サイトマップ

最新トピックス

« 前の記事を読む | BLOGトップ | 次の記事を読む »

いときょう先生と学ぶ  ホツマツタヱ講座2022(11/19)


いときょう縄文2022-1.jpg

<PDFファイルはこちらから>


参加いただいた方の声をご紹介します。

・至福の時間を過ごさせて頂きました。
 どうもありがとうございました。
 

・本日はありがとうございました。
 自主練の復習ができました。

11月19日(土)

受付  14:30~15:00
講演  15:00〜16:30
質疑  16:40〜17:00

【参加費】 4,000円

【会場】 船井本社 会議室 
東京都港区芝 4-5-10 EDGE芝四丁目ビル8階 
◆JR田町駅 三田方面口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
本社ビル地図-300.jpg
 ※クリックすると拡大図になります。

【テーマ】 『これからの縄文生活について』
これからの時代において、なぜ縄文時代の生活を知る必要が
あるかと言いますと、それは貨幣がない時代において、
人々は、何を大切にして生きていたのか?という疑問に行きつきます。
その答えは、実は、ホツマツタヱにあるのです。

縄文庭350.jpg


いときょう先生2.jpg

 
プロフィール
 
ホツマ出版株式会社取締役社長
1949年東京に生まれる。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
2005年に訪れた若狭彦・若狭姫神社(福井県小浜市)が
ホツマツタヱの記述と一致することに感銘を受けて以来、
独自の研究を重ね、ホツマツタヱ全アヤを解読後、
後継者のために教科書としてまとめる。
東洋大学観光学科にてヲシテ文献の講義。
拓殖大学客員教授として「世界の中の日本」において
ホツマツタヱを200人の学生に講義。
これは松本善之助氏以来2人目。
主な著書に『やさしいホツマツタヱ』
『古代史ホツマツタヱの旅』全五巻
『フトマニと北欧の女神ゲフィオンから読み解く
古代人の宇宙観と文字生成の原理』
『ホツマツタヱとカタカムナで語り尽くす』吉野信子共著 他。
ホームページ 
https://hotsuma-shuppan.com/ 
フェイスブック 
https://www.facebook.com/HotsumaJuku/


・お客様のお名前・ご住所などの情報は、船井本社グループの営業活動に限って使用させていただきます。

・お申込み後、1週間以内のお振込をお願いいたします。ご入金確認をもって、受付完了となります。

・ご入金前のキャンセルはお早目にご連絡ください。

 受付完了後の返金は一切できませんので何卒ご了承ください。


<お問い合わせ>
 にんげんクラブ 
 03-5730-2713 
 toiawase@ningenclub.com





カテゴリー

月別アーカイブ



  • にんげんクラブ入会キャンペーン
  • メルマガ登録(無料)
  • zoom寄合
  • にんげんクラブストア
  • 秋山峰男の世界
  • やさしい ホツマツタヱ
  • 舩井幸雄記念館
  • 黎明
  • 船井幸雄.com
  • ザ・フナイ
  • ビジネス共済なら協同組合企業共済会
  • Facebookページはこちら
  • スタッフブログはこちら
グループ会社
  • 舩井幸雄.com
  • 本物研究所
  • エヴァビジョン
  • ほんものや