サイトマップ

最新トピックス

« 前の記事を読む | BLOGトップ | 次の記事を読む »

息吹之笛ひびき合う会 〜雲龍さんとご一緒に 息をいれて吹いてみましょう〜(6/3)


残席2名さまとなりました

雲竜さん笛の会ちらし.jpg

<PDFファイルはこちらから>


2023年6月3日(土)
  15:00~18:00

参加費  3,500円

会場 船井本社 会議室
東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階 
◆JR田町駅 三田方面口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
本社ビル地図-300.jpg
 ※クリックすると拡大図になります。

 
●服装 ゆったりとした楽な服装でご参加ください。
●用意するもの 息吹之笛
 ※当日会場で、販売も致します。
  (1つ 11,000円)

残席2名さま

お申し込みはこちら

息吹之笛ひびき合う会
〜雲龍さんとご一緒に 息をいれて吹いてみましょう〜

石笛500.jpg

息吹之笛とは、
息を入れることで息を整える、すべてそこから始まることができる。
思いの揺らぎを発し、響きに帰るという
薬師如来の世界が手のひらの中で成り立つというもの。
私がいくら言葉で伝えようとしても伝えきれないものが
この笛を一息吹いたことですべてが現れるという感覚になります。
生き様を整えるということに繋がる笛ができあがったとも思えます。

息吹之笛は、少しずつ気持ちを膨らませ、
吹こうという思いを養い育てていく笛なのです。
手のひらにおいて、吹きたくなったときに息を入れてみる。
手にしているだけでも心の拠り所になったり、大地と繋がったり、
人と繋がったり、じっくり感じるものがあります。
(雲龍)


雲龍さん200.jpg


雲龍(うんりゅう)

笛奏者。音楽家。1962年大阪生まれ。長野県飯田市在住。
幼い頃より笛に親しみ、横笛、土笛、石笛、コアガラスの笛、
息吹之笛、ネイティブアメリカン・フルートなどさまざまな笛を演奏。
1997年より細野晴臣with環太平洋モンゴロイドユニットのメンバーとして活動。
2006年NHK土曜ドラマ「ウォーカーズ」、
2007年龍村仁監督映画「地球交響曲第6番」に出演。
神社・仏閣での演奏も多く、平城遷都千三百年記念平城物語 "まほろば"
インド医療支援コンサート、天河大辨財天社復興音楽祭、
出雲大社大遷宮奉祝コンサートに参加。
奈良フォーラム・第三回アジアコスモポリタン賞授賞式式典で祝奏。
近年では、2020年日本アーユルヴェーダ学会大阪研究総会で
オンラインによる講演・演奏。
海外では、インド・釈尊の聖地、ネパール、ミャンマー、
台湾、韓国、カナダ、米国・グランドキャニオン、ハワイ島、英国・
ダートムアの聖地などで演奏を行なう。
2012年より「陶笛・息吹之笛」の創作活動を始め、各地で
「息吹之笛の集い」を行ない、一つ穴一音の響きの世界を伝えている。



・お客様のお名前・ご住所などの情報は、船井本社グループの営業活動に限って使用させていただきます。

・お申込み後、1週間以内のお振込をお願いいたします。ご入金確認をもって、受付完了となります。

・ご入金前のキャンセルはお早目にご連絡ください。

 受付完了後の返金は一切できませんので何卒ご了承ください。

<お問い合わせ>
 にんげんクラブ 
 03-5730-2713 
 toiawase@ningenclub.com



カテゴリー

月別アーカイブ



  • にんげんクラブ入会キャンペーン
  • メルマガ登録(無料)
  • zoom寄合
  • にんげんクラブストア
  • 秋山峰男の世界
  • やさしい ホツマツタヱ
  • 舩井幸雄記念館
  • 黎明
  • 船井幸雄.com
  • ザ・フナイ
  • ビジネス共済なら協同組合企業共済会
  • Facebookページはこちら
  • スタッフブログはこちら
グループ会社
  • 舩井幸雄.com
  • 本物研究所
  • エヴァビジョン
  • ほんものや