまで活動の幅が広がっている。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-5730-2713 toiawase@ningenclub.com
3回 2020年6月11日(木)中止
4回 2020年7月9日 (木)中止
5回 2020年8月6日 (木)中止
講演:18:30~20:30
参加費
にんげんクラブ会員 5,000円(各回)
一般の方 7,000円(各回)
会 場:船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
※クリックすると拡大図になります。
「ホツマツタヱ」とは
48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、
古事記と日本書紀(記紀)のもとになったといわれる歴史書です。
古事記の編纂年
600年ほど遡る日本最古の古典文献であり、
三巻四十章、約十二万文字で成り立ち、
古事記、日本書紀と比べ
2~3倍の文字数を誇ります。
いときょう先生はご自身のSNSでこう書かれていました。
『ホツマでは人間にあるタマシヰの一つ
このシヰ(欲)を少なくすることが大切と、伝えています。
シヰ(欲)が動き出すと、
そこにうらみやねたみが生まれ、
タマ (魂)が喜べなくなるからです。
タマが喜べないと、心と体にゆがみが生まれ、
本人にとって良いことがありません。
ホツマを家族のように大切に扱うと、
自然とエネルギーが湧きます。
それは私の経験から生まれたものです。』
40章からなる「ホツマツタヱ」。
にんげんクラブの講座ではすでに第4クールまで開催してきました。
リピーター多数の人気講座です。
これから初めて参加される方の
わからないのでは?
進度についていけないのでは?
という心配は全くご不要です。
現代訳だけでなく現代と異なる意味の表現も
しっかりとやさしくご解説いただけるので
『途中からの参加で不安だったが
すぐにスッとホツマの世界に入れた』
という新規の受講者の方からのお声を多数いただいています。
先生は、
『ホツマツタヱ』を学ぶことで
日本に生まれた意味、自分の魂のルーツがわかる
とおっしゃいます。
魂磨きと、地に足をつけて 生きるヒントを学ぶ『ホツマツタヱ』。
2020年、本講座は3年目に入ります。
受講されてきた方はもちろん
これまで難しそうと参加をためらってきた方にも
2020年新たに「ホツマツタヱ」の世界に
触れていただきたく思います。
プレゼント 「収録DVD」
☆毎回、復習用の教材として、収録DVDを差し上げています。
いときょう
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを
200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く古代人の宇宙観と文字生成の原理』他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
<開催日> 2020年 7月8日(水)
(1) 14:00~15:30
(2) 16:00~17:30
(3) 18:00~19:30
<参加費> 1回 4,500円
※何回受講していただいても大丈夫です。
少人数ですので個々の状態に合わせて進んでいきます。
※各回 限定6名様!
参加ご希望の時間帯をお知らせください。
<会場> 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
たくさんの本を思うままにどんどんと読めたら、
資格習得や受験勉強の内容がスイスイ頭に入ってきたら
いつまでも若々しく様々な情報や知識を吸収できたら
そんな願いは決して遠い夢ではありません。
平井ナナエさん開発の『楽読』は飛ばし読み、
斜め読みではありません。
理解度は落とさず、読む速度を上げる速読術です。
続けている受講生の多くは現在の読書ペースの
2倍~7倍の速さで読めるようになるそうですが、
1回の受講でも効果が実感できるカリキュラムになっています。
また、右脳を生き生きとさせる
効果的な呼吸法やヨガも取り入れるプログラムなので、
アンチエイジングから、認知症予防まで
嬉しい付加効果がついています。
他にも、一度に脳全体を使うトレーニングを行うことにより、
相手にどう見られるか考える=心にブレーキがかかるのを防ぐ
という、究極のコミュニケーション術を学べるため、
多くの企業研修にも採用されています。
主宰者の平井ナナエさんは
「楽読は自分の思考を外してコミュニケーションを取る場所。
『人が本来あるべき姿へ還る環境提供』なのです。」
とおっしゃいます。
にんげんクラブの講座では20代~80代までの
幅広い年齢層の方がアットホームに学んでいます。
肩の力を抜いて楽しみながら、
自分の得たい結果を引き寄せる学びの講座
『楽読』講座、2020年、
心新たにトライされてみてはいかがでしょうか。
楽読トレーニング創業者
(RTHグループ CEO)
平井ナナエ氏
私は速読と出逢う数年前まで本を読むことが出来ませんでした。笑
本を読もうとするとすぐに眠たくなってしまうのです。笑
そんな私でも本をスラスラ読めるようになった
速読へはとても感謝しています。
しかし、そんな素晴らしい結果が出た速読トレーニングは
暗くて楽しいものではなかったのです。
私はできるだけ多くの方に楽しんで速読を習ってほしいと思い
「楽読」を創りました。
「楽読」は楽しみながら人と磨き合いながら、
あなたの能力を引き出すものです。
私は本気で「楽読」を通じて世界人類がニコニコ笑顔で
生きる社会になることを心から強く願っています。
HP https://rth.co.jp/
インストラクター 上山紗也加氏
成果は努力して出すものと思っていませんか?
楽しいのに通うたびに効果が出る!それが楽読です。
楽読の効果は速読だけではなく、
私自身も以下の変化を実感しております。
・判断力、理解力アップで仕事の効率が上がった。
・コミュニケーション能力が上がって人間関係が良くなった。
・自分に自信がついた。
・やりたいことがみつかった!等々
なぜ楽読でこんな変化が起こるのか?
気になる方はぜひ一度体験してみてください(^^)
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
会場受付は満席となりました。zoom参加は受付中です。
・久し振りで生の赤塚先生の講義が聴けてよかったです。
・中、今に生きる・・・・そうですね。そうします!!!
第5回 2020年6月28日(日)
※会場受付は満席となりました。zoom参加は受付中です。
受付13:30~14:00
講演14:00~17:30
会場変更になりました:船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10
ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
※クリックすると拡大図になります。
参加費 12,000円(各回)
満席となりました。
また、2020年5月27日(水)に開催を予定しておりましたが、
2020年6月24日(水)に延期となりました。
誰でもアカシックレコードに繋がれる奇跡の時間が始まる個人セッション!
2020年 6 月 24 日(水) ※満席となりました
(B)プログラム 25,000円 (60分)
・アカシャ(ブループリント・魂のプラン)につなぐ
BODY(肉体・エネルギーボディにある滞りの
プログラムを自然な形で解放する)
~アカシック&ヒーリングセッション~
(1)12:20~13:20 B プログラム( 60 分)【ご予約済み】
(2)13:40~14:40 B プログラム( 60 分)【ご予約済み】
(A)プログラム 18,000円 (45分)
・アカシャ(空)を伝える
MIND SOUL
~アカシックリーディング~
(3)15:10~15:55 A プログラム( 45 分)【ご予約済み】
(4)16:05~16:50 A プログラム( 45 分)【ご予約済み】
(5)17:00~17:45 A プログラム( 45 分)【ご予約済み】
会 場:船井本社 応接室
東京都港区芝 4-5-10
ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
NoelSpiritual主催。神奈川県出身。アカシックレコードリーダー。
ヒーラー。デザイナー。
シャーマンの家系に生まれ、フランスでアカシャに覚醒。
国内外でアカシックレコードリーダーとして活動。
病気の原因から複雑な人生の仕組み、あなたの魂の旅を全て網羅するアカシックレコード。
まるで見てきたかのように人生のストーリーを伝えるセッションは、口コミで広がり国内外で活躍。
その能力を使い医療技術開発や海外職業支援にも貢献。
誰もがすぐに能力を解放できると提唱するワークショップは、半日で様々な能力に目覚める奇跡の体験に、毎回瞬時に満席となり好評を得ている。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-5730-2713 toiawase@ningenclub.com
満席となりました。
また、2020年5月26日27日に開催を予定しておりましたが、
2020年6月23日24日に延期となりました。
誰でもアカシックレコードに繋がれる奇跡の時間が始まる個人セッション!
2020年 6 月 23 日(火)24日(水) ※満席となりました
〈Aさん〉
・今回のセッションで伺ったことは、
人生最大の驚きと言っていい程のものでした。
・私は今までスピ系の有名な方のセミナーやワークショップ、
チャネリングなど数多く受けてきましたが、
今回くらい明瞭で納得できると同時に全く思ってもみないような内容
(自らのブループリント、ソウルメイト、、、、)は初めてです。
・大きな感動と喜びと感謝の気持ちでいっぱいです。
・その内容は想像を超えたものでしたが、
心のどこかでそうなんだろうなと思っている私がいました。
今回ジュネ先生のセッションを受けられたことは本当にラッキーでした。
これもきっとお導きというか、見えない世界で動いてくれた人がいて、
これからの私の人生の道しるべを与えてくれたのだと思います。
・ジュネ先生、にんげんクラブの皆様に心の底から深くお礼申し上げます。
ありがとうございます。
〈Bさん〉
・とっても鋭い、自分を見直し、改めてこれからの方向性が
見えるお答えをたくさん頂きました!
自分を解放する、食を通じで多くの人を幸せに導く、
一人一人がキラキラ輝く社会にする!
というミッションを加速させることができました!
・ありがとうございます。また、お会いできればと思います。
〈Cさん〉
・Juneさんにお会いするのは2度目でしたが、
今回のセッションで常に自分の中にあった不安な気持ちの理由と
その不安を取り除いていただいて、やっとこれから自分の人生が
楽しみになりました。
〈Dさん〉
・私はこれまで受けてきたリーディングで必ず涙していたのですが
今回のジュネさんのセッションで涙することなく、、、、
何故かと考えると、これまでのリーディングで感覚的に受け取って
いたのですがジュネさんのセッションはとても具体的で
現実に落とし込むことを
考えながら受け取っていたからだと思います。
・後で面白いなと改めて思ったのは、
(セッションの中でホルモン剤を打った牛肉や牛乳の事を
言っていただきました。)セッションを受ける数日前に職場で
「アメリカ牛はホルモン剤をたくさん打ってあるから
食べない方がいい」と話していたことや
たまたま牛乳を買わず豆乳にしていたことです。
・セッションを受ける前から準備しているのかなと思いました。
・帰りに書店に寄り、言っていただいたことに関連する本を手し
パラパラめくって出版日を確認しましたら私の誕生日でした。
もちろん、すぐに買いました。
いろんなことのパズルがはまってゆくようで楽しく思います。
・これから楽しみながら、言っていただいたことを実践していきます。
・ありがとうございます。
〈Eさん〉
・私の人生には、ジュネさんおアドバイスが軸となっていて
それまでの迷いがふっきれ、とても充実したものに変わってきました。
・とにかく素晴らしいです。
(B)プログラム 25,000円 (60分)
・アカシャ(ブループリント・魂のプラン)につなぐ
BODY(肉体・エネルギーボディにある滞りの
プログラムを自然な形で解放する)
~アカシック&ヒーリングセッション~
(1)12:20~13:20 B プログラム( 60 分)【ご予約済み】
(2)13:40~14:40 B プログラム( 60 分)【ご予約済み】
(A)プログラム 18,000円 (45分)
・アカシャ(空)を伝える
MIND SOUL
~アカシックリーディング~
(3)15:10~15:55 A プログラム( 45 分)【ご予約済み】
(4)16:05~16:50 A プログラム( 45 分)【ご予約済み】
(5)17:00~17:45 A プログラム( 45 分)【ご予約済み】
会 場:船井本社 応接室
東京都港区芝 4-5-10
ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
NoelSpiritual主催。神奈川県出身。アカシックレコードリーダー。
ヒーラー。デザイナー。
シャーマンの家系に生まれ、フランスでアカシャに覚醒。
国内外でアカシックレコードリーダーとして活動。
病気の原因から複雑な人生の仕組み、あなたの魂の旅を全て網羅するアカシックレコード。
まるで見てきたかのように人生のストーリーを伝えるセッションは、口コミで広がり国内外で活躍。
その能力を使い医療技術開発や海外職業支援にも貢献。
誰もがすぐに能力を解放できると提唱するワークショップは、半日で様々な能力に目覚める奇跡の体験に、毎回瞬時に満席となり好評を得ている。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-5730-2713 toiawase@ningenclub.com
満席となりました。
・日々、急に思いに浮かんでくることが色々あり、
それを辺津鏡でまとめて形として実行していく事を
今、感じておりますが、自分のペースでちょうどいい時期に
実行していこうと思います。
・日常生活で良い勉強ができる事に感謝です。
・本日の講演会、超面白かったです。
どうもありがとうございました。
講演 18:30~20:00
参加費 にんげんクラブ会員 1,000円
一般の方 1,500円
会場 船井本社 大会議室
6月18日 舩井勝仁先生 zoom オンラインセミナーに
お申し込みいただいた方には
ご入金を確認後、にんげんクラブ
事務局より、zoom ID とパスワードを
6月17日(水) 午後5時までにメールにて
お知らせ致します。
事務局よりメールが届かない場合には、
にんげんクラブまでお問い合わせください。どうぞ宜しくお願い致します。
お問い合わせメールtoiawase@ningenclub.com
ZOOMが初めての方は
こちらを参考に
事前準備をおすすめします。
https://www.entre-gym.jp/report/news/zoom/
どうぞよろしくお願い致します。
私たちは、資本主義という3次元を象徴する
「物質」の時代に長く生きてきました。
この時代は、生活は苦しく象徴的には昭和の時代です。
しかし、金融経済が発達することで暮らしは格段に豊かになり、
「自我=エゴ」を象徴する、
5次元的な平成時代を生きることができるようになりました。
そして、いよいよ令和の御代になり
9次元的な「自己=エヴァ」のユートピア的な世界を
生きることを目指すべき時代がやってきたと考えています。
自分のことだけではなく他人や他の動植物、
ひいては地球という生命系のことを考える、
これからの時代、令和の御代を
皆さんと一緒に「エヴァ」を目指す生き方を
わかりやすくお話したいと思います。
ぜひ、ご参加ください。
1964年大阪府生まれ。
1988年㈱船井総合研究所入社
1998年同社常務取締役
2008年「競争や策略やだましあいのない新しい社会を築く」という
父・舩井幸雄の思いに共鳴し、㈱船井本社の社長に就任。
「有意の人」の集合意識で「ミロクの世」を創る勉強会
「にんげんクラブ」を中心に活動を続けている。
近著に『所得5倍増なんて簡単なこと! 智徳主義【まろUP! 】で《日本経済の底上げ》は可能 』
(竹田和平・小川雅弘共著)、
『日月神示的な生き方 大調和の「ミロクの世」を創る』(中矢伸一共著)、
『聖なる約束3 黙示を観る旅』(赤塚高仁共著)、
『NEW MONEY THEORY お金は5次元の生き物です!
まったく新しい付き合い方を始めよう』(はせくらみゆき共著)、
『舩井幸雄の魂が今語りかけてきたこと
あらゆる悩みを包み込み、希望を現実化させるヒント』(矢山利彦・佐野浩一共著)がある。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
3回 2020年6月11日(木)中止
4回 2020年7月9日 (木)中止
5回 2020年8月6日 (木)中止
講演:18:30~20:30
参加費
にんげんクラブ会員 5,000円(各回)
一般の方 7,000円(各回)
会 場:船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
※クリックすると拡大図になります。
「ホツマツタヱ」とは
48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、
古事記と日本書紀(記紀)のもとになったといわれる歴史書です。
古事記の編纂年
600年ほど遡る日本最古の古典文献であり、
三巻四十章、約十二万文字で成り立ち、
古事記、日本書紀と比べ
2~3倍の文字数を誇ります。
いときょう先生はご自身のSNSでこう書かれていました。
『ホツマでは人間にあるタマシヰの一つ
このシヰ(欲)を少なくすることが大切と、伝えています。
シヰ(欲)が動き出すと、
そこにうらみやねたみが生まれ、
タマ (魂)が喜べなくなるからです。
タマが喜べないと、心と体にゆがみが生まれ、
本人にとって良いことがありません。
ホツマを家族のように大切に扱うと、
自然とエネルギーが湧きます。
それは私の経験から生まれたものです。』
40章からなる「ホツマツタヱ」。
にんげんクラブの講座ではすでに第4クールまで開催してきました。
リピーター多数の人気講座です。
これから初めて参加される方の
わからないのでは?
進度についていけないのでは?
という心配は全くご不要です。
現代訳だけでなく現代と異なる意味の表現も
しっかりとやさしくご解説いただけるので
『途中からの参加で不安だったが
すぐにスッとホツマの世界に入れた』
という新規の受講者の方からのお声を多数いただいています。
先生は、
『ホツマツタヱ』を学ぶことで
日本に生まれた意味、自分の魂のルーツがわかる
とおっしゃいます。
魂磨きと、地に足をつけて 生きるヒントを学ぶ『ホツマツタヱ』。
2020年、本講座は3年目に入ります。
受講されてきた方はもちろん
これまで難しそうと参加をためらってきた方にも
2020年新たに「ホツマツタヱ」の世界に
触れていただきたく思います。
プレゼント 「収録DVD」
☆毎回、復習用の教材として、収録DVDを差し上げています。
いときょう
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを
200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く古代人の宇宙観と文字生成の原理』他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
2020年6月6日(土)
2020年10月3日(土)
受付 13:45~14:00
講演 14:00~18:00 (途中休憩あり)
<参加費>
にんげんクラブ会員 10,000円(各回)
高島先生メルマガ会員 10,000円(各回)
一般の方 12,000円(各回)
※懇親会の開催は、中止と致します。
<会場> 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
大好評、社会分析アナリストで著述家の
高島康司先生の未来予測セミナー。
アメリカ在住経験もあり、
すぐれた語学力をお持ちの高島先生、
世界中の情報を精力的に収集されておられ、
バランスのとれた分析、予測をされています。
いま私たちは先の見えない世界に生きています。
これからどうなるのか、どうしたらよいのか、
世界の未来を、政治経済のみならず
予言やスピリチュアル系など利用可能なあらゆる枠組みを使い
高島先生が見通しを立ててゆきます。
未来予測セミナーは、回を重ねるごとに、
ここでしか聴けないコアでレアなお話が
どんどん増えてきました。
メディアが決して報じないこと、
どんなにインターネットを検索しても出てこない、
あれやこれやの世界の真実の情報を
たっぷり浴びたい方、
是非ご参加をお待ちしております!
高島 康司 (たかしま やすし)先生
北海道札幌市生まれ。
早稲田大学卒業後、大手語学学校で教材、コース開発、
講師研修、企業研修等を担当。
現在は独立し、企業の語学研修、IT関連研修、
企業関連セミナー、コンサルティング等を行っている。
主な著作は、『1週間で実践 論理的会話トレーニング』
『考える力をつける 知的論理トレーニング』
(以上アスカ・エフ・プロダクツ)
『英文社内メールすぐに使える例文集』(ベレ出版)、
『CD付 きちんと伝える英語―コミュニケーションのための基本スキル』(DHC)
ほか多数。
にんげんクラブ会報誌
「コルマンインデックスと私達の未来」好評連載中。
6月6日 高島康司先生 zoom オンラインセミナーに
お申し込みいただいた方には
ご入金を確認後、にんげんクラブ
事務局より、zoom ID とパスワードを
6月5日(金) 午後5時までにメールにて
お知らせ致します。
事務局よりメールが届かない場合には、
にんげんクラブまでお問い合わせください。どうぞ宜しくお願い致します。
お問い合わせメールtoiawase@ningenclub.com
ZOOMが初めての方は
こちらを参考に
事前準備をおすすめします。
https://www.entre-gym.jp/report/news/zoom/
どうぞよろしくお願い致します。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
2020年5月30日(土)は
新型コロナウィルス感染の影響の為
中止とさせていただきます。
49回 2020年5月30日(土) 中止
50回 2020年7月11日(土)
51回 2020年9月12日(土)
52回 2020年11月28日(土)
受付 13:45~14:00
講演 14:00~16:30
参加費
にんげんクラブ会員 4,500円(各回)
一般の方 6,500円(各回)
会場 船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
※クリックすると拡大図になります。
秋山 佳胤(あきやま よしたね)先生
1969年、東京都生まれ。
92年、東京工業大学理学部卒業。
96年、司法研修所入所(50期)。
98年、弁護士登録(東京弁護士会)。松本・美勢法律特許事務所に入所し、
松本重敏・美勢克彦両先生に師事する。
99年、東京弁護士会知的財産権法部事務局次長。
2004年、東京弁護士会知的財産権法部事務局長。
05年、新職務発明制度及び先使用権制度相談事業委員に就任。
08年、ロータス法律特許事務所を設立。
12年、医学博士(代替医療)取得。
11年、12年、アマゾン熱帯雨林訪問、地球サミット参加。
12、13年、平和使節団としてパレスチナ・イスラエルを訪問。
著書に『あなたは光担当?闇担当? 選べば未来は一瞬で変わる』ヒカルランド刊
『宇宙的繁栄を勝手にプレゼントされる魔法のことば88』徳間書店刊
「船瀬俊介&秋山佳胤 令和元年トークライブ
『大団円』―波動(バイブス)と断食(ファスティング)が魂の文明をおこす」明窓出版刊
がある。
秋山 桃子(あきやま ももこ)先生
福岡女学院大学大学院 比較文化学科比較文化学研究所 比較文化学修士課程修了
ローフード/ヨガ指導家 JLBAローフードシェフ・パティシエ1級グローバル国際認定講師
ロークレンズ®浄化療法 創始者/伝承師 森林保護・アマゾン熱帯雨林保護
活動家 Momoco Japan デザイナー/アーティスト
モデル、ラジオパーソナリティーを経て、ローフード、ヨガ指導家の道に入る。
2015年、奥アマゾン熱帯雨林保護事業に出逢い、自身の"森に還りたい"という
魂の記憶と向き合い、先住民インディオの伝承文化を次世代へと継承するために、
その後南米ウルグアイに移住。
現地では、奥アマゾンのシャーマンの能力により成立している神聖儀式で
目に見えない世界の事象を体験する稽古を重ねるなかで魂の法則を享受する。
そして、"ローフード・ヨガ・祈祷"を三位一体としたプラーナ摂取主体の
心身のスリムの法則を叶え続けた自身の自己浄化の法則を、
『ロークレンズ®️浄化療法』として確立し、多くの食育指導、
心や意識の在り方についてのカウンセリング、祈祷や祈り合わせの重要性を伝えている。
現在は、自身のブランド(Momoko Japan)を手掛けるところまで活動の幅が広がっている。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-5730-2713 toiawase@ningenclub.com
2020年5月24日(日)は
新型コロナウィルス感染の影響の為
中止とさせていただきます。
第4回 2020年5月24日(日) 中止
受付13:30~14:00
講演14:00~17:30
会場変更になりました:船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10
ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
※クリックすると拡大図になります。
参加費 12,000円(各回)
「聖書は宗教の書物として読まず、
人類最古の本であり、知恵の書として学ぼう」
29歳の赤塚高仁さんに糸川英夫博士が伝えた言葉です。
以降、イスラエルに幾度となく旅をして
「聖書を足の裏で読んできた」赤塚高仁さんの大人気の聖書塾、
円熟の第3クールです。
『私の聖書講座は、キリスト教という宗教ではなく、
全宇宙に満ちる創造の霊たるイエスを感じ、
自分のライフワークを喜んで生きるためのセミナーです。
東京で開催させていただいて、やまとこころで読み解く聖書講座は、
これからの時代の心の灯となるのだということを感じました。』
赤塚高仁さんのこの講座にかける想いが伝わるコメントです。
来年の第3クールのテーマは『人は変われる』。
聖書の中でイエスの弟子のみならず、
イエス自身もその歩みで、深い訓えを示しました。
魂の旅のガイドブックとしての『聖書』の世界を
赤塚高仁さんと旅して、次なる新しい自分を拓いてゆきませんか。
赤塚高仁(あかつか こうじ)プロフィール
赤塚建設株式会社 代表取締役
ヤマト・ユダヤ友好協会会長
1959年三重県津市生まれ。
明治大学政治経済学部卒業。
大手ゼネコンで営業を務め、四国で瀬戸大橋などの
プロジェクトにかかわった後、赤塚建設を継ぐ。
「所有から使用へ」というコンセプトで、定期借地権による
世界標準の街づくりを事業化。
光冷暖、生体エネルギー、免疫住宅ホルミシスハウス、自然素材を使った
「住めば住むほど元気になる究極のECOハウス」を普及すべく活動中。
日本の宇宙開発の父、ロケット博士として世界に名高い、故・糸川英夫博士の
一番の思想継承者であり、日本とイスラエルとの交流に人生を捧げた糸川博士の
遺志を継ぎ『ヤマト・ユダヤ友好協会』の会長も務め、
イスラエルを20回以上訪れ、鍵山秀三郎氏、舩井勝仁氏、本田健氏をはじめ、
700人を超える人々をイスラエルへと導いてきた。
「民族の歴史を失った民族は、必ず滅びる」というユダヤの格言や、
荒野に挑むユダヤ民族との交流を通して、祖国日本を洞察。
そして、ヤマト人の歴史を取り戻すべく、「やまとこころのキャンドルサービス」
の講演会(300回以上)を全国で行っている。
伊勢神宮での「やまとこころを思い出す会」を主催。
また、山元加津子さんのドキュメンタリー映画『1/4の奇跡』『宇宙の約束』
『僕のうしろに道はできる』にも出演し、そのユニークな経歴と活動に
全国各地から注目が集まっている。
著書
「蝸牛が翔んだ時―"今"と"自分"を探す往復書簡」(日本教文社)
「定期借地権とサスティナブルコミュニティー」
「世界標準の家に暮らそう」
「聖なる約束」(きれい・ねっと)
「続 聖なる約束 ヤマト人への手紙」(きれい・ねっと)
「天皇とユダヤとキリストそしてプレアデス・メシアメジャー これが黄金の《地球ラスト文明》のコアとなる」(ヒカルランド)
「聖なる約束3 黙示を観る旅」(きれい・ねっと)
「聖なる約束4 ヤマト人への福音 教育勅語という祈り」(きれい・ねっと)
「聖なる約束5 ホロコースト生存者短編集 SCORCHED 焦がされた世代」 (きれい・ねっと)
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
2020年5月14日(木)は
新型コロナウィルス感染の影響の為
中止とさせていただきます。
2回 2020年5月14日(木)中止
3回 2020年6月11日(木)
4回 2020年7月9日 (木)
5回 2020年8月6日 (木)
講演:18:30~20:30
参加費
にんげんクラブ会員 5,000円(各回)
一般の方 7,000円(各回)
会 場:船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
※クリックすると拡大図になります。
「ホツマツタヱ」とは
48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、
古事記と日本書紀(記紀)のもとになったといわれる歴史書です。
古事記の編纂年
600年ほど遡る日本最古の古典文献であり、
三巻四十章、約十二万文字で成り立ち、
古事記、日本書紀と比べ
2~3倍の文字数を誇ります。
いときょう先生はご自身のSNSでこう書かれていました。
『ホツマでは人間にあるタマシヰの一つ
このシヰ(欲)を少なくすることが大切と、伝えています。
シヰ(欲)が動き出すと、
そこにうらみやねたみが生まれ、
タマ (魂)が喜べなくなるからです。
タマが喜べないと、心と体にゆがみが生まれ、
本人にとって良いことがありません。
ホツマを家族のように大切に扱うと、
自然とエネルギーが湧きます。
それは私の経験から生まれたものです。』
40章からなる「ホツマツタヱ」。
にんげんクラブの講座ではすでに第4クールまで開催してきました。
リピーター多数の人気講座です。
これから初めて参加される方の
わからないのでは?
進度についていけないのでは?
という心配は全くご不要です。
現代訳だけでなく現代と異なる意味の表現も
しっかりとやさしくご解説いただけるので
『途中からの参加で不安だったが
すぐにスッとホツマの世界に入れた』
という新規の受講者の方からのお声を多数いただいています。
先生は、
『ホツマツタヱ』を学ぶことで
日本に生まれた意味、自分の魂のルーツがわかる
とおっしゃいます。
魂磨きと、地に足をつけて 生きるヒントを学ぶ『ホツマツタヱ』。
2020年、本講座は3年目に入ります。
受講されてきた方はもちろん
これまで難しそうと参加をためらってきた方にも
2020年新たに「ホツマツタヱ」の世界に
触れていただきたく思います。
プレゼント 「収録DVD」
☆毎回、復習用の教材として、収録DVDを差し上げています。
いときょう
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを
200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く古代人の宇宙観と文字生成の原理』他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
2020年5月8日(金)は
新型コロナウィルス感染の影響の為
中止とさせていただきます。
2020年5月8日(金) 中止
13:15 開場
13:30 スタート
☆ベビー手話であそんでみよう
☆ベビー手話ってなあに?
☆赤ちゃんの気持ちを知ろう
☆ベビー手話でオムツなし(外し)
☆ベビー手話で育つもの
豊かな心と柔軟な脳を育てる
14:50 質問タイム
15:00 終了
参加費 一家族 4,500円
ご両親、祖父母、大歓迎
会場 船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
スコーレでは、赤ちゃんの意思を聞く会話をしていきます。
スコーレでは、自分が感じたことを言語に変えていく教育をしますから、
感覚が入っているときは、歩いていても感じられるけど、
無意識の領域にどんどん入っていきます。
スコーレが考える子どもたちが求める教育というのは、
感じている感覚だったり、探究心を力に変える探求力。
今、人がお話してるから聞いていようっていうような、
生きていくのに必要なコントロール力などです。
胎内記憶の講座は受けにくる人の年齢層が広くて、
虐待していた人、されていた人とか、離婚とか、、、。
亡くなった親との関係が悪くて恨んでいたけど
講座に出てから感謝するようになる。
みんな講座に出ると幸せになっちゃいます。
胎内記憶と幼児教育それぞれですが、
スコーレの技術は世界にない技術です。
講師 土橋優子(つちはし ゆうこ)先生
1972年神奈川県生まれ。玉川女子短期大学・幼児教育科卒。
立教女子短期大 学・幼児教育専攻科卒。幼稚園教諭。保育士。
1994年スコーレ 育児カレッジを開設し、
1997年幼児教室スコーレとの統合化を図り、
創業40年の幼児教室スコーレ代表取締役となる。
通常幼児教育の施設では、大人の視点で運営がなされているが、
スコーレでは0歳~6歳の子どもたちから直接意見や希望を聞き、
子どもたちの視点に立った施設運営を実現。
喋れない年齢の子どもから話を聞くために、
現場で24年間子どもたちと触れ合う中で磨いた"響き"の感性を生かし、
2008年から株式会社ユニバーサル・ ブレイン取締役となり、
「ベビー手話」という表情+視線+手の動きを使った
コミュニケーション方法に取り入れた研究開発にも携わる。
自身も胎内記憶を持つうえ、乳幼児の教育に携っている中で、
胎内記憶へのアプローチを踏まえた育児の必要性が高まっていることを実感。
大人ではなく子ども主体の育児法を提唱・実践している。
株式会社スコーレ代表取締役/スコーレ統括指導員/
ベビー手話認定講師Class1/TRT心理セラピーカウンセラー
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
―荘厳な音楽をバックに楽しく美しく『健康能楽』に挑戦してみませんか―
第3回 2020年4月22日(水)
第4回 2020年7月22日(水)
13:00~14:30 「謡(うたい)」
14:30~16:00 「仕舞(しまい)」
<セミナー内容> 健康能楽のお話
「謡」 【発声法と小謡】
「仕舞」【すり足と深層筋体感・仕舞の姿勢と基本動作】
<参加費>
☆「謡」または「仕舞」一科目につき 3,500円
☆「謡」と「仕舞」二科目受ける方 5,500円
会場:船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
<持ち物>
「謡」参加の方は、録音機器をお持ちください。
「仕舞」参加の方は、木綿の足袋をご用意ください。
※足袋のご購入は、こちらのサイトをご紹介します。(1足600円でお求めいただけます)
皆中(かいちゅう)
格調高い伝統芸能、敷居の高いイメージがあるお能ですが、
もともとは650年前、世阿弥が
『あらゆる人の幸せと健康を願って(寿福増長)』大成したとか。
世代を問わず、現代人の心身を癒し、調えていく大切なエッセンスが
たくさん詰まっています。
日々、しなやかに生きていくために役立つ『能楽』をアレンジしたものを、
能楽師・井上和幸先生が『健康能楽』としてまとめられました。
「すり足」は、インナーマッスルが安定して疲れにくい身体になります。
そして足裏を脳で感じる事により脳が活性化致します。
「謡」は、七五調の美しい言霊を発する事で心身が浄化され、
また長く吐く息を意識する呼吸法は「長生き」に繋がると言われています。
呼吸法も取り入れ、息を長く吐くという意識を向けることによって、
精神的な安定を得ることができます。
街で、ハッとする溌剌とした波動を放っている人を見かけて
『あんな風になれたら』と思ったことはありませんか。
心身を調え、美しい所作が体得できる『健康能楽』
楽しく美しく『健康能楽』に挑戦してみませんか。
「お能は本当に魂磨きそのものです。
あの世にまで持って行ける魂の芸術です。
人間だけではなく動物、植物、鉱物、生きとし生けるもの
全ての存在を癒すパワーを秘めています。
目に見える現象世界のみならず、
目に見えない潜象世界にも繋がり鎮魂の力もあり、
この世の中の、平和を祈る心で和み(なごみ)の波動を発信する事で
地球平和から宇宙の平和を実現して行ける大切な根元神から
観阿弥、世阿弥親子に伝えられた宝物だと私は信じています。
私もこれから命ある限りこの事を皆様がたに伝え続けて行く決心です。
皆様も是非一度ご体験ください。」
井上和幸(いのうえ かずゆき)先生 プロフィール
シテ方観世流(梅若 実玄祥家)能楽師。能楽協会会員。
京都梅若会所属。緑幸会主宰。京都市在住。
昭和45年角当行雄師に入門。
55世梅若六郎師・ 56世梅若六郎師(現・実玄祥師)に師事。
シテは70数番。
昭和59年7月21日 指導していた京都市南勤労青少年ホーム
「謡曲・仕舞 サークル爽諷」が優良クラブとして
「労働大臣(坂本三十次)表彰」受賞
平成30年3月26日 一般社団法人日本能楽会「功労者表彰」受賞
緑幸会HP
https://www.ryokukohkai.com/
ZeroPoint TV インタビュー【能楽師 井上和幸 1~3】
https://youtu.be/bMRaLwU5l8o 1/3
https://youtu.be/pFncLbmKUtk 2/3
https://youtu.be/cjXflCk_ju8 3/3
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
2020年4月18日(木)は
新型コロナウィルス感染の影響の為
中止とさせていただきます。
第3回 2020年4月18日(土)(舩井本社) 中止
受付13:30~14:00
講演14:00~17:30
会場変更になりました:船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10
ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
※クリックすると拡大図になります。
参加費 12,000円(各回)
「聖書は宗教の書物として読まず、
人類最古の本であり、知恵の書として学ぼう」
29歳の赤塚高仁さんに糸川英夫博士が伝えた言葉です。
以降、イスラエルに幾度となく旅をして
「聖書を足の裏で読んできた」赤塚高仁さんの大人気の聖書塾、
円熟の第3クールです。
『私の聖書講座は、キリスト教という宗教ではなく、
全宇宙に満ちる創造の霊たるイエスを感じ、
自分のライフワークを喜んで生きるためのセミナーです。
東京で開催させていただいて、やまとこころで読み解く聖書講座は、
これからの時代の心の灯となるのだということを感じました。』
赤塚高仁さんのこの講座にかける想いが伝わるコメントです。
来年の第3クールのテーマは『人は変われる』。
聖書の中でイエスの弟子のみならず、
イエス自身もその歩みで、深い訓えを示しました。
魂の旅のガイドブックとしての『聖書』の世界を
赤塚高仁さんと旅して、次なる新しい自分を拓いてゆきませんか。
赤塚高仁(あかつか こうじ)プロフィール
赤塚建設株式会社 代表取締役
ヤマト・ユダヤ友好協会会長
1959年三重県津市生まれ。
明治大学政治経済学部卒業。
大手ゼネコンで営業を務め、四国で瀬戸大橋などの
プロジェクトにかかわった後、赤塚建設を継ぐ。
「所有から使用へ」というコンセプトで、定期借地権による
世界標準の街づくりを事業化。
光冷暖、生体エネルギー、免疫住宅ホルミシスハウス、自然素材を使った
「住めば住むほど元気になる究極のECOハウス」を普及すべく活動中。
日本の宇宙開発の父、ロケット博士として世界に名高い、故・糸川英夫博士の
一番の思想継承者であり、日本とイスラエルとの交流に人生を捧げた糸川博士の
遺志を継ぎ『ヤマト・ユダヤ友好協会』の会長も務め、
イスラエルを20回以上訪れ、鍵山秀三郎氏、舩井勝仁氏、本田健氏をはじめ、
700人を超える人々をイスラエルへと導いてきた。
「民族の歴史を失った民族は、必ず滅びる」というユダヤの格言や、
荒野に挑むユダヤ民族との交流を通して、祖国日本を洞察。
そして、ヤマト人の歴史を取り戻すべく、「やまとこころのキャンドルサービス」
の講演会(300回以上)を全国で行っている。
伊勢神宮での「やまとこころを思い出す会」を主催。
また、山元加津子さんのドキュメンタリー映画『1/4の奇跡』『宇宙の約束』
『僕のうしろに道はできる』にも出演し、そのユニークな経歴と活動に
全国各地から注目が集まっている。
著書
「蝸牛が翔んだ時―"今"と"自分"を探す往復書簡」(日本教文社)
「定期借地権とサスティナブルコミュニティー」
「世界標準の家に暮らそう」
「聖なる約束」(きれい・ねっと)
「続 聖なる約束 ヤマト人への手紙」(きれい・ねっと)
「天皇とユダヤとキリストそしてプレアデス・メシアメジャー これが黄金の《地球ラスト文明》のコアとなる」(ヒカルランド)
「聖なる約束3 黙示を観る旅」(きれい・ねっと)
「聖なる約束4 ヤマト人への福音 教育勅語という祈り」(きれい・ねっと)
「聖なる約束5 ホロコースト生存者短編集 SCORCHED 焦がされた世代」 (きれい・ねっと)
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
2020年4月16日(木)は
新型コロナウィルス感染の影響の為
中止とさせていただきます。
6/18(木)の講座のご案内はこちら
令和2年4月16日(木) 中止
令和2年6月18日(木)
講演 18:30~20:00
参加費 にんげんクラブ会員 1,000円(各回)
一般の方 1,500円(各回)
会場 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
・JR田町駅 三田口より徒歩6分
・都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
・都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
私たちは、資本主義という3次元を象徴する
「物質」の時代に長く生きてきました。
この時代は、生活は苦しく象徴的には昭和の時代です。
しかし、金融経済が発達することで暮らしは格段に豊かになり、
「自我=エゴ」を象徴する、
5次元的な平成時代を生きることができるようになりました。
そして、いよいよ令和の御代になり
9次元的な「自己=エヴァ」のユートピア的な世界を
生きることを目指すべき時代がやってきたと考えています。
自分のことだけではなく他人や他の動植物、
ひいては地球という生命系のことを考える、
これからの時代、令和の御代を
皆さんと一緒に「エヴァ」を目指す生き方を
わかりやすくお話したいと思います。
ぜひ、ご参加ください。
1964年大阪府生まれ。
1988年㈱船井総合研究所入社
1998年同社常務取締役
2008年「競争や策略やだましあいのない新しい社会を築く」という
父・舩井幸雄の思いに共鳴し、㈱船井本社の社長に就任。
「有意の人」の集合意識で「ミロクの世」を創る勉強会
「にんげんクラブ」を中心に活動を続けている。
近著に『所得5倍増なんて簡単なこと! 智徳主義【まろUP! 】で《日本経済の底上げ》は可能 』
(竹田和平・小川雅弘共著)、
『日月神示的な生き方 大調和の「ミロクの世」を創る』(中矢伸一共著)、
『聖なる約束3 黙示を観る旅』(赤塚高仁共著)、
『NEW MONEY THEORY お金は5次元の生き物です!
まったく新しい付き合い方を始めよう』(はせくらみゆき共著)、
『舩井幸雄の魂が今語りかけてきたこと
あらゆる悩みを包み込み、希望を現実化させるヒント』(矢山利彦・佐野浩一共著)がある。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
2020年4月9日(木)は
新型コロナウィルス感染の影響の為
中止とさせていただきます。
2回 2020年4月9日 (木)
*新型コロナウィルス感染の影響の為中止とさせていただきます。
3回 2020年5月14日(木)
4回 2020年6月11日(木)
5回 2020年7月9日 (木)
6回 2020年8月6日 (木)
講演:18:30~20:30
参加費
にんげんクラブ会員 5,000円(各回)
一般の方 7,000円(各回)
会 場:船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
※クリックすると拡大図になります。
「ホツマツタヱ」とは
48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、
古事記と日本書紀(記紀)のもとになったといわれる歴史書です。
古事記の編纂年
600年ほど遡る日本最古の古典文献であり、
三巻四十章、約十二万文字で成り立ち、
古事記、日本書紀と比べ
2~3倍の文字数を誇ります。
いときょう先生はご自身のSNSでこう書かれていました。
『ホツマでは人間にあるタマシヰの一つ
このシヰ(欲)を少なくすることが大切と、伝えています。
シヰ(欲)が動き出すと、
そこにうらみやねたみが生まれ、
タマ (魂)が喜べなくなるからです。
タマが喜べないと、心と体にゆがみが生まれ、
本人にとって良いことがありません。
ホツマを家族のように大切に扱うと、
自然とエネルギーが湧きます。
それは私の経験から生まれたものです。』
40章からなる「ホツマツタヱ」。
にんげんクラブの講座ではすでに第4クールまで開催してきました。
リピーター多数の人気講座です。
これから初めて参加される方の
わからないのでは?
進度についていけないのでは?
という心配は全くご不要です。
現代訳だけでなく現代と異なる意味の表現も
しっかりとやさしくご解説いただけるので
『途中からの参加で不安だったが
すぐにスッとホツマの世界に入れた』
という新規の受講者の方からのお声を多数いただいています。
先生は、
『ホツマツタヱ』を学ぶことで
日本に生まれた意味、自分の魂のルーツがわかる
とおっしゃいます。
魂磨きと、地に足をつけて 生きるヒントを学ぶ『ホツマツタヱ』。
2020年、本講座は3年目に入ります。
受講されてきた方はもちろん
これまで難しそうと参加をためらってきた方にも
2020年新たに「ホツマツタヱ」の世界に
触れていただきたく思います。
プレゼント 「収録DVD」
☆毎回、復習用の教材として、収録DVDを差し上げています。
いときょう
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを
200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く古代人の宇宙観と文字生成の原理』他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
新型コロナウィルス感染の影響の為
中止とさせていただきました。
別途、開催日を変更して開催させていただきます。
2020年4月2日(木)
◆講演 14:00~17:30
◆参加費 にんげんクラブ会員 4,500円
一般の方 5,000円
◆会場 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
※クリックすると拡大図になります。
家庭でできる潤い美肌ハリ肌&全身の若返りケア
柴山先生は、講座の中で、お一人おひとりに
カウンセリングをされながら整膚の体験を進めてくださり、
ご自身の身体の声を聞くことができるように、アドバイスされます。
大好評の講座、第2回を開催致します。
ぜひ、ご参加ください。
足の写真は東洋医学会で出会いました
「悪いところはありません。健康です」と言われ、
2分体験してくれた内科医師の足で、
本人も変化に驚いていらっしゃいました。
私の娘の写真ですが、
35.2°しかなかった基礎体温が36.6°になり
顔、頭の浮腫がなくなり、小顔になり
偏頭痛がなくなり、風邪ひかなくなり、
唇がふっくらとし、血色がよくなり、
肌がしっとり柔らかくなるので化粧のりもよくなります。
アトピーもよくなりみずみずしい肌がよみがえりました。
皮膚にアプローチし美容、シェイプアップ、健康に♪
皮膚をつまんで引っぱる、ちょっと不思議な整膚セラピー。
畑を耕すとよい作物が育つように、
わたしたちの体もやさしくつまんで引っぱる(耕す)と、
めぐりや働きがよくなり元気の力がアップします。
美を追求する女性にとっても、うれしいことがいっぱい♪
お顔の皮膚をつまむとハリが出て、顔色が明るく表情が豊かになり、
全身のむくみやたるみも軽くつまむだけでスッキリ!
個人セッションでは、お客様のお体の様子をお聞きしながら、
お辛い箇所をみていただき、さらに心も体もまるごと楽になって
お帰りいただけるよう、プログラムしてくださいます。
畑になった気分で耕されてみませんか♪
体験型講座メニュー
①自己紹介タイム 参加者同志も顔見合わせてよろしく♥タイム
②整膚のメカニズムのお話し
③事例紹介
④ご自身でもできるポイント・コツ
⑤体幹・免疫力を上げ、見た目も若返る嬉しい方法★
⑥ひとりひとり体験しながら簡単に身につく★
⑦お互いに、親しい人やパートナーとやりっこできるようにしましょう♥
柴山郁子(しばやまいくこ)さん
整膚論博士、整膚美容学博士
大学卒業後、社会福祉士として、養護施設、保育園に勤務しながら、
0歳から大人までの発達のプロセスを学ぶ。
その後「自分でつくった病気であるからこそ、唯一治せるのも自分」
という思いを基にした〈エネルギー療法士〉 をしながら、
〈整膚論博士・整膚美容学博士〉を取得。
さらに、《人の持つ思考や無意識の領域と症状や出来事などの結果》
に着目したセッションを広く伝授。
現在柴山郁子サロン&整膚スクールを主宰し
①名古屋1泊2日又は20時間短期留学など
整膚師・整膚美容師資格認定スクール
②整膚施術 述べ1万人以上
③全国各地にて自分でできる整膚の
講習・講座 年間60回以上
④各種カウンセリングなどで活躍中。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
新型コロナウィルス感染の影響の為
中止とさせていただきました。
48回 2020年3月28日(土) 中止となりました。
49回 2020年5月30日(土)
50回 2020年7月11日(土)
51回 2020年9月12日(土)
52回 2020年11月28日(土)
受付 13:45~14:00
講演 14:00~16:30
参加費
にんげんクラブ会員 4,500円(各回)
一般の方 6,500円(各回)
会場 船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
※クリックすると拡大図になります。
秋山 佳胤(あきやま よしたね)先生
1969年、東京都生まれ。
92年、東京工業大学理学部卒業。
96年、司法研修所入所(50期)。
98年、弁護士登録(東京弁護士会)。松本・美勢法律特許事務所に入所し、
松本重敏・美勢克彦両先生に師事する。
99年、東京弁護士会知的財産権法部事務局次長。
2004年、東京弁護士会知的財産権法部事務局長。
05年、新職務発明制度及び先使用権制度相談事業委員に就任。
08年、ロータス法律特許事務所を設立。
12年、医学博士(代替医療)取得。
11年、12年、アマゾン熱帯雨林訪問、地球サミット参加。
12、13年、平和使節団としてパレスチナ・イスラエルを訪問。
著書に『あなたは光担当?闇担当? 選べば未来は一瞬で変わる』ヒカルランド刊
『宇宙的繁栄を勝手にプレゼントされる魔法のことば88』徳間書店刊
「船瀬俊介&秋山佳胤 令和元年トークライブ
『大団円』―波動(バイブス)と断食(ファスティング)が魂の文明をおこす」明窓出版刊
がある。
秋山 桃子(あきやま ももこ)先生
福岡女学院大学大学院 比較文化学科比較文化学研究所 比較文化学修士課程修了
ローフード/ヨガ指導家 JLBAローフードシェフ・パティシエ1級グローバル国際認定講師
ロークレンズ®浄化療法 創始者/伝承師 森林保護・アマゾン熱帯雨林保護
活動家 Momoco Japan デザイナー/アーティスト
モデル、ラジオパーソナリティーを経て、ローフード、ヨガ指導家の道に入る。
2015年、奥アマゾン熱帯雨林保護事業に出逢い、自身の"森に還りたい"という
魂の記憶と向き合い、先住民インディオの伝承文化を次世代へと継承するために、
その後南米ウルグアイに移住。
現地では、奥アマゾンのシャーマンの能力により成立している神聖儀式で
目に見えない世界の事象を体験する稽古を重ねるなかで魂の法則を享受する。
そして、"ローフード・ヨガ・祈祷"を三位一体としたプラーナ摂取主体の
心身のスリムの法則を叶え続けた自身の自己浄化の法則を、
『ロークレンズ®️浄化療法』として確立し、多くの食育指導、
心や意識の在り方についてのカウンセリング、祈祷や祈り合わせの重要性を伝えている。
現在は、自身のブランド(Momoko Japan)を手掛けるところまで活動の幅が広がっている。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
ご好評いただき連続講座が決定しました。
「初めて語る天皇と大嘗祭の真実」Ⅲ
【終了】2020年3月25日(水)
大嘗祭(伊勢神宮)の真実を、子々孫々のため、今こそ語ります
講演 18:30~20:30
参加費
にんげんクラブ会員 3,000円
一般の方 4,000円
会場 船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
※クリックすると拡大図になります。
1月には初のご著書
『【大嘗祭・天皇号・伊勢神宮】』(ヒカルランド)
も出版されます。
大嘗祭、天皇、伊勢神宮について存分に
畑ワールドの視点で語っていただきます。
令和は二年目となりますが、天皇の代替わりから
新たに古代史、日本の伝統行事、そして天皇のあり方に
関心が深まった方も多いはず。
ふるってのご参加お待ちしております。
大嘗祭(伊勢神宮)の真実を、子々孫々のため、今こそ語ります
大嘗祭創設と伊勢神宮のリニューアルは、セットです。
天武天皇が、大嘗祭と伊勢神宮に施した世界最強の呪術は、「北極星(太陽・太極)北斗八星(八州・八卦)」です。
この呪術は、夜空に輝く宇宙の中心の北極星と北斗八星に、百姓(おおみたから)が飢えることのないようにと、日本の国柄、八束穂(やつかほ)を描き、祈っているのです。
『日本書紀』に記してあるように、仁徳天皇は、竈(かまど)の煙が立たないのを見て、炊事するものがないことを知り、税を三年間なくしました。これが、有名な「竈の煙」です。
また、仁徳天皇が最も悲しみとすることは、民が「飢(う)え寒(こ)ゆる」こと、と記しています。民が「飢(う)え寒(こ)ゆる」ことのない国造り、これが大御心(おおみごころ)なのです。
それを表現したものが、天武天皇が宇宙の中心・北極星と北斗八星に描いた、呪術なのです。
この大御心を表現している天武天皇の呪術を、今まで、誰も発見出来なかったのです。
天皇を元首として戴く日本国と日本の民は、この呪術によって、守られているのです。そして、北斗八星は八州の民を表現していて、北極星の天皇をお守りしているのです。
この、大御心の呪術を、子々孫々に伝えるため、語ります。
昭和22年生まれ。静岡県出身。藤枝東高校卒。
明治大学政経学部卒業
(蒲生ゼミ・村落社会調査)。
広告制作会社(株・漫画社)に勤務後、フリー。イラスト・ライター。
日本児童出版美術家連盟会員。
「8の世界」と「ハートの世界」の、オンリーワンの探究者。
「一般社団法人8月8日はハートの日協会」理事長。
「8月8日はハートの日」を全世界に広めるため活動中。
世界を一つに繋げることの出来るツール・・
それが「8月8日はハートの日」。
著作・歴史書
『[新装版]古代天皇家「八」の暗号』(ヒカルランド)
『古代天皇家の謎は「北斗八星」で解ける』(徳間書店)
著作・エッセイ(画・文)
『猫ノーテンキ』(草思社)、『猫っ可愛がりのことわざ草紙
』(毎日新聞)、
『きょうも猫日和―猫楽のすすめ』(徳間書店)。
月間絵本・作絵:『ハーリーちゃんとハーティちゃん』
『にじをつくろう』(チャイルド本社)。
かみしばい:『からすのかーすけ』(教育画劇)。等々。
趣味はテニス。素人作曲(楽器は演奏できません)。サッカー観戦。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
第2回 2020年3月21日(土)
受付13:30~14:00
講演14:00~17:30
会 場:スクワール麹町 3F
東京都千代田区麹町6-6
JR中央・総武線「四ッ谷」駅 麹町改札右側階段上り目前
参加費 12,000円(各回)
「聖書は宗教の書物として読まず、
人類最古の本であり、知恵の書として学ぼう」
29歳の赤塚高仁さんに糸川英夫博士が伝えた言葉です。
以降、イスラエルに幾度となく旅をして
「聖書を足の裏で読んできた」赤塚高仁さんの大人気の聖書塾、
円熟の第3クールです。
『私の聖書講座は、キリスト教という宗教ではなく、
全宇宙に満ちる創造の霊たるイエスを感じ、
自分のライフワークを喜んで生きるためのセミナーです。
東京で開催させていただいて、やまとこころで読み解く聖書講座は、
これからの時代の心の灯となるのだということを感じました。』
赤塚高仁さんのこの講座にかける想いが伝わるコメントです。
来年の第3クールのテーマは『人は変われる』。
聖書の中でイエスの弟子のみならず、
イエス自身もその歩みで、深い訓えを示しました。
魂の旅のガイドブックとしての『聖書』の世界を
赤塚高仁さんと旅して、次なる新しい自分を拓いてゆきませんか。
赤塚高仁(あかつか こうじ)プロフィール
赤塚建設株式会社 代表取締役
ヤマト・ユダヤ友好協会会長
1959年三重県津市生まれ。
明治大学政治経済学部卒業。
大手ゼネコンで営業を務め、四国で瀬戸大橋などの
プロジェクトにかかわった後、赤塚建設を継ぐ。
「所有から使用へ」というコンセプトで、定期借地権による
世界標準の街づくりを事業化。
光冷暖、生体エネルギー、免疫住宅ホルミシスハウス、自然素材を使った
「住めば住むほど元気になる究極のECOハウス」を普及すべく活動中。
日本の宇宙開発の父、ロケット博士として世界に名高い、故・糸川英夫博士の
一番の思想継承者であり、日本とイスラエルとの交流に人生を捧げた糸川博士の
遺志を継ぎ『ヤマト・ユダヤ友好協会』の会長も務め、
イスラエルを20回以上訪れ、鍵山秀三郎氏、舩井勝仁氏、本田健氏をはじめ、
700人を超える人々をイスラエルへと導いてきた。
「民族の歴史を失った民族は、必ず滅びる」というユダヤの格言や、
荒野に挑むユダヤ民族との交流を通して、祖国日本を洞察。
そして、ヤマト人の歴史を取り戻すべく、「やまとこころのキャンドルサービス」
の講演会(300回以上)を全国で行っている。
伊勢神宮での「やまとこころを思い出す会」を主催。
また、山元加津子さんのドキュメンタリー映画『1/4の奇跡』『宇宙の約束』
『僕のうしろに道はできる』にも出演し、そのユニークな経歴と活動に
全国各地から注目が集まっている。
著書
「蝸牛が翔んだ時―"今"と"自分"を探す往復書簡」(日本教文社)
「定期借地権とサスティナブルコミュニティー」
「世界標準の家に暮らそう」
「聖なる約束」(きれい・ねっと)
「続 聖なる約束 ヤマト人への手紙」(きれい・ねっと)
「天皇とユダヤとキリストそしてプレアデス・メシアメジャー これが黄金の《地球ラスト文明》のコアとなる」(ヒカルランド)
「聖なる約束3 黙示を観る旅」(きれい・ねっと)
「聖なる約束4 ヤマト人への福音 教育勅語という祈り」(きれい・ねっと)
「聖なる約束5 ホロコースト生存者短編集 SCORCHED 焦がされた世代」 (きれい・ねっと)
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
新型コロナウィルス感染の影響の為
中止とさせていただきました。
別途、開催日を変更して開催させていただきます。
2020年3月20日(金・祝)
講演 15:00~18:00
(受付14:30~)
参加費
にんげんクラブ会員 3,000円
一般の方 4,000円
会場 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
※クリックすると拡大図になります。
懇親会あります!
終了後、近隣のレストランにて。
賢者を目指す人の秘められた魔法、
鉛から金を生み出す練金術
もっとも神聖なる愛の次元、陰陽の愛、
タオの法則に気づき、未来に光射す道しるべに繋がるお話し
「男女の練金術であり、本来ならもっとも神聖なエネルギーが、
社会のなかで落とされ、汚されてきたプロセスを知って欲しい」と、
村松祐羽さんが、ようやくその時代が来たと満を持してお話しくださいます。
多くの方々にこの生命科学が理解されたなら、
世界で戦争をする人々がいなくなります。
舩井勝仁は、村松祐羽さんに船井幸雄が健在のころから
父子でお付き合いをさせていただいています。
今回、舩井勝仁が、村松祐羽さんの長年の経験から説かれてこられた
男女の性に繋がる深いお話しをお伝えいただきたいと
コラボ講演会を開催することになりました。
みなさんの人生感が、きっとこのときから変わることでしょう。
ご参加を心からお待ちしております。
村松 祐羽(むらまつ ゆう)
北海道小樽市で生まれ育つ。
テバート勤務の後、結婚。
3人の子どもを育て、家族5人暮らしを支える主婦生活のなか
1979年頃から数年間の異次元体験を得て
1984年に、「水瓶座の時代」創刊号を出版。
たま出版から1985年から1988年の間に
「アクエリアス革命」を弟4号まで出版する。
2007年、マイケル・E・サラ博士
(宇宙政治学、国際政治学教授 ハワイ島在住)
他4名とともに「地球変容会議」日本公演の支援活動に従事する。
2008年、北海道余市郡栄町に念願だった
「コンドミニアムEMER140」を建設。
広い海辺が見渡せる2階には、収容人数50名ほどの多目的ホールを有す。
EMER140を中心に様々なイベントや講演会を開催または参加し、
当初の予定通り2014年まで営業。
現在は、講師として日本全国の講演会、セミナーに招かれ、
「新しい時代」の生き方など伝えている。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
<開催日> 2020年 3月18日(水)
(1) 14:00~15:30
(2) 16:00~17:30
(3) 18:00~19:30
<参加費> 1回 4,500円
※何回受講していただいても大丈夫です。
少人数ですので個々の状態に合わせて進んでいきます。
※各回 限定6名様!
参加ご希望の時間帯をお知らせください。
<会場> 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
たくさんの本を思うままにどんどんと読めたら、
資格習得や受験勉強の内容がスイスイ頭に入ってきたら
いつまでも若々しく様々な情報や知識を吸収できたら
そんな願いは決して遠い夢ではありません。
平井ナナエさん開発の『楽読』は飛ばし読み、
斜め読みではありません。
理解度は落とさず、読む速度を上げる速読術です。
続けている受講生の多くは現在の読書ペースの
2倍~7倍の速さで読めるようになるそうですが、
1回の受講でも効果が実感できるカリキュラムになっています。
また、右脳を生き生きとさせる
効果的な呼吸法やヨガも取り入れるプログラムなので、
アンチエイジングから、認知症予防まで
嬉しい付加効果がついています。
他にも、一度に脳全体を使うトレーニングを行うことにより、
相手にどう見られるか考える=心にブレーキがかかるのを防ぐ
という、究極のコミュニケーション術を学べるため、
多くの企業研修にも採用されています。
主宰者の平井ナナエさんは
「楽読は自分の思考を外してコミュニケーションを取る場所。
『人が本来あるべき姿へ還る環境提供』なのです。」
とおっしゃいます。
にんげんクラブの講座では20代~80代までの
幅広い年齢層の方がアットホームに学んでいます。
肩の力を抜いて楽しみながら、
自分の得たい結果を引き寄せる学びの講座
『楽読』講座、2020年、
心新たにトライされてみてはいかがでしょうか。
楽読トレーニング創業者
(RTHグループ CEO)
平井ナナエ氏
私は速読と出逢う数年前まで本を読むことが出来ませんでした。笑
本を読もうとするとすぐに眠たくなってしまうのです。笑
そんな私でも本をスラスラ読めるようになった
速読へはとても感謝しています。
しかし、そんな素晴らしい結果が出た速読トレーニングは
暗くて楽しいものではなかったのです。
私はできるだけ多くの方に楽しんで速読を習ってほしいと思い
「楽読」を創りました。
「楽読」は楽しみながら人と磨き合いながら、
あなたの能力を引き出すものです。
私は本気で「楽読」を通じて世界人類がニコニコ笑顔で
生きる社会になることを心から強く願っています。
HP https://rth.co.jp/
インストラクター 上山紗也加氏
成果は努力して出すものと思っていませんか?
楽しいのに通うたびに効果が出る!それが楽読です。
楽読の効果は速読だけではなく、
私自身も以下の変化を実感しております。
・判断力、理解力アップで仕事の効率が上がった。
・コミュニケーション能力が上がって人間関係が良くなった。
・自分に自信がついた。
・やりたいことがみつかった!等々
なぜ楽読でこんな変化が起こるのか?
気になる方はぜひ一度体験してみてください(^^)
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
満席につき受付を終了いたしました。
・体内に入ってホットすることの大切さを学ばせて頂きありがとう
ございました。
・一歩一歩浄化の道を進んでいます。良い学びの時間でした。
・すごく心地よい空間でした。思考が強めなにんげんなんだと
自覚できました。
・目がクリアになった時が面白かったです。
・思考を使っているので感じるということが難しく
思考に依存していることがわかりました。
・心が穏やかになって何も感じられませんでした。
2020年3月14日(土)
受 付 13:00~13:30
セミナー 13:30~16:30
参加費 にんげんクラブ会員 16,000円
一般の方 20,000円
会 場:東京グリーンパレス B1F ばら
東京都千代田区二番町2番地
・有楽町線麹町駅(5番出口)徒歩1分
・JR、新宿線、南北線市ヶ谷駅徒歩7分
・JR、南北線四ツ谷駅(麹町口)徒歩7分
・半蔵門線半蔵門駅(5番出口)徒歩5分
第3弾は「ブループリントコネクション」
アカシックレコードリーディングで大人気の
ジュネ先生のワークショップが決定しました。
『宇宙図書館』と呼ばれるアカシックレコード。
ジュネ先生のメソッドでは、脳にスイッチを入れて、
誰でもその日からアカシャ(空)から情報を
ダウンロードすることが可能です。
今回の第三弾は「ブループリントコネクション」
私たちは生まれる前に、誰もが一度、
胎内記憶として自分の未来の予想図を見てきたことを
覚えていますか?
ブループリントは、
あなただけが知っている個性や使命、
あなたが世界に生まれてくる本当の理由がすべて書かれた
あなただけの秘められた人生プランです。
それをご自身でリーディングしていただきます。
私たちの美しい魂の記録を
ご自身で再ダウンロードすることが可能だと思うと、
わくわくしますね。
ジュネ先生のメソッドをあますことなく
体感体験していただくチャンスです。
ご参加をお待ちしております。
NoelSpiritual主催。神奈川県出身。
アカシックレコードリーダー。
ヒーラー。デザイナー。
シャーマンの家系に生まれ、フランスでアカシャに覚醒。
国内外でアカシックレコードリーダーとして活動。
病気の原因から複雑な人生の仕組み、
あなたの魂の旅を全て網羅するアカシックレコード。
まるで見てきたかのように人生のストーリーを伝えるセッションは、
口コミで広がり国内外で活躍。
その能力を使い医療技術開発や海外職業支援にも貢献。
誰もがすぐに能力を解放できると提唱するワークショップは、
半日で様々な能力に目覚める奇跡の体験に、
毎回瞬時に満席となり好評を得ている。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
2020年3月5日(木)は
新型コロナウィルス感染の影響の為
中止とさせていただきます。
6回シリーズのため8月6日(木)開催追加となります。
2020年3月5日 (木)
*新型コロナウィルス感染の影響の為中止とさせていただきます。
2回 2020年4月9日 (木)
3回 2020年5月14日(木)
4回 2020年6月11日(木)
5回 2020年7月9日 (木)
6回 2020年8月6日 (木)
*6回シリーズのため開催追加となります!
講演:18:30~20:30
参加費
にんげんクラブ会員 5,000円(各回)
一般の方 7,000円(各回)
会 場:船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
※クリックすると拡大図になります。
「ホツマツタヱ」とは
48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、
古事記と日本書紀(記紀)のもとになったといわれる歴史書です。
古事記の編纂年
600年ほど遡る日本最古の古典文献であり、
三巻四十章、約十二万文字で成り立ち、
古事記、日本書紀と比べ
2~3倍の文字数を誇ります。
いときょう先生はご自身のSNSでこう書かれていました。
『ホツマでは人間にあるタマシヰの一つ
このシヰ(欲)を少なくすることが大切と、伝えています。
シヰ(欲)が動き出すと、
そこにうらみやねたみが生まれ、
タマ (魂)が喜べなくなるからです。
タマが喜べないと、心と体にゆがみが生まれ、
本人にとって良いことがありません。
ホツマを家族のように大切に扱うと、
自然とエネルギーが湧きます。
それは私の経験から生まれたものです。』
40章からなる「ホツマツタヱ」。
にんげんクラブの講座ではすでに第4クールまで開催してきました。
リピーター多数の人気講座です。
これから初めて参加される方の
わからないのでは?
進度についていけないのでは?
という心配は全くご不要です。
現代訳だけでなく現代と異なる意味の表現も
しっかりとやさしくご解説いただけるので
『途中からの参加で不安だったが
すぐにスッとホツマの世界に入れた』
という新規の受講者の方からのお声を多数いただいています。
先生は、
『ホツマツタヱ』を学ぶことで
日本に生まれた意味、自分の魂のルーツがわかる
とおっしゃいます。
魂磨きと、地に足をつけて 生きるヒントを学ぶ『ホツマツタヱ』。
2020年、本講座は3年目に入ります。
受講されてきた方はもちろん
これまで難しそうと参加をためらってきた方にも
2020年新たに「ホツマツタヱ」の世界に
触れていただきたく思います。
プレゼント 「収録DVD」
☆毎回、復習用の教材として、収録DVDを差し上げています。
いときょう
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを
200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く古代人の宇宙観と文字生成の原理』他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
2020年4月15日(水)は
新型コロナウィルス感染の影響の為
中止とさせていただきます。
日時 2020年4月15日(水)
14:00~16:00 中止
<参加費 無料> 定員25名さま!
<会場> 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※クリックすると拡大図になります。
今尾充子社長のお話し
・カリカセラピ誕生秘話、
・舩井幸雄会長とカリカセラピのエピソード
・カリカセラピの今後の展開
・カリカセラピの活用法
1987年、パパイア発酵食品の製品開発、販路拡大、
カウンセリングの構築に携わり、
基礎作りから繁栄に至るまで貢献してきましたが、
より理想の製品をつくるために、
1997年、株式会社 済度を設立しました。
済度は、「救い助ける」という意味を持ちますが、
世の中に役立つ企業を目指し名付けました。
そして、2017年2月、
弊社はパパイア発酵食品一筋で20周年を迎え、
多くの人達にご支援いただき、
これまでじっくり温め育ててきたものをより広く多くの方々にお伝えするために、
主力商品「カリカセラピSAIDO-PS501」にちなみ、
カリカセラピ株式会社と社名を変更致しました。
「品質は人の質」「品質は心の質」です。
根底に流れる済度の理念は変わることなく、
新たな時代に向けて躍進して参ります。
ご家族や大切な方の健康で幸せな生活にお役立ていただけるよう、
一層精進して参ります。
カリカセラピ株式会社
代表取締役 今尾充子
舩井幸雄氏 推薦「これは本物だ!」
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
「初めて語る天皇と大嘗祭の真実」 ・北斗八星のお話びっくりしました。 Ⅱ 2020年2月26日(水)
<PDFファイルはこちらから>
参加いただいた方の声をご紹介します。
・八がこんなに大事なこととも知りませんでした。
・素晴らしいご厚誼で集中してシリーズ化して欲しいと熱望します。
天皇・国家・大嘗祭(伊勢神宮)-8の暗号を解く-本義を初めて知る
Ⅲ 2020年3月25日(水)
大嘗祭(伊勢神宮)の真実を、子々孫々のため、今こそ語ります
講演 18:30~20:30
参加費
にんげんクラブ会員 3,000円
一般の方 4,000円
会場 船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
※クリックすると拡大図になります。
1月には初のご著書
『【大嘗祭・天皇号・伊勢神宮】』(ヒカルランド)
も出版されます。
大嘗祭、天皇、伊勢神宮について存分に
畑ワールドの視点で語っていただきます。
令和は二年目となりますが、天皇の代替わりから
新たに古代史、日本の伝統行事、そして天皇のあり方に
関心が深まった方も多いはず。
ふるってのご参加お待ちしております。
天皇・国家・大嘗祭(伊勢神宮)-8の暗号を解く-本義を初めて知る
天皇・国家・大嘗祭・伊勢神宮の真実は、8の暗号を解くことによってのみ、迫れるような構造になっているのです。
何故、8の暗号なのでしょうか?
①日本は八州(やしま)と言われています。「八・や」ですね。
②天皇は、八隅知之(やすみしし)吾が大君で、「八・や」で表現されています。
③神は、八百万神(やおよろずのかみ)と八幡(やはた)の神であり、天皇を守護する神は、御巫(みかんなぎ)八神、
大嘗祭を守護する神は、御膳(みけ)八神、そして、内宮の天照大神(北極星と習合・天皇)は、北斗八星(豊受大神・八天女)によって、守護されています。古事記においては、神々の誕生は「八柱の神」によって、八度も誕生しています。
④三種の神器は、八咫鏡(やたのかがみ)、八坂瓊曲玉(やさかにのまがたま)、八重垣剣(やえがきのつるぎ・草薙剣・くさなぎのつるぎ)、で「八・や」で表現されています。
⑤儀礼の拍手(かしわで)の最高グレードは、八開手(やひらで)です。
⑥その他に、即位式の八角形高御座(たかみくら)、大嘗祭の八重畳(やえだたみ)、八角形天皇陵、は最高グレードを表現しています。
以上挙げた事例だけでも、最高グレードのものは、「八」で構築されていることが分かります。ならば、この、「八」の意味を完全に解かないで、天皇・国家・大嘗祭(伊勢神宮)の本義は、語れないのです。それが、八の暗号解読なのです。
昭和22年生まれ。静岡県出身。藤枝東高校卒。
明治大学政経学部卒業
(蒲生ゼミ・村落社会調査)。
広告制作会社(株・漫画社)に勤務後、フリー。イラスト・ライター。
日本児童出版美術家連盟会員。
「8の世界」と「ハートの世界」の、オンリーワンの探究者。
「一般社団法人8月8日はハートの日協会」理事長。
「8月8日はハートの日」を全世界に広めるため活動中。
世界を一つに繋げることの出来るツール・・
それが「8月8日はハートの日」。
著作・歴史書
『[新装版]古代天皇家「八」の暗号』(ヒカルランド)
『古代天皇家の謎は「北斗八星」で解ける』(徳間書店)
著作・エッセイ(画・文)
『猫ノーテンキ』(草思社)、『猫っ可愛がりのことわざ草紙
』(毎日新聞)、
『きょうも猫日和―猫楽のすすめ』(徳間書店)。
月間絵本・作絵:『ハーリーちゃんとハーティちゃん』
『にじをつくろう』(チャイルド本社)。
かみしばい:『からすのかーすけ』(教育画劇)。等々。
趣味はテニス。素人作曲(楽器は演奏できません)。サッカー観戦。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・カバラ、十種の神宝からコロナウイルスの話題など、内容が盛りだくさんで興味深く為になる情報をいただき感謝しています。
・聖書を初めて読みましたが赤塚先生のエネルギッシュな解説・お話は心にグイグイ迫りました。
・舩井先生のお話とっても面白かったです!
・クローズドのお話はびっくりしましたが、なれない毎日を過ごすのみでしたが勇気が出ました。
・赤塚先生のお話は目からうろこの連発でした。私自身クリスチャンホームで育ったクリスチャンですが聖書がVIVIDなものになりました。
第1回 2020年2月23日(日)
第2回 2020年3月21日(土)
第3回 2020年4月18日(土)
第4回 2020年5月24日(日)
第5回 2020年6月28日(日)
第6回 2020年7月25日(土)
第7回 2020年8月22日(土)
第8回 2020年9月19日(土)
受付13:30~14:00
講演14:00~17:30
会 場:スクワール麹町 3F
東京都千代田区麹町6-6
JR中央・総武線「四ッ谷」駅 麹町改札右側階段上り目前
参加費:一括申込 80,000円(全8回)
スポット申込 12,000円(各回)
「聖書は宗教の書物として読まず、
人類最古の本であり、知恵の書として学ぼう」
29歳の赤塚高仁さんに糸川英夫博士が伝えた言葉です。
以降、イスラエルに幾度となく旅をして
「聖書を足の裏で読んできた」赤塚高仁さんの大人気の聖書塾、
いよいよ円熟の第3クールに入ります。
『私の聖書講座は、キリスト教という宗教ではなく、
全宇宙に満ちる創造の霊たるイエスを感じ、
自分のライフワークを喜んで生きるためのセミナーです。
東京で開催させていただいて、やまとこころで読み解く聖書講座は、
これからの時代の心の灯となるのだということを感じました。』
赤塚高仁さんのこの講座にかける想いが伝わるコメントです。
来年の第3クールのテーマは『人は変われる』。
聖書の中でイエスの弟子のみならず、
イエス自身もその歩みで、深い訓えを示しました。
魂の旅のガイドブックとしての『聖書』の世界を
赤塚高仁さんと旅して、次なる新しい自分を拓いてゆきませんか。
赤塚高仁(あかつか こうじ)プロフィール
赤塚建設株式会社 代表取締役
ヤマト・ユダヤ友好協会会長
1959年三重県津市生まれ。
明治大学政治経済学部卒業。
大手ゼネコンで営業を務め、四国で瀬戸大橋などの
プロジェクトにかかわった後、赤塚建設を継ぐ。
「所有から使用へ」というコンセプトで、定期借地権による
世界標準の街づくりを事業化。
光冷暖、生体エネルギー、免疫住宅ホルミシスハウス、自然素材を使った
「住めば住むほど元気になる究極のECOハウス」を普及すべく活動中。
日本の宇宙開発の父、ロケット博士として世界に名高い、故・糸川英夫博士の
一番の思想継承者であり、日本とイスラエルとの交流に人生を捧げた糸川博士の
遺志を継ぎ『ヤマト・ユダヤ友好協会』の会長も務め、
イスラエルを20回以上訪れ、鍵山秀三郎氏、舩井勝仁氏、本田健氏をはじめ、
700人を超える人々をイスラエルへと導いてきた。
「民族の歴史を失った民族は、必ず滅びる」というユダヤの格言や、
荒野に挑むユダヤ民族との交流を通して、祖国日本を洞察。
そして、ヤマト人の歴史を取り戻すべく、「やまとこころのキャンドルサービス」
の講演会(300回以上)を全国で行っている。
伊勢神宮での「やまとこころを思い出す会」を主催。
また、山元加津子さんのドキュメンタリー映画『1/4の奇跡』『宇宙の約束』
『僕のうしろに道はできる』にも出演し、そのユニークな経歴と活動に
全国各地から注目が集まっている。
著書
「蝸牛が翔んだ時―"今"と"自分"を探す往復書簡」(日本教文社)
「定期借地権とサスティナブルコミュニティー」
「世界標準の家に暮らそう」
「聖なる約束」(きれい・ねっと)
「続 聖なる約束 ヤマト人への手紙」(きれい・ねっと)
「天皇とユダヤとキリストそしてプレアデス・メシアメジャー これが黄金の《地球ラスト文明》のコアとなる」(ヒカルランド)
「聖なる約束3 黙示を観る旅」(きれい・ねっと)
「聖なる約束4 ヤマト人への福音 教育勅語という祈り」(きれい・ねっと)
「聖なる約束5 ホロコースト生存者短編集 SCORCHED 焦がされた世代」 (きれい・ねっと)
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
2020年2月22日(土)
開場14:00 開演14:30~16:00
入場料 6,000円(会員・一般 共通)
会 場 音楽ホール ソノリウム
東京都杉並区和泉3-53-16
京王井の頭線 永福町駅下車(北口) 徒歩7分
東京メトロ丸の内分岐線 方南町駅下車 徒歩10分
<演奏曲目>
旅のはじめに 〜 NHK「にっぽん紀行」テーマ曲〜
夜明けのまなざし 〜 NHK「目撃!にっぽん」テーマ曲〜
こころの時代 〜Eテレ「こころの時代」テーマ曲〜
童謡 浜辺の歌
春の小川
おぼろ月夜
ふるさと
インプロヴィゼーション(即興演奏) ほか
ウォン・ウィンツァンさんの代表曲をご試聴いただけます。
↓
NHKにっぽん紀行テーマ曲 ♪『旅のはじめに』 (CD「光の華」より)
https://www.satowa-music.com/music/hikari/hikari1-01.mp3
♪『世界の優しさへ』(CD「青の龍」より)
https://www.satowa-music.com/music/bluedragon/bluedragon1-10.mp3
超越意識の中で奏でられるピアニスト ウォン・ウィンツァンさんの
ピアノの音色はNHKで現在放送中のNHK「にっぽん紀行」
Eテレ「こころの時代」のテーマ曲などで、
耳にしていらっしゃる方も多いことでしょう。
1949年 神戸生まれのウォン・ウィンツァンさんは
19歳からプロとしてジャズ、前衛音楽、
フュージョン、ソウルなどを演奏。
その後、スタジオ&ステージミュージシャン、
作編曲家として活動を続ける中、
1987年 瞑想の体験を通して自己の音楽の在り方を確信し、
1990年にピアノソロ活動開始、92年インディーズレーベル
サトワミュージックを発足、
すでに30枚以上のアルバムを発表されています。
今回のコンサートは
NHKのテーマ曲で
お馴染みの曲はもちろんのこと
にんげんクラブコンサートオリジナルバージョンとして
童謡や子守唄もたっぷりと弾いていただきます。
私たちの魂の奥深くにある先祖やふるさとへの想いを
歌い継がれて来た童謡や子守唄を通して、
思い起こす時間をご一緒に過ごしませんか。
会場となる音楽ホール ソノリウムは、静謐で本格的なホールでありながら
演者の息づかいを感じられるような、ほどよい客席との距離感が印象的です。
優しさの中になつかしい心のふるさとを感じさせるウォン・ウィンツァンさんの世界。
皆様とご一緒できることを楽しみにしております。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・経済予測というか、日本経済破綻の具体的スケジュールを
予見しての情報はやはりなと思いつつ覚悟ができてよかったです。
・満足できる内容ですっきりしました!
2020年2月8日(土)
2020年6月6日(土)
2020年10月3日(土)
受付 13:45~14:00
講演 14:00~18:00 (途中休憩あり)
<参加費>
にんげんクラブ会員 10,000円(各回)
高島先生メルマガ会員 10,000円(各回)
一般の方 12,000円(各回)
<会場> 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
大好評、社会分析アナリストで著述家の
高島康司先生の未来予測セミナー。
アメリカ在住経験もあり、
すぐれた語学力をお持ちの高島先生、
世界中の情報を精力的に収集されておられ、
バランスのとれた分析、予測をされています。
いま私たちは先の見えない世界に生きています。
これからどうなるのか、どうしたらよいのか、
世界の未来を、政治経済のみならず
予言やスピリチュアル系など利用可能なあらゆる枠組みを使い
高島先生が見通しを立ててゆきます。
未来予測セミナーは、回を重ねるごとに、
ここでしか聴けないコアでレアなお話が
どんどん増えてきました。
メディアが決して報じないこと、
どんなにインターネットを検索しても出てこない、
あれやこれやの世界の真実の情報を
たっぷり浴びたい方、
是非ご参加をお待ちしております!
高島 康司 (たかしま やすし)先生
北海道札幌市生まれ。
早稲田大学卒業後、大手語学学校で教材、コース開発、
講師研修、企業研修等を担当。
現在は独立し、企業の語学研修、IT関連研修、
企業関連セミナー、コンサルティング等を行っている。
主な著作は、『1週間で実践 論理的会話トレーニング』
『考える力をつける 知的論理トレーニング』
(以上アスカ・エフ・プロダクツ)
『英文社内メールすぐに使える例文集』(ベレ出版)、
『CD付 きちんと伝える英語―コミュニケーションのための基本スキル』(DHC)
ほか多数。
にんげんクラブ会報誌
「コルマンインデックスと私達の未来」好評連載中。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
1回 2020年2月6日 (木)
2回 2020年3月5日 (木)
3回 2020年4月9日 (木)
4回 2020年5月14日(木)
5回 2020年6月11日(木)
6回 2020年7月9日 (木)
講演:18:30~20:30
参加費
にんげんクラブ会員 5,000円(各回)
一般の方 7,000円(各回)
会 場:船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
「ホツマツタヱ」とは
48文字からなる縄文時代の古代文字ヲシテを使い、
古事記と日本書紀(記紀)のもとになったといわれる歴史書です。
古事記の編纂年
600年ほど遡る日本最古の古典文献であり、
三巻四十章、約十二万文字で成り立ち、
古事記、日本書紀と比べ
2~3倍の文字数を誇ります。
いときょう先生はご自身のSNSでこう書かれていました。
『ホツマでは人間にあるタマシヰの一つ
このシヰ(欲)を少なくすることが大切と、伝えています。
シヰ(欲)が動き出すと、
そこにうらみやねたみが生まれ、
タマ (魂)が喜べなくなるからです。
タマが喜べないと、心と体にゆがみが生まれ、
本人にとって良いことがありません。
ホツマを家族のように大切に扱うと、
自然とエネルギーが湧きます。
それは私の経験から生まれたものです。』
40章からなる「ホツマツタヱ」。
にんげんクラブの講座ではすでに第4クールまで開催してきました。
リピーター多数の人気講座です。
これから初めて参加される方の
わからないのでは?
進度についていけないのでは?
という心配は全くご不要です。
現代訳だけでなく現代と異なる意味の表現も
しっかりとやさしくご解説いただけるので
『途中からの参加で不安だったが
すぐにスッとホツマの世界に入れた』
という新規の受講者の方からのお声を多数いただいています。
先生は、
『ホツマツタヱ』を学ぶことで
日本に生まれた意味、自分の魂のルーツがわかる
とおっしゃいます。
魂磨きと、地に足をつけて 生きるヒントを学ぶ『ホツマツタヱ』。
2020年、本講座は3年目に入ります。
受講されてきた方はもちろん
これまで難しそうと参加をためらってきた方にも
2020年新たに「ホツマツタヱ」の世界に
触れていただきたく思います。
プレゼント 「収録DVD」
☆毎回、復習用の教材として、収録DVDを差し上げています。
いときょう
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを
200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く古代人の宇宙観と文字生成の原理』他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・石橋先生のお話を聞いて、オーラを見て、
いっぱい笑わせていただきました。
2020年1月26日(日)
13:00~18:00
★お話し会 ①14:00~ ②16:00~
①または②のお時間に合わせてお越しください。
お茶菓子代 500円
(当日受付でお支払いください)
※当日は、弊社のビル入口のドアが外側から開くことができません。
大変お手数をお掛けしますが下記にお電話ください。
TEL: 03-5730-2713
スタッフが降りてまいります。
石橋一魁先生は夏目漱石の『門』の舞台になった
鎌倉の円覚寺のお茶室で修行されました。
鎌倉の切手シートにもなった『七福神絵』は
お正月、江ノ電の各駅と車内にポスターとして
21年にわたり採用され、話題になりました。
現在は鎌倉から北軽井沢に居をうつし活動されています。
★石橋一魁先生の作品展示と併せて、お話し会も開催致します。
作品から伝わるエネルギーをぜひ、受け取っていただけたら嬉しいです。
奇跡の連続が当たり前のように起きているとおっしゃる石橋一魁先生。
そのお話を皆さまにもたっぷり味わっていただきたいと
にんげんクラブの2月号(1月発刊号)でのインタビューが実現します。
そちらもどうぞお楽しみに。
<会場> 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
普段の講座やセミナーとは一味違う初の個展と、お話し会を開催します!
『絵を見るだけで福をよびこむ』
『ご本人とお話をすると開運する』と
全国各地、口コミで人気の縁起仏絵作家の石橋一魁先生。
石橋一魁(いしばし いっかい)<雅号・由光>
あじさい寺(明月院)にて物書きから、画家に転じる。岩谷不動尊にて修行。
その後下山、赤城山中にて遊ぶ。現在、住居を鎌倉から北軽井沢に移し、
群馬、栃木、長野、山梨、神奈川など広く地域交流活動に関わりながら、
心を楽にして生きていける精神世界を説いている。
モットーは「人生は極上の暇つぶし!」金沢大学非常勤講師。
銀座・兜屋画廊などで個展を開催。
著書に『やさしさを生きる』(木耳社)
縁起絵「かまくら・江の島七福神巡り」は、毎年1か月間、
江ノ電のポスターとして21年間にぎやかに飾られつづけ、
またオリジナル切手にも使われている。
師の「心象仏絵」は、人の持って生まれた本性心(やさしさ、慈)そのものを描き出し、
失い忘れかけている己を取り戻し、幸いなる人生に導こうとするもの。
良い縁を広げ、結び、心豊かな明るい人生を味わい楽しむ、
という願いを込めて描かれている。
お守り絵を含むすべての観音像、地蔵像、龍神、言葉は、
メッセージとともに降りてくるという。
絵の持ち主から、ご本人が救われた話しや舞い込んだ福や幸の話の報告を受け、
「縁起絵」とも言われている。
やさしさと温かさに満ちた石橋一魁先生の縁起絵に触れて、
新しい年に奇跡を呼び込みましょう。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・生食の大切さがよくわかりました。
・音開きも気持ちよかったです。
・和やかで楽しかったです。
・とっても楽しく、興味深いお話でした。必要なことが良いタイミングで
知ることができた気がします。
・素敵な貴重なお話をありがとうございました!
閃いて参加してよかったです。
47回 2020年1月25日(土)
48回 2020年3月28日(土)
49回 2020年5月30日(土)
50回 2020年7月11日(土)
51回 2020年9月12日(土)
52回 2020年11月28日(土)
受付 13:45~14:00
講演 14:00~16:30
参加費
にんげんクラブ会員 4,500円(各回)
一般の方 6,500円(各回)
会場 船井本社 大会議室
東京都港区芝4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
魂の愛に皆さまにもどうか出逢って頂けますように、
ぬくもりを感じて頂けるお時間を
皆さまとともにご一緒できたらと思っております。
魂のお仲間にこちらで逢える日を
楽しみにしております。
ロータス・カフェとロースイーツを
毎回、ご用意してお待ちしています!
秋山 佳胤(あきやま よしたね)先生
1969年、東京都生まれ。
92年、東京工業大学理学部卒業。
96年、司法研修所入所(50期)。
98年、弁護士登録(東京弁護士会)。松本・美勢法律特許事務所に入所し、
松本重敏・美勢克彦両先生に師事する。
99年、東京弁護士会知的財産権法部事務局次長。
2004年、東京弁護士会知的財産権法部事務局長。
05年、新職務発明制度及び先使用権制度相談事業委員に就任。
08年、ロータス法律特許事務所を設立。
12年、医学博士(代替医療)取得。
11年、12年、アマゾン熱帯雨林訪問、地球サミット参加。
12、13年、平和使節団としてパレスチナ・イスラエルを訪問。
著書に『あなたは光担当?闇担当? 選べば未来は一瞬で変わる』ヒカルランド刊
『宇宙的繁栄を勝手にプレゼントされる魔法のことば88』徳間書店刊
「船瀬俊介&秋山佳胤 令和元年トークライブ
『大団円』―波動(バイブス)と断食(ファスティング)が魂の文明をおこす」明窓出版刊
がある。
秋山 桃子(あきやま ももこ)先生
福岡女学院大学大学院 比較文化学科比較文化学研究所 比較文化学修士課程修了
ローフード/ヨガ指導家 JLBAローフードシェフ・パティシエ1級グローバル国際認定講師
ロークレンズ®浄化療法 創始者/伝承師 森林保護・アマゾン熱帯雨林保護
活動家 Momoco Japan デザイナー/アーティスト
モデル、ラジオパーソナリティーを経て、ローフード、ヨガ指導家の道に入る。
2015年、奥アマゾン熱帯雨林保護事業に出逢い、自身の"森に還りたい"という
魂の記憶と向き合い、先住民インディオの伝承文化を次世代へと継承するために、
その後南米ウルグアイに移住。
現地では、奥アマゾンのシャーマンの能力により成立している神聖儀式で
目に見えない世界の事象を体験する稽古を重ねるなかで魂の法則を享受する。
そして、"ローフード・ヨガ・祈祷"を三位一体としたプラーナ摂取主体の
心身のスリムの法則を叶え続けた自身の自己浄化の法則を、
『ロークレンズ®️浄化療法』として確立し、多くの食育指導、
心や意識の在り方についてのカウンセリング、祈祷や祈り合わせの重要性を伝えている。
現在は、自身のブランド(Momoko Japan)を手掛けるところまで活動の幅が広がっている。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
おかげさまで満席となりました。
・仕事をしていく為に、健康を第一に保ちたいと思い、ウォーキングを
したり、食事に気を配っていますが、整膚も自分でできる健康保持の為に
やっていきたいです。
・自分の周りにいる浮腫の方に整膚を実践してみます。
・体や心のつながり、病気を起こすメカニズムも気持ちの影響が関連して
いること等、深いお話が聴けて多くの気づきを得ました。
・整膚の深奥な世界を体験できました。
・整膚のレッスンだけではなく、親子関係の根深い思いやトラウマの
原因解明や、心の解決のお話が聴けたことがとってもありがたいです。
・人の営みに仕組みも交えながら、納得性のあるわかりやすいセミナー
でした。
・先生の周りの方を包み込むような笑顔がとっても素敵でした。
・柴山先生の温かいお人柄が何より、素敵な会でした。
・柴山先生の笑顔を見ているだけで優しい気持ちになれる気がします。
・柴山先生が素敵でした!
2020年1月24日(金)
◆講演 14:00~17:30
◆参加費 にんげんクラブ会員 4,500円
一般の方 5,000円
◆会場 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
家庭でできる潤い美肌ハリ肌&全身の若返りケア
皮膚にアプローチし美容、シェイプアップ、健康に♪
皮膚をつまんで引っぱる、ちょっと不思議な整膚セラピー。
畑を耕すとよい作物が育つように、
わたしたちの体もやさしくつまんで引っぱる(耕す)と、
めぐりや働きがよくなり元気の力がアップします。
美を追求する女性にとっても、うれしいことがいっぱい♪
お顔の皮膚をつまむとハリが出て、顔色が明るく表情が豊かになり、
全身のむくみやたるみも軽くつまむだけでスッキリ!
個人セッションでは、お客様のお体の様子をお聞きしながら、
お辛い箇所をみていただき、さらに心も体もまるごと楽になって
お帰りいただけるよう、プログラムしてくださいます。
畑になった気分で耕されてみませんか♪
体験型講座メニュー
①自己紹介タイム 参加者同志も顔見合わせてよろしく♥タイム
②整膚のメカニズムのお話し
③事例紹介
④ご自身でもできるポイント・コツ
⑤体幹・免疫力を上げ、見た目も若返る嬉しい方法★
⑥ひとりひとり体験しながら簡単に身につく★
⑦お互いに、親しい人やパートナーとやりっこできるようにしましょう♥
柴山郁子(しばやまいくこ)さん
整膚論博士、整膚美容学博士
大学卒業後、社会福祉士として、養護施設、保育園に勤務しながら、
0歳から大人までの発達のプロセスを学ぶ。
その後「自分でつくった病気であるからこそ、唯一治せるのも自分」
という思いを基にした〈エネルギー療法士〉 をしながら、
〈整膚論博士・整膚美容学博士〉を取得。
さらに、《人の持つ思考や無意識の領域と症状や出来事などの結果》
に着目したセッションを広く伝授。
現在柴山郁子サロン&整膚スクールを主宰し
①名古屋1泊2日又は20時間短期留学など
整膚師・整膚美容師資格認定スクール
②整膚施術 述べ1万人以上
③全国各地にて自分でできる整膚の
講習・講座 年間60回以上
④各種カウンセリングなどで活躍中。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
健康能楽体験セミナー
―日本文化の最高峰「能楽」を健康法として体験しませんか?―
・今回は体験が多かったので充実感がありました。
・中身の候セミナーでとても良かったです。
・質問しながら体を動かし、井上先生の話される事がどんどん」
頭の中に入っていきました。
・体がポカポカしてとても気持ちよかったです。
・スマホで撮った動画を見ながら復習・練習できるので嬉しいです。
・貴重な体験セミナーありがとうございました。
日時 2020年1月19日(日)
12:00~18:00
体験時間含む(途中休憩あり)
参加費
にんげんクラブ会員 11,000円
一般の方 13,000円
会場:船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
※10階建の茶色のビルです。
特別プレゼント 付き!
<セミナー内容>
「仕舞」と「謡」について井上先生から、
能楽の世界を歴史とともに解説いただきます。
「仕舞」と「謡」の体験時間もたっぷりあります。
<持ち物>
・録音機器をお持ちください。(「謡」を録音するため)
・木綿の足袋をご用意ください。
(足袋の上にソックスを履くとさらに動きやすいそうです)
※足袋のご購入は、こちらのサイトをご紹介します。(1足600円でお求めいただけます)
皆中(かいちゅう)
井上和幸先生を囲んで夕食会
18:00~19:00(予定) 同じ会場で
ご参加の方と感想発表など、交流の時間を設けたいと思います。
ご都合の良い方は、各自軽食をご用意ください。
室町時代から受け継がれ、世界文化遺産にも登録されている「能楽」。
格式高く、独特の世界観を表現する能楽は、
鑑賞するものとして第一級の伝統芸能です。
実は、能楽を大成した観阿弥・世阿弥親子が伝えようとしたものは
それだけではありませんでした。
今回のセミナーは、能楽の独特の動き「摺り足」と発声法「謡」が、
私たち現代人の心と身体を癒し整える健康法として
とても有効であることを体験できます。
難しいことは何もありません。
足の裏で「今」を感じ、謡の呼吸に集中することで「今」を感じる、
まさに「マインドフルネス」を実感できます。
講師はシテ方観世流(梅若 実玄祥家)能楽師の井上和幸師です。
井上師は、長年の舞台生活を通じて、
また数々のお弟子さんを指導した経験から、
能の癒しの力で日々健康で安らいだ状態を創れることを実感し、
これを「健康能楽」として広めてゆく活動をされています。
体験したその日から自宅で復習できるわかりやすい内容です。
健康法として実践する能楽「健康能楽」を始めてみませんか?
「お能は本当に魂磨きそのものです。
あの世にまで持って行ける魂の芸術です。
人間だけではなく動物、植物、鉱物、生きとし生けるもの
全ての存在を癒すパワーを秘めています。
目に見える現象世界のみならず、
目に見えない潜象世界にも繋がり鎮魂の力もあり、
この世の中の、平和を祈る心で和み(なごみ)の波動を発信する事で
地球平和から宇宙の平和を実現して行ける大切な根元神から
観阿弥、世阿弥親子に伝えられた宝物だと私は信じています。
私もこれから命ある限りこの事を皆様がたに伝え続けて行く決心です。
皆様も是非一度ご体験ください。」
井上和幸(いのうえ かずゆき)先生 プロフィール
シテ方観世流(梅若 実玄祥家)能楽師。能楽協会会員。
京都梅若会所属。緑幸会主宰。京都市在住。
昭和45年角当行雄師に入門。
55世梅若六郎師・ 56世梅若六郎師(現・実玄祥師)に師事。
シテは70数番。
昭和59年7月21日 指導していた京都市南勤労青少年ホーム
「謡曲・仕舞 サークル爽諷」が優良クラブとして
「労働大臣(坂本三十次)表彰」受賞
平成30年3月26日 一般社団法人日本能楽会「功労者表彰」受賞
緑幸会HP
https://www.ryokukohkai.com/
ZeroPoint TV インタビュー【能楽師 井上和幸 1~3】
https://youtu.be/bMRaLwU5l8o 1/3
https://youtu.be/pFncLbmKUtk 2/3
https://youtu.be/cjXflCk_ju8 3/3
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・自分のこの世での役割や、周りの人間関係などからの気づきを得るために情報をキャッチして、
これからもセミナー・講演会等参加していきたいと思っています。
・今回の「楽読」こんなに面白いとは思いませんでした。
<開催日>
2020年1月17日(金) ・ 3月18日(水)
(1) 14:00~15:30
(2) 16:00~17:30
(3) 18:00~19:30
<参加費> 1回 4,500円
※何回受講していただいても大丈夫です。
少人数ですので個々の状態に合わせて進んでいきます。
※各回 限定6名様!
参加ご希望の時間帯をお知らせください。
<会場> 船井本社 大会議室
東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
たくさんの本を思うままにどんどんと読めたら、
資格習得や受験勉強の内容がスイスイ頭に入ってきたら
いつまでも若々しく様々な情報や知識を吸収できたら
そんな願いは決して遠い夢ではありません。
平井ナナエさん開発の『楽読』は飛ばし読み、
斜め読みではありません。
理解度は落とさず、読む速度を上げる速読術です。
続けている受講生の多くは現在の読書ペースの
2倍~7倍の速さで読めるようになるそうですが、
1回の受講でも効果が実感できるカリキュラムになっています。
また、右脳を生き生きとさせる
効果的な呼吸法やヨガも取り入れるプログラムなので、
アンチエイジングから、認知症予防まで
嬉しい付加効果がついています。
他にも、一度に脳全体を使うトレーニングを行うことにより、
相手にどう見られるか考える=心にブレーキがかかるのを防ぐ
という、究極のコミュニケーション術を学べるため、
多くの企業研修にも採用されています。
主宰者の平井ナナエさんは
「楽読は自分の思考を外してコミュニケーションを取る場所。
『人が本来あるべき姿へ還る環境提供』なのです。」
とおっしゃいます。
にんげんクラブの講座では20代~80代までの
幅広い年齢層の方がアットホームに学んでいます。
肩の力を抜いて楽しみながら、
自分の得たい結果を引き寄せる学びの講座
『楽読』講座、2020年、
心新たにトライされてみてはいかがでしょうか。
楽読トレーニング創業者
(RTHグループ CEO)
平井ナナエ氏
私は速読と出逢う数年前まで本を読むことが出来ませんでした。笑
本を読もうとするとすぐに眠たくなってしまうのです。笑
そんな私でも本をスラスラ読めるようになった速読へは
とても感謝しています。
しかし、そんな素晴らしい結果が出た速読トレーニングは
暗くて楽しいものではなかったのです。
私はできるだけ多くの方に楽しんで速読を習ってほしいと思い
「楽読」を創りました。
「楽読」は楽しみながら人と磨き合いながら、
あなたの能力を引き出すものです。
私は本気で「楽読」を通じて世界人類がニコニコ笑顔で生きる
社会になることを心から強く願っています。
HP https://rth.co.jp/
インストラクター 上山紗也加氏
成果は努力して出すものと思っていませんか?
楽しいのに通うたびに効果が出る!それが楽読です。
楽読の効果は速読だけではなく、
私自身も以下の変化を実感しております。
・判断力、理解力アップで仕事の効率が上がった。
・コミュニケーション能力が上がって人間関係が良くなった。
・自分に自信がついた。
・やりたいことがみつかった!等々
なぜ楽読でこんな変化が起こるのか?
気になる方はぜひ一度体験してみてください(^^)
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com