・政治から経済まで、とても興味深い話で楽しく拝聴しました。今後も何かの機会で聞けたらと思います。
・世界における日本の存在意義が、いつもと違った観点で認識できました。
・大変勉強になり、有意義な時間でした。また参加したいです。
激動の2018年を振り返り
舩井勝仁と、新しい年を考えましょう!!
・政治 経済 マネー
・トランプ政治と日本のこれからを考える
・これからの皇室
・『ザ・フナイ』のイチオシ読みどころ&解説
・にんげんクラブの役割、これから
・来年は、こうなる、こうしよう
などなど。
舩井勝仁と一緒に、語り合いましょう。
どうぞお気軽にご参加ください。
お待ちしています!!
◆日程:2018年12月26日(水)
◆受付開始:18:15~
◆講演会:18:30~20:30
◆参加費:1,000円(当日受付にてお支払いください。)
◆場所:船井セミナールーム
千代田区麹町6-2-1麹町サイトビル3F
JR四ツ谷駅麹町方面出口徒歩5分ポプラ(コンビニ)のあるビル
【懇親会】
20:30~22:00 同会場(船井セミナールーム)で懇親会も開催します!!
懇親会の参加費は、2,500円(お酒を飲まない人は2,000円)です。
こちらも合わせてご参加ください。
申込フォームの備考欄に、「懇親会参加希望」と明記ください。
会費は当日受付でお支払をお願いします。
気楽な講演会で知っていることをできるだけ話してみようと思っていますので、
年末のお忙しい時に恐縮ですが、近隣の方はぜひお集まりいただければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。(舩井勝仁)
みなさんとともに考える時間を過ごしたいと思います。
そして、楽しく、今年を締めくくりましょう!
お待ちしています!!
第2クール最終回となりますので、
一区切りとして、セミナー終了後に懇親会を開催します!!
近隣の飲食店にて開催します。
いときょう先生を囲んで、楽しく今年を締めくくりましょう!
◇第1回 2018年 9月25日(火)
ホツマツタヱと古事記・日本書紀の三書比較
◇第2回 2018年10月29日(月)
ホツマツタヱからわかる古代の様子
(薬草・政治機構・機織り・乗馬など)
◇第3回 2018年11月26日(月)
ホツマツタヱに見る人間模様
(イサナギ・イサナミ・アマテル・ソサノヲ・セオリツヒメ他)
◇第4回 2018年12月25日(火)
ホツマツタヱから何を学んだら良いのか?
受付:17:45~18:00
講演:18:00~20:00
参加費:にんげんクラブ会員 5,000円(各回)
一般の方 7,000円(各回)
※毎回、復習用の教材として、収録DVDを差し上げます。
セミナー終了後、2週間をめどに、郵送いたします。
さらに、参加者特典として
3つの資料を参加いただいた方全員にご用意いたしました!!!
1、特大A1サイズ『ホツマ系図』
2、A4サイズパウチシート『ヲシテ文字(縄文の文字)一覧』
3、エイヴリ・モロー先生著書
『THE SACRED SCIENCE OF ANCIENT JAPAN』
(上古日本の神聖なる知識)から、
『ホツマツタヱ』と『ヲシテ文字』の和訳 B5サイズ44ページ
プロフィール いときょう先生
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。 2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)がホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、後継者のために教科書としてまとめる。東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。 主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・演奏の気持ちのいい波動に包まれました。立体ワークに興味を持ちました。
・今回の3人のお話を伺って、綿棒ワークをやってみたくなりました。
・楽しくて、興味深すぎて一言でコメントできないほどでした。
・自分の中で、点がつながってきました。
・これまでの意識では生きられない。「土俵から落ちる」という言葉に刺さりました。
・真理は言葉で説明がつかないということ、真理に対する初めてのアプローチを知り、視野が広がりました。
今回はスペシャルゲストに☆礒正仁さん&トッチさん☆をお迎えしました!!
36回 18年12月23日(日・祝)
受付 14:00~14:15 講演 14:15~17:00
会 場:船井本社セミナールーム
千代田区麹町6-2-1 麹町サイトビル3F
参加費: にんげんクラブ会員 4,500円(各回)
一般の方 6,500円(各回)
秋山先生がご自分で作られた「ライアー」の音色に包まれ、 格別な珈琲をいただきながら、じっくりお話を伺います。
秋山 佳胤(あきやま よしたね)先生
弁護士・医学博士(代替医療)
1969年生まれ。東京工業大学
理学部卒業。現在ロータス法律特許事務所を運営。
知的財産権を専門とする弁護士として活躍しながら、
ホメオパシーの医師として健康相談にも乗る。
さらにロータス・コーヒーというブランドをつくり自ら珈琲豆を焙煎し淹れる。
十年前から食物、水分をとらず、プラーナとともに生きるという生き方を選択。
著書に『誰とも争わない生き方』PHP研究所
『食べない人たち ビヨンド』マキノ出版
『不食という生き方』幻冬舎
最新書『しない生き方』イースト・プレスがある。
由井寅子先生のホメオパシー、レメディ。
【豊受】木の花咲くやシリーズ生草花
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
第2回と第3回のテーマが入れ替わりました。
今回、第3回のテーマは
ホツマツタヱからわかる古代の様子
(薬草・政治機構・機織り・乗馬など)
となります!!
◇第1回 2018年 9月25日(火)
ホツマツタヱと古事記・日本書紀の三書比較
◇第2回 2018年10月29日(月)
ホツマツタヱに見る人間模様
(イサナギ・イサナミ・アマテル・ソサノヲ・セオリツヒメ他)
◇第3回 2018年11月26日(月)
ホツマツタヱからわかる古代の様子
(薬草・政治機構・機織り・乗馬など)
◇第4回 2018年12月25日(火)
ホツマツタヱから何を学んだら良いのか?
受付:17:45~18:00
講演:18:00~20:00
参加費:にんげんクラブ会員 5,000円(各回)
一般の方 7,000円(各回)
※毎回、復習用の教材として、収録DVDを差し上げます。
セミナー終了後、2週間をめどに、郵送いたします。
さらに、参加者特典として
3つの資料を参加いただいた方全員にご用意いたしました!!!
1、特大A1サイズ『ホツマ系図』
2、A4サイズパウチシート『ヲシテ文字(縄文の文字)一覧』
3、エイヴリ・モロー先生著書
『THE SACRED SCIENCE OF ANCIENT JAPAN』
(上古日本の神聖なる知識)から、
『ホツマツタヱ』と『ヲシテ文字』の和訳 B5サイズ44ページ
プロフィール いときょう先生
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。 2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)がホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、後継者のために教科書としてまとめる。東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。 主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
・音楽を聞きながら心が震えました。お話を聞いて、縄文へのイメージが変わりました。
・貴重な体験をありがとうございました。
・音の力を強く感じました。感動しました。
・優しい気持ちになりました。楽器を作ってみたいと思いました。
・宮崎先生のお話は、ツボに入りました。
実践していきたいと思います。
2018年11月23日(金・祝)
受 付 13:45~14:00
セミナー 14:00~16:45
参加費:にんげんクラブ会員 4,000円
一般の方 5,000円
会 場:船井本社セミナールーム
千代田区麹町6-2-1 麹町サイトビル3F
(JR四ツ谷駅 麹町口より徒歩3分)
※赤レンガ色のビル。1階はコンビニ「ポプラ」です。
※赤レンガ色のビル。1階はコンビニ「ポプラ」です。
サイトビル地図.pdf
<プロローグ> 14:00~14:40
宗田悠さんの奏でる音藥(おとぐすり)に乗って、
はるかな縄文の旅にでかけます。
カリンバ 鳥笛 ゆう琴 などの自然な音靈で響きと
共鳴しながら生きていた
古代人の心を追体験します。
<講 演> 14:50~16:20
『縄文のよみがえりをオモイカネの謎からひもときます』
宮﨑貞行さんが、天照大神の左大臣であった
※オモイカネ(アチヒコ)を例にして、
縄文後期の生きざまを語ります。
伊那から乗鞍、位山を旅して、何が見えてきたのか。
日と月の力、火と水の響きを大切にしていた
縄文の心がいま明らかに!
<質疑応答> 16:20~16:45
※オモイカネ(アチヒコ)
天の岩戸にこもった天照大神を呼び戻した知恵者。
曲尺を発明し、都を造営した左大臣でもあった。
宮﨑 貞行(みやざき さだゆき)
昭和20年生まれ。官庁と大学に勤務したあと、
現在は日本文化の古層を発掘する旅と物書きを続けている。
近著に『失われた奥義 縄文古道の よみがえり』『アワ歌で元気になる』、
『寄りそう皇后美智子さま』、『宇宙の大道を歩む
』ほか。
地球音樂士 宗田 悠(そうだ ゆう)
優しく こころに触れる 自然界のプラーナに満ちた いのちの響き
あわの音藥 おとぐすり。
縄文 レムリア 世界各地の先住民族の楽器から 空想楽器まで、
悠久のヒビキにのり時空を旅する 音の魔法使い。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・世の流れの本質に迫ろうとする思索、姿勢がすてきです。
・より正確な未来が予見できる気がします。
片桐勇治先生(政治評論家 国際政治アナリスト)
「一つの時代が終わり、新しい時代へ――
何が終わり、何が始まろうとしているのか?」
『ザ・フナイ』での34回を超える長期連載で書けなかった情報を交え、
来たるべき新しい時代の姿と真髄を語ります。
日本と世界、過去・現在・未来を統一的に網羅する今まで聞いたことのない内容。
この話を聞かないとすでに始まっている新しい時代に確実に乗り遅れます!
指摘したとおり動いてきた世界情勢と時代の趨勢。皆さんと共に考えましょう。
第4回 11月22日(木)
新しい時代
受付:18:15~18:30
講演:18:30~20:30
会場:舩井セミナールーム (JR四ッ谷駅麹町口より徒歩3分)
東京千代田区麹町6-2-1麹町サイトビル3F
参加費:にんげんクラブ会員 6,000円
ザ・フナイ会員 7,000円
一般の方 8,000円
片桐 勇治(かたぎり ゆうじ)先生 プロフィール
1967年生まれ。東京都出身。中央大学法学部政治学科卒。
高校がミッションスクールの聖学院高校で高校・大学時代は聖書研究に没頭。
大学在学中から元航空自衛隊幹部の田村秀昭元参議院議員の秘書、
爾来、元防衛庁出身の鈴木正孝元参議院議員、
元防衛大臣の愛知和男元衆議院議員の秘書、一貫して政界の防衛畑を歩む。
2005年から国民新党選挙対策本部事務局次長、広報部長を歴任。
2010年より保守系論壇で政治評論を行う。
近著に「この国を縛り続ける金融・戦争・契約の正体」
(ビジネス社)
『ザ・フナイ』での34回を超える長期連載で、
2018年に朝鮮戦争が終焉するとはるか以前から指摘するなど
様々なことを提示してきた片桐勇治先生が、
その膨大な連載で網羅してきた世界の真の構造と姿、そしてその動きを、
連載で書けなかった情報などを交えて改めて詳説し、
来たるべき新しい時代の姿と真髄をお伝えします。
私たちが知らないこれまで本当に起きてきたこととは何か?
そして私たちが知らない本当は既に始まっている新しい時代とは何か?
日本と世界、過去・現在・未来を統一的に網羅する今まで聞いたことのない内容。
この話を聞かないとすでに始まっている新しい時代に確実に乗り遅れる!
指摘したとおり動いてきた世界情勢と時代の趨勢。
これまで本当に起きてきたこと、そして新しい時代の真髄
――歴史と世界情勢を通して見えた私たちが知らない本当の世界。
見ようとしないと始まらない。過去から現在、日本と世界を全て網羅して
未来を見つめてきたことを改めて詳説し、皆さんと共に考えます。
第1回 8月23日(木)
『ザ・フナイ』での連載の概説と本講演の真意
まさに一つの時代が終わったとき、最高のタイミングで始まる本講演!何が終わり、何が始まろうとしているのか?
本連載で書いてきたこと、証明されたこと。
様々なことを的中させてきた世界の見方、読み方。
本当の現在史年表。
2013年4月の日本の独立。
FRBの終焉と通貨、そして経済システム。
2018年の朝鮮戦争終焉など。
第2回 9月20日(木)
新しい時代へ向って世界で起きてきたこと①
バチカンと『福音の喜び』、その本質は何か?
バチカン外交。
中東・黒海周辺情勢の本当の姿。
欧州情勢、米州情勢など。
第3回 10月25日(木)
新しい時代へ向って世界で起きてきたこと②
日本と東アジアの動き。
朝鮮戦争終焉。
戦後とは何か、日米同盟とは何か、明治維新とは何か?
日本における本当の構造と本当の歴史。
変わりゆく日本の産業構造。
他のアジア情勢の動きなど。
第4回 11月22日(木)
新しい時代
新しい時代の本質と日本と世界、そして私たちの今後――私たちはどう生き、そして、その時代ポイントは何か?
ユーラシアの覚醒と2+1極構造。4つの原理。
なぜ生命論・生命系なのか? 宗教と政治。
新しい時代の経済システムと産業、通貨。
21世紀の哲学・ポピュレーションセオリー。
ガイアと生命階層。
※各回のテーマは、他の回に移ったり、他の回で取り上げられることがあります。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
2018年11月18日(日)
受付:14:45~15:00 講演:15:00~18:00
■前半15:00~16:15
「縄文シンボリズムを支える6つの根拠」
■後半16:30~17:45
「縄文シンボリズムで読み解く20の謎」
■質疑応答17:45~18:00
会 場:船井本社セミナールーム(JR四ツ谷駅 麹町口より徒歩3分)
※赤レンガ色のビル。1階はコンビニ「ポプラ」です。
サイトビル地図.pdf
参加費:にんげんクラブ会員 5,000円
一般の方 6,000円
私たちの縄文人観は、実は、相当に危ういものだということを話そうと思います。
ジャック・デリダというフランスの哲学者は、
現代人の「二項対立思考・階層秩序(序列)的思考」を嘆きました。
哲学者の鷲田精一(元大阪総長)は、
現代人の「わかりやすさの危うさ」に警告を鳴らしています。
このことも危惧されます。
私の考古学は、当事者の視点から。 タブーに挑戦します。
1950年北海道標茶町出身。
札幌医科大学客員教授、日本考古学協会理事、日本人類学会評議員、前北海道考古学会会長、
医学博士。
近著に
『対論・文明の原理を問う』(麗沢大学出版会)
『月と蛇と縄文人』(寿郎社)
『縄文人の世界観』(図書刊行会)『縄文人はなぜ死者を穴に埋めたのか‐墓と子宮の考古学‐』(図書刊行会)
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
大好評にお答えして、綿棒ワークショップ、決定!!!
「平面から立体へ」
日月神示に良く出てくるこの言葉を、ご自身で体験しませんか。
綿棒とボンドがあれば、やる気になれば、誰にでも作れます。
作っているうちに、本当の真理に気づいてしまうそうなのです。
秋山先生もはまってしまった「フラワーオブライフ」
ご一緒に体験しましょう!!
・綿棒ワークおもしろかったです。良い見本が見れて良かったです。
・自分を見つめる機会になりました。できそうなのに、できないもどかしさも受け止めていけたらいいですね。
・ゆったりと楽しいワークでした。
・立体、神聖幾何学を見ると、なんだかゾワゾワします。なんとか作れてうれしかったです。
・同じ時間を過ごすことができ、ワークも楽しく、良い日になりました。
・作ることで、自分の深いところに、何か気づきがあったと思います。
・根気、セルフコントロール、集中力、コンディションによって、できばえが違ってくると思いました。
・おいしいコーヒーをいただきながら、綿棒ワークに引き込まれました。夢中で次々に作りたくなりました。
36回 18年11月10日(土)
受付 14:00~14:15 講演 14:15~17:00
会 場:船井本社セミナールーム
千代田区麹町6-2-1 麹町サイトビル3F
参加費: にんげんクラブ会員 4,500円(各回)
一般の方 6,500円(各回)
綿棒ワークショップ!!
下記のものをご用意ください。
・綿棒
・木工用ボンド(速乾性)
・つまようじ
・クッキングシート
・お持ち帰り用の袋
秋山先生がご自分で作られた「ライアー」の音色に包まれ、
格別な珈琲をいただきながら、じっくりお話を伺います。
秋山 佳胤(あきやま よしたね)先生
弁護士・医学博士(代替医療)
1969年生まれ。東京工業大学
理学部卒業。現在ロータス法律特許事務所を運営。
知的財産権を専門とする弁護士として活躍しながら、
ホメオパシーの医師として健康相談にも乗る。
さらにロータス・コーヒーというブランドをつくり自ら珈琲豆を焙煎し淹れる。
十年前から食物、水分をとらず、プラーナとともに生きるという生き方を選択。
著書に『誰とも争わない生き方』PHP研究所
『食べない人たち ビヨンド』マキノ出版
『不食という生き方』幻冬舎
最新書『しない生き方』イースト・プレスがある。
由井寅子先生のホメオパシー、レメディ。
【豊受】木の花咲くやシリーズ生草花
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
大好評!第2クールが決定しました!!
◇第1回 2018年 9月25日(火)
ホツマツタヱと古事記・日本書紀の三書比較
◇第2回 2018年10月29日(月)
ホツマツタヱからわかる古代の様子
(薬草・政治機構・機織り・乗馬など)
◇第3回 2018年11月26日(月)
ホツマツタヱに見る人間模様
(イサナギ・イサナミ・アマテル・ソサノヲ・セオリツヒメ他)
◇第4回 2018年12月25日(火)
ホツマツタヱから何を学んだら良いのか?
受付:17:45~18:00
講演:18:00~20:00
参加費:にんげんクラブ会員 5,000円(各回)
一般の方 7,000円(各回)
※毎回、復習用の教材として、収録DVDを差し上げます。
セミナー終了後、2週間をめどに、郵送いたします。
さらに、参加者特典として
3つの資料を参加いただいた方全員にご用意いたしました!!!
1、特大A1サイズ『ホツマ系図』
2、A4サイズパウチシート『ヲシテ文字(縄文の文字)一覧』
3、エイヴリ・モロー先生著書
『THE SACRED SCIENCE OF ANCIENT JAPAN』
(上古日本の神聖なる知識)から、
『ホツマツタヱ』と『ヲシテ文字』の和訳 B5サイズ44ページ
プロフィール いときょう先生
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。 2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)がホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、後継者のために教科書としてまとめる。東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。 主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
月刊『ザ・フナイ』大人気連載中!
片桐勇治先生(政治評論家 国際政治アナリスト)
「一つの時代が終わり、新しい時代へ――
何が終わり、何が始まろうとしているのか?」
『ザ・フナイ』での34回を超える長期連載で書けなかった情報を交え、
来たるべき新しい時代の姿と真髄を語ります。
日本と世界、過去・現在・未来を統一的に網羅する今まで聞いたことのない内容。
この話を聞かないとすでに始まっている新しい時代に確実に乗り遅れます!
指摘したとおり動いてきた世界情勢と時代の趨勢。皆さんと共に考えましょう。
第3回 10月25日(木)
新しい時代へ向って世界で起きてきたこと②
第4回 11月22日(木)
新しい時代
受付:18:15~18:30
講演:18:30~20:30
会場:舩井セミナールーム (JR四ッ谷駅麹町口より徒歩3分)
東京千代田区麹町6-2-1麹町サイトビル3F
参加費:にんげんクラブ会員 6,000円(各回)
ザ・フナイ会員 7,000円(各回)
一般の方 8,000円(各回)
片桐 勇治(かたぎり ゆうじ)先生 プロフィール
1967年生まれ。東京都出身。中央大学法学部政治学科卒。
高校がミッションスクールの聖学院高校で高校・大学時代は聖書研究に没頭。
大学在学中から元航空自衛隊幹部の田村秀昭元参議院議員の秘書、
爾来、元防衛庁出身の鈴木正孝元参議院議員、
元防衛大臣の愛知和男元衆議院議員の秘書、一貫して政界の防衛畑を歩む。
2005年から国民新党選挙対策本部事務局次長、広報部長を歴任。
2010年より保守系論壇で政治評論を行う。
近著に「この国を縛り続ける金融・戦争・契約の正体」
(ビジネス社)
『ザ・フナイ』での34回を超える長期連載で、
2018年に朝鮮戦争が終焉するとはるか以前から指摘するなど
様々なことを提示してきた片桐勇治先生が、
その膨大な連載で網羅してきた世界の真の構造と姿、そしてその動きを、
連載で書けなかった情報などを交えて改めて詳説し、
来たるべき新しい時代の姿と真髄をお伝えします。
私たちが知らないこれまで本当に起きてきたこととは何か?
そして私たちが知らない本当は既に始まっている新しい時代とは何か?
日本と世界、過去・現在・未来を統一的に網羅する今まで聞いたことのない内容。
この話を聞かないとすでに始まっている新しい時代に確実に乗り遅れる!
指摘したとおり動いてきた世界情勢と時代の趨勢。
これまで本当に起きてきたこと、そして新しい時代の真髄
――歴史と世界情勢を通して見えた私たちが知らない本当の世界。
見ようとしないと始まらない。過去から現在、日本と世界を全て網羅して
未来を見つめてきたことを改めて詳説し、皆さんと共に考えます。
第1回 8月23日(木)
『ザ・フナイ』での連載の概説と本講演の真意
まさに一つの時代が終わったとき、最高のタイミングで始まる本講演!何が終わり、何が始まろうとしているのか?
本連載で書いてきたこと、証明されたこと。
様々なことを的中させてきた世界の見方、読み方。
本当の現在史年表。
2013年4月の日本の独立。
FRBの終焉と通貨、そして経済システム。
2018年の朝鮮戦争終焉など。
第2回 9月20日(木)
新しい時代へ向って世界で起きてきたこと①
バチカンと『福音の喜び』、その本質は何か?
バチカン外交。
中東・黒海周辺情勢の本当の姿。
欧州情勢、米州情勢など。
第3回 10月25日(木)
新しい時代へ向って世界で起きてきたこと②
日本と東アジアの動き。
朝鮮戦争終焉。
戦後とは何か、日米同盟とは何か、明治維新とは何か?
日本における本当の構造と本当の歴史。
変わりゆく日本の産業構造。
他のアジア情勢の動きなど。
第4回 11月22日(木)
新しい時代
新しい時代の本質と日本と世界、そして私たちの今後――私たちはどう生き、そして、その時代ポイントは何か?
ユーラシアの覚醒と2+1極構造。4つの原理。
なぜ生命論・生命系なのか? 宗教と政治。
新しい時代の経済システムと産業、通貨。
21世紀の哲学・ポピュレーションセオリー。
ガイアと生命階層。
※各回のテーマは、他の回に移ったり、他の回で取り上げられることがあります。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
・眠らなくてもいい、食べなくてもいいということ、大変気が楽になりました。
・著書では知ることのなかった堀先生の貴重な体験をお話しくださり、とても感謝です。深い体験に基づく根拠のある理論に感銘を受けました。
・秋山先生の愛の場づくりに感謝します。
・非常に面白いお話を聞けて良かったです。ショート スリーパーになることに興味が出ました。
「食べない人」&「超短眠の人」
新たなコラボが誕生!! さらにパワーアップです!
2018年10月21日(日)
受付14:00~14:15
14:15〜15:45 秋山佳胤先生のお話し
16:00〜17:00 堀大輔氏のお話し
17:00〜18:00 対談 秋山先生&堀氏
会 場:船井本社セミナールーム
千代田区麹町6-2-1 麹町サイトビル3F
(JR四ツ谷駅 麹町口より徒歩3分)
参加費:にんげんクラブ会員 5,500円
一般の方 6,500円
秋山先生がご自分で作られた「ライアー」の音色に包まれ、 格別な珈琲をいただきながら、 お二人の深いおはなしをたっぷりとお楽しみください!!
秋山 佳胤(あきやま よしたね)先生
弁護士・医学博士(代替医療)
1969年生まれ。東京工業大学
理学部卒業。現在ロータス法律特許事務所を運営。
知的財産権を専門とする弁護士として活躍しながら、
ホメオパシーの医師として健康相談にも乗る。
さらにロータス・コーヒーというブランドをつくり自ら珈琲豆を焙煎し淹れる。
十年前から食物、水分をとらず、プラーナとともに生きるという生き方を選択。
著書に『誰とも争わない生き方』PHP研究所
『食べない人たち ビヨンド』マキノ出版
『不食という生き方』幻冬舎
最新書『しない生き方』イースト・プレスがある。
堀 大輔(ほり だいすけ)氏
GAHAKU株式会社代表取締役
一般社団法人日本ショートスリーパー育成協会 代表理事。
1983年兵庫県生まれ。
音楽活動、油絵画家、ギター製作職人などを経て独立。
18歳から始めた睡眠の研究をもとに、25歳から「短眠」に挑戦し、
睡眠時間45分以下の ショートスリーパーに。
過去9年間、1000人以上の受講生の指導を行い、
政治・医学・財界などにも人材を多数排出している。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
・征さんの覚悟に心底頭が下がり、改めて一人ひとりの役目と覚悟に想いを馳せました。貴重なお話しでした。天からの呼びかけが聞こえたような気がしました。
・とても良い話でした。肉体を持って生まれたことの大切さをかみしめて生きていこうと思いました。
・かなりショックでしたが、自然エネルギーのことをうかがえてよかったです。
・時間が短すぎました。とっても楽しいお話しでした。
2018年10月13日(土)
受付 14:45~15:00
講演 15:00~17:00
参加費:にんげんクラブ会員 3,000円
一般の方 4,000円
会 場:船井本社セミナールーム
千代田区麹町6-2-1 麹町サイトビル3F
(JR四ツ谷駅 麹町口より徒歩3分)
※赤レンガ色のビル。1階はコンビニ「ポプラ」です。
サイトビル地図.pdf
山田 征(やまだ せい)
1938年東京生まれ。6才より九州宮崎で育つ。
24歳で結婚、以降は東京都武蔵野市在住。
4人の娘たちの子育てと共に、農業と直接関わりながら共同購入グループ
「かかしの会」を約20年主宰し、地元の学校給食に有機農産物他食材全般を
約17年にわたり搬入。
仲間と共にレストラン「みたか・たべもの村」をつくる。
並行して反原発運動、沖縄県石垣島白保の空港問題他、さまざまな活動を経る。
現在、日本国内だけでなく地球規模で設置拡大され続けている風力や
太陽光による発電設備の持つ深刻な諸問題についての講演活動を精力的に
続けている。
1998年4月9日から、自動書記によるノートを取り始める。
2002年1月より「隠された真実を知るために」のタイトルで、
ひと月に1回の小さな勉強会「菜の花会」を続けている。
著書に『ただの主婦にできたこと』『山田さんのひとりNGO
』
『ニライカナイ・ユー通信』(以上現代書館)の他、
自費出版した『光と影のやさしいお話』他シリーズで8冊。
『ご存知ですか、自然エネルギーのホントのこと』(以上、アマンの会)がある。
『光と影のやさしいお話』は2018年1月ナチュラルスピリット社より刊行。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
ご要望にお応えして、連続セミナー開始です!!
第4回 2018年1 0月9日( 火)
受付: 17:45~18 :00
講演 :18:00~20 :00
参加費:にんげクラブ会員 2,000 円
一般の方 2,500 円
会 場 : 船井本社セミナールーム
千代田区麹町 6-2-1 麹町サイトビル3F
(JR 四ツ谷駅 麹町口より徒歩3分)
堀 大輔(ほり だいすけ) プロフィール
GAHAKU株式会社代表取締役
一般社団法人日本ショート スリーパー育成協会 代表理事。
1983年兵庫県生まれ。
音楽活動、油絵画家、ギター製作職人などを経て独立。
18歳から始めた睡眠の研究をもとに、
25歳から「短眠」に挑戦し、睡眠時間45分以下のショート スリーパーに。
過去9年間、1000人以上の受講生の指導を行い、
政治・医学・財界などにも人材を多数排出している。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
2018年9月29日(土)
受付:10:45~11:00
講座:11:00~14:00
《重ね煮の作り方(デモンストレーション)と試食会》
(重ね煮とお味噌汁の試食タイム)
参加費:にんげんクラブ会員 8,000円
一般の方 10,000円
【定員 15名様】
会 場 : 船井本社セミナールーム
千代田区麹町6-2-1 麹町サイトビル3F
(JR四ツ谷駅 麹町口より徒歩3分)
※赤レンガ色のビル。1階はコンビニ「ポプラ」です。
サイトビル地図.pdf
戸練ミナさんは『重ね煮』で育った野菜たちの声が聞こえる料理研究家。
にんげんクラブでは『重ね煮』のデモンストレーション講座を開催いたします。
試食タイムもたっぷりありますので、どうぞこの機会をお見逃しなく!!
重ね煮を使い、みそ汁、あえ物、主菜まで、レシピが広がります。
戸練ミナ(とねり みな)
重ね煮料理研究家。(栄養士/調理師/薬膳営養師)
重ね煮の創始者小川法慶氏に両親が師事していた経緯から重ね煮を食べて育つ。
割烹、フレンチレストラン、自然食カフェに勤務。
その後、パティシエ研修のため渡仏。
帰国後、西洋医学と東洋医学を統合した病院の食養課課長として
重ね煮を使った病院給食、栄養指導に取り組む。
様々な場面での「食」に携わる経験を通し、野菜の素晴らしさ、
重ね煮の奥深さを実感。
2007年より、暮らしの中にあるものを輝かせるエッセンスに
なることを願って日本各地、2016年より海外にも活動の幅を拡げ、
重ね煮料理教室「はぁも煮」を開催。
著書:「重ね煮レシピ100」(小学館)・「はじめての重ね煮」(茅花舎)
重ね煮という料理法を考案したのは長崎に住む食養料理家の故・小川法慶(ほうけい)先生(1910年~1994年)です。小川先生は東洋の思想、陰陽調和の考えを生活に反映させた正しい料理法、食事法の普及と実践に尽力されました。「料理は自然界と私たちの命をつないでいるもの。だからこそ自然に対して畏敬の念と感謝の心で接し、愛情をもって料理をすることが大切である。そのことを心がけ実践したときに人は幸福感に満たされ、健康も得られる」と考え、健康と幸福への道しるべとして陰陽調和料理「重ね煮」を生み出されたのです。その料理法は今から50年ほど前、小川先生とご縁のあった方々に伝えられました。私の両親、叔父・船越康弘もそのひとりです。
私は重ね煮で育ちました。食べることは子どもの頃から大好き。短大では栄養学を学び、卒業後は料理の世界へ。ケーキ作りに憧れてパティシエの修業を続けていたある日、砂糖や香料がたっぷり入ったケーキに体が拒否反応を起こしたのです。この体験があって、はじめて重ね煮と向き合いました。「わが家の味」として何気なく食べていた重ね煮が、じつは奥深い料理法であることに気が付いたのです。
天地(あめつち)のお恵みと これを作られた方のご愛念に感謝して 料理させていただきます。この食べ物が私たちの身体に入って 自他共に お役にたちますように。 ありがとうございます。
私の野菜への感謝の言葉です。鍋の野菜に「ありがとう」の気持ちを伝えると、野菜は美味しさで私にこたえてくれるように感じます。このおまじないパワーも、美味しさの秘密ではないかと思っています。
戸練 ミナ
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
大好評!第2クールが決定しました!!
◇第1回 2018年 9月25日(火)
ホツマツタヱと古事記・日本書紀の三書比較
◇第2回 2018年10月29日(月)
ホツマツタヱからわかる古代の様子
(薬草・政治機構・機織り・乗馬など)
◇第3回 2018年11月26日(月)
ホツマツタヱに見る人間模様
(イサナギ・イサナミ・アマテル・ソサノヲ・セオリツヒメ他)
◇第4回 2018年12月25日(火)
ホツマツタヱから何を学んだら良いのか?
受付:17:45~18:00
講演:18:00~20:00
参加費:にんげんクラブ会員 5,000円(各回)
一般の方 7,000円(各回)
※毎回、復習用の教材として、収録DVDを差し上げます。
セミナー終了後、2週間をめどに、郵送いたします。
さらに、参加者特典として
3つの資料を参加いただいた方全員にご用意いたしました!!!
1、特大A1サイズ『ホツマ系図』
2、A4サイズパウチシート『ヲシテ文字(縄文の文字)一覧』
3、エイヴリ・モロー先生著書
『THE SACRED SCIENCE OF ANCIENT JAPAN』
(上古日本の神聖なる知識)から、
『ホツマツタヱ』と『ヲシテ文字』の和訳 B5サイズ44ページ
プロフィール いときょう先生
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。 2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)がホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、後継者のために教科書としてまとめる。東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」においてホツマツタヱを200人の学生に講義。これは松本善之助氏以来2人目。 主な著書に『やさしいホツマツタヱ』『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻他。
ホームページ https://hotsuma-shuppan.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/HotsumaJuku/
いときょう先生と行く!「古代史ホツマツタヱの旅Ⅰ」(8/21)
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
大好評! すてきな午後のひと時をご一緒しませんか!!
34回 18年9月24日(月・祝)
受付 14:00~14:15 講演 14:15~17:00
会 場:船井本社セミナールーム
千代田区麹町6-2-1 麹町サイトビル3F
参加費: にんげんクラブ会員 4,500円(各回)
一般の方 6,500円(各回)
秋山先生がご自分で作られた「ライアー」の音色に包まれ、
格別な珈琲をいただきながら、じっくりお話を伺います。
秋山 佳胤(あきやま よしたね)先生
弁護士・医学博士(代替医療)
1969年生まれ。東京工業大学
理学部卒業。現在ロータス法律特許事務所を運営。
知的財産権を専門とする弁護士として活躍しながら、
ホメオパシーの医師として健康相談にも乗る。
さらにロータス・コーヒーというブランドをつくり自ら珈琲豆を焙煎し淹れる。
十年前から食物、水分をとらず、プラーナとともに生きるという生き方を選択。
著書に『誰とも争わない生き方』PHP研究所
『食べない人たち ビヨンド』マキノ出版
『不食という生き方』幻冬舎
最新書『しない生き方』イースト・プレスがある。
由井寅子先生のホメオパシー、レメディ。
【豊受】木の花咲くやシリーズ生草花
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
8名様限定です!!
高野山真言宗尼僧・漫画家悟東あすか先生の
お話し&対話会〜仏さまの「楽になる生き方」〜
テーマ:『仏さまが教えてくれた
人生の危機回避の仕方』
2018年9月20日(木) 14:00~17:00
受付13:45~14:00
14:00~15:30 ① 『お話し』
15:45~17:00 ② 『対話会』
参加費
にんげんクラブ会員 4,000円
一般の方 5,000円
【限定 8名様!】
会 場 船井本社セミナールーム
千代田区麹町6-2-1 麹町サイトビル3F
(JR四ツ谷駅 麹町口より徒歩3分)
※赤レンガ色のビル。1階はコンビニ「ポプラ」です。
ご著書の『教えて!仏さま』は、親しみやすいイラストで、
仏さまを身近に感じられるように、丁寧に丁寧に紹介されています。
仏さまは一人ひとりの心の中からしっかりと繋がることができるといいます。
困った時こそ、その凄さを実感できるのです。
「お話し&対話会」に参加され、あすか先生のお話に触れてみませんか!
東京都三鷹市生まれ。高野山真言宗尼僧であり、漫画家。一児の母でもある。
幼い頃から「見えないもの」の存在を感じ、それに悩まされることもあったが、
得度した時にお大師さまに願うことで、以後は祈る時にだけ感じられるように
なり、現在に至る。
尼僧としては、1984年、高野山別格本山西禅院徒弟として得度。
受明灌頂授了。2006年、高野山大学加行道場大菩提院にて加行成満。
同年伝法灌頂授了。2007〜2009年、高野山大学にて中院流一流伝授授了。
漫画家としては、吾妻ひでお氏と巴里夫氏に師事し、さいとうちほ、竹本泉、
ささやななえこ等各氏のアシスタントを経て、1989年に集英社少年ジャンプ
第30回赤塚賞準入選。同年週刊少年ジャンプ夏期増刊号にてデビュー。
その後、毎日中学生新聞等で4コマ漫画や取材漫画等を連載する他に、
『大法輪』をはじめとする仏教系雑誌や複数の宗派の機関紙に漫画やイラストを連載。
著書に『幸せを呼ぶ仏像めぐり』(二見書房)、『教えて! 仏さま』(じゃこめてい出版)、
イラストを担当した著作に『仏さまカード 秘密のメッセージ』
(北川宥智・解説/文 じゃこめてい出版)などがある。
書籍販売&サイン会 同時開催!!
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
月刊『ザ・フナイ』大人気連載中!
片桐勇治先生(政治評論家 国際政治アナリスト)
「一つの時代が終わり、新しい時代へ――
何が終わり、何が始まろうとしているのか?」
『ザ・フナイ』での34回を超える長期連載で書けなかった情報を交え、
来たるべき新しい時代の姿と真髄を語ります。
日本と世界、過去・現在・未来を統一的に網羅する今まで聞いたことのない内容。
この話を聞かないとすでに始まっている新しい時代に確実に乗り遅れます!
指摘したとおり動いてきた世界情勢と時代の趨勢。皆さんと共に考えましょう。
第2回 9月20日(木)
新しい時代へ向って世界で起きてきたこと①
第3回 10月25日(木)
新しい時代へ向って世界で起きてきたこと②
第4回 11月22日(木)
新しい時代
受付:18:15~18:30
講演:18:30~20:30
会場:舩井セミナールーム (JR四ッ谷駅麹町口より徒歩3分)
東京千代田区麹町6-2-1麹町サイトビル3F
参加費:にんげんクラブ会員 6,000円(各回)
ザ・フナイ会員 7,000円(各回)
一般の方 8,000円(各回)
片桐 勇治(かたぎり ゆうじ)先生 プロフィール
1967年生まれ。東京都出身。中央大学法学部政治学科卒。
高校がミッションスクールの聖学院高校で高校・大学時代は聖書研究に没頭。
大学在学中から元航空自衛隊幹部の田村秀昭元参議院議員の秘書、
爾来、元防衛庁出身の鈴木正孝元参議院議員、
元防衛大臣の愛知和男元衆議院議員の秘書、一貫して政界の防衛畑を歩む。
2005年から国民新党選挙対策本部事務局次長、広報部長を歴任。
2010年より保守系論壇で政治評論を行う。
近著に「この国を縛り続ける金融・戦争・契約の正体」
(ビジネス社)
『ザ・フナイ』での34回を超える長期連載で、
2018年に朝鮮戦争が終焉するとはるか以前から指摘するなど
様々なことを提示してきた片桐勇治先生が、
その膨大な連載で網羅してきた世界の真の構造と姿、そしてその動きを、
連載で書けなかった情報などを交えて改めて詳説し、
来たるべき新しい時代の姿と真髄をお伝えします。
私たちが知らないこれまで本当に起きてきたこととは何か?
そして私たちが知らない本当は既に始まっている新しい時代とは何か?
日本と世界、過去・現在・未来を統一的に網羅する今まで聞いたことのない内容。
この話を聞かないとすでに始まっている新しい時代に確実に乗り遅れる!
指摘したとおり動いてきた世界情勢と時代の趨勢。
これまで本当に起きてきたこと、そして新しい時代の真髄
――歴史と世界情勢を通して見えた私たちが知らない本当の世界。
見ようとしないと始まらない。過去から現在、日本と世界を全て網羅して
未来を見つめてきたことを改めて詳説し、皆さんと共に考えます。
第1回 8月23日(木)
『ザ・フナイ』での連載の概説と本講演の真意
まさに一つの時代が終わったとき、最高のタイミングで始まる本講演!何が終わり、何が始まろうとしているのか?
本連載で書いてきたこと、証明されたこと。
様々なことを的中させてきた世界の見方、読み方。
本当の現在史年表。
2013年4月の日本の独立。
FRBの終焉と通貨、そして経済システム。
2018年の朝鮮戦争終焉など。
第2回 9月20日(木)
新しい時代へ向って世界で起きてきたこと①
バチカンと『福音の喜び』、その本質は何か?
バチカン外交。
中東・黒海周辺情勢の本当の姿。
欧州情勢、米州情勢など。
第3回 10月25日(木)
新しい時代へ向って世界で起きてきたこと②
日本と東アジアの動き。
朝鮮戦争終焉。
戦後とは何か、日米同盟とは何か、明治維新とは何か?
日本における本当の構造と本当の歴史。
変わりゆく日本の産業構造。
他のアジア情勢の動きなど。
第4回 11月22日(木)
新しい時代
新しい時代の本質と日本と世界、そして私たちの今後――私たちはどう生き、そして、その時代ポイントは何か?
ユーラシアの覚醒と2+1極構造。4つの原理。
なぜ生命論・生命系なのか? 宗教と政治。
新しい時代の経済システムと産業、通貨。
21世紀の哲学・ポピュレーションセオリー。
ガイアと生命階層。
※各回のテーマは、他の回に移ったり、他の回で取り上げられることがあります。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
8名様限定です!!
高野山真言宗尼僧・漫画家悟東あすか先生の
お話し&対話会〜仏さまの「楽になる生き方」〜
テーマ:『生きにくさを感じるあなたに、
本当の自分の人生を歩むために』
2018年9月19日(水) 14:00~17:00
受付13:45~14:00
14:00~15:30 ① 『お話し』
15:45~17:00 ② 『対話会』
参加費
にんげんクラブ会員 4,000円
一般の方 5,000円
【限定 8名様!】
会 場 船井本社セミナールーム
千代田区麹町6-2-1 麹町サイトビル3F
(JR四ツ谷駅 麹町口より徒歩3分)
※赤レンガ色のビル。1階はコンビニ「ポプラ」です。
ご著書の『教えて!仏さま』は、親しみやすいイラストで、
仏さまを身近に感じられるように、丁寧に丁寧に紹介されています。
仏さまは一人ひとりの心の中からしっかりと繋がることができるといいます。
困った時こそ、その凄さを実感できるのです。
「お話し&対話会」に参加され、あすか先生のお話に触れてみませんか!
東京都三鷹市生まれ。高野山真言宗尼僧であり、漫画家。一児の母でもある。
幼い頃から「見えないもの」の存在を感じ、それに悩まされることもあったが、
得度した時にお大師さまに願うことで、以後は祈る時にだけ感じられるように
なり、現在に至る。
尼僧としては、1984年、高野山別格本山西禅院徒弟として得度。
受明灌頂授了。2006年、高野山大学加行道場大菩提院にて加行成満。
同年伝法灌頂授了。2007〜2009年、高野山大学にて中院流一流伝授授了。
漫画家としては、吾妻ひでお氏と巴里夫氏に師事し、さいとうちほ、竹本泉、
ささやななえこ等各氏のアシスタントを経て、1989年に集英社少年ジャンプ
第30回赤塚賞準入選。同年週刊少年ジャンプ夏期増刊号にてデビュー。
その後、毎日中学生新聞等で4コマ漫画や取材漫画等を連載する他に、
『大法輪』をはじめとする仏教系雑誌や複数の宗派の機関紙に漫画やイラストを連載。
著書に『幸せを呼ぶ仏像めぐり』(二見書房)、『教えて! 仏さま』(じゃこめてい出版)、
イラストを担当した著作に『仏さまカード 秘密のメッセージ』
(北川宥智・解説/文 じゃこめてい出版)などがある。
書籍販売&サイン会 同時開催!!
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
京都での開催が決定しました!!
日本文化や伝統の中にある「精神」を研究されているエイヴリ・モローさんは、
日本人らしさを古代の研究から紐解かれています。
今回は、『ホツマツタヱ』研究でお馴染みの、いときょう先生の進行で、
『ホツマツタヱ』に伝え遺された、神聖なる知識について、
最新の考察をお話しいただきます。
京都での開催です!! ぜひ、ご参加ください。
2018年9月18日(火)
受付 14:45~15:00
講演 司会進行 いときょう先生
■15:00~16:00 ① エイヴリ・モロー先生
世界の神話と歴史からみた『ホツマツタヱ』の最新の考察
■16:15~17:45 ② エイヴリ・モロー先生
著書『THE SACRED SCIENCE OF ANCIENT JAPAN』
(上古日本の神聖なる知識)から、『ホツマツタヱ』と
『ヲシテ文字』の解説と新たな考察
会場: mumokuteki hall
京都市中京区式部町261ヒューマンフォーラムビル 3F
阪急京都本線 河原町駅(出入口9) 徒歩4分
参加費:にんげんクラブ会員 6,000円
一般の方 7,000円
懇親会 18:30~20:30
mumokuteki hall 内 cafe (ヒューマンフォーラムビル 3F)
先生方も参加されます。ぜひご一緒ください!
※注文に応じて、各自ご精算をお願いします。
・なぜ、アワ歌を歌うと、「声が澄み、言葉が整い、濁った言語が自ずと
正されていく」のか。
・なぜ、『ホツマツタヱ』には、いにしえの時代を感じさせる、
美しい旋律が奏でられているのか。
・なぜ、ヲシロワケ天皇は、朝廷書記官であるヲゝタタネコに、
完全な史録の編纂を命じたのか。
・なぜ、アマテラスに、女性説と男性説があるのか。
・なぜ、イザナギとイザナミは、柱の周りを左回り、右回りに歩いたのか。
・なぜ、熊野三山を巡礼地の中心的な存在としているのか。
・なぜ、天皇家の紋章は、ヲシテのヲを表す、正方形を中心で重ね、
16区分した菊の花のような紋章なのか。
・なぜ、ヲシテの五つの母音は五元素
(空・ア、風・イ、火・ウ、水・エ、埴 鉱石・オ)に、呼応しているのか。
・なぜ、アマテラスは、食するに最悪なのは、獣と鳥であり、死んだ魂が、
体を穢し、弱く病気がちにすると伝えたか。
・なぜ、アマテルはハタレ(不満分子)を一網打尽で捕えることを
しなかったのか。
Avery Morrow
エイヴリ・モロー プロフィール
アメリカのマサチューセッツ州東部サフォーク郡ボストン出身。
日本の文化に興味を惹かれ、2005年には福岡県久留米市で1か月間の
ホームステイを経験する。アメリカの大学在籍時に京都の龍谷大学に留学。
その後、佐賀県に3年間滞在。東京大学大学院宗教科にて
古史古伝を中心に研究。
著書に『THE SACRED SCIENCE OF ANCIENT JAPAN』
(上古日本の神聖なる知識)
イギリス・アイランド系の父とユダヤ人の母のもとに生まれる。
「ポケモン」がきっかけで、子どもの頃から日本文化や社会に魅力を感じ、
どうやって作ってきたのかを知りたいと熱望。
「カールトン大学宗教学部」を卒業後、日本に再来日。
佐賀県の中学校で英語教師になり、彼の関心事である神社を歴訪し、
神道の世界にのめりこんでいく。
数年勤めた後、研究を続けるため東大に入学。
自らの日本古史研究をふまえて「ホツマツタヱ」や「カタカムナ」、
「旧事本紀大成経」などの評価と西欧中世の古代の物語や神話について研究する。
ホツマツタヱと似た文字を子どもの頃、自分で考えて書いていたことを
「玉響」の対談で語り、中矢伸一を驚かせる。
自他ともに認める、日本人が知らない、「本当の日本人」である。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
・とても良いセミナーでした。
行動につなげるためのポイントが明瞭になり、とてもすっきりしました。
執着が多いと自覚できました。説明を聞くと納得できます。
・その時で有意義な情報をキャッチでき、大変重宝しています。
・興味深い予想外のエッセンスがあり、短眠を始めたいと感じました。
・睡眠以外のお話もとても興味深かったです。次回は質問をいっぱい考えて来ます。
・めちゃくちゃ面白かったです。
・常識を疑うことから真理を見出せます。人生のヒントをいただきました。
・「相手が先に立つ」という言葉に人格の高さを感じ、尊敬できました。
・対面でお話を聞かせていただけるからこそ、深い話が聞けて良かったです。
・前回よりさらに深く感動しました。次回までにさらに短眠を楽しみたいです。確実に1~2時間睡眠時間が減って、疲れにくく、気持ち良い目覚めになりました。
第3回 2018年 9月11 日( 火)
第4回 2018年1 0月9日( 火)
受付: 17:45~18 :00
講演 :18:00~20 :00
参加費:にんげクラブ会員 2,000 円(各回)
一般の方 2,500 円(各回)
会 場 : 船井本社セミナールーム
千代田区麹町 6-2-1 麹町サイトビル3F
(JR 四ツ谷駅 麹町口より徒歩3分)
堀 大輔(ほり だいすけ) プロフィール
GAHAKU株式会社代表取締役
一般社団法人日本ショート スリーパー育成協会 代表理事。
1983年兵庫県生まれ。
音楽活動、油絵画家、ギター製作職人などを経て独立。
18歳から始めた睡眠の研究をもとに、
25歳から「短眠」に挑戦し、睡眠時間45分以下のショート スリーパーに。
過去9年間、1000人以上の受講生の指導を行い、
政治・医学・財界などにも人材を多数排出している。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
・こんなに足を運んで調査している方々がいることを知り、おどろきました。
・とても高度な話、知らないことが多く、大変楽しかったです。
・貴重なお話、未来に生きる子どもたちにお伝えしたいと思います。
・モロー先生がお読みになるホツマの語り、美しく穏やかな声に感動しました。
選ばれた人だと思いました。世界に広がるよう、願っています。
2018年9月8日(土)
受付:14:45~15:00 講演:15:00~18:45
司会進行 いときょう先生
■15:00~16:00 講演① エイヴリ・モロー先生
世界の神話と歴史からみた『ホツマツタヱ』の最新の考察
■16:15~17:45 講演② エイヴリ・モロー先生
著書『THE SACRED SCIENCE OF ANCIENT JAPAN』
(上古日本の神聖なる知識)から、『ホツマツタヱ』と『ヲシテ文字』
の解説と新たな考察
■18:00~18:45 鼎談 エイヴリ・モロー先生&
いときょう先生&宮﨑貞行先生
参加費:にんげんクラブ会員 10,000円
一般の方 12,000円
※懇親会 19:30~22:00 近隣のお店にて
参加費 5,500円
先生方も参加されます。ぜひご一緒ください!
日本文化や伝統の中にある「精神」を研究されている
エイヴリ・モローさんは、
日本人らしさを古代の研究から紐解かれています。
今回は、『ホツマツタヱ』研究でお馴染みの、
いときょう先生の進行で、
『ホツマツタヱ』に伝え遺された、神聖なる知識について、
最新の考察をお話しいただきます。ぜひ、ご参加ください。
・なぜ、アワ歌を歌うと、「声が澄み、言葉が整い、濁った言語が自ずと
正されていく」のか。
・なぜ、『ホツマツタヱ』には、いにしえの時代を感じさせる、
美しい旋律が奏でられているのか。
・なぜ、ヲシロワケ天皇は、朝廷書記官であるヲゝタタネコに、
完全な史録の編纂を命じたのか。
・なぜ、アマテラスに、女性説と男性説があるのか。
・なぜ、イザナギとイザナミは、柱の周りを左回り、右回りに歩いたのか。
・なぜ、熊野三山を巡礼地の中心的な存在としているのか。
・なぜ、天皇家の紋章は、ヲシテのヲを表す、正方形を中心で重ね、
16区分した菊の花のような紋章なのか。
・なぜ、ヲシテの五つの母音は五元素
(空・ア、風・イ、火・ウ、水・エ、埴 鉱石・オ)に、呼応しているのか。
・なぜ、アマテラスは、食するに最悪なのは、獣と鳥であり、死んだ魂が、
体を穢し、弱く病気がちにすると伝えたか。
・なぜ、アマテルはハタレ(不満分子)を一網打尽で捕えることを
しなかったのか。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
京都での開催も、決定しました!!
エイヴリ・モロー先生
世界の神話と歴史から見た『ホツマツタヱ』 in 京都(9/18)
https://www.ningenclub.jp/blog01/archives/2018/08/_in_918.html
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
Avery Morrow エイヴリ・モロー先生
アメリカのマサチューセッツ州東部サフォーク郡ボストン出身。
日本の文化に興味を惹かれ、2005年には福岡県久留米市で1か月間の
ホームステイを経験する。アメリカの大学在籍時に京都の龍谷大学に留学。
その後、佐賀県に3年間滞在。東京大学大学院宗教科にて古史古伝を中心に
研究。
著書に『THE SACRED SCIENCE OF ANCIENT JAPAN』
(上古日本の神聖なる知識)
『THE SACRED SCIENCE OF ANCIENT JAPAN』
(上古日本の神聖なる知識) エイヴリ・モロー著より
Finnegan's Waka (フィネガンのワカ/和歌)
◆「ホツマツタヱ」とヲシテ文字
◆失われた秘蔵の叙事詩
・現存するヲシテ完本の起源
・文献の再発見
・象徴性の言語、ヲシテ
◆超古代日本の天なる指導者
・アマテルの教育
・スサノヲと岩戸
◆アマテルはいかに日本を救ったか
・奥儀伝授
・いせのみち
・日と月を合わせる暦
◆アマテラスの錬金術的食事法
イギリス・アイランド系の父とユダヤ人の母のもとに生まれたモローさん。
「ポケモン」がきっかけで、子どもの頃から日本文化や社会に魅力を感じ、
どうやって作ってきたのかを知りたいと熱望。
「カールトン大学宗教学部」を卒業後、日本に再来日。
佐賀県の中学校で英語教師になり、彼の関心事である神社を歴訪し、
神道の世界にのめりこんでいく。数年勤めた後、研究を続けるため東大に入学。
自らの日本古史研究をふまえて「ホツマツタヱ」や「カタカムナ」、
「旧事本紀大成経」などの評価と西欧中世の古代の物語や神話について研究する。
ホツマツタヱと似た文字を子どもの頃、自分で考えて書いていたことを
「玉響」の対談で語り、中矢伸一を驚かせる。
自他ともに認める、日本人が知らない、「本当の日本人」である。
いときょう先生
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社がホツマツタヱの記述と
一致することに感銘を受けて以来、独自の研究を重ね、
ホツマツタヱ全アヤを解読後、後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。拓殖大学客員教授として
「世界の中の日本」においてホツマツタヱを200人の学生に講義。
宮﨑貞行(みやざきさだゆき)先生
昭和20年生まれ。
官庁と大学に勤務したあと、現在は日本文化の古層を発掘する旅と
物書きを続けている。
近著に『アワ歌で元気になる』、『寄り添う皇后美智子さま』、
『宇宙の大道を歩む』、『天皇の国師』ほか。
フェイスブック
https://www.facebook.com/people/阿波宇多雄/100006608495455
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
・その時で有意義な情報をキャッチでき、大変重宝しています。
・興味深い予想外のエッセンスがあり、短眠を始めたいと感じました。
・睡眠以外のお話もとても興味深かったです。次回は質問をいっぱい考えて来ます。
・めちゃくちゃ面白かったです。
・常識を疑うことから真理を見出せます。人生のヒントをいただきました。
・「相手が先に立つ」という言葉に人格の高さを感じ、尊敬できました。
・対面でお話を聞かせていただけるからこそ、深い話が聞けて良かったです。
・前回よりさらに深く感動しました。次回までにさらに短眠を楽しみたいです。確実に1~2時間睡眠時間が減って、疲れにくく、気持ち良い目覚めになりました。
第2回 2018年 8月28日(火)
第3回 2018年 9月11 日( 火)
第4回 2018年1 0月9日( 火)
受付: 17:45~18 :00
講演 :18:00~20 :00
参加費:にんげクラブ会員 2,000 円(各回)
一般の方 2,500 円(各回)
会 場 : 船井本社セミナールーム
千代田区麹町 6-2-1 麹町サイトビル3F
(JR 四ツ谷駅 麹町口より徒歩3分)
・何の知識もないまま参加してしましましたが、短眠にあこがれ、目指したいと思います。
・常識から外れたユニークなお話で、良い刺激を受けました。また参加します。
・とても面白く目からウロコの連続でした。早速試してみます。次回も楽しみです。
・ものすごく有意義な時間で、来てよかったです。
「執着をなくしたい」と思っていたのですが「水のような状態」に向かっていきたいと思いました。
・多岐にわたる内容で、とても興味深く聴かせていただきました。
・オーダーメイドで、様々な回答をくださり、非常に贅沢な時間でした。
・書籍を通して分かったつもりになっていましたが、ご本人の話を伺い、より深く知識が得られました。
先生の人格や視点の高さに驚嘆しました。これでこの参加費は本当に安いと思いました。
堀 大輔(ほり だいすけ) プロフィール
GAHAKU株式会社代表取締役
一般社団法人日本ショート スリーパー育成協会 代表理事。
1983年兵庫県生まれ。
音楽活動、油絵画家、ギター製作職人などを経て独立。
18歳から始めた睡眠の研究をもとに、
25歳から「短眠」に挑戦し、睡眠時間45分以下のショート スリーパーに。
過去9年間、1000人以上の受講生の指導を行い、
政治・医学・財界などにも人材を多数排出している。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
・綿棒ワークおもしろかったです。良い見本が見れて良かったです。
・自分を見つめる機会になりました。できそうなのに、できないもどかしさも受け止めていけたらいいですね。
・ゆったりと楽しいワークでした。
・立体、神聖幾何学を見ると、なんだかゾワゾワします。なんとか作れてうれしかったです。
・同じ時間を過ごすことができ、ワークも楽しく、良い日になりました。
・作ることで、自分の深いところに、何か気づきがあったと思います。
・根気、セルフコントロール、集中力、コンディションによって、できばえが違ってくると思いました。
・おいしいコーヒーをいただきながら、綿棒ワークに引き込まれました。夢中で次々に作りたくなりました。
綿棒ワークショップ、決定!!!
「平面から立体へ」
日月神示に良く出てくるこの言葉を、ご自身で体験しませんか。
綿棒とボンドがあれば、やる気になれば、誰にでも作れます。
作っているうちに、本当の真理に気づいてしまうそうなのです。
秋山先生もはまってしまった「フラワーオブライフ」
ご一緒に体験しましょう!!
33回 18年8月26日(日)
受付 14:00~14:15 講演 14:15~17:00
会 場:船井本社セミナールーム
千代田区麹町6-2-1 麹町サイトビル3F
参加費: にんげんクラブ会員 4,500円(各回)
一般の方 6,500円(各回)
綿棒ワークショップ!!
下記のものをご用意ください。
・綿棒
・木工用ボンド(速乾性)
・つまようじ
・クッキングシート
秋山先生がご自分で作られた「ライアー」の音色に包まれ、
格別な珈琲をいただきながら、じっくりお話を伺います。
秋山 佳胤(あきやま よしたね)先生
弁護士・医学博士(代替医療)
1969年生まれ。東京工業大学
理学部卒業。現在ロータス法律特許事務所を運営。
知的財産権を専門とする弁護士として活躍しながら、
ホメオパシーの医師として健康相談にも乗る。
さらにロータス・コーヒーというブランドをつくり自ら珈琲豆を焙煎し淹れる。
十年前から食物、水分をとらず、プラーナとともに生きるという生き方を選択。
著書に『誰とも争わない生き方』PHP研究所
『食べない人たち ビヨンド』マキノ出版
『不食という生き方』幻冬舎
最新書『しない生き方』イースト・プレスがある。
由井寅子先生のホメオパシー、レメディ。
【豊受】木の花咲くやシリーズ生草花
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
月刊『ザ・フナイ』大人気連載中!
片桐勇治先生(政治評論家 国際政治アナリスト)
「一つの時代が終わり、新しい時代へ――
何が終わり、何が始まろうとしているのか?」
『ザ・フナイ』での34回を超える長期連載で書けなかった情報を交え、
来たるべき新しい時代の姿と真髄を語ります。
日本と世界、過去・現在・未来を統一的に網羅する今まで聞いたことのない内容。
この話を聞かないとすでに始まっている新しい時代に確実に乗り遅れます!
指摘したとおり動いてきた世界情勢と時代の趨勢。皆さんと共に考えましょう。
第1回 8月23日(木)
『ザ・フナイ』での連載の概説と本講演の真意
第2回 9月20日(木)
新しい時代へ向って世界で起きてきたこと①
第3回 10月25日(木)
新しい時代へ向って世界で起きてきたこと②
第4回 11月22日(木)
新しい時代
受付:18:15~18:30
講演:18:30~20:30
会場 舩井セミナールーム (JR四ッ谷駅麹町口より徒歩3分)
東京千代田区麹町6-2-1麹町サイトビル3F
参加費:にんげんクラブ会員 6,000円(各回)
ザ・フナイ会員 7,000円(各回)
一般の方 8,000円(各回)
片桐 勇治(かたぎり ゆうじ)先生 プロフィール
1967年生まれ。東京都出身。中央大学法学部政治学科卒。
高校がミッションスクールの聖学院高校で高校・大学時代は聖書研究に没頭。
大学在学中から元航空自衛隊幹部の田村秀昭元参議院議員の秘書、
爾来、元防衛庁出身の鈴木正孝元参議院議員、
元防衛大臣の愛知和男元衆議院議員の秘書、一貫して政界の防衛畑を歩む。
2005年から国民新党選挙対策本部事務局次長、広報部長を歴任。
2010年より保守系論壇で政治評論を行う。
近著に「この国を縛り続ける金融・戦争・契約の正体」
(ビジネス社)
『ザ・フナイ』での34回を超える長期連載で、
2018年に朝鮮戦争が終焉するとはるか以前から指摘するなど
様々なことを提示してきた片桐勇治先生が、
その膨大な連載で網羅してきた世界の真の構造と姿、そしてその動きを、
連載で書けなかった情報などを交えて改めて詳説し、
来たるべき新しい時代の姿と真髄をお伝えします。
私たちが知らないこれまで本当に起きてきたこととは何か?
そして私たちが知らない本当は既に始まっている新しい時代とは何か?
日本と世界、過去・現在・未来を統一的に網羅する今まで聞いたことのない内容。
この話を聞かないとすでに始まっている新しい時代に確実に乗り遅れる!
指摘したとおり動いてきた世界情勢と時代の趨勢。
これまで本当に起きてきたこと、そして新しい時代の真髄
――歴史と世界情勢を通して見えた私たちが知らない本当の世界。
見ようとしないと始まらない。過去から現在、日本と世界を全て網羅して
未来を見つめてきたことを改めて詳説し、皆さんと共に考えます。
第1回 8月23日(木)
『ザ・フナイ』での連載の概説と本講演の真意
まさに一つの時代が終わったとき、最高のタイミングで始まる本講演!何が終わり、何が始まろうとしているのか?
本連載で書いてきたこと、証明されたこと。
様々なことを的中させてきた世界の見方、読み方。
本当の現在史年表。
2013年4月の日本の独立。
FRBの終焉と通貨、そして経済システム。
2018年の朝鮮戦争終焉など。
第2回 9月20日(木)
新しい時代へ向って世界で起きてきたこと①
バチカンと『福音の喜び』、その本質は何か?
バチカン外交。
中東・黒海周辺情勢の本当の姿。
欧州情勢、米州情勢など。
第3回 10月25日(木)
新しい時代へ向って世界で起きてきたこと②
日本と東アジアの動き。
朝鮮戦争終焉。
戦後とは何か、日米同盟とは何か、明治維新とは何か?
日本における本当の構造と本当の歴史。
変わりゆく日本の産業構造。
他のアジア情勢の動きなど。
第4回 11月22日(木)
新しい時代
新しい時代の本質と日本と世界、そして私たちの今後――私たちはどう生き、そして、その時代ポイントは何か?
ユーラシアの覚醒と2+1極構造。4つの原理。
なぜ生命論・生命系なのか? 宗教と政治。
新しい時代の経済システムと産業、通貨。
21世紀の哲学・ポピュレーションセオリー。
ガイアと生命階層。
※各回のテーマは、他の回に移ったり、他の回で取り上げられることがあります。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
おかげさまで、満席となりました。
ありがとうございました。
いときょう先生のナビゲートで
イザナギの神・イザナミの神を祀る筑波山神社と五所駒瀧(ごしょこまがたき)神社・
ワカ姫様生誕の地、歌姫(うたひめ)明神(みょうじん)を参拝します。
ひっそりと遺され護られてきたワカ姫様にまつわる歴史を
ホツマツタヱから紐解き、ともに感じる一日を過ごしましょう。
みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
ナビゲータ :いときょう先生
特別ゲスト:秋山佳胤先生
2018年8月21日(火)
7:45 【集合】 麹町サイトビル前(千代田区麹町6-2-1)
1階 コンビニ「ポプラ」
8:00 【出発】 貸切バス(西武バス株式会社)
10:45 五所駒滝神社 正式参拝
12:00 歌姫明神 参拝
12:45 【昼食・休憩】 筑膳
13:55 筑波山神社 参拝・休憩
15:00 つつじが丘駐車場~女岳山頂
筑波山ロープウェー(往復乗車)
※秋山佳胤先生のロータスカフェを予定しています。
18:30 【解散】 東京駅
19:00 【懇親会】 八重洲大飯店
東京駅・地下鉄日本橋駅から徒歩3分
※ご希望の方のみご参加
ツアーのみ参加
にんげんクラブ会員 16,000円
一 般 18,000円
ツアー&懇親会 参加
にんげんクラブ会員 21,400円
一 般 23,400円
懇親会 19:30~21:30
八重洲大飯店(東京都中央区日本橋3-3-2)
東京駅地下鉄日本橋駅から徒歩3分
小龍包スープなど料理6品、食事、デザート、
さらにフリードリンク付きです!!
ツアーのみ参加
にんげんクラブ会員 16,000円
一 般 18,000円
ツアー&懇親会 参加
にんげんクラブ会員 21,400円
一 般 23,400円
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
いときょう先生の連続セミナー!
全回、教材として、収録DVDをご用意いたします!!
古代日本の文字で書かれた最古の文献「ホツマツタヱ」を
8回連続で学ぶ待望の講座。
いときょう先生から聴く日本の草創期の話は、
驚きと感動にあふれています。
① 12/18(月)
「ヲシテ文献、ホツマツタヱ・ミカサフミ・フトマニ」の
発見経過と松本善之助氏について、及びその概略
② 1/29(月)
ホツマツタヱが生まれた経過とホツマツタヱに登場する人の系図解説
③ 2/26(月)
テキスト「やさしいホツマツタヱ1巻」より
奉呈文から四アヤまでを学ぶ その1
④ 3/26(月)
テキスト「やさしいホツマツタヱ1巻」より
奉呈文から四アヤまでを学ぶ その2
⑤ 4/23(月)
神社を巡る旅の話
⑥ 5/28(月)
ヲシテ文字を書いて読む
⑦ 6/25(月)
フトマニの話とフトマニ図を作る
⑧ 7/30(月)
タカマノハラのエネルギーを得るための瞑想法
受付 17:45〜18:00
講演 18:00〜20:00
会場 舩井セミナールーム (JR四ッ谷駅麹町口より徒歩3分)
東京千代田区麹町6-2-1麹町サイトビル3F
参加費 にんげんクラブ会員5,000円(各回)
一般の方 7,000円(各回)
※教材DVD付き!
・毎回、復習用の教材として、収録DVDを差し上げます。
・セミナー終了後、2週間をめどに、郵送いたします。
次回セミナーまでに、ご自宅で、繰り返しご覧いただけます。
※連続セミナー終了後には、
歌姫明神参拝、筑波神社での正式参拝旅行を予定しています。
ご期待ください!
『やさしいホツマツタヱ』をセミナーのテキストとして
使用いたしますので、必ずお持ちください。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
・何の知識もないまま参加してしましましたが、短眠にあこがれ、目指したいと思います。
・常識から外れたユニークなお話で、良い刺激を受けました。また参加します。
・とても面白く目からウロコの連続でした。早速試してみます。次回も楽しみです。
・ものすごく有意義な時間で、来てよかったです。
「執着をなくしたい」と思っていたのですが「水のような状態」に向かっていきたいと思いました。
・多岐にわたる内容で、とても興味深く聴かせていただきました。
・オーダーメイドで、様々な回答をくださり、非常に贅沢な時間でした。
・書籍を通して分かったつもりになっていましたが、ご本人の話を伺い、より深く知識が得られました。
先生の人格や視点の高さに驚嘆しました。これでこの参加費は本当に安いと思いました。
ご要望にお応えして、連続セミナー開始です!!
第1回 2018年 7月24 日(火)
第2回 2018年 8月28日(火)
第3回 2018年 9月11 日( 火)
第4回 2018年1 0月9日( 火)
受付: 17:45~18 :00
講演 :18:00~20 :00
参加費:にんげクラブ会員 2,000 円(各回)
一般の方 2,500 円(各回)
会 場 : 船井本社セミナールーム
千代田区麹町 6-2-1 麹町サイトビル3F
(JR 四ツ谷駅 麹町口より徒歩3分)
堀 大輔(ほり だいすけ) プロフィール
GAHAKU株式会社代表取締役
一般社団法人日本ショート スリーパー育成協会 代表理事。
1983年兵庫県生まれ。
音楽活動、油絵画家、ギター製作職人などを経て独立。
18歳から始めた睡眠の研究をもとに、
25歳から「短眠」に挑戦し、睡眠時間45分以下のショート スリーパーに。
過去9年間、1000人以上の受講生の指導を行い、
政治・医学・財界などにも人材を多数排出している。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
尼僧漫画家、悟東あすか氏がゲスト出演!!
秋山先生とのコラボをお楽しみください!!!
32回 18年7月22日(日)
受付 14:00~14:15 講演 14:15~17:00
会 場:船井本社セミナールーム
千代田区麹町6-2-1 麹町サイトビル3F
参加費: にんげんクラブ会員 4,500円(各回)
一般の方 6,500円(各回)
秋山先生がご自分で作られた「ライアー」の音色に包まれ、
格別な珈琲をいただきながら、じっくりお話を伺います。
ゲストに尼僧漫画家、悟東あすか氏がゲスト出演されます!!
秋山先生とのコラボを、ぜひお楽しみください!!!
悟東あすか氏 プロフィール
東京都三鷹市生まれ。高野山真言宗尼僧であり、漫画家。一児の母でもある。
幼い頃から「見えないもの」の存在を感じ、それに悩まされることもあったが、
得度した時にお大師さまに願うことで、以後は祈る時にだけ感じられるようになり、
現在に至る。
尼僧としては、1984年、高野山別格本山西禅院徒弟として得度。
受明灌頂授了。2006年、高野山大学加行道場大菩提院にて加行成満。
同年伝法灌頂授了。2007〜2009年、高野山大学にて中院流一流伝授授了。
漫画家としては、吾妻ひでお氏と巴里夫氏に師事し、
さいとうちほ、竹本泉、ささやななえこ等各氏のアシスタントを経て、
1989年に集英社少年ジャンプ第30回赤塚賞準入選。
同年週刊少年ジャンプ夏期増刊号にてデビュー。
その後、毎日中学生新聞等で4コマ漫画や取材漫画等を連載する他に、
『大法輪』をはじめとする仏教系雑誌や複数の宗派の機関紙に漫画やイラストを連載。
著書に『幸せを呼ぶ仏像めぐり』(二見書房)、『教えて! 仏さま』(じゃこめてい出版)、
イラストを担当した著書に『仏さまカード 秘密のメッセージ』
(北川宥智・解説/文 じゃこめてい出版)などがある。
秋山 佳胤(あきやま よしたね)先生
弁護士・医学博士(代替医療)
1969年生まれ。東京工業大学
理学部卒業。現在ロータス法律特許事務所を運営。
知的財産権を専門とする弁護士として活躍しながら、
ホメオパシーの医師として健康相談にも乗る。
さらにロータス・コーヒーというブランドをつくり自ら珈琲豆を焙煎し淹れる。
十年前から食物、水分をとらず、プラーナとともに生きるという生き方を選択。
著書に『誰とも争わない生き方』PHP研究所
『食べない人たち ビヨンド』マキノ出版
『不食という生き方』幻冬舎
最新書『しない生き方』イースト・プレスがある。
※熱帯雨林保護の
吉野安基良さん監修「コパイバ」の商品の同時販売もあります!!
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
新登場!!根本和哉先生!
・とてもすばらしいお話であっという間の2時間でした。
「いるまずに高貴であり続ける勇気、超然たる人生」の話が特に心に残りました。
・夏、一年の折り返し地点で参加できたことは必要性だと感じています。
・すばらしかったです。魂に響きました。
・進化し続けています。やさしさで会場に一体感を与え、人生に役立つことをたくさん教えてくれます。
・難しい内容もわかりやすく話されるので、ためになります。
・宇宙と緻密に対話する努力をしてみます。
・宇宙からのメッセージを聞くことができて良かったです。もっと聞きたかったです。
2018年7月8日(日)
受付 13:45~14:00
講演 14:00~16:00
参加費:にんげんクラブ会員 6,000円
一般の方 8,000円
講演会
「宇宙の叡智を、多様な人生のテーマに具体的に活かす、
とっておきのスピリチュアルレッスン」
宇宙の最初の一滴は、自分の中の血液と同じ。
宇宙と調和して生きる方がより良い人生を生きられる。
講演会では、具体的な宇宙の叡智をたっぷり教えていただきます。
スピリチュアルカウンセリング(個人セッション)
同時受付 限定3名様 募集!!
いずれかのメニューをお選びください。
・パートナーシップ(恋愛・結婚) ・ファミリー(家族・親戚)
・子育て ・美容 ・ファッション ・LGBT ・スピリチュアル
・マネジメント(経営) ・ビジネス(仕事) ・経済(お金)
・ライフワーク(使命・転職) ・友人関係
・健康(メンタル・フィジカル) ・介護(主に介護をする側のケア)
・その他
個人セッション① 17:00~18:00
個人セッション② 18:15~19:15
個人セッション③ 19:30~20:30
にんげんクラブ会員 8,000円
一般の方 10,000円
※個人セッションをご希望の方は、
・ご希望の時間
・ご希望のメニュー
を明記の上、「個人セッションご希望」と
お申込みフォームの備考欄に、お書きください。
根本 和哉 (ねもと かずや)先生
1982年、千葉県成田市(旧下総(しもふさ)町)出身。
安政2年(1855年)から続く商家に生まれる。
『ネモトスピリチュアルグループ』(会長(サロン、カフェ、学校等)。
『スピリチュアルマスター』(ヒーラー、カウンセラー、ティーチャー)。
幼い頃より、地球を宇宙から見つめている光景を何度もフラッシュバックのように見続け、
あるとき地球と人類の魂の進化へ向けた使命に気づく。
その後、15歳のある夜、宇宙のインスピレーションにより自動書記を体験し、
多くのメッセージを受け取る。
現在、そのメッセージを多くの人々に伝えている。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
新企画です!!
当日、小林芙蓉先生が、揮毫してくださいました!!
タイトル『夏越の祓い』
2018年6月30日(土)
◆10:00~16:00
小林芙蓉先生「書画展」 無料
◆17:00~18:00
小林芙蓉&羽賀ヒカル コラボレーション講演会
参加費:無料
◆18:10~19:30 羽賀ヒカル先生講演会
「天・宇宙と繋がる極意」
参加費:にんげんクラブ会員 6,000円
一般の方 8,000円
会 場 : 船井本社セミナールーム
千代田区麹町6-2-1 麹町サイトビル3F
(JR四ツ谷駅 麹町口より徒歩3分)
日本を代表する書画家である小林芙蓉先生と
2018年ベストセラー『神社ノート』の著者、
羽賀ヒカル先生のコラボレーション!!
その高い精神性から世界中にファンがいる小林芙蓉先生ですが、
書を揮毫される前は必ず天と繋がるためのセレモニーをされます。
人を感動し魅了する書を描くための極意はなんなのか?
羽賀ヒカル先生がインタビューでその核心に迫ります。
◆小林芙蓉「天と繋がる極意」(インタビュアー:羽賀ヒカル)
・芙蓉先生が書をはじめることになったキッカケ
・「見えない世界」との向き合い方
・直感力の磨き方と活用法について
・愛されて応援される秘訣について
・人を愛すために大事なこと
・天とつながる書の真実を明かす
※参加無料です。お気軽に遊びにいらしてください。
18:10~19:30 羽賀ヒカル先生講演会
「天・宇宙と繋がる極意」
羽賀ヒカル先生は『神社ノート』で
「より功徳を受けるための神社参拝の極意」を書かれていますが、
今回の講演では本には書けなかった具体的な実践の秘訣を
お伝えしていただきます。
◆羽賀ヒカル「天と繋がるとは?」
・時代の変化。自力開運から他力開運の時代へ
・なぜ自力ではよくないのか?
・人は常に何かの影響を受けている
・他力の動かし方がわかれば全てはうまくいく
・悪いエネルギーと繋がらないようにする
・良いエネルギーと繋がるために
・天と繋がる極意と祈り方
こちらの講演会にご参加の方は、お申込みをお願いいたします。
小林芙蓉 プロフィール
書画家。1976年から活動を始め、アジアを中心にアメリカ、イスラエルなど
世界各地で書を通じて国際親善に尽力し、ローマ法王にも書を献上。
国内では伊勢神宮や高野山金剛峯寺など全国の神社仏閣で揮毫・奉納している。
また、京都・嵐山にて近衛文麿公の別邸を改築した豆腐懐石料理店「松籟庵」を経営。
故舩井幸雄氏とは、京都屈指の「イヤシロチ」として松籟庵を訪れたことをきっかけに
親交を深め、DVDや雑誌などで対談するなど晩年まで交流は続いた。
著書に『水のように生きる』あさ出版刊
羽賀ヒカル プロフィール
占術家。神道家。1983年、京都府生まれ。大阪府立大学卒業。
普通の高校生として過ごしていた15歳のある日
「北極老人(ほっきょくろうじん)」に出会い、占いの道に入る。
9つの流派を極め5万件以上の鑑定歴を持つ北極老人から「北極流」を受け継ぎ、
高校生ながら生年月日、手相、風水、方位、姓名判断などのさまざまな占いをマスター。
また同時に、日本各地の神社の秘密を口伝によって、のべ数千時間にわたって学ぶ。
神秘体験は数知れず。大学生時代から本格的に、人生相談に乗り、
大学卒業後は、北極老人の一門によって設立された
グレイトティーチャー株式会社の占い師として活動。
著書に『神社ノート』SBクリエイティブ刊
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
いときょう先生の連続セミナー!
全回、教材として、収録DVDをご用意いたします!!
古代日本の文字で書かれた最古の文献「ホツマツタヱ」を
8回連続で学ぶ待望の講座。
いときょう先生から聴く日本の草創期の話は、
驚きと感動にあふれています。
① 12/18(月)
「ヲシテ文献、ホツマツタヱ・ミカサフミ・フトマニ」の
発見経過と松本善之助氏について、及びその概略
② 1/29(月)
ホツマツタヱが生まれた経過とホツマツタヱに登場する人の系図解説
③ 2/26(月)
テキスト「やさしいホツマツタヱ1巻」より
奉呈文から四アヤまでを学ぶ その1
④ 3/26(月)
テキスト「やさしいホツマツタヱ1巻」より
奉呈文から四アヤまでを学ぶ その2
⑤ 4/23(月)
神社を巡る旅の話
⑥ 5/28(月)
ヲシテ文字を書いて読む
⑦ 6/25(月)
フトマニの話とフトマニ図を作る
⑧ 7/30(月)
タカマノハラのエネルギーを得るための瞑想法
受付 17:45〜18:00
講演 18:00〜20:00
会場 舩井セミナールーム (JR四ッ谷駅麹町口より徒歩3分)
東京千代田区麹町6-2-1麹町サイトビル3F
参加費 にんげんクラブ会員5,000円(各回)
一般の方 7,000円(各回)
※教材DVD付き!
・毎回、復習用の教材として、収録DVDを差し上げます。
・セミナー終了後、2週間をめどに、郵送いたします。
次回セミナーまでに、ご自宅で、繰り返しご覧いただけます。
※連続セミナー終了後には、
歌姫明神参拝、筑波神社での正式参拝旅行を予定しています。
ご期待ください!
『やさしいホツマツタヱ』をセミナーのテキストとして
使用いたしますので、必ずお持ちください。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
大好評! すてきな午後のひと時をご一緒しませんか!!
31回 18年6月17日(日)
受付 14:00~14:15 講演 14:15~17:00
会 場:船井本社セミナールーム
千代田区麹町6-2-1 麹町サイトビル3F
参加費: にんげんクラブ会員 4,500円(各回)
一般の方 6,500円(各回)
秋山先生がご自分で作られた「ライアー」の音色に包まれ、
格別な珈琲をいただきながら、じっくりお話を伺います。
秋山 佳胤(あきやま よしたね)先生
弁護士・医学博士(代替医療)
1969年生まれ。東京工業大学
理学部卒業。現在ロータス法律特許事務所を運営。
知的財産権を専門とする弁護士として活躍しながら、
ホメオパシーの医師として健康相談にも乗る。
さらにロータス・コーヒーというブランドをつくり自ら珈琲豆を焙煎し淹れる。
十年前から食物、水分をとらず、プラーナとともに生きるという生き方を選択。
著書に『誰とも争わない生き方』PHP研究所
『食べない人たち ビヨンド』マキノ出版
『不食という生き方』幻冬舎
最新書『しない生き方』イースト・プレスがある。
※熱帯雨林保護の
吉野安基良さん監修「コパイバ」の商品の同時販売もあります!!
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
・今までの睡眠の概念の思い込みが多々あった。改めて勉強したい。
またの受講をお願いします。
・「睡眠」に関する知識は人生で最も重要なもののひとつ、
そしてその改革が人生を変える最も強力なものであると感じました。
・能動的に生活することが重要なポイントであることがわかり、本当に役に立ちました。
新登場!! ショートスリーパー堀大輔先生!!
4/8(日)秋山佳胤先生「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」
ゲスト出演いただきました!!
6月9日(土)16:00〜18:00 受付開始15:45
・会 場 東京千代田区麹町6-2-1麹町サイトビル3F
舩井セミナールーム(JR四ッ谷駅麹町口より徒歩3分)
・参加費 にんげんクラブ会員4,000円 一般の方5,000円
疲労回復や健康、長寿には、
ある程度の睡眠時間が必要だと言われてきました。
しかし、7年の歳月をかけて睡眠研究をしてきた
堀先生が見つけた、ご自身に最適な睡眠時間は、なんと1日45分。
さらに、短眠になると、活力がみなぎり、集中力も増すそうです。
今回は、誰にでもできる短眠生活の「入門編」をお送りします。
【内容】
・睡眠とはなにか
・一般的な睡眠知識との違い
・実際の睡眠と科学的睡眠の比較
・ショートスリーパーのメリット
・誰にでもできる理由
・今日からできるコツ
・睡眠についての質疑応答
堀 大輔 (ほり だいすけ)先生
GAHAKU株式会社代表取締役
一般社団法人日本ショートスリーパー育成協会 代表理事。
1983年兵庫県生まれ。
音楽活動、油絵画家、ギター製作職人などを経て独立。
18歳から始めた睡眠の研究をもとに、25歳から「短眠」に挑戦し、
睡眠時間45分以下のショートスリーパーに。
過去9年間、1000人以上の受講生の指導を行い、
政治・医学・財界などにも人材を多数排出している。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
いときょう先生の連続セミナー!
全回、教材として、収録DVDをご用意いたします!!
古代日本の文字で書かれた最古の文献「ホツマツタヱ」を
8回連続で学ぶ待望の講座。
いときょう先生から聴く日本の草創期の話は、
驚きと感動にあふれています。
① 12/18(月)
「ヲシテ文献、ホツマツタヱ・ミカサフミ・フトマニ」の
発見経過と松本善之助氏について、及びその概略
② 1/29(月)
ホツマツタヱが生まれた経過とホツマツタヱに登場する人の系図解説
③ 2/26(月)
テキスト「やさしいホツマツタヱ1巻」より
奉呈文から四アヤまでを学ぶ その1
④ 3/26(月)
テキスト「やさしいホツマツタヱ1巻」より
奉呈文から四アヤまでを学ぶ その2
⑤ 4/23(月)
神社を巡る旅の話
⑥ 5/28(月)
ヲシテ文字を書いて読む
⑦ 6/25(月)
フトマニの話とフトマニ図を作る
⑧ 7/30(月)
タカマノハラのエネルギーを得るための瞑想法
受付 17:45〜18:00
講演 18:00〜20:00
会場 舩井セミナールーム (JR四ッ谷駅麹町口より徒歩3分)
東京千代田区麹町6-2-1麹町サイトビル3F
参加費 にんげんクラブ会員5,000円(各回)
一般の方 7,000円(各回)
※教材DVD付き!
・毎回、復習用の教材として、収録DVDを差し上げます。
・セミナー終了後、2週間をめどに、郵送いたします。
次回セミナーまでに、ご自宅で、繰り返しご覧いただけます。
※連続セミナー終了後には、
歌姫明神参拝、筑波神社での正式参拝旅行を予定しています。
ご期待ください!
『やさしいホツマツタヱ』をセミナーのテキストとして
使用いたしますので、必ずお持ちください。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
・興味深いお話でした。とらわれない視点で縄文を読み解いていきたい思いました。
・すばらしい講演で感動しました。まさに新考古学。この先も楽しみにしています。
・学生時代から不思議に感じていたことが、お話を聞いてスッキリしました。
・教科書では教わることがなかった新しい縄文の生活が知れて、腑に落ちることがありました。
2018年5月28日(月)
・受 付 14:45〜15:00
・お話会 15:00〜17:00
・会 場 舩井セミナールーム
東京千代田区麹町6-2-1麹町サイトビル3F
(JR四ッ谷駅麹町口より徒歩3分)
・参加費 にんげんクラブ会員4,000円 一般の方5,000円
三内丸山遺跡は集落ではなく
竪穴式住居は家ではなかった!
竪穴式住居と言われているもの、
集落と思われている場所、
出土するたくさんの土器や土偶の意味。
考古学の世界において、
これまで伝えられて来た、
縄文人の日常生活や死生観を
完全に覆した大島直行先生の
新説をご披露する
東京初の公開お話会です。
大島直行 (おおしまなおゆき) 先生
考古学者 1950年北海道生まれ。
札幌医科大学客員教授。
日本人類学会評議員、日本考古学協会理事、北海道考古学会会長などを歴任。
医学博士。
著書に『対論・文明の原理を問う』(麗沢大学出版会)、
『月と蛇と縄文人』(寿郎社)、
『縄文人の世界観』(共著、図書刊行会)など。
いときょう先生の連続セミナー!
全回、教材として、収録DVDをご用意いたします!!
古代日本の文字で書かれた最古の文献「ホツマツタヱ」を
8回連続で学ぶ待望の講座。
いときょう先生から聴く日本の草創期の話は、
驚きと感動にあふれています。
① 12/18(月)
「ヲシテ文献、ホツマツタヱ・ミカサフミ・フトマニ」の
発見経過と松本善之助氏について、及びその概略
② 1/29(月)
ホツマツタヱが生まれた経過とホツマツタヱに登場する人の系図解説
③ 2/26(月)
テキスト「やさしいホツマツタヱ1巻」より
奉呈文から四アヤまでを学ぶ その1
④ 3/26(月)
テキスト「やさしいホツマツタヱ1巻」より
奉呈文から四アヤまでを学ぶ その2
⑤ 4/23(月)
神社を巡る旅の話
⑥ 5/28(月)
ヲシテ文字を書いて読む
⑦ 6/25(月)
フトマニの話とフトマニ図を作る
⑧ 7/30(月)
タカマノハラのエネルギーを得るための瞑想法
受付 17:45〜18:00
講演 18:00〜20:00
会場 舩井セミナールーム (JR四ッ谷駅麹町口より徒歩3分)
東京千代田区麹町6-2-1麹町サイトビル3F
参加費 にんげんクラブ会員5,000円(各回)
一般の方 7,000円(各回)
※教材DVD付き!
・毎回、復習用の教材として、収録DVDを差し上げます。
・セミナー終了後、2週間をめどに、郵送いたします。
次回セミナーまでに、ご自宅で、繰り返しご覧いただけます。
※連続セミナー終了後には、
歌姫明神参拝、筑波神社での正式参拝旅行を予定しています。
ご期待ください!
『やさしいホツマツタヱ』をセミナーのテキストとして
使用いたしますので、必ずお持ちください。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
・コーヒーが本当においしくて感謝の気持ちでいっぱいです。
・堀大輔さんのお話も、とてもよかったです!また参加します。
・貴重な時間を過ごせました。お話してくださった方が、みなさん自由に自分の世界を楽しく表現していて、とても刺激になりました。
・秋山先生にお会いしたくて、ふと空いた日曜日にセミナーを発見しました。同じ波長に幸せな時間を過ごせました。
・これからの人生に影響を与えてくださった内容でした。「あわのうた」歌っていきます。
・すばらしい!!
大好評! すてきな午後のひと時をご一緒しませんか!!
★特別ゲスト ♪超短眠の堀大輔さんが登場されます★
30回 18年4月8日(日)
受付 14:00~14:15 講演 14:15~17:00
会 場:船井本社セミナールーム
千代田区麹町6-2-1 麹町サイトビル3F
参加費: にんげんクラブ会員 4,500円(各回)
一般の方 6,500円(各回)
秋山先生がご自分で作られた「ライアー」の音色に包まれ、 格別な珈琲をいただきながら、じっくりお話を伺います。
秋山 佳胤(あきやま よしたね)先生
弁護士・医学博士(代替医療)
1969年生まれ。東京工業大学
理学部卒業。現在ロータス法律特許事務所を運営。
知的財産権を専門とする弁護士として活躍しながら、
ホメオパシーの医師として健康相談にも乗る。
さらにロータス・コーヒーというブランドをつくり自ら珈琲豆を焙煎し淹れる。
十年前から食物、水分をとらず、プラーナとともに生きるという生き方を選択。
著書に『誰とも争わない生き方』PHP研究所
『食べない人たち ビヨンド』マキノ出版
『不食という生き方』幻冬舎
最新書『しない生き方』イースト・プレスがある。
※熱帯雨林保護の
吉野安基良さん監修「コパイバ」の商品の同時販売もあります!!
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
いときょう先生の連続セミナー!
全回、教材として、収録DVDをご用意いたします!!
『やさしいホツマツタヱ』をセミナーのテキストとして
使用いたしますので、必ずお持ちください。
古代日本の文字で書かれた最古の文献「ホツマツタヱ」を
8回連続で学ぶ待望の講座。
いときょう先生から聴く日本の草創期の話は、
驚きと感動にあふれています。
① 12/18(月)
「ヲシテ文献、ホツマツタヱ・ミカサフミ・フトマニ」の
発見経過と松本善之助氏について、及びその概略
② 1/29(月)
ホツマツタヱが生まれた経過とホツマツタヱに登場する人の系図解説
③ 2/26(月)
テキスト「やさしいホツマツタヱ1巻」より
奉呈文から四アヤまでを学ぶ その1
④ 3/26(月)
テキスト「やさしいホツマツタヱ1巻」より
奉呈文から四アヤまでを学ぶ その2
⑤ 4/23(月)
神社を巡る旅の話
⑥ 5/28(月)
ヲシテ文字を書いて読む
⑦ 6/25(月)
フトマニの話とフトマニ図を作る
⑧ 7/30(月)
タカマノハラのエネルギーを得るための瞑想法
受付 17:45〜18:00
講演 18:00〜20:00
会場 舩井セミナールーム (JR四ッ谷駅麹町口より徒歩3分)
東京千代田区麹町6-2-1麹町サイトビル3F
参加費 にんげんクラブ会員5,000円(各回)
一般の方 7,000円(各回)
※教材DVD付き!
・毎回、復習用の教材として、収録DVDを差し上げます。
・セミナー終了後、2週間をめどに、郵送いたします。
次回セミナーまでに、ご自宅で、繰り返しご覧いただけます。
※連続セミナー終了後には、
歌姫明神参拝、筑波神社での正式参拝旅行を予定しています。
ご期待ください!
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
いときょう先生の連続セミナー!
全回、教材として、収録DVDをご用意いたします!!
古代日本の文字で書かれた最古の文献「ホツマツタヱ」を
8回連続で学ぶ待望の講座。
いときょう先生から聴く日本の草創期の話は、
驚きと感動にあふれています。
① 12/18(月)
「ヲシテ文献、ホツマツタヱ・ミカサフミ・フトマニ」の
発見経過と松本善之助氏について、及びその概略
② 1/29(月)
ホツマツタヱが生まれた経過とホツマツタヱに登場する人の系図解説
③ 2/26(月)
テキスト「やさしいホツマツタヱ1巻」より
奉呈文から四アヤまでを学ぶ その1
④ 3/26(月)
テキスト「やさしいホツマツタヱ1巻」より
奉呈文から四アヤまでを学ぶ その2
⑤ 4/23(月)
神社を巡る旅の話
⑥ 5/28(月)
ヲシテ文字を書いて読む
⑦ 6/25(月)
フトマニの話とフトマニ図を作る
⑧ 7/30(月)
タカマノハラのエネルギーを得るための瞑想法
受付 17:45〜18:00
講演 18:00〜20:00
会場 舩井セミナールーム (JR四ッ谷駅麹町口より徒歩3分)
東京千代田区麹町6-2-1麹町サイトビル3F
参加費 にんげんクラブ会員5,000円(各回)
一般の方 7,000円(各回)
※教材DVD付き!
・毎回、復習用の教材として、収録DVDを差し上げます。
・セミナー終了後、2週間をめどに、郵送いたします。
次回セミナーまでに、ご自宅で、繰り返しご覧いただけます。
※連続セミナー終了後には、
歌姫明神参拝、筑波神社での正式参拝旅行を予定しています。
ご期待ください!
『やさしいホツマツタヱ』をセミナーのテキストとして
使用いたしますので、必ずお持ちください。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com
いときょう先生の連続セミナー!!
全回、教材として、収録DVDをご用意いたします!!
古代日本の文字で書かれた最古の文献「ホツマツタヱ」を
8回連続で学ぶ待望の講座。
いときょう先生から聴く日本の草創期の話は、
驚きと感動にあふれています。
① 12/18(月)
「ヲシテ文献、ホツマツタヱ・ミカサフミ・フトマニ」の
発見経過と松本善之助氏について、及びその概略
② 1/29(月)
ホツマツタヱが生まれた経過とホツマツタヱに登場する人の系図解説
③ 2/26(月)
テキスト「やさしいホツマツタヱ1巻」より
奉呈文から四アヤまでを学ぶ その1
④ 3/26(月)
テキスト「やさしいホツマツタヱ1巻」より
奉呈文から四アヤまでを学ぶ その2
⑤ 4/23(月)
神社を巡る旅の話
⑥ 5/28(月)
ヲシテ文字を書いて読む
⑦ 6/25(月)
フトマニの話とフトマニ図を作る
⑧ 7/30(月)
タカマノハラのエネルギーを得るための瞑想法
受付 17:45〜18:00
講演 18:00〜20:00
会場 舩井セミナールーム (JR四ッ谷駅麹町口より徒歩3分)
東京千代田区麹町6-2-1麹町サイトビル3F
参加費 にんげんクラブ会員5,000円(各回)
一般の方 7,000円(各回)
※教材DVD付き!
・毎回、復習用の教材として、収録DVDを差し上げます。
・セミナー終了後、2週間をめどに、郵送いたします。
次回セミナーまでに、ご自宅で、繰り返しご覧いただけます。
※連続セミナー終了後には、
歌姫明神参拝、筑波神社での正式参拝旅行を予定しています。
ご期待ください!
『やさしいホツマツタヱ』をセミナーのテキストとして
使用いたしますので、必ずお持ちください。
<お問い合わせ>
にんげんクラブ 03-3239-8271 toiawase@ningenclub.com