« 前の記事を読む | BLOGトップ | 次の記事を読む »
[メルマガご登録者 現在 7364 名]
みなさま
こんにちは。
にんげんクラブでは、
いときょう先生の
ホツマツタヱ講座を
zoomで開催しています。
連続11回シリーズ。
これまでのテーマは、
① 神が 松本善之助先生にホツマを知らせた、その訳とは。
② 西暦で見るホツマツタヱ年代史と
ヤマトタケ(日本武尊)の遺言について
③ ヲシテ文献で読み解く縄文人の壮大な宇宙観と死生観。
④ 縄文時代にあった日本の年中行事と縄文人の食事法。
⑤ 開運の神、瀬織津姫の生い立ちと人生のすべてを知る。
次回の開催は、10月8日(木)。
テーマは、
「コノハナサクヤ姫とイワナガ姫、そしてニニキネとの関係」をお話しいただきます。
ご都合合われましたら、
ホツマツタヱの世界を
一緒に学びませんか。
お申し込みは、
https://www.ningenclub.jp/blog01/archives/2020/07/zoom108.html
これまで、開催した回の
収録DVDも販売しています。
併せてご活用ください。
https://www.ningenclub.jp/ows/products/list.php?category_id=137
ホツマツタヱとカタカムナに
ついて対談された
いときょう先生と吉野信子先生の
共著も大評判です。
『ホツマツタヱとカタカムナで語り尽くすー超古代史が伝える日本の源流と新世界の始まり』
にんげんクラブストアで
お買い求めいただけます。
いときょう先生のサイン付きを
ご用意しています。
↓
https://www.ningenclub.jp/ows/products/list.php?category_id=139
超古代史が伝える世界に、これからの
時代を読み解くヒントが満載されて
います。
==============
大阪 氣づきの会 10/17(土)
==============
大阪支部の小原正年です。
「氣づきの会」は、2020年12月で終了させていただきます。
是非一度ご参加くださいね。初めてご参加の方大歓迎です。
★Zoomでのご参加も大歓迎です★
7年前に川田薫博士が、「氣づきの会」を始められました。
川田薫博士は、4月15日に天国に旅立たれましたが、
川田薫博士の意志を継いで、私(小原正年)と紫音典子さんで、
「氣づきの会」を再開させていただきます。
自分が、この世に生まれてきた理由、まずは、それに氣づくこと、
まずは、そこから取り組みます。
そして、最終的には、自分自身が、この世の中で果たすべき役割に氣づき、
自ら行動してゆくことを目的とします。
まずは、自分自身=本当の自分のことに氣づいて、お役目を果たしましょう!!
共に学びましょう!!
10月 自分の力を知る2
11月 自分の可能性を知る1
12月 自分の可能性を知る2
光の瞑想・魂レベルの確認・お役目の神様のお伝え(応援くださってる神仏)
その他、その時のメッセージやワーク等をお伝え致します。
◆日時 2020年10月17日(土)
13:00~16:00 開場 12:45
◆場所 「おおさか271サロン」
新大阪ステーションビル 1002号室
〒532-0003大阪市淀川区宮原1丁目3-20
Osaka Metoro御堂筋線 新大阪駅 徒歩5分
◆参加費 一般 4,000円
会員 3,000円(にんげんクラブ会員)
(当日受付にて参加費をお支払いください。)
お問合せ先 小原(おはら) 携帯090-8385-3147
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
各地のセミナー・よりあい情報をご紹介します。
お近くの方やご興味のあるイベントは、クリックしてみてください。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
【イベント・講演会】
●大阪より 小原正年&紫音典子先生「氣づきの会」(10/17)
●大阪より 舩井勝仁さんお話会&寄合in大阪(Zoomでの開催)(10/21)
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
☆赤塚高仁先生 ヤマト人の『聖書塾』第3シリーズ(10/10)
☆秋山佳胤先生&秋山桃子先生「ロータス・カフェ ~アフタヌーン~」(11/28)
☆健康能楽 科目別体験セミナー (11/23)
☆高島康司先生 「未来予測セミナー」(10/3)
☆いときょう先生 「ホツマツタヱ講座」
(10/8・10/29・11/6・11/27・12/9・12/23)
☆前田知則先生 「前田塾・」
(10/20・11/24・12/15)
☆羽賀ヒカルさん&舩井勝仁 「2021年の開運に向けての秘訣」(10/4)
お待ちしています!
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
舩井勝仁のウィークリーレポート
(毎週水曜日更新)は、コチラ
畑アカラ先生『高松塚とキトラ古墳の真実』
(毎月18日更新)は、コチラ
鈴木晃先生、鈴木南水子さん『オランウータンに、いつまでも熱帯の森を。』
(隔週水曜日更新)は、コチラ
テラ・ルネッサンス創設者 鬼丸昌也さん『元子ども兵から学んだ、『人・組織・世界』の変え方』
(隔月更新)は、コチラ
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
コロナ禍によって、誰もがこれまで誰も経験したことがない世界を生きることになった2020(令和2)年も4分の3が過ぎ、年度で言えば半期が終了したことになります。
識者が口を揃えて言うのは、今後コロナ前の世界に戻ることはないだろうということ。そして、これから先、私たちの未来がどのようになっていくのかということは誰にも分からないということです。
何が起こるか分からない変化に臨機応変に対応することが求められるのだろうと思いますが、進化論を考えたとき、いつの時代にもこのような大きな変化に際して生き残るのは、強い個体ではなく変化に対応できた個体であったという真実です。
父が色紙に揮毫を頼まれたときよく書いていた、お気に入りの言葉のひとつに「変幻自在」があります。
コンサルタントなどのアドバイスによっておおよその方向性が確認できたとしても、経営は何が起こるか分からない世界なので、経営者には何が起こっても冷静に対処できる「変幻自在」の心構えが求められました。
今ではそのコンサルタントにも時代の先行きを示すことがおおよそですら難しくなってきていて、できることはDX(デジタル・トランスフォーメーション:企業統治のあり方を抜本的に変化させるためにデジタル化を進めること)化など、変化していくためのツール(道具)を提供することに変化してきているように思います。
変化を嫌がるのが組織の大きな特性のひとつですが、これからは変化を楽しめるものが生き残っていく時代であることは間違いありません。いまこそ、「変幻自在」の精神を思い出したいものです。
父は「変幻自在」を実行するための材料を「直感力研究会」という形で長く企業経営者の方々に提供していました。
「直感力研究会」が始まったのは、いまから30年ぐらい前、父が著作や講演などで少しずつ「目に見えない世界」の話をし始めた頃のことです。
経営者は摩訶不思議な力を借りなければ生き残っていけないということを本能的に知っている人は多くいたのですが、当時はまだ摩訶不思議な手法で経営を進めているという事を知られると社会的にかなりマイナスに受け止められる時代でした。
そこで、知り合いの大きな企業の経営者から、「直感力の大切さはよく分かる。ただ、それに私が傾倒していることを公にするのはまずい。だから、舩井先生、秘密裡に直感力を研究する勉強会を開いて欲しい」とリクエストされて作った勉強会が「直感力研究会」でした。
父の最晩年の頃、名前も「舩井塾」に変わっていましたが、私も友だちづきあいさせていただいている素晴らしい超能力を持った女性に講師をお願いしたことがあります。
もしかすると講師の彼女と私しか気がついていなかったかもしれませんが、彼女が内面でものすごく怒っているのが感じられました。
「あなたたち経営者は舩井先生から25年も直感力の勉強をさせてもらっているのに、一種のエンターテイメントとしてしか捉えることができずに、ほとんど経営に活かそうとしていない。
そんなことではこれからやって来る重大な変化に対処できないという舩井先生の真意をどうして分かろうとしないの!」と内面で叫んでいるのです。
それとは逆に、子どもを産み育てる性である女性はそんなことは当たり前に分かっていて、日々の暮らしを生きていくために、意識することなく自然に「目に見えない世界」を捉え直感力を活用しているように思われます。
「目に見えない世界」から離れ、直感力を使いこなせなくなってしまっているのは、合理的であること、効率的であることを追求する社会を構成している男性の指導者層なのかもしれません。
ただ、当時の私はそんな彼女の叫び声は聞こえてきたものの、内心ではやっぱり「「目に見えない世界」を日々の経営に応用するのは難しい。大きな方向性を考える上では参考にできるが、やはりそこまでが現実的だろう」と思っていました。
でも、今年コロナ禍がやってきて、彼女や父の危機感がはじめて私にも理解できたように思います。「目に見えない世界」のことを感じられる能力を身に付けないことには、そしてそれを日々の経営に活かさないことには、いまの変化には対応できないのではないでしょうか。
インターネットやAI(人工知能)テクノロジーの発達の恩恵を受けて、合理的効率的な枠を超えた新たな組織統治のあり方を創出していくのがDX化の本質だと思います。
菅総理はデジタル庁を新設して、まず国の組織がそれを実践し、それを企業の統治にも応用するということを実行しようとしています。
変化を嫌う官僚の悪い癖が出て、それがマイナンバーの普及で税金を効率よく徴収することだけに使われないように気をつけながら、デジタルの先にある摩訶不思議な世界の能力をどう使いこなすかというところにまで議論が突っ込んでいければ素晴らしいことだと思います。
いずれにせよ、コロナのおかげで、変化の流れが一気に進んでいることは間違いありません。
「目に見えない世界」と「目に見える世界」を融合させて、自分のことだけでなく社会全体にとって良いことを考えていける、そんな社会を実現していきたいと思っています。
私たちの思いの集合意識が新しい未来を創るのですから、それを信じる人の数が増えるほど楽に素晴らしい未来が実現するはず、ならば私自身が信じることがまず大切だと感じるからです。
舩井勝仁
(ウィークリーレポートより)
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
【舩井幸雄から 今週のひとこと】
☆.。.:*・°☆☆.。.:*
「長所を見つけ、作り、伸ばしましょう。
これが上手に生きるコツ」
.。.:*・°☆☆.。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
※このメルマガは、にんげんクラブセミナーなどにお申込いただいた方や
にんげんクラブストアなどをご利用いただいた方にもお届けしています。
☆このメルマガの登録を希望される方はこちらから↓
https://www.ningenclub.jp/mailmag/
============
■【にんげんクラブメルマガ】便り487
〒108-0014 東京都港区芝 4-5-10
ユニゾ芝四丁目ビル 8階
TEL:03-5730-2713 FAX:03-5730-2715
E-mail:toiawase@ningenclub.com
HP:https://www.ningenclub.jp/
=============