こんにちは。
昨日はパソコンがなぜか故障してしまって、
一つのトラブルが解決すると、
また一つのトラブルが発生し、
復旧にほぼまる一日を使ってしまいました。
ちょうど原稿の締め切りが終わったタイミングだったので良かったですが、
これが締め切り直前だったらものすごく大変だっただろうなと思いました。
こういったトラブルはいつ起こるかわからないから、
いつでも本当は仕事は即時処理で、
早めに終わらせなければいけませんね。
ギリギリにしかできない自分を反省しながら
この原稿を書いています。
さて、以前にもご紹介しましたが、
占い人生論という本をようやく読み終えました。
サラッと読めるわりに、個人的にすごく面白かったです。
作者が名人級の占い師の方々と、
どんなやりとりをして、どう生きてきたかが知れて、
生きていくうえでの参考になりました。
運命は決まっているとよく言われますが、
この本を読むと、まさに運命は決まっているものだ、とすごく思います。
本当に名人級の占い師は、
商売でも何日にいくら儲かるかまでわかるそうです。
たとえば作者は戦時中に召集令状が来て
戦地に赴く前に、すんでのところで入隊を免れて、
生き延びたという出来事がありました。
作者は占いの信者だったので、
入隊前に名人級の占い師に占ってもらったところ、
「この入隊は免れる」と出ます。
常識で考えたらそんなことが起こるはずはないのに、
占いでは入隊を免れると出るので、
入隊前日にいちおう遺書を書いたけれど、
本人は占いを信じていて入隊はしないだろうと思っていたため、
内容もいいかげんな遺書となって、
後日遺書を読んだ親戚中から大笑いをされたそうです。
占いが当たったから良かったものの、
もしも外れていたら、世にも不思議な遺書となったことでしょう。
作者は、占いによって入隊しないと出ていたから、
前日まで何とか入隊から免れるチャンスはないだろうかとずっと考えて、
チャンスが来たときにこれだ!と思って行動したことが、
奇跡的に入隊を逃れる結果となりました。
でもこれはきっと、
占いをあらかじめしていなかったとしても、
同じタイミングで同じ行動をとって入隊は免れたのだろうと思います。
未来に起こる結果をあらかじめ予測できているか、できていないか
だけの差で、出来事の結果は同じですが、
心の持ちようはかなり違うのでしょうね。
どちらがいいのかはわかりませんが・・・・。
運命は決まっているけれど、
運命は変えることはできるのでしょうか?
答はイエスであり、ノーです。
変えることはできますが、
はたして変えることが、その人にとって正しいこと、いいことなのかは、
誰にもわかりません。
運命を変えて起こる出来事は好転するかもしれないけれど、
それによって気づきの少ない人生になるかもしれません。
Kan.さんは以前にインタビューやワークプログラムの中で、
運命や人生のシナリオは生まれる前にあらかじめ決まっていて、
変えようと思ったら変えることもできるけれど、
その決まったシナリオを生きることが、
その人にとって大切なことだとおっしゃっていました。
シナリオ自体を変えようとするのでなく、
シナリオを生きる自分の気づきの深さを変えるのです。
このお話を聞いてなるほどそうかと納得すると同時に、
いやでも運命を変えたい人は変えたいよね?とも思って、
わかったようなわからないような気持ちになります。
いつかわかるようになるのかなと思いつつも、
死ぬまでその言葉の意味はわからないかもしれません。
ともあれ、運命は決まっている、
という世界を、『占い人生論』は
よくわからせてくれました。
これからも人生の羅針盤とするために易や四柱推命、人相学など
いろいろな占いを知っていきたいなあと思います。
父は親バカで
結構、他人の前で私のことを褒めました。
プラス発想教の教祖(?)だし、
褒めて育てるということだったのかもしれませんが、
とても恥ずかしかったことを覚えています。
若い頃は
父のやっていることに
いろいろ反発を覚えていました。
例えば、
怪しいスピリチュアル(?)の話を
書いたりしゃべったりするのは
やめてほしいといつも思っていました。
時々、主幹事証券会社の人が、
あんな怪しいことを
上場会社の代表取締役が話してはダメですよ、
と言っていました、
などと余計な情報を伝えて
やめてもらおうと思ったのですが、
少しだけは自粛してくれましたが、
またすぐに元に戻っていました。
だから、父と同じようなことは
やらないようにしようと思っていたのですが、
同じことをしている自分を発見して
苦笑いしてしまいます。
例えば、最近、
長男が目に見えて
成長してきたことを感じているのですが、
それをこんなところで書いてしまっています。
家族からしたら
たまったものではないと思っていたのですが、
同じことをしているのですが
因果は巡る、なので
許してくれるのではないかなと思っています。
書きたかったことは、
そんな自慢の息子なのですが、
ひとつだけ大きく教育を間違えたことがあります。
東京で育ったこともあるのですが、
なんと宿敵の巨人ファンになってしまったのです。
私は大阪生まれなので
当然のようにプロ野球は阪神ファンです。
大体、優勝するのは
20年に1度ぐらいの割合なので、
早々とテレビで試合を見ることはなくなるのですが、
今年はおかげさまで
長く楽しませてもらいました。
野球のことは特に詳しいわけではありませんが、
他のスポーツよりは知識はありますので、
マネジメント面から見ても
今年の阪神の岡田監督の采配には
ヒントになることがたくさんあるように感じます。
興味のない方も多いと思うので、
ここで解説することは止めておきますが、
優勝を決めた翌日に大阪に行ったので
街の雰囲気は十分に味合わせていただきました。
今回は18年ぶりの優勝ということなのですが、
18年前よりも印象に残っているのは
1985年の優勝の時です。
私は東京の大学生だったので
実際に街にいたわけではありませんが、
友人の阪神ファン
(彼はなぜか北海道出身でした)は、
わざわざ新幹線に乗って
大阪まで雰囲気を味わいに行っていました。
今回も大阪のテレビのインタビューで
高校生ぐらいのファンが
生まれてはじめての優勝です、
と答えているシーンが流れましたが、
当時は私にとって
生まれてはじめての優勝でした。
町の様子も
テレビで見ただけですが、
異様な盛り上がりは
やっぱり平均20年に1度の優勝だからなのか、
大阪の特徴がそうさせるかはわかりませんが、
やっぱり他のチームの優勝の時とは
確実に違うような気がします。
何年か前、
広島が優勝した日に
ちょうど広島の街にいたこともあるのですが、
夜の街は結構盛り上がっていましたが、
やっぱり大阪の盛り上がり方は
異様だと思います。
広島の時は、
なぜか広島生まれ広島育ちなのに
阪神ファンという珍しい人と
一緒に食事をさせていただいていたのですが、
だから冷静だったのかもしれませんが、
無理やりプラス発想をすると、
大阪の人は
それだけ素直なのかもしれません。
今回も一緒にいたのは、
そもそも野球には
興味がないという人だったのですが、
やっぱり阪神百貨店の前などを通ると
優勝セールの影響もありますが、
異様な盛り上がりでした。
野球に興味がない人でも、
楽しいことは素直に
楽しもうという雰囲気がありますし、
それこそ経済効果もかなりあるのだと思うので、
関西経済にとっては
いいことなのだと思います。
できれば来年もアレ
(緊張するので優勝と言わないそうです)
してもらって、
それでも今年のように盛り上がれるのか、
検証してみたい気もします。
これは完全に
私のナラティブ(思い込み)ですが、
中国の人は
東京よりも大阪の方が好きなような気がします。
中国とはやっぱりいろいろな問題があり、
素直にインバウンド復活
というわけにはいかないようですが、
あまり彼らが押し寄せてきて
ホテルの値段が高騰するのも
個人的には迷惑なので、
これぐらいがちょうどいいとも思います。
彼らがいなくても
三連休に新幹線に乗ると、
外国人観光客の多さには
少しびっくりしてしまうほどです。
最近は、
グリーン車に乗せてもらうことが
多くなりましたが、
多分お金持ちなのだと思いますが、
新大阪から京都まで、
ほとんど荷物も持たない家族連れが
ドヤドヤと乗ってきて
すぐに降りていったのは、
ちょっとびっくりしましたが、
お金を落としてくれるという意味では
ありがたいことだなと思いました。
タイガースが2年連続優勝するという
新しい現実が起こることを夢見つつ、
来年からもっと激変しそうな現実に
どう向き合っていくかも
考えて行きたいと思っています。
『マナーズハーモニーシート』
こんにちは。にんげんクラブのこだまゆうこです。
にんげんクラブの新月メルマガをお送りいたします。
本日、9月15日(金)は新月です。
月の満ち欠けは、地球上の生物に大きく影響を与えています。
新月は、種まきをしたり、
新しいことを始めるのにいい日だそうです。
新月の晩に願い事を10個書くのも
オススメの方法です。
新月のリズムに沿って、
何かの計画を立てるのもいいかもしれません。
今宵の新月のエネルギーをぜひ活用してみてくださいね。
さて、今月皆様にご紹介したいものは、
マナーズハーモニーシートです。
マナーズハーモニーシートは、
有害な電磁波を健康な波長に変えて、
電磁波から守ってくれます。
携帯電話や電子レンジ、パソコン、テレビ、冷蔵庫などの
電子機器から発する電磁波は、
人体の磁気に影響を与えるため、
体調不良の原因の一つだと言われています。
マナーズハーモニーシートは、
電磁波を利用して、
体内の健康に役立てるよう開発されました。
これを持っているだけで、
半径5メートルほどの有害な電磁波を、
有益な波動に変換してくれます。
複数の実験で電磁波が人体に有益に変換されることが
証明され、米国と日本で特許が取得されました。
小さなシートですから、
持ち運びも邪魔になりません。
スマホケースとスマホの間に
入れておくのもOK、
スマホの裏側に貼るのもOKです。
大きさは、
縦3.4㎝×横3.1㎝、
縦6.4㎝×横5.9㎝
と、大小二種類あり、
お好きなサイズをお選びいただけます。
特にスマホを長時間使う方や、
パソコン作業の時間が長い方、
ペットやお子さんがいらっしゃる方に好評です。
利用してみて、
目が疲れにくくなった、頭がすっきりしたなどの
体験談も多くございます。
ご興味のある方は、
ぜひ詳細をご覧になってくださいませ。
小 縦3.4㎝×横3.1㎝の詳細はこちらです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.
※このメルマガは、にんげんクラブセミナーや、にんげんクラブストアを
ご利用いただいた方へもお届けしています。
☆このメルマガの登録を希望される方はこちらから↓
https://www.ningenclub.jp/mailmag/
============
■【にんげんクラブメルマガ】新月だより
『マナーズハーモニーシート』
〒108-0014 東京都港区芝 4-5-10
ACN田町ビル 8階
TEL:03-5730-2713 FAX:03-5730-2715
E-mail:toiawase@ningenclub.com
HP:https://www.ningenclub.jp/
=============
[メルマガご登録者 現在 6713 名]
『逃げない』
こんにちは。にんげんクラブのこだまゆうこです。
にんげんクラブのメールマガジンをお送りいたします。
先日、十五年ぶりに歯医者での治療を受けました。
十五年も治療が必要なかったのは、
私の歯が丈夫だったというわけではなく、
とにかく歯科治療が怖くて苦手なために、
虫歯が痛くても我慢してやり過ごしていたからです。
とうとうやり過ごせなくなってから行ってみると、
歯医者さんからは、どうしてこんなになるまで
ほうっておいたのですか!?
と、ちょっと怒られました。
そしてやっぱり、とっても痛い思いをしました。
どうせ治療をしなければならないのならば、
逃げずにもっと早く治療に来るべきだった・・・、
と深く反省しております。
これからはきちんと歯磨きをして、
定期的に歯医者さんにも行こうと思いました。
何事もそうですが、
自分に起こったことから目をそらして逃げるのではなく、
きちんと受け入れて対処することは大切ですね。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
にんげんクラブ 全国zoom寄り合い
に、参加しませんか。
会員、一般、どなたでもご参加いただけます。
ご参加は、毎回10名さまくらいです。
和やかな雰囲気の会に、
発表するも良し、聞き役も良し、
楽しんでいただけたら嬉しいです。
参加費無料です。
9月20日(水) 15時~17時
お申込みは、こちらに。
お待ちしております。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
======================
☆関東より: プチ情報シリーズ【その2】~誰でも受け取れるメッセージ
======================
こんにちは。
関東支部代表世話人・フロンティアショプのSeiです。
プチ本物情報をお伝えするって宣言してから、受け取る本物情報量がまたさらに増えました。
綱島でカフェや、サロンをやっていた時のスタッフさんのお一人が離れて、ゴールド会員
というお客様の立場になられてたんですが、今になってまた
スタッフとして戻ってきてくれることになったという嬉しいことがあったんです♪
先日、そのスタッフさんの業務終了後、急きょのSeiちゃん居酒屋ができることになっ
て、食事しながらいろんなことお話してたところ、ある一冊
の本に付箋を付けたものを差し出されて、
「この部分、Seiさんが読んでみたらいい気がしたので持ってきました。よかったらお貸
しします」
って渡してくれたんです。
いつもいっぱいメッセージをもらってる自分にとって、「本を渡されてもなぁ」という気
持ちでサクッと目を通してみたんですが、
「これらは散々大いなる自己から聞いてきた話やん。今更読んでもなぁ。。。」
なんて思ったりはしたんですが、
「せっかくだから奨められた章だけでもちゃんと読んでみなきゃ失礼だよな。」
と思ってもう一回ちゃんと読んでみたら、なんと!
これまでの20数年間ずっと腑に落ちた気になっても、ちゃんその課題をキチンと克服で
きなかったこと、今まさに自分の課題になってることを、
より具体的に自分にとって判りやすく書かれていたんです。
ホントにビックリしたんですけど、大いなる自己(ハイヤーセルフ)というか、そんな存在
から「ずっと伝えてきて変われない貴方にはこれくらい具
体的に伝えないと解らないだろう」
ってことでのメッセージなんだということが理解できました。
それが
「会社や仕事、出来事の新化(進化ではなく新化)の3つのステージ」
だったんです。
その内容は魔法カフェでお伝えするべき深いものなのでここでお伝えするのは難しいです
が、何より大いなる自己(ハイヤーセルフ)からのメッセー
ジをこんなに判りやすい形で、その気になれば間違いなく誰でも受け取れるっていう具体
例をお伝えできただろうことが嬉しいです。
続きはブログ
https://gop55.shop-pro.jp/?mode=f28
に書くと思いますが、次のプチ本物情報もお楽しみに♪
■ 9/16(土) カムナファーム~フロンティアショップ (毎月第3土または日)
<微生物と仲良くする生活、微生物農法資材ユーザサポート>
<ゴールド会員情報>
◆ 営業所リアル参加者は会のあとSeiちゃん居酒屋食事会
【開催時間】13:30~16:40 (ズームオンラインは16:00-16:40)
・受付開始 13:00(ズームは15:45受付開始)
【会場】 <オンライン会議アプリ:Zoom(ズーム)>&瀬谷営業所(若干名)
【参加費】
● 実践参加:会員2,200円・一般3,300円・ゴールド会員1,100円
● ズームオンライン共有会:一般:1,100円・会員:550円・ゴールド会員:110円
(お申込後にミーティングIDとパスワード送付)
【内容】下記のいずれか
◆ 大規模農家でも、ベランダでもできるスーパー微生物農法
◆ EM(有用微生物)、スーパー微生物生活
◆ ねじねじ実践法~ねじねじを作ってみよう
◆ 太陽熱調理器「エコ作」でおひさま調理
◆ ゴールド会員情報~Sei
◆ リアル参加者は会のあとSeiちゃん居酒屋(瀬谷営業所参加者)
■ 9/18(月祝) 太極システム・SHUTEN(周天)活用講座~Sei
<フロンティアショップ・Seiによる初心者でも解かる活用講座>
【特典】
①アーカイブ動画(3ヵ月繰り返し視聴可能)
②オリジナルセルフケアチェックシート
※横山先生(ネッシン協会会長)は来られません。
◆ 営業所リアル参加者は会のあとSeiちゃん居酒屋食事会
【開催時間】15:00~16:30(90分)14:50受付(入室)開始
【会場】 <オンライン会議アプリ:Zoom(ズーム)>&瀬谷営業所(若干名)
【参加費】
◆リアル参加
・一般:6,600円・会員:5,500円・ゴールド会員3,300円
◆オンライン参加
・一般:5,500円・会員:4,400円・ゴールド会員1,100円
(お申込後、参加者全員にミーティングIDとパスワード送付)
■ 9/23(土祝) 解決!魔法カフェ~Sei<ズーム&リアル瀬谷営業所>(毎月最終土曜or日曜)
各イベントの詳細は、こちらをご参照ください。
※ キャンセルポリシー
+++++++++++++++++++++++++++++++++
いつもありがとうございます
Sei(~-~)
=================
大阪 たこ焼きパーティー 10/7日(土)
=================
大阪支部の小原正年です。
恒例のたこ焼きパーティーを企画させていただきました。
鳥居厚孝さんの自宅で企画しました。
皆様一緒に楽しみましょう!!
定員は、10名様限定です。
今すぐにお申込ください。
よろしくお願い申し上げます。
今回は、私(小原)がダイエット中のため
ダイエットに小麦はNGなので、米粉のたこ焼き粉を取り寄せました。
小麦粉のたこ焼きもあります。
==============
◆日時 2023年10月7日(土) 12:00~16:00 開場 11:45
◆場所 テラスピトサロン
〒577-0804 大阪府東大阪市中小阪1-4-8
鳥居厚孝さんの携帯 090-8751-0264
近鉄河内小阪から9分 駅改札を左に商店街を抜けて公園を左手に観ながら直進、
右手に郵便局が観えたらあと少しです。
左手にエスレン畳の看板が観えましたら左に曲がり黄色のポストが目印です。
◆参加費 1,000円 アルコールを飲む人 +2,000円
(当日お支払いをお願いします。)
お問合せ先 小原(おはら) 携帯090-8385-3147
【イベント・講演会】
●関東より ネッシン療法講座と商品活用術&本物情報~横山卓&Sei(9/13)
●関東より カムナファーム~フロンティアショップ(9/16)
●関東より 太極システム・SHUTEN(周天)活用講座~Sei(9/18)
●関東より 解決!魔法カフェ~Sei<ズーム&リアル瀬谷営業所>(9/23)
●大阪より たこ焼きパーティー(9/3)
●広島より 【整体治療 東京出張のご案内】(10/21・10/23)
▼こちらから、ご案内している各支部のイベント・講演会の情報をご覧頂けます。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
☆倉富和子先生 倉富(くらとみ)縄文心導メソッドで、 縄文エネルギーを体感!
【会場開催】 (9/16)
☆物部彩花さんの魂覚醒ボイトレメソッド
&舩井勝仁コラボ講座〈第二弾〉
~声で引き合うものすべてが変わり、百匹目の猿現象は加速する~
【会場開催】 (9/18)
☆物部彩花先生 ~魂覚醒ボイストレーニング~
【会場開催】 (10/18・11/14)
☆高島康司先生&舩井勝仁
『ベーシックインカムはなぜ必要なのか? お金のいらない国の実現に向けての一歩』
【会場開催】 (11/18)
お待ちしています!
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
金融恐慌の原因
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
マネーとスピリチュアル研究会をするようになって、
経済学のことがわかってきたように思います。
経済学がわかってくると
かなり大きな確率で
経済的に大変なことが
来年か再来年に起こるのではないかという
意見を多数耳にするようになりました。
スピリチュアルな面から見ても、
そんな年だという方が大勢いますし、
欧米のインフレからの脱却のための
金融引き締めのダメージが
顕在化するからだという
まともな意見も
結構見かけるようになりました。
例えば、
サンフランシスコのオフィスの家賃は
暴落状態だそうです。
IT業界はかなり不況色が濃く、
大きな利益を出している
大手のハイテク会社も、
あまりの家賃の高騰や生活環境の劣化で、
オフィスを例えば
家賃が安いテキサスに移す動きが
顕著だそうです。
シリコンバレー銀行の倒産も
影響しているのかもしれませんが、
世界で一番裕福で
勢いがある場所だから
絶対にどんな不況が来ても
ここだけは安心だと思われたところから
暴落していくのが面白いと思います。
同じ理屈は、
世界で一番強い経済になると
思われていたから安心だと言われていた
中国の不動産マーケットについても
あてはまるようです。
中国は社会主義国なので、
国が問題を表面化させないように
必死になって対策を打っているのですが、
見方によっては
1990年代の初頭の日本と同じで
問題先送りを繰り返しているうちに、
問題がドンドン雪だるま式に
大きくなっているという見方もあるようです。
西側との対立を演出することで、
アイデンティティを強化していくことは
可能かもしれませんが、
そうなると
太平洋戦争前の日本の姿に
かぶって見えてきます。
よく考えると、
昭和の初めや1990年代初頭の
アジアの盟主は
間違いなく日本でしたが、
いまはそれが
中国に移っています。
アメリカからすれば、
そうすると叩く相手は
中国だということが明確になり、
国をあげて軍事面だけではなく
経済面でも
中国を何とかしようと思っている状態なのだと
考えてもいいのかもしれまぜん。
シリコンバレーの事例からみてもわかるように、
アメリカの力は相対的には
大きく衰えてきていますが、
まだ総合的には
中国よりもかなり強いのだと思います。
いまの内に、
叩いてしまえという考え方は
とても合理的だと思います。
合理的ということは、
ある意味
自分の利害だけを考えて
行動することを言います。
これが一番うまいのは
いまの世界では
アメリカと中国が双璧だと思います。
その二大国が苦境に陥っているのは
とても象徴的な出来事だと思いますが、
日本から見れば
できるだけ巻き込まれないように、
賢く立ち回るのが
一番合理的な行動になるように思います。
本当は利他の心で
困っている人を助けるのがいいのだと思いますが、
まだまだ国際政治の厳しい現実の前では、
そんな甘いことを言っていると、
一番大変なお荷物を
背負わされることになりかねないので、
戦争にも金融恐慌にも
巻き込まれないように気を付けることが
大事だと思います。
現象面では
来年から円高になるという
意見が多いと感じます。
日米の金利差を意識した投機的な動きが
いまの円安相場を形成していますが、
アメリカの利上げは
さすがにそろそろ止まると思われますし、
逆に日銀は
これから引き締めフェーズに
入っていくことが考えられるからです。
そうは言っても,
大きな金利差は残るのだと思いますが、
何しろ
いまの円安が投機的な動きを基本としているので、
どこかで逆回転すると
大きな円高になるというわけです。
日本の企業業績は
海外投資がかなり増えているので、
為替相場に大きく左右されます。
いま、東京の景気がいいと感じられるのは、
この影響が大きいのだと思います。
そして、アフターコロナの後遺症が
そろそろ本格化してくることも
大きな要因のひとつです。
福島での処理水の放出問題を口実に
中国は日本叩きを始めています。
いまのところ人手不足や
他国からのインバウンドのお客様のおかげで、
それほど大きな影響は出ていませんが、
中国から見れば日本は西側なので、
これからも
いろいろな理由を見つけては
経済的に攻撃をしてくることが考えられます。
日本経済は
かなり中国市場をあてにして
支えられている面は大きいのが現実です。
中国リスクが
はっきり顕在化してくることは
避けられないと思いますので、
影響は大きいのかなと思います。
もう一つの大きな波乱要因は
アメリカの大統領選挙です。
選挙に勝つために
かなり極端な公約が出てくるのだと思いますが、
トランプ大統領以降、
言ったことは実現されるという
リスクがあります。
民主主義の基本だとも言えますが、
衆愚主義に陥ってしまう
リスクの方がかなり大きく、
特にインフレのコントロールに
失敗するような事態になれば、
取り返しがつかないことになります。
バイデン大統領は高齢で
意思決定能力に対する
不安がささやかれていますし、
トランプ大統領は
とにかく極論を押し通すという
リスクを感じます。
そして、何よりも恐ろしいのは、
どちらが勝っても
ますます分断が進んでしまうということです。
1年以上かけて、
選挙だけに血道を上げる
アメリカという国のあり方も含めて、
やっぱり大統領選挙前後の
大きなリスクは現実にあるのだと思います。
かなりネガティブな原因を上げましたが、
本当はソフトランディングに
なって欲しいなと思っています。
エゴかもしれませんが、
特に日本は
ソフトランディングを
一番させやすい環境にあると思いますので、
しっかりとそのために
何をしなければいけないかを
考えていきたいと思っています。
舩井勝仁
(ウィークリーレポートより)
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
舩井勝仁のウィークリーレポート
(毎週水曜日更新)は、コチラ
鈴木晃先生、鈴木南水子さん『オランウータンに、いつまでも熱帯の森を。』
(隔週水曜日更新)は、コチラ
書画家 小林芙蓉先生『光の書』
(毎月第1金曜日更新)は、コチラ
おススメトピックス
いたまず・健康で・うつくしく ケア・ウォーキング(R)のすすめ
健康運動指導士 黒田恵美子
は、コチラ
今、にんげんクラブに
ご入会いただくと
おトクな、
2大特典をもれなくプレゼント!
ぜひ、この機会にご入会をご検討くださいませ。
① 『Kan.さんに訊く。vol.1 』
会報誌大人気連載シリーズを書籍化
② 舩井勝仁講演収録大好評DVD
『超弦理論で読み解くこれからの
時代~9次元を象徴するエヴァの時代がはじまる~
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
【舩井幸雄から 今週のひとこと】
☆.。.:*・°☆☆.。.:*
「世の中それ自体も世の中のすべての存在も、
マクロに見れば生成発展しており、
よい方に向かっている。そのように世の中は出来ているようだ。」
『船井幸雄の人生の愉しみ方』 より
.。.:*・°☆☆.。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
※このメルマガは、にんげんクラブセミナーや、にんげんクラブストアを
ご利用いただいた方へもお届けしています。
☆このメルマガの登録を希望される方はこちらから↓
https://www.ningenclub.jp/mailmag/
============
■【にんげんクラブメルマガ】便り637
『逃げない』
〒108-0014 東京都港区芝 4-5-10
ACN田町ビル 8階
TEL:03-5730-2713 FAX:03-5730-2715
E-mail:toiawase@ningenclub.com
HP:https://www.ningenclub.jp/
=============
マネーとスピリチュアル研究会をするようになって、
経済学のことがわかってきたように思います。
経済学がわかってくると
かなり大きな確率で
経済的に大変なことが
来年か再来年に起こるのではないかという
意見を多数耳にするようになりました。
スピリチュアルな面から見ても、
そんな年だという方が大勢いますし、
欧米のインフレからの脱却のための
金融引き締めのダメージが
顕在化するからだという
まともな意見も
結構見かけるようになりました。
例えば、
サンフランシスコのオフィスの家賃は
暴落状態だそうです。
IT業界はかなり不況色が濃く、
大きな利益を出している
大手のハイテク会社も、
あまりの家賃の高騰や生活環境の劣化で、
オフィスを例えば
家賃が安いテキサスに移す動きが
顕著だそうです。
シリコンバレー銀行の倒産も
影響しているのかもしれませんが、
世界で一番裕福で
勢いがある場所だから
絶対にどんな不況が来ても
ここだけは安心だと思われたところから
暴落していくのが面白いと思います。
同じ理屈は、
世界で一番強い経済になると
思われていたから安心だと言われていた
中国の不動産マーケットについても
あてはまるようです。
中国は社会主義国なので、
国が問題を表面化させないように
必死になって対策を打っているのですが、
見方によっては
1990年代の初頭の日本と同じで
問題先送りを繰り返しているうちに、
問題がドンドン雪だるま式に
大きくなっているという見方もあるようです。
西側との対立を演出することで、
アイデンティティを強化していくことは
可能かもしれませんが、
そうなると
太平洋戦争前の日本の姿に
かぶって見えてきます。
よく考えると、
昭和の初めや1990年代初頭の
アジアの盟主は
間違いなく日本でしたが、
いまはそれが
中国に移っています。
アメリカからすれば、
そうすると叩く相手は
中国だということが明確になり、
国をあげて軍事面だけではなく
経済面でも
中国を何とかしようと思っている状態なのだと
考えてもいいのかもしれまぜん。
シリコンバレーの事例からみてもわかるように、
アメリカの力は相対的には
大きく衰えてきていますが、
まだ総合的には
中国よりもかなり強いのだと思います。
いまの内に、
叩いてしまえという考え方は
とても合理的だと思います。
合理的ということは、
ある意味
自分の利害だけを考えて
行動することを言います。
これが一番うまいのは
いまの世界では
アメリカと中国が双璧だと思います。
その二大国が苦境に陥っているのは
とても象徴的な出来事だと思いますが、
日本から見れば
できるだけ巻き込まれないように、
賢く立ち回るのが
一番合理的な行動になるように思います。
本当は利他の心で
困っている人を助けるのがいいのだと思いますが、
まだまだ国際政治の厳しい現実の前では、
そんな甘いことを言っていると、
一番大変なお荷物を
背負わされることになりかねないので、
戦争にも金融恐慌にも
巻き込まれないように気を付けることが
大事だと思います。
現象面では
来年から円高になるという
意見が多いと感じます。
日米の金利差を意識した投機的な動きが
いまの円安相場を形成していますが、
アメリカの利上げは
さすがにそろそろ止まると思われますし、
逆に日銀は
これから引き締めフェーズに
入っていくことが考えられるからです。
そうは言っても,
大きな金利差は残るのだと思いますが、
何しろ
いまの円安が投機的な動きを基本としているので、
どこかで逆回転すると
大きな円高になるというわけです。
日本の企業業績は
海外投資がかなり増えているので、
為替相場に大きく左右されます。
いま、東京の景気がいいと感じられるのは、
この影響が大きいのだと思います。
そして、アフターコロナの後遺症が
そろそろ本格化してくることも
大きな要因のひとつです。
福島での処理水の放出問題を口実に
中国は日本叩きを始めています。
いまのところ人手不足や
他国からのインバウンドのお客様のおかげで、
それほど大きな影響は出ていませんが、
中国から見れば日本は西側なので、
これからも
いろいろな理由を見つけては
経済的に攻撃をしてくることが考えられます。
日本経済は
かなり中国市場をあてにして
支えられている面は大きいのが現実です。
中国リスクが
はっきり顕在化してくることは
避けられないと思いますので、
影響は大きいのかなと思います。
もう一つの大きな波乱要因は
アメリカの大統領選挙です。
選挙に勝つために
かなり極端な公約が出てくるのだと思いますが、
トランプ大統領以降、
言ったことは実現されるという
リスクがあります。
民主主義の基本だとも言えますが、
衆愚主義に陥ってしまう
リスクの方がかなり大きく、
特にインフレのコントロールに
失敗するような事態になれば、
取り返しがつかないことになります。
バイデン大統領は高齢で
意思決定能力に対する
不安がささやかれていますし、
トランプ大統領は
とにかく極論を押し通すという
リスクを感じます。
そして、何よりも恐ろしいのは、
どちらが勝っても
ますます分断が進んでしまうということです。
1年以上かけて、
選挙だけに血道を上げる
アメリカという国のあり方も含めて、
やっぱり大統領選挙前後の
大きなリスクは現実にあるのだと思います。
かなりネガティブな原因を上げましたが、
本当はソフトランディングに
なって欲しいなと思っています。
エゴかもしれませんが、
特に日本は
ソフトランディングを
一番させやすい環境にあると思いますので、
しっかりとそのために
何をしなければいけないかを
考えていきたいと思っています。
2023年11月18日(土)
受付 13:00~13:30
講演 13:30〜15:00 舩井勝仁
講演 15:00〜16:30 高島康司先生
休憩
対談 16:45〜17:15
参加費 8,000円
会場 船井本社 会議室
東京都港区芝 4-5-10 ACN田町ビル8階
◆JR田町駅 三田口より徒歩6分
◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分
◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分
高島康司先生&舩井勝仁
『ベーシックインカムはなぜ必要なのか?
お金のいらない国の実現に向けての一歩』
社会分析アナリスト 高島康司先生と 舩井勝仁のコラボ講座です。
AI化の進展と共に徐々に実現していくベーシックインカムや
デジタル通貨時代について、できるだけわかりやすく詳しく、
経済に精通したお二人に説いていただきます。
日本と諸外国の金融システムの変遷も併せて解説していきます。
*ベーシックインカムの財源は?
*預金、投資、金融商品には使えない
*マイナンバー制度の実現が不可欠
*使用期限のあるポイントのような通貨に
*現金ではないクーポン券として発行
*問題点は倫理的な価値観、労働観
デジタル通貨の社会は、高度管理社会。
みなさまのご参加をお待ちしております。
高島 康司 (たかしま やすし)先生
北海道札幌市生まれ。
早稲田大学卒業後、大手語学学校で教材、
コース開発、講師研修、企業研修等を担当。
現在は独立し、企業の語学研修、IT関連研修、
企業関連セミナー、コンサルティング等を行っている。
近著に
『高島康司の未来激変! ! 2019~2024 数年で世界の風景は一変! 私たちは今、大きな歴史の「転換点」にいる。』(ヴォイス)
『Qアノン 陰謀の存在証明』(成甲書房)
『仕組まれたパンデミックと隠されたミッション これから世界で起きる4つのこと 』(徳間書店)
新著『日本人が知らないグレート・リセット6つの連鎖 2029年までに起こる本当のこと』(徳間書店)『エノクの預言』『人類滅亡の回避ときたる黄金期の世界』(ナチュラルスピリット)他
舩井勝仁
(ふない かつひと)
1964年大阪府生まれ。 1988年㈱船井総合研究所入社。
1998年同社常務取締役。
2008年「競争や策略やだましあいのない新しい社会を築く」という
父・舩井幸雄の思いに共鳴し、㈱船井本社の社長に就任。
「有意の人」の集合意識で「ミロクの世」を創る
勉強会「にんげんクラブ」を中心に活動を続けている。
近著に『智徳主義【まろUP!】で《日本経済の底上げ》は可能』(竹田和平・小川雅弘共著)、
『日月神示的な生き方 大調和の「ミロクの世」を創る』(中矢伸一共著)、
『聖なる約束3 黙示を観る旅』(赤塚高仁共著)、
『NEW MONEY THEORYお金は5次元の生き物です!まった く新しい付き合い方を始めよう』(はせくらみゆき共著)、
『舩井幸雄の魂が今語りかけてきたこと』(矢山利彦・佐野浩一共著)がある。
舩井幸雄.com http://www.funaiyukio.com/
にんげんクラブ https://www.ningenclub.jp/
<お問い合わせ>
にんげんクラブ
03-5730-2713
toiawase@ningenclub.com
[メルマガご登録者 現在 6727 名]
『残暑』
こんにちは。にんげんクラブのこだまゆうこです。
にんげんクラブのメールマガジンをお送りいたします。
長い夏休みも終わり、9月になりました。
夜の風が涼しく感じられる日もたまにはありますが、
まだまだとても暑い日々ですね。
暑い日には宮崎県の郷土料理の冷や汁が
とても食べたくなります。
今年は命の危険を感じるほどの暑い日もあり、
外に出るときには日傘や帽子やネッククーラーなど
暑さ対策に気を付けるようにしています。
家の中でも熱中症になることもあるそうなので、
水分補給はこまめにするのが大事ですね。
9月とはいえまだしばらくは
暑い日々が続きそうですから、
どうぞ夏のお疲れが出ませんように、
お元気にお過ごしくださいませ。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
にんげんクラブセミナーでは、
9月18日(月・祝)に、
大好評!!第二弾
物部彩花さんの魂覚醒ボイトレメソッド
~「声」で、"引き合うものすべてが変わり、
百匹目の猿現象は加速する~
を開催します。
大人気の物部彩花先生のボイトレメソッドと
舩井勝仁のコラボ講座、第二弾です。
この世にある、目に見えるもの見えないものすべてには、
固有周波数である"音"が存在しています。
音や振動は、物理的法則により全てのものや事柄に、
絶大な影響を及ぼしていると言われています。
そんな"音"の中で、私たち人間が唯一鍛錬し
自在に操ることができるのが「声」です。
私たちが発する音である
「声」を変えることができたら、
物理的法則により、
引き合っていくものも全て変わっていきます。
言い換えれば、今ある環境は、
全て自らが発している音である
「声」が作り出している
と言っても過言ではありません。
「声」を鍛錬することで、
好きなものと自由に引き合うことができるようになります。
また、声の響きが発展することにより、
細胞全てに与える振動数が変化し、
肉体的にも精神的にも変化が起きます。
一般社団法人和音 代表理事 物部彩花
物部メソッドと「十種神宝」
人類は今覚醒を求められています。
手法はいろいろありますが、
物部守屋(もののべのもりや)から始まり
「饒速(にぎはや)日(ひ)命」が
この世に伝えたという
「十種神宝」を有する物部メソッドは、
最も簡単で効果的に覚醒できる
メソッドのひとつだと確信しています。
物部家の末裔であり、
世界中で活躍される一流歌手である
物部彩花さんならではの
ボイストレーニング・メソッドを
ぜひご体験ください。
舩井勝仁
ボイトレメソッドを体験してみませんか。
お申込みは、こちらから
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
☆整体治療 東京出張のご案内☆
東京整体治療担当の西です。
にんげんクラブ福山支部のセラピスト田邊ゆりかさんに毎月整体治療の出張にお越しいただいておりましたが、定期的な出張が困難となってきた為、10月にて一旦終了とさせて頂くことになりました。
継続して治療をお受け頂いております方々へは大変申し訳ありません。
既に遠方の方へは、遠隔治療も行っておりますので、治療についてのご質問や、ご不明な点などについては、お気軽にお問合せください。
【整体の施術について】
施術は、基本的には、とてもソフトタッチで、神経にアプローチしながら、本来もっている身体の機能を回復に向かわせ、改善につながる施術になります。
人が持っている機能を用いて、全身の神経と筋肉を円滑にし、最小限の刺激で不具合のある個所に対して施術を行います。
☆施術料金☆
初回の方は、初診料 3,000円
1カ所(症状) 8,000円
2カ所(症状)以上 12,000円~
UTクラニアル 15,000円
UTクラニアルハーフ 8,000円
※上記料金は、税別となります。
【体験談】
生まれつき10万人に一人と言われる「強度乱視と近視」のため、月を見ると10個の月が見えるくらいの状態にありました。
これまで、目によいと思うものは、いろいろ試してきて、少しは良くなっていたのですが、医師より、これ以上良くならないと診断されておりましたので諦めていた部分もありました。
今回ご縁にて、この治療を続けていき、治療前より、信号機の色やネオンがクリアで、コントラストがスッキリ見えるようになりました。
今まで見えないのが自然だったので、このように見える状態になった感覚が不思議でした。
私の場合、施術直後より、翌日の方がその効果が高く、効果の継続度も長くなっています。
今では、良くなっている見え方も自然に保てているため、治療後の変化さえ感じにくくなるくらい有難く思っています。(60代女性)
【日時】
① 9/ 9(土)14:00~17:00満
② 9/10(日) 9:00~16:00
③ 9/11(月) 9:00~17:00
④10/21(土)14:00~20:00
⑤10/23(月) 9:00~17:00
【場所】
新宿区
※10月は、予約が取りにくい状況も見込まれることから
ご希望の方は、早めのお申し込みをいただきますよう宜しくお願いいたします。
【東京整体治療のお問合せ】
東京担当:西
メルアド:jiai.1017@softbank.ne.jp
電話 :08031759529
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
======================
☆関東より: プチ情報シリーズ【その1】~供養
======================
こんにちは。
関東支部代表世話人・フロンティアショプのSeiです。
前回プチ情報シリーズ始めますってお伝えして、先週は途中まで原稿を書いてたんですけど、気づいたら締め切りを過ぎてしまっていました。
こんなんばっか(~_~;
まず最初のプチ情報はですね、彼岸も近いので「供養」についてです。
お彼岸とか○回忌法要とかの法事は、本来の目的から完全に逸脱しちゃってて、ホントもったいないって話なんですが、本来の目的は住職にお経を
唱えてもらうことでも、故人の冥福を祈ることでもないってお話で、それらは手段のひとつであって、目的ではないそうなんです。
じゃぁ、目的はっていうと「供養」であって、その対象は先祖や故人の利益(成仏の助け)だけでなく「衆生の利益」で、自分を含め今生きている者
の利益になることのようです。
要は、その供養が本人にとって最高の利益をもたらすってことです。
だったら、その供養をやらない手はないですよね。
では、その本来の供養ってなに?
ってことになりますが、それは今度の解決!!魔法カフェでお宝レジュメをお配りして詳しくお伝えしたいと思います。
でもあともう一つだけ、生きている者の最上の利益になるの供養のポイントをブログで書いてます。
https://gop55.shop-pro.jp/?mode=f28
向こう1週間のセミナー・イベント予定:
■ 9/9(土) 心身改善情報と本物情報~小林卓&Sei
<<< Zoom(ズーム)開催 >>>
◆心身改善:公には開催できない!あらゆる悩み解決法
◆本物情報:優良星社会シリーズ29~31ピックアップ
【開催時間】15:00~16:45(105分)14:45受付(入室)開始
【会場】 <オンライン会議アプリ:Zoom(ズーム)>
【参加費】一般:1,100円・会員:550円(ゴールド会員は無料)
(お申込後にミーティングIDとパスワード送付)
■9/13(第2水曜) ネッシン療法講座と商品活用術&本物情報~横山卓&Sei
<ネッシン療法基本講座、商品活用術、ゴールド会員情報>
<オンライン施術、ネッシン療法応用講座、質疑応答>
【開催時間】13:30~16:40 13:00受付(入室)開始
13:30-14:50 【第一部】ゴールド会員情報~Sei(30分)、ネッシン療法基本講座(50分)
14:50-15:10 【一部・二部共通】商品活用術やオンライン施術(20分)
15:20-16:40 【第二部】ネッシン療法応用講座、質疑応答、フリートーク(80分)
【会場】 <オンライン会議アプリ:Zoom(ズーム)>
【参加費】<全部>定価 各部7,700円、全部14,000円のところ、今回↓
<第一部> ◆一般:6,050円 ◆会員:4,950円 ◆ゴールド会員:2,530円
<第二部> ◆一般:6,050円 ◆会員:4,950円 ◆ゴールド会員:2,530円
<全部> ◆一般:11,000円 ◆会員:9,020円 ◆ゴールド会員:3,520円
(お申込後にミーティングIDとパスワード送付)
各イベントの詳細は、こちらをご参照ください。
※ キャンセルポリシー
+++++++++++++++++++++++++++++++++
いつもありがとうございます
Sei(~-~)
【イベント・講演会】
●関東より 心身改善情報と本物情報~小林卓&Sei(9/9)
●広島より 【整体治療 東京出張のご案内】(9/9・9/10・9/11・10/21・10/23)
●大阪より 鳥居厚孝先生「螺旋(ラセン)エネルギー療法施術会」(9/10)
●関東より ネッシン療法講座と商品活用術&本物情報~横山卓&Sei(9/13)
●関東より カムナファーム~フロンティアショップ(9/16)
●関東より 解決!魔法カフェ~Sei<ズーム&リアル瀬谷営業所>(9/23)
▼こちらから、ご案内している各支部のイベント・講演会の情報をご覧頂けます。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
☆倉富和子先生 倉富(くらとみ)縄文心導メソッドで、 縄文エネルギーを体感!
【会場開催】 (9/16)
☆物部彩花さんの魂覚醒ボイトレメソッド
&舩井勝仁コラボ講座〈第二弾〉
~声で引き合うものすべてが変わり、百匹目の猿現象は加速する~
【会場開催】 (9/18)
☆物部彩花先生 ~魂覚醒ボイストレーニング~
【会場開催】 (10/18・11/14)
お待ちしています!
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
大河のナラティブ
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
普段はあまりテレビを見ないのですが、
この週末は結構楽しませてもらいました。
最近はありがたいことに
割と時間に余裕があります。
春ごろまでは週末も含めて
結構出張に行くことが多かったのですが
落ち着いてきていて、
この週末も完全にオフで
せっかくなので本もあまり読まないで
のんびりする時間を過ごさせていただきました。
つい最近までは「小人閑居為不善」
(小人閑居して不善をなす)ということで、
私のようなつまらないものが
暇になるといいことをしない、
と思っていましたが、
さすがに還暦近くになって、
少し人生に余裕ができてくるのも
いいことなのかなと思うようになりました。
時間が余って本も読まないということになると
私の世代なら自然とテレビを見ることになります。
おじさんのお決まりの時間の潰し方は
ゴルフと野球観戦になります。
幸いにも、最近は午前中から
ゴルフの中継をしています。
ここも世代交代で
男女とも若い人が活躍するようになってきて、
あのピリピリした雰囲気は
自分で体験するよりも
プロの試合をテレビで見せてもらうぐらいが
ちょうどいいと思っています。
そして、今年は
ひいきのプロ野球のチームが強いこともあって
野球観戦もそんなに一生懸命ではありませんが
楽しませてもらっています。
昨年久しぶりに息子に
ひいきのチームの試合ではなかったですが、
プロ野球の試合の観戦に連れて行ってもらいました。
一番、びっくりしたのは
球場内では完全に
キャッシュレスになっていたことです。
日曜日の夕方に
天気予報よりも雨の降りだしが遅くなったので
家人と近所のパン屋さんに出かけて
コーヒーとサンドイッチをいただいたのですが、
そのお店も現金は使えなくて
キャッシュレス決済のみでしたが、
本当に普段の生活では
ほとんど現金を使うことがなくなりました。
確実に時代は変わってきているのだなと思います。
土曜日には
バスケットボールのワールドカップの試合もあり、
これもテレビで堪能させてもらいました。
私は中学時代に
夏休みのハードな練習に耐えきれなくなるまで
1学期しか続きませんでしたが、
バスケットボール部に所属していたことがあります。
当時は、
練習中は水も飲んではいけないという指導で、
あまりの過酷さに吐きながら練習をしていたのですが、
それでもバスケットボールは好きなスポーツです。
それとアメリカに住んでいた頃、
ちょうどマイケル・ジョーダン選手の全盛期で
いつもテレビ観戦をしていたのですが、
久しぶりにじっくり見ると
ルールもかなり変化していて
おもしろく観戦しました。
日曜日になると開き直って、
やっぱりゴルフと野球三昧だったのですが、
もうひとつ楽しみにしているのが
大河ドラマです。
子どもの頃に大河ドラマを見て
歴史好きになったこともあり、
ほとんど録画をしてもらってまで全話見ているのですが、
今年の大河「どうする家康」は、
あまり評判がよくないということでしたが、
この原稿を書くためにネットの評判を見てみると
この日曜日に放映されたものに対しては
絶賛の声が多かったように感じました。
私も、とても感動して泣きながら
(昭和の男としては恥ずかしいのですが、
かなり涙もろいのです)
見ていました。
歴史好きの人には、
いままでの徳川家康に対する定説から
かなり逸脱しているようで、
あまり評判は良くないようですが、
よく考えてみれば
日本人の中でもっとも有名な歴史上の人物である
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を取り上げるのなら、
これぐらい思い切った解釈をしないと
いまのドラマにはならないのかもしれません。
視聴率が低迷しているという話しもありますが、
いまの時代、昔のような視聴率を取ることは
どんな番組を作っても無理だと思いますので、
これはこれでいいのだと思います。
番組を見ていない人や
歴史に興味がない人には申し訳ありませんが、
簡単に言うと、
家康の正妻で
武田勝頼と通じていたということで
殺された築山殿への評価が
いままでの歴史観と180度違う設定になっており、
それを前提にした
ナラティブになっているということの
面白さなのだと思います。
日本でも最近はナラティブが大流行りです。
ナラティブは物語という意味ですが、
ストーリーと違い起承転結がなく、
始まりも終わりもありません。
妄想ということになってしまうのかもしれませんが、
歴史の定説のようなストーリーには魅力がなくなり、
今回の脚本を書いている人は、
家康に対する
新しいナラティブを示しているのだと感じます。
ちょっと引いて考えると、
定説にしばられなくても
自分独自の勝手なナラティブをそれぞれが提示して、
それを非難し合うのではなく、
なるほどそんな見方もあるのかと
楽しめばいいのだと思います。
そして、それが集合無意識になって、
多くの方が
明るい未来を見ているナラティブを
提示できるような
境を作ることが大事なのかもしれません。
昨年の大河は
鎌倉時代を実質的に作った
北条義時を主人公にした物語でした。
いままで、
あまり取り上げられることがない人物だったので、
吾妻鏡という歴史書に則った
きちんとしたストーリーでしたが、
北条政子の解釈など
許される範囲でのナラティブになっていたと思います。
もちろん私のナラティブ(妄想)なので、
賛成してもらう必要はないのですが、
こんな視点で大河ドラマを見ていけば
楽しくなると思います。
ちなみに、いま「ザ・フナイ」に
副島隆彦先生が
歴代の大河ドラマに対する
副島先生なりのナラティブを書いてくれています。
それも、副島先生のナラティブとして
大いに楽しませてもらっています。
舩井勝仁
(ウィークリーレポートより)
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
舩井勝仁のウィークリーレポート
(毎週水曜日更新)は、コチラ
鈴木晃先生、鈴木南水子さん『オランウータンに、いつまでも熱帯の森を。』
(隔週水曜日更新)は、コチラ
書画家 小林芙蓉先生『光の書』
(毎月第1金曜日更新)は、コチラ
おススメトピックス
いたまず・健康で・うつくしく ケア・ウォーキング(R)のすすめ
健康運動指導士 黒田恵美子
は、コチラ
今、にんげんクラブに
ご入会いただくと
おトクな、
2大特典をもれなくプレゼント!
ぜひ、この機会にご入会をご検討くださいませ。
① 『Kan.さんに訊く。vol.1 』
会報誌大人気連載シリーズを書籍化
② 舩井勝仁講演収録大好評DVD
『超弦理論で読み解くこれからの
時代~9次元を象徴するエヴァの時代がはじまる~
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
【舩井幸雄から 今週のひとこと】
☆.。.:*・°☆☆.。.:*
「愉しむということは、波動的にいうと、
自分の意識波動が同じような波動と同調することをいいます。
また、癒されるということは、
自分の心身の波動が、より良い優位の波動に包まれることをいうのです。」
『船井幸雄の人生の愉しみ方』 より
.。.:*・°☆☆.。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆☆.。
※このメルマガは、にんげんクラブセミナーや、にんげんクラブストアを
ご利用いただいた方へもお届けしています。
☆このメルマガの登録を希望される方はこちらから↓
https://www.ningenclub.jp/mailmag/
============
■【にんげんクラブメルマガ】便り636
『残暑』
〒108-0014 東京都港区芝 4-5-10
ACN田町ビル 8階
TEL:03-5730-2713 FAX:03-5730-2715
E-mail:toiawase@ningenclub.com
HP:https://www.ningenclub.jp/
=============
普段はあまりテレビを見ないのですが、
この週末は結構楽しませてもらいました。
最近はありがたいことに
割と時間に余裕があります。
春ごろまでは週末も含めて
結構出張に行くことが多かったのですが
落ち着いてきていて、
この週末も完全にオフで
せっかくなので本もあまり読まないで
のんびりする時間を過ごさせていただきました。
つい最近までは「小人閑居為不善」
(小人閑居して不善をなす)ということで、
私のようなつまらないものが
暇になるといいことをしない、
と思っていましたが、
さすがに還暦近くになって、
少し人生に余裕ができてくるのも
いいことなのかなと思うようになりました。
時間が余って本も読まないということになると
私の世代なら自然とテレビを見ることになります。
おじさんのお決まりの時間の潰し方は
ゴルフと野球観戦になります。
幸いにも、最近は午前中から
ゴルフの中継をしています。
ここも世代交代で
男女とも若い人が活躍するようになってきて、
あのピリピリした雰囲気は
自分で体験するよりも
プロの試合をテレビで見せてもらうぐらいが
ちょうどいいと思っています。
そして、今年は
ひいきのプロ野球のチームが強いこともあって
野球観戦もそんなに一生懸命ではありませんが
楽しませてもらっています。
昨年久しぶりに息子に
ひいきのチームの試合ではなかったですが、
プロ野球の試合の観戦に連れて行ってもらいました。
一番、びっくりしたのは
球場内では完全に
キャッシュレスになっていたことです。
日曜日の夕方に
天気予報よりも雨の降りだしが遅くなったので
家人と近所のパン屋さんに出かけて
コーヒーとサンドイッチをいただいたのですが、
そのお店も現金は使えなくて
キャッシュレス決済のみでしたが、
本当に普段の生活では
ほとんど現金を使うことがなくなりました。
確実に時代は変わってきているのだなと思います。
土曜日には
バスケットボールのワールドカップの試合もあり、
これもテレビで堪能させてもらいました。
私は中学時代に
夏休みのハードな練習に耐えきれなくなるまで
1学期しか続きませんでしたが、
バスケットボール部に所属していたことがあります。
当時は、
練習中は水も飲んではいけないという指導で、
あまりの過酷さに吐きながら練習をしていたのですが、
それでもバスケットボールは好きなスポーツです。
それとアメリカに住んでいた頃、
ちょうどマイケル・ジョーダン選手の全盛期で
いつもテレビ観戦をしていたのですが、
久しぶりにじっくり見ると
ルールもかなり変化していて
おもしろく観戦しました。
日曜日になると開き直って、
やっぱりゴルフと野球三昧だったのですが、
もうひとつ楽しみにしているのが
大河ドラマです。
子どもの頃に大河ドラマを見て
歴史好きになったこともあり、
ほとんど録画をしてもらってまで全話見ているのですが、
今年の大河「どうする家康」は、
あまり評判がよくないということでしたが、
この原稿を書くためにネットの評判を見てみると
この日曜日に放映されたものに対しては
絶賛の声が多かったように感じました。
私も、とても感動して泣きながら
(昭和の男としては恥ずかしいのですが、
かなり涙もろいのです)
見ていました。
歴史好きの人には、
いままでの徳川家康に対する定説から
かなり逸脱しているようで、
あまり評判は良くないようですが、
よく考えてみれば
日本人の中でもっとも有名な歴史上の人物である
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を取り上げるのなら、
これぐらい思い切った解釈をしないと
いまのドラマにはならないのかもしれません。
視聴率が低迷しているという話しもありますが、
いまの時代、昔のような視聴率を取ることは
どんな番組を作っても無理だと思いますので、
これはこれでいいのだと思います。
番組を見ていない人や
歴史に興味がない人には申し訳ありませんが、
簡単に言うと、
家康の正妻で
武田勝頼と通じていたということで
殺された築山殿への評価が
いままでの歴史観と180度違う設定になっており、
それを前提にした
ナラティブになっているということの
面白さなのだと思います。
日本でも最近はナラティブが大流行りです。
ナラティブは物語という意味ですが、
ストーリーと違い起承転結がなく、
始まりも終わりもありません。
妄想ということになってしまうのかもしれませんが、
歴史の定説のようなストーリーには魅力がなくなり、
今回の脚本を書いている人は、
家康に対する
新しいナラティブを示しているのだと感じます。
ちょっと引いて考えると、
定説にしばられなくても
自分独自の勝手なナラティブをそれぞれが提示して、
それを非難し合うのではなく、
なるほどそんな見方もあるのかと
楽しめばいいのだと思います。
そして、それが集合無意識になって、
多くの方が
明るい未来を見ているナラティブを
提示できるような
境を作ることが大事なのかもしれません。
昨年の大河は
鎌倉時代を実質的に作った
北条義時を主人公にした物語でした。
いままで、
あまり取り上げられることがない人物だったので、
吾妻鏡という歴史書に則った
きちんとしたストーリーでしたが、
北条政子の解釈など
許される範囲でのナラティブになっていたと思います。
もちろん私のナラティブ(妄想)なので、
賛成してもらう必要はないのですが、
こんな視点で大河ドラマを見ていけば
楽しくなると思います。
ちなみに、いま「ザ・フナイ」に
副島隆彦先生が
歴代の大河ドラマに対する
副島先生なりのナラティブを書いてくれています。
それも、副島先生のナラティブとして
大いに楽しませてもらっています。
にんげんクラブ会報誌9月号のご紹介です。
今月の『びっくり現象から学ぶ』は、
竹本 良さん
宇宙人・UFOの謎は虚数で解ける!?
情報は年々増えているものの、その実態は明かされることはありません。
竹本良さんは学生の頃からその不思議現象を追い続け、
宇宙人の謎、宇宙の謎を解こうと研究されています。
隠されているという最新の宇宙人情報に迫ってみました。
Kan.さんに訊く。 第76回
秘すれば花 Kan.ワークプログラム(2023/3/5)
~Kan.さんと舩井勝仁との対談録~
連載をまとめた書籍、
『Kan.さんに訊く。 Vol.7』新登場!!
大好評発売中です!
[新連載]青木クリニック院長 青木秀夫先生
エネルギー医療を実証する シリーズ2
病気の原因の三悪は電磁波・牛乳・寄生虫
その他の連載もお楽しみいっぱい!
また、会報誌の大切な目的は、
全国に広がっている、各支部の情報、会員様自らが、良い世の中に向けて
発信していくための、お手伝いをすることです。
各支部からいただいた、よりあいや、イベントの企画、
支部代表のご紹介、活動報告など、
皆様に、受け取るだけではなく、足を運んで、行動していただける、
身近な情報をたくさんご紹介しております。
ぜひ、会員になられて、にんげんクラブの会報誌をご覧になってください。
有意の人の輪を、広げていくための、お手伝いができたら、
こんなにうれしいことはありません。
にんげんクラブ会報誌 2023年9月号 目次
巻頭言 「僕が地球にやって来たワケ」第61回 舩井勝仁 | 3ページ |
[information]セミナー案内 「物部(もののべ)彩花(あやか)さんの魂覚醒ボイトレメソッド 大好評第二弾」 『ホツマツタヱ』から『十種神宝(とくさのかんだから)』をひもとく セミナー収録DVD お知らせ |
10ページ |
[連 載] びっくり現象から学ぶ(147) インタビュー山崎 佐弓 竹本 良さん 宇宙人・UFOの謎は虚数で解ける!? |
11ページ |
[連載]Kan.さんに訊く76 秘すれば花 Kan.ワークプログラム(2023/3/5) ~Kan.さんと舩井勝仁との対談録~ | 23ページ |
[新連載]青木クリニック院長 青木秀夫先生 エネルギー医療を実証する シリーズ2 病気の原因の三悪は電磁波・牛乳・寄生虫 ⑶ | 31ページ |
[最終回]アーティスト/ネイティブフルート奏者
真砂秀朗(まさご ひであき) シャーマニックアートの世界 Water Mountai | 35ページ |
[連載]書道家 小林芙蓉 光の書『光』/小林芙蓉ギャラリー 流水堂 | 37ページ |
[連 載] コンサルタント・作家 高島 康司 コルマンインデックスと私達の未来 |
39ページ |
[information]セミナー収録DVD紹介 物部(もののべ)彩花(あやか)さんの魂覚醒ボイトレメソッド 収録DVD |
44ページ |
[連 載]本物探求 船井本社グループ イリアール株式会社 代表取締役 大塚良和 体と心の「やる気」を引き出す ロングセラーサプリメン |
45ページ |
[連 載]舩井幸雄記念館 佐野 純平 熱海記念館だより「7周年記念イベントのご報告」 | 47ページ |
[information]支部情報・福山 東京支部 | 49ページ |
[information] 今月のおすすめBooks 『子どものデジタル脳完全回復プログラム』 ヴィクトリア・L・ダンクリー(著)川島 隆太(監修)鹿田 昌美(訳) [新装版]日本人が知っておくべき『この国根幹の《重大な歴史》』 加治将一(かじ まさかず)・出口汪(でぐち ひろし)(著) | 51ページ |
[information] にんげんクラブ Zoom『寄り合い』開催‼/にんげんクラブ主催・共催の予定 『Kan.さんに訊く。vol.7』近日発売 お知らせ | 53ページ |
会報誌へのご感想・ご意見をお寄せください。
今後の編集の参考にさせていただきます。
いつもありがとうございます。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
株式会社にんげんクラブ
〒108-0014 東京都港区芝4-5-10 ACN田町ビル8階
TEL:03-5730-2713 FAX:03-5730-2715
Email : toiawase@ningenclub.com
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
【私のヴィーガン外食ご紹介】
皆さま、こんにちは。
最近は、いかがお過ごしだったでしょうか。
残暑も和らぎ、朝晩の涼しさを感じる季節にもなって参りましたね。
夏のローフードライフを楽しみ、私の秋の到来も、これからとても楽しみで、
大好きなフルーツでいっぱいの季節が近づいて参りました。
梨、桃、イチジク、ぶどう・・・
皆さまの大好きなフルーツは何でしょう。
引き続きフルーツを日常でお取り入れ頂いて、良質な糖質で心身ともにともに元気に過ごして
参りましょうね。
そんな私の今月8月のロークレンズR本科お稽古も無事に終わり、22日からはオフの期間に
入っておりますが、オフに入っているからと言って、お稽古期間中とは私のローフードライフ
は変わることなく、大好きなローフード、そしてプラーナライフを楽しんでいます。
(今期、ロークレンズR本科お稽古中のお写真)
今月は、初めての青森にお勉強会もあり出向いたり、その流れでご一緒させて頂いている
皆さまとねぶた祭に参加させて頂いたりと、とても充実した前半を過ごしておりました。
そして、青森から帰宅後、何が起きたかというと、4年振りの高熱、40℃を越える発熱と
なりました。
自然療法では、38.5℃が3日以上続くと、癌細胞もほぼ死滅してしまうといわれております
が、見事に今回も40℃越えで、38.5℃のお熱は3日間は続いたので、お熱が下がって体力が
回復し始めた頃には、とてもパワフルになりました。
なんと、視力が以前より回復しており、数年前にバレエのエクササイズでちょっと無理をして
痛めていた股関節が完治していなかったのですが、その痛みもなくなり、身体にとっては
いいことずくめとなりました。
お熱が出たら、解熱剤などお薬を飲んでしまわれる方も意外と多くいらっしゃるのですが、
それはとてももったいないことですので、もしこの記事をお読み頂いてこれからは飲むのを
やめようと思って頂けたら幸いです。
じゃあ、どう過ごすの?と言ったら、ご自身の自然治癒力を信じて、ただじっと休んでいる
ことです。
自然界の動物が、飲まずに、食べずにじっとしていて身体を治すという、本当にそのまま
シンプルな方法です。
ただ、私たちは、お熱がある時に、水分が摂れる時は、とって下さいね。
これを知っている皆さまからは、
「お辛いと思いますけどそんなにも高いお熱が出せて羨ましいです。」
「お熱、おめでとうございます。」とおっしゃる方もいらっしゃいました。
最後にお熱を私が出したのは、2019年12月でしたが、その時も40℃のお熱が出せまして、
約4年に1回のペースで今のところ高熱を出せているので、むしろ今の身体、とても元気に
過ごせていると思います。
子どもは何かとお熱を出す機会が多いですが、それは免疫力が高い証なのですね。
大人になるとお熱が出せなくなるのは、免疫力が下がってしまっているからなので、身体
作りもですが、やはり食べ物でローフードを意識してお取り入れ頂くことで、確実に免疫力
も上がって参ります。
私自身が実際にそうでしたので、いつもこちらではローフードを食しましょうとうるさく
言っておりますが、是非、免疫力アップにも、ローフードのお取り入れを意識して頂けます
ように。
今回はお熱のお話で前置きが長くなってしまいましたが、最近、私がよくお尋ねされること
を今回のお話とさせて頂きたいと思います。
「外食の時はどうされているのですか?不便ではないですか??」ということです。
私の外食について、最近伺った皆さまにもおススメのお店のご紹介もさせて頂きますね。
~私の外食事情~
日常では、ローフードが多めのヴィーガンライフを過ごしておりますが、外食の時は、ロー
フードだけに特化せずに、ヴィーガンのお食事を楽しんでいます。
ご質問によくあるように不便な事は全くありません。
私の今の食の在り方をお伝えすると、ローフードのお稽古を長きに渡って重ねてきた結果、
プラーナの享受法も私なりに、コントロールできるようになっておりますので、本当に食べ
たい、とか、食べてみたい、と思うものがある時にしか物質の食べ物は欲さなくなっている
身体に今はなっています。
と、いうと、食べたいと思わない時はたとえ皆さまと一緒の時でも無理をして食べることは
ありません。
気(プラーナ)力が強くなって参りますと、自分軸で過ごすことができるようになって参り
ますので、変に皆さまに気(プラーナ)を遣うことはありませんし、そんな私のプラーナに
対しても皆さまが心地悪くなったり変な気(プラーナ)を遣われることはないように私自身
も感じています。
このプラーナの享受法を、ロークレンズRのお稽古で、皆さまと培っていることでもあります。
私が暮らしているところでも、私が出向く範囲のところでも、ヴィーガンのお食事をご提供
して下さるお店とのご縁を難なく頂けるので、外食の際は、ご一緒して下さる方が準備をして
下さったり、ヴィーガンのお仲間とは何の問題もなく楽しくお食事をすることができます。
以下より、私が最近、伺ったおススメのヴィーガンのお店のご紹介と、ヴィーガンのご対応
をして下さって、感激したお店のご紹介をさせて頂きますね。
★4月:ホテル椿山荘東京:イル・テアトロさまのヴィーガンディナー★
(ヴィーガンディナー)
こちらは、当日のお昼のご連絡にも関わらず、ご対応して下さいました。
前菜からとても繊細なお野菜のレシピをご提供して下さる中、メインは大豆ミートを遣った
ボリュームのあるお品とジェノベーゼパスタに、グラタン仕立ての大きなレシピも食べ応えが
あって、とても美味しいひとときを過ごすことができました。
椿山荘さまの雰囲気もとても素敵な場所ですので、記念日など特別な日にとても良い思い出
作りが出来る場所だと思います。
ランチにはいったことがないので、今度、利用したいと思っております。
ロークレンズRやローフードのお稽古生の皆さまとのオフ会に、ランチへ出向いてみたいなあ
と想っている次第です。
イル・テアトロ
https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/restaurant/ilteatro/
★6月:イタリア、ナポリ:ヴィーガンランチ★
(ヴィーガンランチ)
6月にイタリアへ出向いた時のヴィーガンランチです。
日本でも最近は東京界隈ではヴィーガンのお店には困りませんが、ヨーロッパになるともっと
選択肢が広がりまして、伺うところに迷ってしまうくらいですね。
お写真の左上は、ヴィーガンの餃子、右は、アボカドのヴィーガンクリームスープ、私が
一緒に写っているのは、ヴィーガン仕立てのラヴィオリ、中央真ん中はミルフィーユ
(もちろんヴィーガン仕立てですね)左下は、ヴィーガンミートボールです。
海外になると、一品の量も多く、とても食べ応えのあるものでした。
海外編は、お店の名前を憶えているところとそうでないところがあるので、申し訳なく思い
ますが、このような選択肢があって、ヴィーガンでも充分美味しく頂けるということを皆さま
にご紹介できたらと思っている次第です。
★6月:イタリア、フラスカーティ Ristorante CACCIANI ヴィーガンディナー★
(ヴィーガンディナーご対応)
100年の歴史ある老舗のレストランで、もともとヴィーガンのお店ではないのですが、ご対応
して下さいました。
やはりひとつひとつがとてもボリュームがあって、大変満足できるディナータイムとなりま
した。
Ristorante CACCIANI
http://www.cacciani.it/
★6月:イタリア、ローマのスーパーでの食材★
(ヴィーガンの食材の買い込み)
先々月よりご紹介しておりましたが、イタリアの食材はとても良質ですので、オーガニックに
こだわらずとも、ヴィーガンの食材をふんだんにスーパーより購入致しまして、外食、では
ありませんが、お家にいない時でも、海外でも満足にヴィーガンの食材をお買い込みして、
楽しむことができましたというご紹介です。
日本でも海外でも外食でヴィーガンのご対応して下さるお店に伺うのも楽しみではあるの
ですが、やはり好きな食材をお買い込みして、自分の好きにお料理することが私にとっては
一番の至福で、一番のご馳走になっています。
この時購入した食材でとても嬉しかったのは、ラズベリーなどのベリー類と、乾燥のポル
チーニでした。
ホテルに滞在するよりも、キッチン付きのお家やマンションに滞在することが幸せだったり
します。
大好きなローフードやヴィーガンレシピを自由に創れるからですね。
そして、その時のある日のローマ滞在でのお夕食が以下のお写真です。
ローフードはたっぷりのベリー類を食前にワインと一緒に頂きました。
イタリアはワインも本場で、良質で美味しくて、毎日頂いておりました。
(帰国後は、すっかり飲まなくなりました。)
そしてポルチーニとお野菜たっぷり入ったベジタブルスープ、たまにはパンをと、全粒粉の
パンを焼いて、オリーブとアボカドと一緒に頂きました。
そしてデザートは、ヴィーガンブラウニーにベリーをのせて・・・
やはり、ヴィーガンの食材を買ってきて、お家で創るシンプルなレシピが一番のご馳走だな
って感じるひとときでした。
★6月:イタリア、フラスカーティVilla Tuscolanaでのホテル晩餐会ディナー★
Villa Tuscolanaというかつてローマのお金持ちの別荘地だったと言われているところが
ホテルになっている場所で開催されたのですが、こちらもヴィーガンのディナーのご対応を
して下さいました。
こちらでもメインはパスタを頂きましたが、イタリアのパスタの小麦は品質が良いので、
グルテンの心配をすることがないと言われています。
グルテンアレルギーや身体に負担が掛かる小麦というのは、品質が悪い小麦(どこのものかは
ここではあえて言いませんが)が私たちの身体にグルテンアレルギーや悪さをすると言われて
います。
なので、イタリアといえば、パスタ、そしてピザが有名ですが、イタリアに住まわれている方
のお話では、自分はグルテンアレルギーだと思っていて、パスタやピザを敬遠されていた
けれど、あまりにも美味しいからパスタやピザを食べ始められたのだそうです。
しかし、日本にいた時のようにグルテンのアレルギーのような症状は全くでないとおっしゃっ
ていました。
私も、日本ではパスタやピザを頂くことはほとんどありませんが、イタリアではヴィーガンの
お食事のご対応でこのようにお出し頂く機会が多かったのですが、イタリアのグルテン事情の
お話を伺って、イタリアでは安心して食べさせて頂いておりました。
いつも食べないのに身体もさほど辛くなりませんでしたし、やはり素材ってとても大切なのだ
と思った次第でした。
お写真、左下にあるヴィーガンのチョコレートタルト、とっても美味しくて感動致しました。
Villa Tuscolana
https://www.villatuscolana.com/
★6月:イタリア、ローマBUDDYでのヴィーガンランチ★
こちらは、ヴィーガンの専門店で、メニューもとても魅力的なものばかりで、ローフードに
特化したものもたくさんあり、何を注文しようか迷ってしまうくらい、とても素敵なお店
でした。
お写真の中央は、ヴィーガントマトピザで、ハムのようなものの素材が何だったのか、覚えて
いないのですが、本当に美味しくて感動致しました。
そして、右一番下は、トリュフがけのヴィーガンカルボナーラですが、こちらも絶品で、
とても満足するお味でした。
その他のレシピのお味もそれぞれ本当に素晴らしくて、左上:ヴィーガンオムレツと全粒粉の
パン、サラダ、右の真ん中がブッダボウルで、黒米にアボカドやビーツを使ったフムスや
オレンジや玉ねぎがのっていて、食材のハーモニーが絶妙でした。
こちらのBUDDYには必ずもう一度は再来したいと思っておりまして、イタリアのツアーを組み
まして、このBUDDYの近くに滞在し、2泊3日間、このBUDDYだけでヴィーガンお料理を堪能
したいと思っているくらいです。
それほどお気に入りになったお店でした。
BUDDY
https://buddyroma.com/
★6月:イタリア、フィレンツェでヴィーガンランチのおもてなし★
仲良くして頂いているアメリカ在住のココさんにおもてなし頂きまして、フィレンツェの
お家に滞在されていたココさんがヴィーガンランチのおもてなしをして下さいました。
朝のマルシェで購入して下さったフレッシュなフルーツとサラダに、ココさんが調理して
下さったヴィーガンレシピのおもてなしに、心も身体もプラーナもたっぷり充電されました。
私たちがヴィーガンであるということを大変ご配慮頂いてのおもてなしに、ココさんの愛を
ふんだんに感じさせて頂きました。
★7月:東京:ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町、ラグジュアリーコレクションホテル
ヴィーガンランチ★
こちらのザ・プリンスギャラリーのホテルは、ヴィーガンのメニューと一般のメニューが混在
しているところですので、お互いの食性を気にせずにご一緒することができる私のおススメの
ひとつでもあるホテルのレストランです。
この日は、麻炭のヴィーガンバーガーを頂きました。
お写真でお感じ頂けるかと思いますが、とてもボリュームのある大満足のハンバーガーで、
こちらもリピートしたいと思う美味しさでした。
右上は、ベジタブルスープ、左上はサラダ、こちらのホテルは一品の量が多いので、ひとつを
シェアして頂いて、色々楽しむのもいいかと思います。
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町、ラグジュアリーコレクションホテルヴィーガン
(ディナーのサイトを記載しております:ランチもお問合せ下さいね)
https://www.princehotels.co.jp/kioicho/plan/garden/vegan_dinner_spring/
★7月:横浜:M,s Table、ヴィーガンランチ★
お友達ご用達のヴィーガンのお店に連れて行って頂きました。
こちらもどれも美味しそうなメニューばかりでとても迷いまして、イタリアから帰国後、
ということもありまして、なんだか無償にパスタがとても美味しそうに見えた日でしたので、
きのこのヴィーガントマトパスタランチをチョイス致しました。
右上は、少しずつさまざまなお味のお惣菜があり、色々なお味を楽しめました。
そして、スープに苺のデザート、ハーブティーはダマスローズで、とても満足度の高い
ランチを頂けました。
こちらも私のリピート決定のお店となりましたので、実は今月も仲良しの方と伺った次第
です。
とてもおススメのヴィーガンのお店です。
M,s Table
https://www.pompadour.co.jp/mstable/
★7月:東京ステーションホテル、カントニーズ燕(えん)ヴィーガンランチ中国料理★
中国料理でヴィーガンランチをご提供して下さる(もちろんディナーもございます)東京
ステーションホテル内の素敵なお店です。
こちらは思い出の場所でもあるので、記念日だったりと何度も伺っているお店なのですが、
素材の良さをいつも感じさせて頂いております。
とても元気になる秘伝のスープや、ヴィーガン春巻き、美しく美味しいレシピの数々は何度
伺っても飽きることがありません。
ご接客も一流ですので、いつもとても心地よく過ごさせて頂いております。
カントニーズ 燕(えん)
https://cantonese-en.jp/
★8月:青森、日本料理 百代 晩餐会★
こちらはヴィーガンの日本料理店ではなかったのですが、女将さんと料理長が自らお電話で
お話を聞いて下さり、「普段は、どんなものを召し上がられていますか?」と丁寧にお尋ねを
して下さって、素晴らしいヴィーガン日本料理のご提供をして下さいました。
本当に、本当に、感動致しました。
左下は、ヴィーガン仕立てのうなぎのかば焼きだったのですが、本当にウナギのようで、
他の方にお味見もして頂いたのですが、大変驚かれていました。
ローフードも意識してお出しして下さって、右下は山芋をすりおろしたとても涼し気な一品
だったりと、素晴らしいコースの日本料理を堪能させて頂きました。
私は今月、初めて青森に出向いたのですが、青森県民の皆さまの心のあたたかさを感じさせて
頂いた滞在となりました。
日本料理 百代
https://www.momoyo-aomori.com/
★8月:東京、菜道 ヴィーガンランチ★
こちらは世界一と言われているヴィーガンのお店でもあるそうで、有名なレシピが、写真左上
のうな重、そして写真右下のかつ重です。
菜道は、一ヶ月以上の予約待ちのお店です。
レシピひとつひとつが趣向を凝らしてあります。
こちらのヴィーガンうな重やかつ重は有名でしたので、とても興味深かったのですが、大満足
で頂くことが出来ました。
もちろんこちらもリピートしたいお店となっております。
★そして来月9月:湯河原、ご縁の杜リトリート:2泊3日浄化のヴィーガンお食事★
来月の告知も兼ねてになります。
とてもご好評頂いております半年に一回のリトリートとなりました、湯河原、ご縁の杜さま
でのリトリートが、来月9/22-24まで開催されますが、こちらのお宿のお食事はすべてヴィー
ガンでのご提供をして下さっています。
このリトリートは、リピートされる方もいらっしゃり、ご縁の杜さまのヴィーガンのお食事
は、毎回飽きることなく本当に絶品なのです。
お写真は、昨年8月に行った時のヴィーガンのお食事となっております。
本当に美味しくてどれも感動です。
私が毎回出向かせて頂く時は、ローフードをいつもより多くお取り入れ下さったヴィーガンの
お料理をご提供して下さるので、とても感激しています。
そして私は毎回、真空スムージーをご提供させて頂いております。
さらに前々回から恒例となりましたFTW式酵素玄米も皆さまとお創りして、ご賞味頂きたいと
思っております。
FTW式の酵素玄米も本当に、本当に美味しくて、毎日食べても飽きないという方ばかりです。
こちらのリトリートはまだ若干名さまお入り頂けますので、もしご一緒したいという方は、
下記にお問合せ頂けたらと思います。
ご縁の杜:至福のヴィーガンリトリート
https://www.minanohiroba.com/?pid=173929411
~さいごに~
いかがだったでしょうか。
今回は、私が今年の4月から伺った外食のお店でおススメのお店をご紹介させて頂いたととも
に、ヴィーガンであっても、外食にも全く困らず、むしろご対応して下さるところ、ご理解
下さるお店や人さまも多くいらっしゃるので、なんの不便もないということをお伝えさせて
頂きました。
逆に、ヴィーガンのお食事ができないところに出向くことがあったとしたら、食べるという
選択を取らなくても良いようにプラーナの享受が今の私は出来るようになっています。
これは無理をしているのではなくて、本当にそういう気(プラーナ)、その気(プラーナ)
なのです。
もっとお伝えするならば、食べても食べなくても良かったりして、特に大好きな皆さまと
過ごさせて頂けている時は、その皆さまのプラーナ=生命エネルギーを頂いているので、
お腹が空かなかったり致します。
食べ物は、何も物質だけではないということなのですね。
私は、このプラーナ享受法を、ローフードという生きた、生の食べ物を多く食してゆく
お稽古で本当に気(プラーナ)付くことができるようになり、それを享受できるように
なったのです。
私のその今の感覚は常に至福に満たされています。
これは本来、皆が持っている感覚なのですね。
それをロークレンズRを通して、ローフードを通して、皆さまと一緒にお稽古させて頂けて
いること、本当に幸せなのです。
ひとりでも多くの方に、物質以外から放たれるプラーナの享受法をお感じ頂き、それぞれの
皆さまの幸せを実感して頂けたら私も嬉しく思います。
今回もここまでお読み頂きありがとうございます。
皆さまのこれからも引き続き健やかで笑顔あふれる日々をお過ごし下さいますように。
いつも、いつも、、
ありがとうございます。
ローフードを愛して下さる皆さまへ
たくさん
たくさん
愛を 込めて。
プロフィール
秋山桃子<あきやま ももこ>
福岡女学院大学大学院 人文科学研究科 比較文化専攻課程修了
日本ロークレンズ(R)アカデミー 学長
ロークレンズ(R)浄化療法 創始者
ローフード・ヨガ 指導家
ローフードシェフ、パティシエ
JLBAローヴィーガングローバル認定 東京千鳥ヶ淵校
ローヴィーガングローバル認定講師
http://www.rawfood-kentei.com/school/school_000323.html
Momoco Japan デザイナー
https://momocojapan.theshop.jp/
Lastra Healing ローチョコレートプロデュース
https://shop.lastramu.com/?pid=151414990
森林保護・海洋保護・動物愛護 推進家
モデル、ラジオパーソナリティーを経て、
ヨガ(2007年~)、ローフード(2009年~)指導家の道に入る。
2015年、奥アマゾン熱帯雨林保護事業に出逢い、自身の"森に還りたい"という魂の
記憶と向き合い、先住民インディオの伝承文化を次世代へ継承する意志のもと、その後
南米ウルグアイに移住。
現地では、奥アマゾンのシャーマンの能力により成立している神聖儀式で目に見えない
世界の事象を体験する稽古を重ねるなかで魂の法則を享受する。
"ローフード・ヨガ・祈祷"を三位一体として日常に取り入れてゆくお稽古により、
プラーナの自己浄化と心身のスリムを同時に叶え、意識改革を促す自身の自己浄化の
法則(食べて、祈って、ヨガをして)を、『ロークレンズ(R)浄化療法』として確立し、
日本ロークレンズ(R)アカデミーを設立。
ロークレンズ(R)お稽古の指導、ロークレンズ(R)浄化療法士やローフード指導者の育成
に努めており、ローフードとロークレンズ(R)の普及、貢献活動に力を注ぐ日々を
過ごしている。
近年は夫佳胤とともにロークレンズ(R)と神事を愛で、魂の伴侶についても体感している
ことから多岐に渡る相談依頼も受け、オンラインはもちろん、各地でも講演会を開催
している。
~皆さまへメッセージ~
私のライフスタイルはヨガとローフードに出逢い、ロークレンズ(R)を愛でることで
自愛と慈愛に包まれる日々となりました。
ローフードとロークレンズ(R) を皆さまにお伝えしてゆくことは、宇宙の法則からみた
社会貢献、地球貢献へと繋がっているとこれまでの体感を通して確信しており、
ローフードとロークレンズ(R) の普及、貢献活動を私の今世生涯のつとめだと感じています。
にんげんクラブさまでは、夫、秋山佳胤のロータスカフェ内にてロースイーツや
ロースムージーなどで皆さまをおもてなしさせて頂き、日常でお役立て頂けますような
心地良いローフードのお取り入れ方、ひいてはロークレンズ(R) のお稽古プランなどを
お伝えさせて頂いております。
直接皆さまとお逢いできます愛しいご縁をとても楽しみにしております。
日々の活動、ライフスタイルに関しては、 以下のSNSを観て頂けたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
Blog: https://ameblo.jp/rawcleans/
Facebook:https://www.facebook.com/momoko.aso/
Instagram:https://www.instagram.com/momoco_japan/