サイトマップ

最新トピックス

« 前の記事を読む | BLOGトップ | 次の記事を読む »

■【にんげんクラブメルマガ】便り498

にんげんクラブメルマガを
お送りします。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
お正月気分も、なかなか味わう気持ちに
なれず過ごしておりますが、
みなさまは、如何でしょう。

昨夕には、緊急事態宣言が、
1都3県に再発令されました。

さらに不自由な日常がつづきますが、
自分でできる対策を
しっかり続けることが、必要ですね。

さて、今月の
にんげんクラブzoom全国寄り合いは、
13日(水)と16日(土)に開催致します。

13日には、舩井勝仁も参加を予定
しております。

ぜひ、ご参加ください。
お申し込みは、こちらから
お願いいたします。


☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。

各地のセミナー・よりあい情報をご紹介します。
お近くの方やご興味のあるイベントは、クリックしてみてください。

☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。


【イベント・講演会】


●大阪より 小原正年&紫音典子先生「使命を全うする会」(2021/1/16)
●大阪より 舩井勝仁さんお話会&寄合in大阪(Zoomでの開催)(2021/1/22)
●大阪より 藤原恵理子先生「マヤ暦セミナー&ワークショップ」(2021/2/7)


☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。


**にんげんクラブ主催セミナー** 

☆2021年高島康司先生 未来予測セミナー(2021/1/30・5/15・9/18)
☆秋山佳胤先生&秋山桃子先生「ロータス・カフェ ~アフタヌーン2021~」
 (2021/2/27・5/29・8/28・11/27)
☆井上和幸先生 「健康能楽」特別セミナー (2021/3/27・11/20)
☆にんげんクラブ zoom『全国寄り合い』(1/13・1/16)
☆いときょう先生と岡田能正さん講演会 「新(真)・縄文を語り合う」(3/5)
☆青木秀夫先生 エネルギーカード「バイオサンビーム」カード作り講座(3/20)


お待ちしています!


☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。

舩井勝仁のウィークリーレポート
(毎週水曜日更新)は、コチラ


こだまゆうこのスマイルレポート
(随時更新)は、コチラ


畑アカラ先生『高松塚とキトラ古墳の真実』
(毎月18日更新)は、コチラ


鈴木晃先生、鈴木南水子さん『オランウータンに、いつまでも熱帯の森を。』
(隔週水曜日更新)は、コチラ


書画家 小林芙蓉先生『光の書』
(毎月第1金曜日更新)は、コチラ


テラ・ルネッサンス創設者 鬼丸昌也さん『元子ども兵から学んだ、『人・組織・世界』の変え方』
(隔月更新)は、コチラ


おススメ トピックス
(随時更新)は、コチラ


にんげんクラブの入会お申込みは、コチラ

☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。

☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。


 あけましておめでとうございます。
本年もにんげんクラブをどうぞよろしくお願いいたします。

舩井幸雄がにんげんクラブを作ったのが2006年のことですので、
今年で15周年を迎えることになります。
よくこんなストレートな名前を付けたなと思いますが、
15年経ってようやく父の意図が分かるようになってきました。
ますます押し寄せてくると想像できる危機を乗り切れるのは
私たちの集合意識の力を使う事しかない。
父はそのためににんげんクラブを作ったのです。


 私が好きな物理の超弦理論に基づく次元論で考えても、
いま必要とされているアセンション(次元上昇)を
実現するカギは
集合無意識の存在を多くの人が意識できるようになって、
それを使いこなせるようになることが大事だと思っています。

複数人が集まるとそこには必ず
集合意識というか集合無意識ができます。
場の空気と言ってもいいのかもしれませんが、
例えば会社や会議にもそれがあり、
これからのリーダーの役割は
その場の空気を上手くコントロールして
参加者全員の能力を引き出しながら
対立が起きないようにすることになると考えています。


 いままでの時代
(ざっくり考えると平成の時代とほぼ重なっていると思います)は、
自分のアイデンティティ(個性)をしっかりと確立して、
自己主張ができることが大切でした。
そして、その自己主張はディベート(議論)という形で表れて、
それが上手い人がリーダーになりました。

アメリカのGAFAやテスラ等の最先端の企業では
経営者はもちろんアイデンティティが確立していますが、
企業体としても明確な理念が確立していて、
それを発信することによって多くのファンを引き付けています。


 私たち日本人は残念ながら自己主張が苦手です。
アイデンティティがないわけではないのですが、
それを人前で話すことは下品だと感じる
DNAが刻み込まれているので、
言わなくても分かってもらうようにするのが日本人のやり方です。
村社会や村社会の延長にある日本流の会社や業界では
それで通用するのですが、
これだけグローバル化が進んできて
持っている文化の背景が全く違う人たちに
それを分かってもらうことはほとんど不可能なので、
この30年日本人は負け続けてきました。


 そして、日本人が負け続けてきた
もう一つの大きな理由が、
ディベートを嫌う文化なので
論理的な思考が苦手だということです。

欧米人は子どもの頃、
ディベートの訓練として自分の主張と違う主張を持って
相手を言い負かす練習をします。
日本人の感覚だと白を黒と言い張るように感じるのですが、
これによって論理的な思考を鍛えることができます。
そのために、例えばアメリカ人が
1冊の本を書くためには1万冊の参考図書を読まなければ
まともな本が書けないと言われていますが、
日本人は大体100冊ぐらい読めばいい本が書けてしまいます。

 その結果、アメリカ人の著作は
みんなページ数がやたら多い大著になるのですが、
それは論理的な完全性を求めるからそうなるのだと思います。
日本人は、父の本などは典型的ですが、
背後に論理はあってもそれは省略して結論だけを書いて、
それでいて論理的背景を説明しないので
200ページぐらいで十分意図が伝わる本が書けるのです。

30年近く前のことですが、アメリカに住んでいる頃、
日本ではとても論理的だと思われている本を
英訳したいという事で荒訳したものを託されたことがあります。
知り合いに見せたら、まったく論理的でないので
問題外だと言われたことがありました。
日本人とアメリカ人の論理的という感覚が
まったく違うことがよく分かるエピソードです。


 だから、平成の時代はいっぱい勉強して
論理を磨くことが大切だったのですが、
令和が本格的に始まる今年からは
論理や理屈よりも、
空気をいい意味で読んで
それにアクセスする感性が
必要とされるようになるのだと思います。

共通無意識を全人類に広げたり、
全宇宙に広げたもののことを
アカシックレコードというのだと考えれば、
スピリチュアル業界が目指してきたことが
ちょっと逆説的ですが
論理的に分かるような気がしています。


 15年前から共通無意識にフォーカスをしていたのは、
父らしくとても時代の先を行き過ぎていたような気がしますが、
世の中がようやく少し追い付いてきたのかもしれません。

このお正月もほとんど本を読んで過ごした私は
時代遅れになっていくのですが、
それも仕方がないかもしれません。
世間はようやくネットフリックスやアマゾンプライム、
さらにはユーチューブ等、
活字ではなく映像の時代になってきましたが、
その次に待っているのは集合意識なのだと思います。


 まだ、ちょっと早くて
一般の社会で多くの人がそれに気が付くまでに
5年ぐらいかかるような気もしますが、
その5年間で集合意識にフォーカスしたような
コンテンツを考えていきたいなという
妄想をふくらませたお正月になりました。

               舩井勝仁
      (ウィークリーレポートより)

舩井幸雄.com
にんげんクラブ


☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。

【舩井幸雄から 今週のひとこと】

funai-goroku-20210108.jpg

☆.。.:*・°☆☆.。.:*

「どんなことも肯定し、感謝して、生きましょう」
    
    
        .。.:*・°☆☆.。


☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。


※このメルマガは、にんげんクラブセミナーなどにお申込いただいた方や
にんげんクラブストアなどをご利用いただいた方にもお届けしています。


☆このメルマガの登録を希望される方はこちらから↓
 https://www.ningenclub.jp/mailmag/

sub_bnr_mailmag.gif

============
■【にんげんクラブメルマガ】便り498
〒108-0014 東京都港区芝 4-5-10
EDGE芝四丁目ビル 8階
TEL:03-5730-2713 FAX:03-5730-2715
E-mail:toiawase@ningenclub.com
HP:https://www.ningenclub.jp/
=============



カテゴリー

月別アーカイブ



  • zoom寄合
  • にんげんクラブストア
  • 秋山峰男の世界
  • やさしい ホツマツタヱ
  • 舩井幸雄記念館
  • 黎明
  • 船井幸雄.com
  • ザ・フナイ
  • ビジネス共済なら協同組合企業共済会
  • Facebookページはこちら
  • スタッフブログはこちら
グループ会社
  • 舩井幸雄.com
  • 本物研究所
  • エヴァビジョン
  • ほんものや