« 前の記事を読む | BLOGトップ | 次の記事を読む »
みなさま こんにちは。
にんげんクラブメルマガ臨時号を
お送りします。
にんげんクラブセミナーで、
ヤマト宇宙論 講座を開催される
https://www.ningenclub.jp/blog01/archives/2022/05/zoom.html
獅子松田彦こと健さんから、
黄金比サミット開催のお知らせです。
無料招待をぜひ、ご活用ください。
↓
6月18日(土)20時からZOOM開催される「黄金比サミット」への無料ご招待のお知らせ
フラワーオブライフの神聖幾何学の中にも黄金比(神聖比例)が秘められていることから神聖数理学を提唱している獅子松田彦こと健さん☆と中目黒でSpiSpaを主宰している本野社長のコラボレーションで、今年で第3回目の『黄金比サミット』が開催されます。
以下の①②③いずれかにピント来た方は是非とも参加申し込み下さい。
1 船井幸雄著「直感力の研究」に書かれた『天地自然の理』の理(コトワリ)は論理すなわちLogosです。ギリシャ語であるロゴスの語源には「三つの数の関係性ないしは比」という数理的な意味が秘められています。それは【φ:1:Φ】Unity,に違いないと健さん☆は直感しました。
2 『初めに黄金比があった。黄金比は神と共にあった。黄金比は神であった。この黄金比は、初めに神と共にあった。万物は黄金比によって成った。成ったもので、黄金比によらずに成ったものは何一つなかった。』【ヨハネによる福音書第一章第1節から第3節を改訳】元はLogos=理=コトワリであって、今の言=言葉ではない。
3 『フトマニとは大宇宙の法則であり秩序であるぞ』【日月神示より】この場合のフトマニとは「二つを統合して次の間に置く」という数理的な意味があり、フィボナッチ数列に一致します。1,1,2,3,5,8,13,21,34,55,89,144,233,,, 233/144≒1.618 フトマニ数列群(上記のフィボナッチ数列は初項1,第二項1ですが、初項も第二項も任意数にした場合をフトマニ数列群と定義)は項目が大きくなればなるほどに、隣同士の比率が1.618(Φ)、逆の比は0.618(φ)に近似します。
「黄金比サミット」参加申し込み方法
https://www.facebook.com/ken.chijimatsu
上記リンクをクリックして、健さん☆にFBの友達申請をする。既に友達の場合は「黄金比サミット参加希望」のメッセージを送る。
日時が迫っていますが、開催直前までには招待IDがメッセンジャーで送られます。
なお、見過ごされた場合もFB上での友達を限定対象に「後から動画配信」が可能です。
みなさまのご参加をお待ちしております。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
※このメルマガは、にんげんクラブセミナーや、にんげんクラブストアを
ご利用いただいた方へもお届けしています。
☆このメルマガの登録を希望される方はこちらから↓
https://www.ningenclub.jp/mailmag/
============
■【にんげんクラブメルマガ】臨時号
〒108-0014 東京都港区芝 4-5-10
EDGE芝四丁目ビル 8階
TEL:03-5730-2713 FAX:03-5730-2715
E-mail:toiawase@ningenclub.com
HP:https://www.ningenclub.jp/
=============