サイトマップ

最新トピックス

« 前の記事を読む | BLOGトップ | 次の記事を読む »

臨時メルマガ「『ママのおなかで笑っていたよ』~パパも育児上手になる魔法~ ドキュメンタリー映画の上映会のお知らせ」

「『ママのおなかで笑っていたよ』~パパも育児上手になる魔法~
ドキュメンタリー映画の上映会のお知らせ」


こんにちは。にんげんクラブのこだまゆうこです。
にんげんクラブの臨時メルマガをお届けします。

秋も深まってきましたね。
文化の秋にぴったりの、素敵な映画の上映会を開催いたします。

荻久保則男監督のドキュメンタリー映画最新作
『ママのおなかで笑っていたよ』~パパも育児上手になる魔法~

2023年11月21日火曜日
受付 17時45分~
上映会 18時~19時
会場 船井本社会議室

この映画は、赤ちゃんに胎内記憶があることを、
皆さんに広く知ってもらうために祈りを込めて作られた作品です。

以下に映画の解説文をご紹介いたします。

***********

胎内記憶とは ママのお腹の中にいたときの記憶。

覚えているということは、生まれる前から赤ちゃんには意識があるようです。

お腹の赤ちゃんに意識があること知ることで、妊婦さんは赤ちゃんの気持ちに配慮し
ますから、妊娠中の行動が穏やかになります。そうすると、お腹の赤ちゃんも安心し
ますし、母子の絆が深まるので、お産もその後の子育ても自然と穏やかなものとなり
ます。

妊婦さんだけでなく、パパや家族のみんなも妊婦さんのお腹に愛情のこもった語りか
けをすることで、お腹にいるときから赤ちゃんは家族みんなと絆が深まり、応援され
ているという積極的気分で人生をスタートできます。

それを裏付けるかのように、妊娠中からパパがお腹に語りかけていた赤ちゃんは、マ
マがいないときでもパパがいればご機嫌です。

胎内記憶はパパを育児上手にする魔法なのです。

胎内記憶を広く知ってもらうことで、お腹にいるときから赤ちゃんは人格を尊重して
もらえるようになります。これから生まれてくる赤ちゃんたちの人生を、お腹にいる
ときから皆で応援しましょう。

********

転載ここまで(ママのおなかで笑っていたよ ホームページ
https://mamawarapapaiku.com/より)


子供を育てるにあたって、
自己肯定感を高める育て方をしましょう、とよく聞きます。
自己肯定感とは、ありのままの自分を肯定する感覚です。

子供の自己肯定感を育むには、
生まれてからも大事だけれど、
お腹の中にいるときからあなたが愛しくてとても大事だと
ママだけでなくパパも一緒に伝えることが、
とても大事なことのように思えます。

最近は、昭和の時代に比べて育児に積極的に参加するパパが、
とても増えてきました。

男性も育休をとる人が増えてきた中で、
多くの人に赤ちゃんの胎内記憶を広く知ってもらうことで、
育児への取り組み方や、生まれてくる赤ちゃんたちの育ち方、考え方も、
変わってくるかもしれないなと思います。

上映会の詳細はコチラです。


みなさまのご参加をお待ちしております。


☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。



☆このメルマガの登録を希望される方はこちらから↓
 https://www.ningenclub.jp/mailmag/

sub_bnr_mailmag.gif


============
■【にんげんクラブメルマガ】臨時号
「『ママのおなかで笑っていたよ』ドキュメンタリー映画
 上映会開催のお知らせ」
〒108-0014 東京都港区芝 4-5-10
ACN田町ビル 8階
TEL:03-5730-2713 FAX:03-5730-2715
E-mail:toiawase@ningenclub.com
HP:https://www.ningenclub.jp/
=============



カテゴリー

月別アーカイブ



  • メルマガ登録(無料)
  • zoom寄合
  • にんげんクラブストア
  • 秋山峰男の世界
  • やさしい ホツマツタヱ
  • 舩井幸雄記念館
  • 黎明
  • 船井幸雄.com
  • ザ・フナイ
  • ビジネス共済なら協同組合企業共済会
  • Facebookページはこちら
  • スタッフブログはこちら
グループ会社
  • 舩井幸雄.com
  • 本物研究所
  • エヴァビジョン
  • ほんものや